• 締切済み

勉強のことが頭を離れません

はじめまして、 現在定時制の高校に通う15歳女です。 長くなりますが、お願いします。 私は精神的な理由で中学三年生の後半から不登校になりました。 そのまま、学校に行くことができず、定時制の高校に進学しました。 高校に進学してからは何故か学校に通うことができるようになり、 アルバイトもはじめ、月8万ほど稼ぐようになり、成績もトップになりました。 元々気分の上下が激しく、マイナス思考なため、 なにをやっても中途半端なところで投げ出してしまいました。 そんな私は最近「勉強のこと」が頭を離れません。 なぜだか勉強しないといけないと思ってしまいます。 勉強をしなかった日は、無駄に過ごしてしまったのではと不安になります。 中学からの勉強もやらないと気がすまなくて、未だに中学の勉強をしています。 ですが、私は勉強が好きではありません。 何時間も集中できたときは達成感があって嬉しいですが、ゲームの方が好きです。 勉強はやりたくないです。アルバイトの後はゲームして寝たいです。 でも、勉強しなくちゃいけないという考えが消せません。 学校の成績はトップで、大学に行きたいわけでも、 なりたい職業があるわけでもない。 ぶっちゃけ勉強する意味がわかりません。 勉強することによるメリットもわかりません。 毎日毎日、今日も勉強しなかった、と思ってしまいます。 明日はしようと思っても好きでもない勉強をアルバイトのあとにやる気にはなれず。 そしてまた今日も勉強しなかったと思い、また明日も今日のようなことを繰り返す。 一ヶ月ほどこの繰り返しが続き、だんだんと気分が滅入ってきました。 今は夏休みなので遊びもアルバイトも勉強も充実させたいのに、 遊ぼうにも勉強が頭から離れず、おもいきり楽しめません。 かといって、本音は勉強するのも嫌でイライラしてしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 第三者から見て、私が勉強するメリットはあると思いますか? うまくまとめられず、おかしな文もあると思いますが、 アドバイスよろしくお願いします。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

noname#188760
noname#188760

みんなの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.4

学生のうちは勉強もして、アルバイトもして、友達とも楽しく遊んで、なんでもできるね。 ただやみくもに、勉強勉強と思っていると、後悔しちゃうから、 綿密な計画表を立てたら、良いかもよ。 無理なくできるくらいの量で、計画して、今日出来なくても、明日一緒にこなせるくらいの量。 出来ていない勉強が把握できるから、焦らなくても済むかもよ。 宿題があるなら、それを日数で割る。 それ以上の勉強をしたいなら、更にそれを考慮して割る。 それがこなせると、充実できるかも。 勉強するべき時に一生懸命すると、良いと思うよ。 ただ、ページをこなすだけじゃなくて、要領よくできると、時間じゃなくて満足できるけど。 継続は力なり。成果は後から出てくるよ。 バイトもしててよくガンバるね。

noname#246720
noname#246720
回答No.3

全体的に、清々しいほど普通の高校生です。 全く問題ありません。 勉強して下さい。 勉強が好きで好きでたまらないという人もいますが、大体は 「勉強しないといけないと思いつつ、やるのはなんか嫌だ。でもできるようになると楽しいし、何時間もやった後は達成感がある」 と思うものです。 質問者さんと同じです。 勉強をやり始めたり、やらなきゃと思う時にイライラするのも普通です。 私なんてイライラしすぎてシャーペンを本に向かって思いっきり投げて、突き刺さったこともありますよ(笑) ゲームが好き、遊ぶのも好き、良いじゃないですか。 でもそれを思い切り楽しみたいなら、嫌でも勉強をきちんとしてから遊ぶようにして下さい。悔いなく思い切り遊べると思いますよ。 ちなみに他の方も書いておられましたが、別に大学を目指さなくてもやりたい職業がなくても、高校までの勉強は人生においてとても重要なので、これから何十年かをある程度平和に生きるためには絶対勉強しておくべきです。 知識や教養はいくら持っていても重たくならないし、持てば持つほど有利に動けます。 その証拠に質問者さんは、文字の読み書きやパソコンの使い方を勉強したことでこうして誰かに質問できているでしょう。 でも小学生の時に「将来誰かに質問するために勉強しなきゃ」なんて思ってましたか。 思ってなかったと思います。 高校生までの勉強は、やっている時は将来何の役に立つかなんてわからないものです。わからないから「未成年」なんです。 大人になればわかるようになりますから、今はひとまず勉強して下さい。 蛇足ですが、嘘だと思うかもしれませんが世界には「文字の読み書きができないまま一生を終える」という人が結構な数存在します。 日本人からすれば想像し難いことですが…それだけ勉強っていうのは大事なんですよ。

  • ryupyon
  • ベストアンサー率17% (29/163)
回答No.2

ぶっちゃけて言うと、社会に出て学校でする勉強が必要になる機会はそんなにありません(専門分野で働く場合を除く)。社会で必要になるとすれば、学校でする勉強ではなく、周りを見て学ぶ(勉強する)ことが重要なのです。とは言っても、学校に通ってる以上、各科目を勉強することは大切です。必ずしも必要でない知識であっても、その知識を使って物事を分析することにつながることもあります。 勉強することは大切ですが、無理やりやると覚えないといけないことも覚えることができません。勉強漬けで辛い毎日を送るより自分がやりたいことをする方がいいと思います。1度しかない人生、楽しまないと損です。あまり、勉強勉強と深く考えずに、ちょっと時間がある時なんかにサラ―っと学校で勉強した場所の復讐や予習をする方が頭に入ってきたり印象に残ったりします。 全然勉強をしないで生きてきたので、文章は下手で読みにくいかと思いますが、お許しください。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

私が、勉強は大事だよ とアドバイス出来るのは 勉強嫌いで、勉強をしてこなかったからです 30歳過ぎて、あの時もっと勉強をしていれば と 後悔をしているからです 社会に出たら、身につけた知識を活かす方法と、 更に新しい知識を身につける事も要求されます 仕事の仕方を勉強し、身に付けるのです もう一つ、勉強の重要な所ってのは 可能性の幅を増やせる事なのです 例えば 医者になりたい 看護婦になりたい と願ったとします 医者になるためには大学を卒業しなくてはなりません 看護婦になるためには、看護学校を卒業しなくてはなりません 勉強が出来ていれば 目指したい物が見つかった時に、諦めなくて良くなるのです ただ 教科書を見て、ノートに写すだけが勉強じゃ無いのです 人の話を聞いて、「そうなんだ!」と感心できれば それは勉強なんですよ 自分の知らない知識を身につけるのが勉強です 目標を探しましょう 目標にたどり着く為に必要ならば 遊ぶ事さえも勉強になり得るのです 学生時代に習うべき勉強とは 社会に出てから勉強したいと思った時に どんな方法で勉強すれば良いのか?という 勉強の方法を学ぶ事なのです 学生の時にする勉強の方法ってのは 教科書を見て、ノートに写して、音読して 知識を頭に刻む方法なのです 社会に出てからでも、その勉強の方法は有効なのですよ

noname#188760
質問者

お礼

返事が遅れてしまってすみませんでした。 勉強の重要なところは可能性の幅を増やせること、 言われてみて気がつきました。 今は毎日が大変で今日のこと明日のことしか 考えられなくなっていたので、 未来のことを考える機会が少なかったからかもしれません。 今はまだなりたいものも何も決まってませんが、 だからこそ勉強をしておこうと思います。 社会に出てもやっていけるように 勉強もアルバイトも頑張ろうと思います。 アドバイスしてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高2からの勉強で大学は入れますか?

    今高校2年生ですが高校での成績はトップなのですが、小学校と中学校をあまり行ってなく大学に入れる自信がありません。 高校入る時は頭がすごく悪くどこの高校にも入れないと思い偏差値不明の高校(公立高等学校定時制3修制)に入りました。 今から小学生レベルの勉強して間に合うのでしょうか? 入ろうと思っているのは海外の大学で急いで高認の勉強をして受かったら大学受験をし、それも受かったら高校を中退して大学に入ろうと思っています。 将来はその海外で働きたいのですが今から高認の勉強は間に合うのでしょうか?高認受かってから受験勉強は間に合いますか・・・?

  • 勉強しないのに頭のいいひと

    高校二年生です。 クラスに勉強しないのに頭のいい子がいます。 うちの高校はそれなりの進学校(偏差値70くらいの私立中高一貫校)なのですが、その子は、毎回定期テストではクラス3位ぐらい、実力テストでは学年3位くらいです(1クラス40人くらい、学年は400人くらい)。その子以外の成績上位者は、みなまじめで納得のいく面子ばかりなのですが正直その子だけはそこに並ぶほど賢いように見えません。 というのも、その子は宿題などをほとんど出さず、ほぼ毎回未提出者のところに名前があります。成績にもあまり興味がないそうで、本人も勉強は嫌いだから学校以外ではペンすら持たないといいます。塾にも通っていなそうです。家ではゲームが好きらしくずっとやってるみたいです。部活はバスケ部でそっちの活動はまじめに取り組んでいるみたいです。 運動部だから家で勉強をしていない(できない)のはまだ理解できるのですがなぜそれで成績がいいのかがわかりません。授業中も本を読んだり、誰かとしゃべっていたりとあまり集中しているようには見えません。 こういう子はもともと頭の出来が一般人とは違うのでしょうか? それともだれでもこの子のようになれるのでしょうか? もし何か自分の意識次第でこの子のようになれるならアドバイスいただきたいです。 また皆さんの周りにもこういう人はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったらその人の特徴など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強が手に付きません

    私は春から高二で大学進学も考えているのですが、なかなか勉強が手に付かなくて困っています。 中学の三年間はずっと引きこもりでパソコンばっかりやっていたうえに、県内の昼間定時制高校に入ってからも学校へは行くものの似たような生活で……テストの成績が非常に酷いことになっています。(数学のテストで24点など) それで後期の期末は何とか本気を出して結構いい成績は取ったのですが、それ以降はまたぷっつりと勉強をしなくなってしまいました。 どうすれば勉強をする気になれるのかがどうしても分かりません。 いや、一応勉強をしたいという気持ちはあるのですが、いざ机に向かってみると頭が回らなかったりやる気がなくなって投げ出してしまったり……。 一番最初の父(母はバツ2で現在新しい恋人と同居中です)には、勉強はそんなに頑張らなくてもいいと言われてしまったのですが……それでも私は勉強をしたいと思っています。 なんだか自分の中で色々矛盾して何がなんだかよく分からないことになっていますが、勉強を頑張りたいというのは確かです。というか、そう思いたいです。 途中で投げ出してしまうのはやはりまだ私の決意が足りないからでしょうか……。 何かいいアドバイスなどがあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 中学・高校・専門とろくに勉強をしなかった私。頭はやっぱり悪い?

     私は、幼少の頃から持病に苦しめられ、その理由から、中学校時代は全く勉強をせずに成績は1や2ばかり。高校は一応入りました。(その地区で下から4番目くらい・・・)  しかし、一単位を取得せず中退してしまい(体調不良もあったが、その学校の勉強についていけず)その後、大検を取得しました。  大学進学も考えましたが、専門学校を選択し今に至っています。  中学当時から他人と比較すると「私は勉強・私生活両面で頭の回転が悪い」という感覚がありました。中学・高校・大学の勉強は職業に必要な知識とは直結しません。  しかし、中学・高校・大学という成長がしやすい時期に人並みの勉強を怠る事は脳の活性化を妨げることになるんでしょうか?。お恥ずかしながら、私はこれから勉強をしようかと考えています(専門分野の勉強では無く、いわゆる大学受験勉強)。  今からですと、やはり時間のかかり方・覚えられる量は変わってくるんでしょうか?。

  • 私は42才で中学校卒業で高校は出ていません、小学校の頃から勉強が嫌いで

    私は42才で中学校卒業で高校は出ていません、小学校の頃から勉強が嫌いで、遊んでばかりいました、 中学卒業後、定時制高校に入学をしましたが私の学年でその定時制高校が私たちの後の生徒の募集をしないと言われ、私は成績が悪く留年になるはずがダメなので、仮進級で成績を上げてくださいと言われ、だめだったら、退学になりますと言われ、考えた結果、勉強が嫌いだったため辞めました、で今?10年前から、小学校の問題集を購入をして、やってみましたが、趣味でバドミントンをやっていて、帰ってくるともう疲れて寝てしまい勉強ができませんでした、でも、今またやってみようかと思い始めてきて、今日、本屋で小学校の問題集を見ましたが何を購入をしたら良いか、教科書が無いじゃないかと思い購入しませんでした、高卒認定試験を受けたいです、どの様な勉強をしたら良いか、問題集は何を購入したらよいか教えてください。

  • 高校生の勉強

    近所でも進学校として知られている高校に入学したはいいんですけど、入学したとたん勉強しなくなってしまいました。いざ、勉強しようとしても、パソコンやゲームに気が取られて集中できません。おかげで、この前のテストの成績は下から数えたほうが早いぐらいでした。中学生のときは、もっとやる気があったのに・・・。 私はいったいどうしたらいいでしょうか?

  • 不登校で頭も・・・

    私ゎ 中学二年生で学校に行っていません 中学(1)年の三学期からちょくちょく学校を 休んでいて 中学二年の始業式に1日いったかぎり 今日まで学校に行っていません。 中学三年生にあっという間になってしまいます・・ そこで質問なんですが・・ 不登校で頭も悪く 学費のかかる高校もだめという 私に高校進学ができるんでしょうか?? おすすめの高校を教えて下さい あと・・ 1年の学費の平均ゎいくらぐらいなんでしょう

  • 全く勉強しないのです

     中学2年の男子です。全く勉強しません。今のままでは、定時の高校ぐらいしか、進学できません。いつかやる気を起こしてくれると思っていましたが、それもはかない期待だったようです。  できれば、自宅から自転車で通える高校への進学を希望しているのですが、反抗期ということもあり、私の言うことは全く聞く耳をもちません。  何か良い方法はないのでしょうか

  • 頭が良いというのは?

    子供が二人います。 男の子で、中1と小5です。 上の子は、素直で自分の好きな趣味の事はとても詳しく、 知識も豊富です。 太平洋戦争時期の歴史に興味を持ってから、 そのあたりの事などとてもよく知っています。 広島の呉に戦艦を知りたくて行ったり、 アメリカのアイオワ?私はよくわかりませんが、 そこに行ってみたいと言っています。 色んなことよく知っていて、話をすると面白いです。 他にもニュースなど見ても、自分の考えも良く語ったりします。 弟は、あまり視野が広くないので、 流行りもののゲームなどには詳しいですが、 今自分に必要ない知識は持っていません。 話しもそんなに広がりはないですが、 学校生活はうまくこなす方で、 頭の中が整理されているのか、 勉強がさほど努力しなくても呑み込みが良く 成績が良いです。 兄の方ですが、けっしてバカではないのですが、 成績がよくありません。 初めての定期テストも、平均点よりちょっと上ぐらいで、 苦手科目は平均点が取れないのがあったようです。 塾も小6から行っていますが、 学力を上げる進学塾なので、どうもついていけないのか やる気がないのか、 中学に入学して友達との関わりがうんと増えて、 あまり勉強に身が入っていない気もします。 小学校の頃、あまり仲が良い子がいなく、遊びに行かない日も 多かったので、中学で気が合う人が多くできて 学校が楽しくて仕方ないようです。 でも、勉強も頑張りたいからと、塾に行っているのですが、 疲れてクタクタで塾に行くからなのか、 頭に入らず、学校から帰ってきてもちょっと宿題をするぐらいです。 友達も勉強ができる子、普通の子、全然ダメな子と色々で、 自分は真ん中ぐらいだから大丈夫と言いつつ、 もっと出来るようになりたいのに成績が伸びないことに 落ち込むようです。 兄は小学校のころからそんなに成績はよくありませんでした。 勉強以外のことに興味を持ち知識もありますが、 勉強はあまり好きではないと言っていて、 中の中という感じでした。 でも、中学に行く前に成績を伸ばしたくて 自分で塾を希望して行ったのですが、 行き始めはすごく楽しかったようで、 平日が学校の宿題。土日は塾の宿題と頑張っていました。 それでも、そんなに目に見えて成績は伸びませんでした。 中学になり、部活が始まると塾の宿題をする暇がなかったり、 ワークも学校のがやっとで、塾のはできず、 どんどんやる気が落ちて来ていたので、 辞めるかどうするか何度も話し合い、 1学期は様子見で続けています。 同じころ、5年生になった下の子も同じ塾に行き始めました。 呑み込みが早く、成績もどんどん伸びて、 塾でも1.2番ぐらいの成績になりました。 でも、二人を見ていても下の子がすごく勉強しているわけではなく、 出された宿題をこなしている程度です。 それなら小学校の時上の子も同じでした。 むしろ上の子の方がしていたように思います。 でも、呑み込みの良さは下の子がいいのです。 下の子は成績が面白いように伸びるので、 私立の進学中学を受験したいと言っています。 その中学校は、中3で高校の勉強を始めるので 授業の進度が早く学力が身に付くようです。 下の子はたぶんこなせる実力があると思います。 しかし、その様子を見ている兄は、 自分の成績に落ち込みます。 親から見ると、兄の方はどうも呑み込みに時間がかかります。 プライドが高くて、出来ない自分へのさじ投げが早いです・・。 弟はコツコツ出来るタイプで、勉強スイッチが入ると集中できるようです。 普段からあきらめが悪いと言うか、しつこいところがあるので、 勉強に競争があると、燃えるタイプです。 呑み込みが早いです。 このように、勉強への呑み込みが違う兄弟ですが、 どう能力を伸ばしてあげればいいのか親としても悩みます。 兄は劣等感を感じやすいのです。でも、誰かに負けたくない などという事もなく、広く見て、自分は出来ないと思うようです。 弟は負けず嫌いで、友達に負けたくないので頑張る子です。 私は二人とも大好きです。どちらの子もそれぞれに良いところがあります。 でも、兄の成績が伸びないことで悩んでいるのは本音です。 どういった方法があっているか、 参考意見お願いします。

  • 荒れた中学校での勉強法は?

    みなさんこんにちは。今日は子供の教育のことで相談させて下さい。子供は今6年生ですが、学区内の中学校がものすごく荒れています。県の中で最下位の学力です。その中で学年トップクラスの子供でも、高校に入ると成績は下になってしまい、その中学から普通高校に行ける人数も半分以下らしいのです。悪が授業を妨害したりして、授業が進まないようです。しかし、子供は小学校の友達が多くいるので私立の受験はしたくないといいます。私立に行ってもそこで落ちこぼれたり、またトラブルがあるとも限りませんし、そこがすべてだとは思いませんが、やはり親心として落ち着いた環境で勉強させてやりたいと思うのです。しかし、無理強いして受験させるのはかわいそうなので、それならば自分がしっかり勉強するんだよ、周りに流されるのではないよ、と言いました。子供も納得しています。そこで、今からできることと、中学に入って、進学校の高校に入れるようにするためには具体的にどのように日々の勉強をすればいいのか、経験者の方、どうかご助言をよろしくお願いいたします。現在は進研ゼミと、ラジオ講座の基礎英語1を聞いていますが、英語は未知の世界から始めたので(4月から)まだまだほとんどわかっていないようですが。。中学に入って進学塾に入れることは簡単だと思いますが。。。