• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失業保険、5年以上勤務と認めてくれるでしょうか?)

失業保険、5年以上勤務の認定について

このQ&Aのポイント
  • 56歳会社員(♂)が事業縮小によるリストラを受け、5年以上勤務の認定について心配しています。
  • 2005年3月から2010年9月まで5年6ヶ月勤務しましたが、勤務先が変わっているために認定されるか不安です。
  • 失業保険の給付日数は、被保険者期間が5年以上か5年未満かで異なるため、私の場合は5年以上と認めてもらえるか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w-spirits
  • ベストアンサー率84% (103/122)
回答No.2

雇用保険業務を担当している者です。 ご質問者さまがお調べになったとおり、 会社都合による離職の場合は、 被保険者期間が5年以上か否かで給付日数が違います。 この場合に重要なのは、 5年間勤めていたかどうか、ではなく 『雇用保険の加入歴』が通算して5年以上あるかどうかです。 雇用保険加入歴は、 *離職(資格喪失)から次の資格取得までの空白期間が1年未満である *離職後失業給付を受給していない この2つの条件をみたしていれば通算されます。 出向期間中も、 加入資格を満たした形態の労働であれば、通常は雇用保険に加入しているはずです。 ただ、きちんと手続きされているかどうか、 取得日がいつなのかなど確実な情報はハローワークでしかわかりませんので、 不安であれば一度ハローワークで確認されることをオススメします。 ご参考になれば幸いです。

sumiushi
質問者

お礼

とても分かりやすく説明して頂きまして、 ありがとうございます。 大変参考になりました。 感謝致しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

連続した2年間に通算1年以上の加入期間があればいいのです 五年を境に変わることはありません 会社から失業保険証書(離職票)をもらって職安に行けばいいです

sumiushi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ネット検索で、年齢&被保険者期間での給付日数表を 見つけまして、それによると1年以上5年未満と、 5年以上10年未満では給付日数が違っていましたので、 心配していたのです。 その情報が間違っているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業 雇用保険 給付金 期間算定 通算

    2018年8月から2018年11月まで A社で勤務。 2019年3月から2020年2月まで B社で勤務。(2月末で退職予定) 自己都合退職です。 ここ10年ぐらい、失業給付金は、もらっておりません。 失業保険の給付条件の一つに 「雇用保険に加入していた期間が、退職前の2年間で12ヶ月以上あること。」 などと、ネットで調べましたが、私の場合はA社とB社の雇用保険加入期間を合計すると13か月以上は、加入しているはずですが、 質問:A社とB社の加入期間を合計することは、可能なのでしょうか?

  • 失業保険の給付資格について

    会社を辞めて失業保険を受給したく思っています。 (聞いたところによると、6ヵ月以上働いていないと受給資格がないとか…) 以下のような場合、受給資格はあるのかわかる方がいらっしゃったら、教えてください。 ●A社を入社から約3ヶ月で退職し、B社に入社したものの、社風が合わず退職を考えています。ただ、もしもうちょっと働くことによって、失業保険の受給資格が発生するならと思っているのです。 ・A社 2004年11月8日入社→2005年2月28日退社(約3ヶ月ちょっと勤務) ・B社 2005年6月13日入社(現在勤務中)

  • 困っています!失業保険をもらうことは不可能でしょうか?

    派遣会社に登録していました。2003年6月からA社に派遣されて3年と1ヶ月働いていましたら、派遣の法律で3年以上同じ派遣先で働くことができないからと言われて 派遣先のA社は変わらず、派遣元の会社名を変える契約を2006年7月に要求されました。 (派遣会社は少しずつ変えた名前を4~5個持っていました) その時に、「万が一の時の、失業保険とか大丈夫ですか?」と聞くと 「ただ形だけの事なので、あなたに不利になることは一切ないので安心してください」と言われました。 そして契約をして今まで通りA社に派遣されていたのですが、2007年1月上旬に重病にかかり入院、3月に解雇されました。 先月まで傷病手当金をもらって生活していましたが 体も回復してきたので仕事を探すつもりです。 その前に 失業保険の申請をしに行きましたところ、「2006年の7月に退職扱いになっていて 8月から派遣会社の名前が変わっている。 失業保険の申請の期限は一年間だから、最初の派遣会社の名前で働いた3年間の勤務分は2007年の7月までに申請してもらわないといけないから失業保険は受けれません。 しかし、新しい名前にした派遣会社でのあなたの勤務は6ヶ月以上の勤務はしているが毎月14日(?)以上の勤務を満たしていないので、結局、失業保険は受けれません」 と言われました。確かに6ヶ月目にあたる一月に発病したため、一月は5日ほどしか出勤していません。 しかし、基本的に私はずっと同じ派遣会社に働いて今年の3月に解雇された。と思っていましたので失業保険も来年の3月までに申請すればいいと思っていましたし、自分は3年半の勤務だと信じていました。 今はびっくりして、ただただ悔しくて悲しいです。 このような場合どうにもならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険給付について

    失業保険の給付日数についてご質問です。 退職したA社の失業保険の加入期間(9年)が失業保険申請後、 給付を受け取ることなく次の事業所(就職先B社)で雇用保険 に加入し3年勤務後、B社退職した場合に失業保険申請した場合 12年になる(雇用保険加入期間が加算される)と聞きました。 そこで、以下のようなケースの場合、上記と同様な考え方になる のでしょうか。 A社9年勤務退職(雇用保険加入) ※退職日翌日に失業保険申請済 ↓ 個人でB社と3ヶ月の業務請負契約※雇用保険加入なし ※A社退職の失業保険受給は申請取り消し ↓ B社の3か月業務請負契約終了後、C社の正社員になる ↓ B社を3年勤務後退職 この場合、B社を退職後の失業保険申請時は勤務期間は A社の9年+B社(正社員分)の3年=12年となるのでしょうか。 それにより給付日数が90日か120日か大きく変わると思います。

  • 失業保険 こんなケースでは貰えますか?

    重複があったらすみません。 A社で契約社員として2年間働いていました(~2002.9月)。もちろん各種保険付きです。  ですが、すぐに運よく希望の会社(B社)に採用されたので、もちろん失業保険は貰わずに勤務を始めました(2002.10月~)。 B社ではすぐに社員にする、保険もつける、という事で3ヶ月の試用期間はアルバイトという雇用体系(保険なし)を耐えましたが、社員になれるどころか、給料を下げられ、さらに会社の業績悪化のため、解雇通知を受けました。結局B社で働いたのは7ヶ月間です。 B社で半年働いたけど、雇用保険に入っていなかったから失業保険がもらえないのは理解できます。  ただ、その前のA社では2年間、雇用保険に加入していました。その時のを利用して、失業保険を受けることは可能でしょうか? 長文になりましたが、何かアドバイスをお願いします!

  • 失業保険の待機期間について

    うまく説明できるか不安ですが・・・ 3月末でA社からB社に部署全体が移動しました。 必然的にその部署の人間はB社に移籍しました。 B社の労働条件、給与、福利厚生はA社より悪いです。 そして9月末で退職しました。 もっと早く辞めたかったのですが 後任者が決まるまで辞められませんでした。 A社の勤務期間は8年6ヶ月です。 同じ部署の人で7月で退職した人は、B社の勤務期間が6ヶ月無いため A社の離職票が使われ、移籍したのが本人の希望では無いため 会社都合ということで待機期間無しで、失業保険を受け取ることができました。 私も退職理由は同じですが、B社の勤務期間が6ヶ月あります。 この場合A社の離職票を使って待機期間なしで 失業保険を受け取ることはできるでしょうか。 離職票はA社分とB社分があります。 またこうすればいいという、アドバイスがあればお願い致します。

  • 障害者1年以上勤務なら失業保険300日もらえるの?

    精神障害者で障害者雇用で働いています。 今まで長く働いたことがなかったので 失業保険を受給したことがないのですが 障害者の場合、失業保険の加入期間が1年以上あれば 失業保険は300日間分もらえるのですか? 300日ということは10ヶ月分ということですよね? 障害者で1年以上勤務していれば10ヶ月分の失業保険を 受給できるということですか?(´・ω・`) 教えて下さいよろしくおねがいします。(´・ω・`)

  • 失業保険の給付について

    来春から失業保険の給付を考えておりますが、複雑でわからなくなってしまいました。 詳しい方、どうかご教示ください。 2002年9月~2004年12月までA社に勤務 2005年1月~2005年6月までB社に勤務 2005年7月~2005年10月までA社に勤務していた分の失業保険受給 2005年12月~2006年12月までC社に勤務(派遣契約終了) 2007年1月~2009年3月末まで現在のD社に勤務 結婚による引越しや主人の転勤等の理由もあり、この4年間の間、上記のように職を何度か変えました。 現在はD社に勤めておりますが、3月末で契約が終了します。 現在のD社の契約が終了した後、失業保険の給付を受けようと考えておりますが、可能でしょうか・・・? もし可能な場合、どの会社の時に掛けていた雇用保険の失業保険が給付されますか? また、C社の退職理由は会社都合となっていますが、現在のD社は紹介できる仕事はあると言われている為、自己都合退職になると思います。私のような場合、3ヶ月の期間を待機せずに給付を受ける事はやはり不可能でしょうか? 基本的な事からわからない為、おかしな質問でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険について

    似たような質問がありますが、同様のものが見つからず質問させて頂きます。 現在、転職を考えておりますが私の場合失業保険の受給はどの様になるのかが気になっています。 私のおります会社Aは経営状態の悪化により、社員2名を残し他の十数人の社員は一旦退職、それと同時にもう一つの会社Bに移籍しました。 私もB社に移籍した一人です。 ここまで説明の為A社退職B社移籍と書きましたが、書類上はA社自己都合により退職、B社勤務になっています。 B社で働いていますが、経費削減の為雇用保険や厚生年金、社会保険には加入しておらず住民税も自分で払っています。 この状態で2ヶ月経ちました。 この場合A社で働いていた分の失業保険の受給は可能なのでしょうか? また、A社を退職した際全員が同じ場で自分の字で「一身上の都合により退職」と書類には書きました。 こうしてしまった以上A社を会社都合により退職にすることは不可能でしょうか? 説明の不足分の為、要点を下記にまとめます。 ●A社勤務期間3年(正社員。社保、雇用保険など有り) ●B社勤務期間2ヶ月(勤務態勢は変わらないが社保、雇用保険などは無し)

  • 失業保険の申請について

    久しぶりにこちらにお世話になります。 早速ですが、 2007年1月~7月:A派遣会社にてB社に勤務(健康保険・厚生年金加入)→契約満了の為退職。※ここには1年5ヶ月いました。      8月~9月:無職期間。※失業保険・再就職手当は貰いました。      10月~12月:C派遣会社にてD社に勤務(健康保険・厚生年金未加入)→契約満了の為退職。 C派遣会社では3ヶ月しか働いていないので、失業保険の対象にはならないと思います。ですが、『退職時、前1年間の内、6ヶ月以上の雇用保険の加入実績がある被保険者であれば、失業給付の対象です(2社にまたがってもかまいません)』と言うのを目にしたので、この場合はどうなんだろうと思いました。申請出来るのでしょうか? ちなみにC社での離職票は貰っています。ただ、A社の離職票は以前の失業保険の申請で提出し、手元にありません。 長くなり申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。   

専門家に質問してみよう