• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しっぽを追いかけて捕まえて、毛をかじるクセを直すにはどうすればいいでし)

しっぽを追いかけて捕まえて、毛をかじるクセを直すにはどうすればいいでし

rosa-lindaの回答

回答No.1

しっぽを追いかけるしぐさは、ちょとせかせかした性格の子によく見られるようです。 (たまたましっぽを追いかけたときに、かわいくて飼い主が喜んだのでやるようになったなどもあるでしょうが) でもはげるほどっていうのは、問題ですね。 まずは獣医さんで皮膚病や痴呆あるいは脳疾患の疑いがないか診てもらって、そうじゃなかったら「ストレス」からの代替行動ではないかと思われます。 犬が不満を感じる原因はさまざまですから推理するしかないですが。 ・不適切な環境 ・飼い主がたよりない ・飼い主からの愛情、関心、スキンシップ不足 ・退屈 などが多いでしょうか。 べつに、質問者様の愛情や飼い方を疑っているわけではなくて、14歳ということなのでもしかすると五感が衰え始めていて、ちょっと「さみしがりやさん」になっているという可能性はないでしょうか。 屋外飼育だと年をとって耳や鼻が悪くなると、今まで感じていた家族の気配を感じられなくなって鳴いたりすることもあると聞きます。

tomaho-ku_001
質問者

お礼

たしかに耳はかなり聞こえが悪くなっています。音の無い世界は退屈かもしれませんね、もう少しスキンシップを増やしてみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫の尻尾なんですが・・・

    この様に、ウサギみたいになってます。 鍵尻尾じゃなくて丸い感じです。 雑種で捨てられていたんですが血統書付とかなんでしょうか。 ちなみに 柄 濃い茶トラ オス 毛は雑種と思えないくらいサラサラ 目は黄色 です。

    • ベストアンサー
  • 猫がエサを食べないのですが。

    みなさん、こんにちわ。 私の家には、2匹の猫がいます。 2、3歳のオスとメスの雑種です。ネットで里親募集をしていた彼らを飼うことになりました。 オスの方は体が大きく、まだビクビクですが、それなりに人に慣れてくれました。 ところが、小さいメスの方が、なかなか人に慣れてくれず、エサを食べていないようなのです。 今のところ、エサをやるときは、ドライフードを朝夕の2回。2匹とも同じ皿に一緒に与えています。 どのようにエサを食べさせたらよいでしょうか? よい方法があれば、教えてください。 よろしく、おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬(雑種)の皮膚病

    柴系の雑種犬で7歳のオスですが、昨年秋頃からおなかの片側が黒く毛が抜けて、象の皮膚のようになってしまいました。かゆみもあるようですし、においも強くなりました。 医者に見せて、抗生物質を飲ませて、一時的に良くなりかかったのですが、直りません。油の多いドッグフードの缶詰が好きで、これを食べさせた頃からの症状なので、この餌をやめています。 柴系には多いトラブルと聞きましたが、治した経験のある方、その方法をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の便秘について。

    子猫の便秘について。 去勢手術を控えた生後6か月の雑種雄子猫です。 食欲旺盛で良く食べ、体重は3・5キロになりました。 ここ数週間、大の方が一応毎日でるものの、コロコロと小粒で量も少なく便秘状態のようなのです。 ドライフードと缶詰を混ぜたえさを毎日残さず食べています。 ・オリーブオイルをえさに混ぜる ・下腹部をマッサージ ・牛乳を飲ませる ・お湯を混ぜてスープ状にしたえさを食べさせる ・ふやかしたドライフードを食べさせる を過去の質問を参考に実行しましたが、効果がありませんでした。 どうすればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 長毛種の猫のダイエットフード

    我が家では飼って5年になる長毛種(雑種)の雌猫がいます。 今まで何の病気もなくて安心してたのですが、今年の8月ぐらいから頻繁に毛球や餌を吐くようになったので病院に連れて行きました。 その時、獣医さんからラキサトーンというお薬(毛球除去及び毛球形成防止)を処方してもらったのですがうちの猫はまったく食べてくれません。 ムリヤリあげてもせいぜい1センチぐらいで・・なのであまり効果は期待出来ません。 それに少し太り気味(5キロ近く)なのでダイエットをせた方がいいと言われました。 今後はダイエット用や毛球コントロールしてくれるキャットフードにしたいと思っています。 現在は朝夕2回にドライフードと缶詰をまぜたものをあげています。おやつはあげていません。 ダイエットと毛球によいお奨めのキャットフードがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の突然死?

