• 締切済み

大学生のA君は、頭が良かったため、ほとんど勉強をせず、チャランポランの

大学生のA君は、頭が良かったため、ほとんど勉強をせず、チャランポランの学生生活を続けながら、平均80点の成績をおさめました。 大学生のB君は、頭はよくありませんでしたが、学生生活を通じ、勉強をしっかりやって、平均80点の成績をおさめました。 その後の人生で成功するのはA君でしょうか、B君でしょうか。 (人生の成功者の定義はおまかせします)

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.9

あなた:「これはAですか?Bですか?」 私:「C」 あなた:「結局CはAなんですか Bなんですか?」 私:「C」 あなた:「だーかーらーー CはAかBかどっちなのか聞いているんですよ? わかりませんか?」 私:「C」 あなた:「CはAでもBでも無いじゃないですか?  AかBのどっちなのかって聞いているんですよ」 私:「だから AでもBでもない、それ以外のC」 あなた:「もう わからない人だなぁ 世の中 AかBしかないんですよ。必ずどっちがかなんですよ」 私:「あなたAだと思えばあなたにとってはAだけど、他の人にとってはBになることもある。そういう相対的な価値をCとするならC」 あなた:「だーかーらーー どっちか って聞いているんですよ。どっちか一つ 言っている意味わかりません? AかB どっちかで答えてって何度も言っているんですよ!」 私;「だれかーーー たすけてーーー!」 他の人:「いつまでも相手するあんたが悪い!」 私:「ですね、でも ツンツンってつつくと面白いんだもん」笑

noname#116804
質問者

お礼

私(daichi3sho);「だれかーーー たすけてーーー!」 他の人:「いつまでも相手するあんたが悪い!」 私(daichi3sho);「ですね、でも ツンツンってつつくと面白いんだもん」笑 ほんとうに、理屈もなにもわからないオカルト教信者をおちょくるのが一番面白いね。 真剣になって長文を拵えて反論してくる。 堪えられないこの面白さ(^○^)。 ごくろうさん、ごくろうさん(^○^)。

  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.8

A君は才能型  B君は努力型 努力は限界があるが才能には無限大の可能性がある。 つまり努力で達する位置はある程度決まっている。 将棋で例えると、アマ3段までなら努力でなれる。 それ以上はある程度の才能が必要となる。 人生はアマ3段程度では成功とはいえない。 よって人生で成功するのはA君の可能性が高い。 が、A君の才能も努力がないと成功は難しい。 才能がありふれた人間でも、努力をしなければ アマ3段はおろか初段にすらなれない。のと同じ。

noname#116804
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.7

>けっきょくA,Bどっちなんだ 結局 価値は相対的で、その人が成功したかどうかは、その人には決められないってことですよ。 人の価値は本人以外が決める。 あなたがいっくら「自分の思い通りに人生を歩んだ。自分は勝ち組みだ」と思っても、回りの人があなたを「負け犬の遠吠え」と判断すれば、あなた以外の人にすれば、あなたは負け組みに入るんです。

noname#116804
質問者

お礼

回答者様はA君でもB君でもありません。 赤の他人です。 結局A,Bどっちなんですか。 人生が終わってみないと、決められませんか(^○^)。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

人生で成功するというのが、名をはせるって意味なら、、、、 例えば野球選手にイチローっていますよね。 努力家と言われている。 イチローはB君でしょうか? いいえ。 だって、他の人もイチローくらいに努力すれば、あの実力になるってわけじゃないですもん。 人より練習すれば、才能が全く無い人以外、しない人よりうまくなります。 使うので神経が人より発達するから、しない人と比べて差が出るわけです。 手の神経が人より発達しているとか、走るのが早いとか、腕力があるとか それだけじゃ 抜きん出ません。 もって生まれた才能が無いと、抜きん出ません。 もって生まれた才能+努力した人⇒プロ野球選手になる。 もって生まれた才能+人の何倍も努力して、才能を落とさなかった人⇒抜きん出たプロ野球選手になる。 つまり ベースが第一違うんです。 もって生まれた才能があるかないか。 ・生まれながらに5才能を持ってた人が、3努力をしたら8ですよね。 ・生まれながらに才能が無い つまり 0の人が、他の人なみに3努力したら3ですよね?  つまり 他の人と同じ努力をしても、他の人より低いわけです。 ・じゃあ、生まれながらに才能が0の人が、8努力したら3努力した人と同じになるかというと、8になるためには 8じゃぜんぜん不足。 そのことに努力をするより、自分のほかの人に無い才能を伸ばすことに、その努力をつぎ込んだ方がぜんぜんマシ。 イチロウーの場合は、スタートの時点で他の人に無い才能があったわけですが、彼がもし努力をしなかったら、人よりちょっと野球がうまい球児だったでしょう。 スタートの時点で他と格段に差がついている人が、他の努力する人以上に努力したら、、、、 とんでもないことになるわけです。 それがイチロー。 天才型の努力家イチロー。 例えば単語を覚える能力に関して、A君が人より短い期間に覚えられるのなら、半分の時間で他の人と同様の単語力を持つことができるわけです。 そのような子は、テストで早く終わってしまうし、授業は退屈になり、学習することに興味を失いやすい。 アメリカはそうやって才能がありながら、伸ばされないことで才能を伸ばすことを止めてしまわないように進級システムがある。 最初はまごつくが、速度が他の人より速いので追いついて、追い越してしまう場合がある。 そしたらまた飛び級。 で、A君は授業内容がすぐわかって退屈だったので、授業中聞かなくなったわけです。 みんながゆっくり歩くわけで、その速度に合わせると、疲れる。 辛いので、ふらふら列から乱れで遊んでしまったわけです。 当然、勉強しないので、才能がありながら、平均点しか取れません。 B君は、人より覚えるのが倍かかるので、他の人が遊んでいる時間も暗記をするわけです。 そうすることで、人並みになる。 人の倍努力をして、平均点を取るわけです。 もしくは人の3倍努力して、人より成績がよくなるかもしれない。 だけど、暗記するのが得意で、さらに努力をした人には勝てない。 私は思うんです。 苦手なものにエネルギーを注ぐより、苦手なことは得意な人にまかせて、自分が得意な分野にエネルギーを注いだ方が、消費エネルギーを少なくして楽できるって。 で、現在遺伝子の研究が進み、遺伝子を調べることで、どの分野に才能があるかわかるらしいです。 ただし、才能がある分野と、好きな分野が必ずしも同じわけじゃない。 で、好きだけど成功しない人と、好きとはいえないがやると高い評価を得る場合。 どっちの道を選ぶかは、本人次第。 「他人に評価されなくても、好きなことをやっていられて幸せ」と歌手を続ける人もいれば、歌はそんなに好きじゃないが、うまいと言われ売れるしチヤホヤされるのが楽しいから歌手続ける って人もいるわけです。 他人からみた成功と、本人の幸福感は一致しない。 他人がうらやましいと思っていても、本人が満足していなければ、それは他人からみた成功でしかない。

noname#116804
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 ゆきつもどりつどこへむかうかわからないかいとうぶんをしんぼうづよくさいごまでよんだら、けっきょくA,Bどっちなんだ。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

条件によるから分からない。 A君が本気を出せばB君よりいい仕事ができそうだ。 B君は頑張って80点を得たのでそれは幸せだ。 絶対的には成功はA君だと思う。 しかし、人生設計の成功はB君だな。

noname#116804
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。

  • Kirama
  • ベストアンサー率54% (45/82)
回答No.4

A君は「頭が良くほとんど勉強しない」のでB君より手際がよい。 A君は勉強以外もやっていたので、コミュニケーション能力がB君より高い可能性がある。 従って一般的にはA君がB君より人生で成功すると思います。 細かく見ると、A君の場合もあればB君の場合もあると思います。 A君は「チャランポラン」です。いいかげんなので隅をつつかれて刑務所に入ったりして人生で成功できないかもしれません。 成功するためには、自分の手際のよさと、他人とのコミュニケーションと、環境(財産、人脈、知識、運動能力、運)が必要と見ることができます。

noname#116804
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (984/3452)
回答No.3

そもそもA君みたいな人が現実に存在するのか疑問ですけど・・・。 もちろん、そこらのどうでもいい大学なら勉強する必要なく 好成績?(単位取得)取れるるでしょうけど。 ここは東大、京大レベルだと仮定してw もうこのレベルになると、どこかで必ずガッツリ勉強する必要があります。 それを感じさせないA君はかなり自己管理&行動力が在るんじゃないでしょうか? A,Bが同じ人生目標を持ったとして、A君の方が早く 達成(成功)できると思います。

noname#116804
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 >もうこのレベルになると、どこかで必ずガッツリ勉強する必要があります 問題の前提を変えてはいけません。 チャランポランでも東大京大へ入る人はいます。

  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.2

何をもってそれを成功というか または成功するかどうかは別として 努力して得たものと努力せずとも得たものとが 例え同じものだったとしても喜びや達成感は絶対に違うはずです。 他人から見て同じ物を手に入れてるように見えても 本人たちはぜんぜん違うものを手に入れていると思います。 他人から羨ましく思われるようなものだけが成功というならば ほんの一部の人しか手に入れることはできないだろうし 人生って本当につまらないものになってしまいます。 成功だとか失敗だとかまたは勝組負組だとかに分けて考えてしまうと 物事の本質を見誤ってしまうことになるやもしれません。 世の中、全てのものがセットになっていて 悲しいお思いをいっぱいした人は 優しくなれたり楽しさを手に入れることができるし 苦しみもがき苦労すればするほど、手にする喜びは大きくなったりと 全てが全てセットになってあるものだと思うのが私の持論です。

noname#116804
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。それで成功者はどっちですか。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 B君が社会人としては成功するタイプです。  A君は学者としてなら成功するタイプです。  B君はいろんな経験をすることで、社会に対しての変動にも対応できる力を持っている。しかし、A君は知識だけなので、変動に弱く努力した事がないので、直ぐに脱落。しかし、学者など知識だけを使える状態なら覚えるのも早いのでそれなりの場所なら成功できます。  適材適所で入れば両方とも成功するが、そうでなければお互い成功しません。

noname#116804
質問者

お礼

なるほど、なるほど、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう