• ベストアンサー

キウイとブドウ(巨砲)を甘く作る方法

キウイとブドウ(巨砲)を甘く作る方法 キウイとブドウ(巨砲)を家の南面に植えてすでに10年以上たち大きくなっています。毎年診が鳴るのですが、ブドウは実はなるもののなかなかぶどう色に色づかず、甘さもあまりありません。キウイもそれなりの形にはなるものの、甘くありません。同氏ら太甘くておいしい巨砲ブドウとキウイになるのでしょうか、教えてください。なお、ブドウは春に傘をかけ、摘果もしています。キウイは人工受粉しています。また、葉が生い茂るので両方とも適当に切っていますが、実がつく枝には7-10前程度の葉は残しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

ぶどうに色が付かないというのは日照不足が疑われます。 葉は巨峰などの大きな品種なら1房に対して最低10枚が相応しいので 若干、葉を取りすぎてる&実が多すぎる可能性があります。 実が甘くならない事に関しては、以上の点を総合して 基本的な日照不足と剪定による葉の減少が影響しているかもしれません。 家の南面に植えて、とありますが 1日何時間直射日光が当たっているか再確認し 半日は建物の影になっているとか、明るいけど直射日光は当たってなかった、 という事もあるので、午前中からずっと太陽が当たっている農家の状況と比べ どれくらいマイナスか・・・という計算である程度推測してみてください。 また、もし日照不足はあり得ない!という状況の場合は その「苗の特徴」という疑いが濃厚になってきます。 もともと「実生」※ 巨峰等の種を植えて育てた物を実生と言いますが 果物の品種というのは基本的にその苗だけの特徴なので その苗から出来た実の種はまったくの別物になる可能性があります。 例えば、巨峰という品種はその苗だけが巨峰で 巨峰を増やすには接木や挿し木によって「クローン」にした物(同じ遺伝子の物)が巨峰で 巨峰の実から出た種を育てた場合、他の葡萄の花粉(遺伝子)が混入したりする為 正確には巨峰ではなくなってしまいます。 さらに、種への遺伝は劣性遺伝の影響が強く関わるので 親よりも味が劣るなどの可能性が高まります。 もし、質問者の葡萄苗が種から育てた実生苗なのであれば 遺伝的に甘くならない・色付きが良くないという特徴を備えている、 という可能性もあるのでその様な可能性があるのであれば それなりの理解をしなくてはなりません。

その他の回答 (3)

  • ynswq858
  • ベストアンサー率64% (25/39)
回答No.4

こんばんわ kagakusenさん キウイは解りませんのでブドウ(巨砲)だけ助言します、 まずブドウの木が植えてある土地の土はどの様な感じなのでしょうか? いつも湿っているような土はいけません!美味しいブドウの実を作るには単純に水はけの良い土地が理想です それとこれまた簡単な方法としてブドウ棚の高さを高くするという手法があります 収穫時が大変ですが家庭栽培だったら簡単な方法です。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

剪定のし過ぎでは? 葉で光合成をして 糖ができて 実に送られるわけですから  甘くおおきくしたいのなら 一つの実に対してより多くの葉を残すべきでしょう 葉が現在の2~3倍は無いと・・・

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

南面で朝日も充分入るなら、後は肥料ですね。 牛糞、鶏糞など有機肥料をたっぷり与えるといいでしょう。 臭いが気になるなら種粕、米糠などですが、腐らせたほうが(臭いは出ます)効果はあります。

関連するQ&A

  • ブドウの葉が枯れる

    ブドウの「巨砲」の苗木を庭に植えて2年目です。片側の枝に緑の大きな粒を 7房つけ、今は少し紫がかってきたものもあります。 しかし、関東では「巨砲」ならもう収穫して良い時期ではないかと 思うのですが、まだまだ、緑の粒がほとんどです。 房の近くの葉は、だんだん、中央が黄色に、端が茶色に、枯れたように なってきました。 実を付けていない反対側の枝の葉はきれいな緑のままです。 年2回、薬剤を散布しているのですが、なにか、病害を受けたのでしょうか? (薬剤の注意書には2回まで良いと書いてありました) このままで良いのでしょうか? なにか手を打つべきなのでしょうか? お分かりの方がおられましたら教えてください。

  • ブドウの巨砲が熟さない

    前に一度、質問しましたがうまくいかないので再度、教えてください。 ブドウの巨砲が、毎年、熟しません。 緑色の大きな粒まで育ちますが、九月中旬なのに(東京都)実が紫色にならず、堅いままです。今年は、摘粒もしっかりやったのですが。 六年目の木ですが、毎年、こんな状態です。肥料は、秋と四月に与えていますし、剪定もしています。日当たりも良好です。どうしたら、ちゃんとしたブドウになるのでしょうか?

  • “葡萄”について教えてください。

    “葡萄”について教えてください。 前からホームセンターで葡萄の苗、デラウェアと巨峰を見ていて、 ネット等で育て方を見ているとどんどん葡萄の苗が欲しくなってきて どうせなら大好きな“巨峰”にしようと思い、意を決して、今週チャリで飛ばして閉店間際に購入しました。実ができたらおやつの材料にしたりして食べたいと思ってます。 環境は日当たりも抜群のベランダ(マンションなので)で鉢植えにしようと思っています。 現在は、80cm程の苗に葉が全体的に10枚ほどついており、 先端部分の10cmくらいは新しい枝が伸びてきてる・・・、って感じの苗です。 まずはどうするのが一番イイですか?

  • このブドウの木は生きていますか?

    こんにちは 北国に住んでいるガーデニング初心者です。 数年前まで実を付けていたブドウが昨年は枝だけ伸びて実が付きませんでした。 今年の3月に適当に剪定しましたが未だに新芽が出てきません。 写真のように新芽らしきものはありますがおとなりさんの新芽とは全然ちがいます。 どうすればよいでしょうか。 アドバイス願います。

  • ブドウ栽培について

    ブドウ(巨峰)を二本作っています。 少しほかの木の陰になり、日当たりは決していいほうではありません。 しかし毎年この時期までは順調に育ってきます。 適果も適房もしています。 なぜか梅雨時になると、枝の先端がしおれて枯れてきます。また、枝にも黒いてんてんができて、勢いがなくなります。収穫時は実はぽろぽろ落ち収穫はほとんど望めません。どなたか原因をお知りの方がいたら教えてください。

  • ぶどうの木のツルはどれぐらい切ってもいいですか?

    葡萄の木をいただいて、庭に2本植えてあります。植えてから4年ほどになり、毎年実も沢山なります。冬には雪が沢山積もるという土地柄なのか(札幌です)、冬になる前に葡萄の木の添え木?棚?を外して、木を寝かせて倒しています。 その際、伸びたつるや葉を切り落としてたように思うんですが、どのくらいの長さで切っていけばいいのか教えて下さい。以前、節を何個か残して切ったらいいよと言われた気がするのですが。 あとその時期は今頃でいいのでしょうか?葡萄の実はもう全部収穫しています。

  • ぶどう栽培の辞め方

    ぶどう栽培について質問します。 我が家の狭い庭に、ぶどう(デラウェアと種無しぶどう)の木を植樹して5年。 しかし世話が出来なくて、蛾の幼虫がつき放題、実は美味しくないので食べれず・・・ 今年でぶどうを辞めたいと思っています。 (でも、毎年けなげに葉を茂らせる木をみると切ってしまうのは気が引けるのです) 栽培の辞めかたとして、次のどれが良いと思いますか? (1)かわいそうだが心を鬼にして根元から切る。 (2)根から掘り出して、どこかの山に植える。 (3)みなさんからの妙案募集。 よろしくお願いします。

  • キウイのオス木について教えて下さい

    実家にある、祖母が20年以上前に植えたヘイワードが元気よく今年も実をつけたのですが、収穫後に枯れた枝を切るつもりで落葉した1本のつるを切ったらオス木の方でした。 メス木の方は途中で何本か新しく植えなおしていたのですが、オス木は元から1株だけで去年あたりから樹勢が衰え、元気が無くなっていた様で、枝(つる)数も1本になっていたようだと申しており、父が枯れたメス枝だと思いバッサリと切ってしまったようですが、よく見たらオスの方で切り口はまだ生きていたらしいです。 少しでもオス木の切り残りに芽がついていればよいのですが保険のために新しく1本植えようと思います。 そこで質問ですが、これから出る通販や店舗の苗(トムリ)は殆どが1~2年ものと書いてありますが、来年の開花(結実)は望めますか? メス木が成熟しているので開花して花粉さえできれば受粉できると思うのですが、なにぶん切ってしまった父が高齢で持病を持っているので、たいそう気にして大騒ぎしており、店舗などへ問い合わせ電話をしてみましたが休日で出ないとのこと。 できれば実際に栽培していらっしゃる方の確かな情報をお願いしたいです。 あと、キウイの苗と言うのは寿命はどのくらいなのでしょうか? やはり元気な木があるうちにオス木も更新しておいた方がよいのでしょうか? キウイは場所を取るので現在メス木2本にオス木1本を植えておりました。 どうかご教授をよろしくお願いします。

  • ぶどう棚の作りかた

    20年もののマスカットオブアレキサンドリアという木を持っています。 この冬に引越しをしましたので、ぶどうも植木屋さんに頼んで、移植しました。 最近やっと根付いた証拠にまた新芽が出てきました。以前は、父が棚を作ってくれてそれで間にあっていたのですが、今度は自分で棚を作らなければなりません。単管を支柱と横にわたすつもりですが、棚の部分をどうしようかと考えあぐねています。付近の農家のぶどうは麻のネット状のものを1本ごとにかけているようです。また、ガーデニングなどの格子状の柵を乗せることも考えました。 毎年、枝は4m四方ぐらいに伸びる木でした。昨年は実をわざと落とさなかったので、100房ほどつきました。しばらくは、元気もないと思いますが、また元の様になれば、丈夫な棚が必要です。どのように作ったらよろしいでしょうか? また、最後になりましたが、今の家も4~6年以内に引越しをしなければなりません。

  • 梅ノ木の選定方法

    もう35年前に2-3メートルほどの紅梅を植え、一本植えながら毎年かなりの梅の実が採れています。剪定が拙いのか今は実が木の上の方だけになり、2メートルほど下は枝もすけすけです。以前のように3メートルまでに抑え、もっと下の方にも枝や実がなるようにしたいのですが、その選定方法が分かりません。以前に知り合いの人が梅を短く切ってから、花も咲かなくなったと嘆いていましたので、剪定の程度、仕方が難しいのではと思います。どの様にすれば実を生らせながら、背を低く出来るのか教えて下さい。場所は温暖地で、南面に植えています。