    猫を6匹家の中(猫小屋)で飼っています。今朝1番体力のあるオス猫が死んでしまいました。数日前から鳴かなくなり、えさも食べなかったようで吐いてもいました。6匹いるのでどの猫が吐いたのか最初はわかりませんでした。 風邪かと思って放っておいたのですが、一体何が原因だったのでしょうか?他の猫の参考にしたいので教えてください。 死んだ猫は3歳の雑種のオス(どら猫の子)で体重は7~8kgあります。餌はキャットフードしか与えていません。

    • ベストアンサー
  • 鼻の頭の毛が薄くなってきた

    度々すいませんが保護したワンちゃんの件なんですがうちに来て2週間ぐらいなんですが日に日に鼻筋?の毛が薄くなってきてるんです・・。今ではもうほとんど毛がない状態でハゲ?状態なんです。毛色が白なので日差しなどの照り返しで毛がなくなる子も居るとはきいたんですが・・。ドックフードは最初の3日は病院から頂いたユーカヌバを食べさせてて今は友人から頂いたスーパーゴールドを食べさせてました。フードとかもあるのでしょうか?アレルギー反応とか・・。フードボウルもプラスティックを使用してたんですがステンレスの物に変えてみました。うちの子もなったとかこうして直ったとか経験者の方教えて下さい。見てるととっても可愛そうで・・。本人は全然痒がったりはしないんですが・・・。

    • ベストアンサー
  • よく下痢をする

    うちの猫4才、オス、3キロは月に何回も下痢をします。えさに缶詰をあげるとよくなってる気がします。どうもえさが合ってないようなのですがどこのえさをあげたらいいですか?病院でえさが合ってないからうまく栄養が吸収できていないと言われました。

    • 締切済み
  • 猫の食欲がない

    いつもお世話になります。 飼い猫(推定6~7歳・雑種・オス去勢済み・完全室内飼い・約5.8~6キロ)のことです。 便秘がちなのでいつもの食餌は、カリカリと缶詰を1:1の割合で与えており、缶詰にはイージーファイバーを1日に1袋入れています。 ずっとこれで便通もちょうど良い固さのものが、2日に1回出ていました。ですがココ1週間ぐらい、あまり食欲がありません。いつもの半分ぐらいです。おもにカリカリを残します。 まったく食べなくは無いので、単に食のわがままかとおもい、フードの種類を変えたり、缶詰の量を少し増やしたりしましたが、結果は変わらず残します。 ファイバーは便秘対策のため水にフード+水に混ぜて与えないといけませんし、獣医師の薦めもあります。 缶詰だけ与え続ける訳にもいきませんし・・・ 今のところ、便秘でパンパンのお腹ではありません。様子はいつもどおりです。 食が少ないせいか、3日ほどウンチが出ていません。 コレは単に食のわがままなのでしょうか? このまま様子をみていて良いかご教授ください。

    • ベストアンサー
  • ドックフードについて

    こんばんは。現在5ヶ月のパピヨンを飼っています。 犬を飼い始めてから(3ヶ月前)ずーっと同じ餌(1キロ=1000円)を与えていますが、あんまり美味しそうに食べてないように感じるので(「食べて良いよ」って2~3回言ってから、ようやく食べる)思い切ってドックフードを変えてみようかと思います。 皆さんは、どのドックフード与えていますか? それとおすすめのドックフードがあれば教えて下さい ちなみに、今度変えるとしたらぺディグリーチャムを考えているのですがどうでしょうか? 皆さんの意見をいろいろ参考にして決めたいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー