• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★隣の家同士でしすから、不動産屋さんの仲介を通さずに取引するとしたら、)

隣の家同士での不動産取引は可能か?

0621pの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

住宅ローンを使うのならば、不動産業者の作成する「重要事項説明書」が必要な金融機関が多いです。 「重要事項説明書」は不動産業者でないと作成できませんので、重要事項説明書が必要のない金融機関を探すか?不動産屋に入ってもらって重要事項説明書を作成してもらうか?という事を検討する必要があります。 先方は不動産業者に仲介を頼んでいるという事ですが、その契約の内容によっては、業者を通さずに売買しても先方は不動産業者に仲介手数料を払わなければならない場合もありますので、その点を確認しておいたほうがいいです。 家をどういう状態で渡してもらうか?は交渉次第ですが、先方に費用をかけてきれいにしたりリフォームしてもらってその分が価格に上乗せされるような事があるならば、そんな事はせずに自分で費用をかけて好きなようにしたほうがいいです。

hana-ribo
質問者

お礼

現金で支払います。 そうなんですね、不動産屋さんを通さないといけない場合があるというのがわかりました。 ありがとうございます。 現在の日常ではあまりお付き合いないですが、父が戦後からの隣人からゆずり受けることになるので、一応疎遠な方との取引ではないです。 その契約の内容によっては、業者を通さずに売買しても・・・というのに近いですね。先の回答者さんも、難しくなそうな感じで書いてくださっています。 知識のない私には難しそうに思いますが、自分でやったほうが知識が得られるのでいいかと思う一方、やりとりなど、金銭のことなので、節約のためとはいえ、やり取りが心配にもなってきました。 また、どんな小さなことでも、お気づきのことがあれば教えてください。 家の受け渡し状態のこと、わかりました。昨日拝見したので、先方への提案など、そのことなどから考えてみます。

関連するQ&A

  • 隣の家におばあさんが住んでいます。

    隣の家におばあさんが住んでいます。 特別、近所付き合いもないですが、私が死んだら土地を買いますか?と聞かれました。 もし譲ってもらうとなった場合、手続きなどはどうしたら良いでしょうか? 不動産屋に手数料を払って仲介してもらったほうが良いのでしょうか? また、土地の相場は坪30万くらいですが相場通りに買ったほうが良いでしょうか? (古家付き)

  • 不動産の個人売買について教えてください

    数年前に夫が亡くなり、土地20坪、築26年の家を売却することにしました。 次は、賃貸に住む予定で、ローンはありません。 お隣が、購入したいとの申し出がありました。 駐車スペースにしたいので、更地にしてくださいとのことです。 私は、女、ひとりで、体調も疲れやすく、面倒なことはしたくありません。 仲介料がかかっても、不動産業者に頼みたいのですが、 お隣は、少しでも安く購入したいので、自分たちでやりましょうという意見です。 このままでは、お隣のパワーに負けそうです。 お隣とは、長いお付き合いで信用はおける方ですが、 このまま、個人売買してもいいのか迷っています。 詳しい方にご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 不動産の仲介手数料が300万円は高い?

    かなり古い戸建ての土地付きの家(60坪)を売りマンションを購入します。不動産会社から仲介手数料は300万円ほどかかると言われました。そんなにかかるものですか?マンション購入資金の他にあとどのくらいの費用がかかりますか? 回答お願いします!

  • 不動産の仲介について

    質問させてください。 あるハウスメーカーさんの建売住宅を見に行ったことから、ハウスメーカーの方とのお付き合いが始まりました。 近いうちに希望の物件が出るとのことで、だいたいの場所・坪数・金額を教えてもらっています。 間取りの詳細は9月初旬の予定です。 現在の居住地の近くに土地があり、違う不動産屋さんに詳細を聞くために電話をしました。 (結局この土地は売約済みでした) 「土地をお探しですか?それでしたらお探ししますよ」と言われたので「近くで建売の物件を見つけているので、土地探しに時間がかかるようでしたら結構です」と言いました。 その不動産屋さんの話では、「その物件(上に記載させていただいた建売の物件です)うちに仲介させてください。仲介料をお安くさせていただきます。場合によっては無料にもできます」とのことでした。 この不動産屋さんには詳しいことは何も話していません。 ハウスメーカーさんの物件でも仲介料を安くできるのでしょうか? それとも、私がお願いしている相手が「不動産屋さん」だと思っているからこその発言なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 不動産の査定について

    こんにちは、 先日、大手の仲介業者に、「路線価から地価を計算して、査定してください。」と言うと、 下記のような計算をしてきました。 売却物件は、南西の角地です。 路線価は、西側道路で、180万円、南側道路で170万円です。 ---------------------------------------------------- ・査定物件の路線価(m2単価) 西側道路:18万円 南側道路:17万円 西側道路を採用 18万円÷75×100=24万円 ・道路と角地の評価の比較 西道路:103 南道路:108 平均:105.5(南と西の平均) 南西角地:113 24万円÷105.5×113=25.7万円 ・査定評価について 坪単価へ返還 25.7万円÷0.3205=84.95万円 ------------------------------------------ 1年半前に、売却した物件も同じ仲介業者に仲介を依頼したのですが、以前の査定方法は、路線価から地価(地価の8割が路線価)を算出して売却価格を査定してきました。 仲介業者の担当者のよって、査定方法が違うのでしょうか?

  • 不動産の処理について初歩的な質問お願いします。

    神戸市北区に両親の土地と家があります。死去に伴い、売却するか相続するか考えてます。 初歩的ですが、一般的なアドバイスでも結構ですのでお願いします。 場所:神戸市北区。神戸電鉄駅近く。駐車場なし。南東角地。 物件:地区40年の軽量鉄骨2階建て。建坪50坪、土地75坪。 このまま家つきで売るのか、リフォームして住むのか、更地にして新たに新築(老後の夫婦住まい)するのか、更地として貸すのか。今の家のまま貸すのは無理があります。 どのプランにしてもどのくらいのお金がかかるか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産仲介手数料について

    隣同士の2000万円ぐらいの新築戸建てを2件購入するとになりました。 そこで不動産仲介手数料は3%+6万円+消費税で、この+6万円は2物件に足されるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 不動産仲介業者の責任・売主の責任は??

    中古住宅の購入を考えてます。 元財閥系の不動産業者に仲介してもらっています。 しかし、検討している家は別の不動産業者の所有です。 仲介業者が大手なので、売主側である不動産業者が あまりよく知られなくても、そんな無茶な契約書を持ってきたり、 トラブルもないだろうと思っています。 (実際、相手の不動産業者との調整は仲介業者が 全てしてくれています。) 1、こんな考え方は間違いですか? 2、仲介業者はどこまでが責任範囲なのでしょう? もめた場合は、仲介しただけと逃げられてしまうのでしょうか? 3、大手といっても、信頼性の低い不動産業者と付き合うのでしょうか? 3、この考え方がよくないなら、売主である不動産業者と 契約などをするときに、どういう点を気をつければ良いですか? 家を買うのが初めてで、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 土地の購入で迷っています

    いつも貴重なアドバイスをいただき助かっております。ありがとうございます。 また皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 家を建てるための土地についてです。 実家にも職場にも近く生活にも便利な60坪の土地が格安で売られており、とても気に入ったので購入の意志を不動産屋さんに話しました。 不動産屋さんに、この土地には家が建っていて家主が亡くなったので家を壊して更地にしたらしいのですが、死因が自殺だったということを伝えられました。 住宅街の角地にある明るい土地でとても気に入っているのですが、皆様でしたら購入されますか?ご意見、アドバイスをお願い致します。

  • 専属専任(不動産仲介)時の不動産価格について

    特定の不動産屋に専属専任で仲介を お願いしています。 不動産流通機構REINSに登録いただき 仲介活動していただいているとのことでした。 半年の期間になりますが、ようやく購入希望者、 しかも業者が出てきました。 当初の不動産屋との価格より、現在の業者の購入希望価格はかなり低くなっています。 2戸1、築30年以上で土地としての価値のみ、 解体養生費用がかかる、とのことで 不景気の中、単純な地価よりも相当下がるのは 仕方ないのでしょうか? ただ、購入希望があったのは、この業者のみで 数ヶ月間に何回か価格をあげてきて今回これ以上 あげられないと、 言っているそうなので、ちょっと不審に なりました。 業者間で談合のようなものはありますか?