• 締切済み

女優さんになりたいです。

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは まずはいまからでも受けられるオーデションを 雑誌デビューなどでさがしてみては? どうするかと言うと もしも事務所から眼をかけられたら上京できる可能性と 研究生になれる可能性があるからです 大きなプロダクションで誰でも知っていること 劇団でも可能です (3)にかんしては事務所が必要な人材を取るわけですから 貴女が選択すると言うことは間違っていますし 事務所が貴女を必要としていると言う認識があって貴女を育てる意識があることです お母さんを安心させるためにも有名なところがいいと思います (4)受かってからでも良いかも お母さんは隠し事とか嫌いですか? あんまり心配させたくなければ(自分でお金のこと、オーデションの交通費とか出せるようであれば)言わないと言う手もありますが 一緒に協力してくれるようであれば言って見るとか 普通の高校生になって普通の大人になって、と思っているのであれば ある程度反対はされるでしょう これは自分の判断ですよね (5)東京へ行くべし 中途半端に帰れる地域の人は伸びないと言うジンクスがあるらしいです いまはほとんどないと思いますけど 根性見せた方が良いですよ、これがないと芸能界で残れないですから 9時5時の仕事じゃないからね デモテープとか大手の会社に送ってみた? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7 とりあえず若いんだから当たって見て

関連するQ&A

  • 将来声優になりたいのですが高校について悩んでいます

    今年中学3年生になる女子です。 私の将来の夢は声優です。 これから本格的に高校を決めていくことになるのですが、志望校について悩んでいます。 私は工業高校か普通の高校に進学したいと思っているのですが、どちらにしようか迷っています。 普通科の方が無難で良いのかな?とも思うのですが、普通科のある高校に行きたいところはなく、成績で行けるところに行く感じになるのです。 私は工業高校独特の雰囲気というのでしょうか・・・・・・それが好きで、工業高校に行ってみたいと思います。 志望校はないが無難な普通科と、行きたいが普通科がない工業高校では、どちらが良いと思いますか? ちなみに、工業高校に行くとしたら情報技術科に行きたいと思っています。 もう1つです。 私は高校生になったら事務所直属の声優養成所に入ります。 レッスンの日程にもよると思うのですが、部活動は入部した方が良いでしょうか? 高校の部活動はほぼ毎日あるので、レッスンへ行く日とかぶった場合は部活動の顧問の先生、部長の理解が必要ですよね。 部活動は所属した方が良いのでしょうか? また、演劇部への入部の意見は半々といったところですが、個人的には良いと思います。 癖がついてしまうかもしれませんが、声優をやっていらっしゃる方の意見でも演劇部が反対の方は見かけません。 ですが演劇部で毎日部活がある場合、レッスンの日はお休みすることになります。 演劇部なので欠席が多いのはいけないと思うのですが、演劇部に在籍していた方などの意見をぜひ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 俳優(女優)を職業にするには

    30半ばですが、女優という職業を仕事にしていけたらと考えています。 身長も150しかなく、演劇の経験もありません。 舞台というより、映像通して俳優という職業にあこがれを持ちました。 今からでは遅いでしょうか? 脇役で構わないので一生の仕事としてやっていけたらと思います。 劇団のオーディションを受け、合格できたら上京したいと思っています。 ある程度名の通った劇団に所属し、力をつけたいとおもいますが、合格は難しいでしょうか? たとえ合格しても俳優で生活していけるようになるにはどのくらいかかるか。 それまで耐えられるか、心配です。 劇団員の方や、業界に詳しい方の意見を伺えればと思います。

  • 地方でフリーの俳優をしていました。

    ここ最近こちらのサイトでTOP新人俳優オーディションといものを目にしました。 映画俳優オーディションというものなのですが、どこかに出展しているのでしょうか? 気になり投稿させていただきました。 地方でフリーの俳優をしていまして、先月東京に来ました。本格的な演技の勉強をしたいと思い色々と探していたときにTOPに目が留まりました。他の養成所やワークショップも調べていたのですが、TOPという所だけ知らないです。エーチームやワタナベエンターテインメントカレッジなどは知ってるんですが、、、、こちらを知らないのは私だけなのでしょうか。 映画画監督が講師として在籍していると書かれていますが、どのような方々なのでしょうか? ハリウッド映画ばかり見てしまうため、日本の監督がイマイチ分かりません。知っている方が居たら教えて下さい。 もし監督が有名な方ならオーディションを受けようと思います。監督から演技レッスンなんて受けたこともなく、もし第一線を走っている方々なら、本当に勉強になります。 正直、学校で演劇部に入り、昔芝居をやっていたという人からそれとなく芝居を教えていただいたことはあるのですが、本格的に学んだことはありません。 ・映画出展しているのか? ・どんな監督なのか? 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 俳優になるには

    僕は中3で高校になったら演劇部に入りたいと思っています。 将来は俳優になってテレビにも出たいと思っています。 そうするには演劇部に入るのは良いかと思います。 テレビとか出たりするにはオーディションとか合格しなくちゃいけないんですかね? 何も分からないものでスイマセン。 詳しくお願いします。 テレビで活躍したいんです。 お笑い芸人でも何でも良いですので。 こんなんでスイマセン。・・・・・

  • 将来の進路

    高校3年です 将来は俳優になろうとおもってます その場合 演劇系統の専門学校にいったほうが良いんでしょうか それか普通に大学に行きながらもオーディションとかうけていったほうが良いのでしょうか 現在は 東京方面の大学の法学部に行こうかと思ってます(法学部は融通がきくからです) そして大学に通いながらオーディションとかうけていこうとおもってます 普通に大学に行きながら俳優の道は開けるんでしょうか お願いします

  • 女優になりたいんです。

    私は高校1年生です。 最近、将来について考えてみたのですが、女優になりたいという夢があるので、成功させたいと考えています。しかし、ただの漠然とした目標であったので、実際にどんなことをすればよいのか、何をしたらよいのかまったく考えずに、今に至ってしまいました。 現在わたしは県内ではかなりレベルの高い公立の進学校に通っています。そこでは大学に行くのはあたりまえで親もわたしの大学進学を考えているとおもいます。ですがわたしは勉強が大嫌いでほんとうにつまらない高校生活をおくっています。 このまえ学校で大学について考えるとゆう機会があり、具体的にどのような大学に進もうか考えましたが、女優になる、演技を真剣に学びたいとなると専門の大学に行った方がよいのかとよくわからなくなってしまいました。 もう大学進学のことなんか考えないで、オーディションを受けたり、劇団に所属したりと高校生のうちにできることはあるのでしょうか。できればいますぐにでも演劇の世界に行きたいです(高校を辞めるわけにはいきませんが) 部活も演劇部に入ろうと考えていたのですが、演劇部がなく、同好会だったので他の部との両立がキツく諦めました。 大学は外国の大学に行ったり(オクスフォード大など?)してとゆうほかの質問者さんへの回答もありましたが、そうすると実際にどんなことが学べるのでしょうか。 いまなにをしたらよいのか、これからどうすればいいのか、真剣に悩んでいます。 でも夢は諦めたくありません。大変なことなのは十も承知です。いままで適当に生きてきたので、これではいけない!自分を変えたい!そう思えるのは今だけです。 だれか私に教えてください!

  • 女優になりたいのですが・・・

    今年で高校2年になる、16歳の女子高校生です。兵庫県に住んでいます。 今、女優になりたいと思いとても悩んでいます。 もちろん、女優という職業はそうそう簡単になれるものではないし、どんなになりたいと思っていても女優になれる訳ではない事は承知しています。ですが、本当に女優になりたいと思っています。 でも、俳優などの養成施設に通うお金もありません。 だから、お金のかからないオーディションに応募したいと思っています。倍率がすごく高いことは分かっていますが、もし合格したとしたら、東京に行かなければいけないことになってしまいます。 その時の上京にかかる費用や生活費が払いきれないのです。 高校を卒業してからお金を稼いで上京することも出来ますが・・・オーディションに受かる確率はかなり低いです。 夢のためなら何でもしたいと思ってます。 有名な女優になって、人の心を動かすような演技ができる女優さんになりたいです!! こんな場合、どうしたらいいでしょうか? 迷いがあるぐらいなら、もうちょっと現実を見て就職した方がいい でしょうか?どなたかアドバイス下さい!!(真剣に考えているので、ふざけた回答はご遠慮願います。) いずれにしても大学へ行く気はありません。 ご回答、お願いします!!

  • レコード会社オーディション

    レコード会社主催のオーディションなどは、グランプリに選ばれた方はデビューに向けて動き出しますが、準グランプリなどになってその後音楽関係者に声をかけられて(育成されて)メジャーデビューに至ったという話をよく耳にします。 そこで質問なのですが、こういった「育成」をされる場合、費用(レッスン費)は会社側(事務所なりレコード会社なり)が負担してくれるのでしょうか?それとも自己負担という形になるのでしょうか? もう一つこれと似たようなことなのですが、レコード会社ではなく、オーディション雑誌などである音楽事務所のオーディションで、上手くいって合格となったとき、所属費やレッスン費はかかるのでしょうか? こういったことにどなたか詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 監督がレッスンする意味は?

    今かなりの数で俳優オーディションというものがあります。その中で色々と迷っている者です。 年齢的にも若手俳優という年でもないので遅咲き俳優を狙っています。 〇〇〇俳優オーディションなど色々とネット見ますが、TOP新人俳優オーディションというものが色々なサイトに書かれていてとても気になっています。 映画監督がレッスンを行うと書いてあるのですが、監督がレッスン行うメリットなんでしょうか? 俳優の方でも良くないでしょうか? 俳優になるわけなので、俳優の方に教えてもらった方がイメージ的に良いと思ってします。 ですが、TOPという所は監督指導するみたいですが、俳優になろうとする人が監督から指導を受けるというのは少々違っているように感じてしまいます。 きっと、監督が指導する意味はあるのだと思いますが、僕にはいまひとつ分かりません。一体何を狙っているのでしょうか? 憶測だけではなく、俳優の方、業界の方に教えていただきたいのですが、どうしてなのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 女優になるためには…

    こんにちは。 京都に住んでる中学3年生の女の子です!! 私は将来ドラマとかに出る女優になりたいと思っています。 ほかの質問を見たり調べたり自分で考えたりして思ったんですが 高校の演劇部に入るか劇団に入るかどっちのほうがいいのでしょうか? もし演劇部だとしたら…。 今私が入りたい高校に演劇部は一応あるんですが廃部寸前なんです。 他の高校も考えたんですけど商業とかの専門の学校が多くて…。 私立は家計的に無理なんで公立で考えてるんですけど 公立の専門の学校でも演劇が盛んな学校に入ったほうがいいですか? 正直勉強はそういうの考えてなかったので…すごく今悩んでます。 もし劇団だとしたら… 演劇部と両立させるよりも劇団を優先させたいと思ってるので演劇部のこととかはあんま考えなくてもいいですか? あと入るとしたらどういう劇団がいいのでしょうか? 京都にはそんなに大きい劇団もないので…。 ひまわりとかあるんですけど京都が本社じゃないようなとこって ドラマに直接つながるんですか? 将来本気で女優やっていきたいのですが… 大阪とかまで出たほうがいいんでしょうか? たくさん質問あるので答えられるやつだけ答えてもらえれば嬉しいです。 できるだけたくさんの回答お待ちしてます。 お願いしますっ!!!