里帰りするべきか…実母ともめています。

このQ&Aのポイント
  • 私が妊娠しており、里帰りするべきか悩んでいます。実母は最初は手伝いに行くと言っていましたが、態度が急変し不安です。
  • 実母の態度が急に変わり、里帰りすることについて否定的な意見を言っています。私は里帰りしたくない気持ちです。
  • 私と旦那は2人で頑張るつもりですが、もし実母が来るなら私が里帰りすれば実母の負担が少ないですが、実母とのストレスが心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

里帰りするべきか…実母ともめています。

里帰りするべきか…実母ともめています。 私は今妊娠5ヶ月で来年1月出産予定(初産)です。 私が住んでいるA市から私の実家のB市は電車で6時間(乗り換えあり)、飛行機で1時間半(乗り換えあり)の距離にあります。 最初、実母が「A市で産むのが一番安心なんじゃないか」「○美(私)を産むとき転勤の為9ヶ月で転院したが不安だった」と言われ「手伝いに行くことも考える」と言ってくれていたし帰りの移動の大変さも考えて一度はA市で産むことに決めました。 しかし、その後実母の態度が急にに変わり 「A市は遠い」 「帰りの移動が大変なのは最初からわかっていたんじゃないのか?」 「テレビで遠方から里帰りしたと言っていた人もいるのになぜ里帰りはダメなのか?」 「A市に行っても狭い部屋(2LDK)で寝不足になりながら手伝いをする自信がない」 と言ってかなり機嫌を悪くしており手伝いに来ることを迷っているようです。 私が「旦那と2人で(ヘルパーさんも利用しながら)頑張るからお母さんは無理して来なくてもいいよ」と言ってもそれで解決ということでもないようです。 その後何度か実母と電話で話した際もとにかく機嫌が悪くちょっとしたことで文句を言われたり旦那の悪口を言われる為電話の度にケンカしています。 私の正直な気持ちはあまり里帰りしたくありません。実母には帰りの移動が大変だからと言っていますが本当は『実母といてストレスになるのが恐いから』です。 実母は時々感情的になって怒り人を傷つけるようなひどいことを言いそれに私が反発するので昔から衝突することが多いです。 妊娠中のストレスは胎盤への血流を減少させると聞きますし赤ちゃんに何かあったらと思うと心配です。 旦那はできればA市で産んでほしいようですが私が里帰りしたいならしてもいいと言ってくれています。A市で産むなら実母が手伝いに来れなくても家事は頑張ると言っています。 私と旦那は2人で頑張るつもりですが結局実母に来てもらうことになるなら私が帰った方が実母の負担も少ないですし(手伝いに来てくれるとすれば一週間とのことですが旦那とケンカするかもしれないとも言っています)私が里帰りすればそれでまるく収まるのかなと考えたりもしますが、どうしても里帰り中、実母といてストレスになるのが心配です。 A市・B市とも産院の分娩予約は急ぎませんが毎日悩んでいます。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.4

私は今年の1月に子供を産みました。 里帰りせず、親の手伝いなしで旦那と二人で乗り切りましたよ。 やって出来ないことはないです。 里帰りしなかったのは、 実母にいろいろ言われたくない(決して仲が悪いわけじゃないんですが、なにかと世話焼きで、私自身のペースを乱されるのが面倒)っていうのも理由のひとつで。 助けてもらうより、ストレスためないほうを私は選びました。 旦那さんが協力をしてくれるというなら、出産時や退院時に旦那さんがすぐに駆けつけられる、今住んでいらっしゃる場所での出産が良くないかな~と私は思うんですが。いかがでしょう。 今、実母さんと喧嘩してストレス溜め込むとあまり良くないですよ。 里帰りをしない方向なら、手伝いの話は暫く置いといて(出産してからでも遅くないです)、心穏やかに過ごしてくださいね。 実際産まれたら、赤ちゃん見たさに結局来たりするかもしれないし。 それにしても、実母さんは質問者さんが今ストレスが良くないって知ってて、色々言ってるんですか?私はそれが、親として信じられない・・・そんな親御さんなら里帰りしないほうがいいんじゃない?って思ってしまいます。

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 emucoさんは親御さんの手伝いなしで産後の育児を乗り切ったのですね。経験のある方のお話、とても励みになります。 いただいた回答の最後の三行「それにしても~」は私の気持ちを理解していただいてとても嬉しかったです。実母は時々自分のことだけでいっぱいいっぱいになってしまい相手の状況を考えられなくなる所があります。 今まで電話でいろいろ言われて自分が勝手なこと言っているのかな、と悩んだりもしましたが、やはり実母の対応はひどいですよね。 たぶん旦那なら「そんな親御さんなら~」とは私と私の実母に悪いと思ってそこまで言ってくれないと思います。こちらで相談して良かったと思います。 今ストレスを溜めるのは良くないですよね。 emucoさんの回答を読んでいて、今自分にとって何が(何を考えることが)大切なのか、はっと気付かされ気持ちを切り替えることができました。 あんまり悩まずにゆっくり考えていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#149391
noname#149391
回答No.8

お母様が何を求められているのかがいまいち判りませんね…。 色々考えて、A市に来るのが面倒になってしまったのですかね? 私も産後実家にお世話になりましたが、何だかストレスが溜まって結局1ヶ月の予定が、 2週間で自宅に帰りました^^; 私の母は、私の好きなようにやらせてあげようと一生懸命気を遣ってくれていたのですが、 やはり初孫だった事もありお世話がしたかったみたいで…。 今となってはありがたい事なのに、母が食事を凄い勢いで食べ「あなたはゆっくり食べて いいから」と毎食後奪うように子供の世話をしたりする行動に、本当にイライラしました。 出産したばかりは、子供を自分以外に触られたりするのが嫌になる人がいる…というのは 聞いていましたが、まさにその状態…。子供を守るクマのようでした^^; 質問者様も、そういう状態になる可能性もあります。 私は実家と自宅が車で30分ほどの距離だったので、主人が毎日のように来てくれて いましたが、質問者様はそういうわけにもいきませんよね…? 一度ご実家の方で産んでしまうと、1ヶ月は耐えないといけませんよね…。 何かあった時、それはかなりきついのではないでしょうか? 今でさえあまり上手くいっていないようですし、心配事もあるとの事…。 どうにかして、ご自宅のある市で産む方法を考えた方がいいのでは…?と私は思います。 大変ですが、実際に私は里帰り中も気を遣って、自宅の時と同じくらい家事はやって いましたし、出産の状況にもよるとは思いますが、普通に出産出来たならそこまで 困る事はないと思います。 お買い物も今はネットで出来ますし、食事も野菜を切って混ぜて炒める料理の素を 買っておけばすぐに出来ますしね。 納得してくれるかは解りませんが「お母さんに助けてもらえたら助かるけど、実家を 出て私は○○(旦那様)と家庭を築いているから、A市で産もうと思う。新しい家族が 出来るという幸せなはずの事で喧嘩はしたくないし、主人とも喧嘩をして欲しくないから、 2人で頑張るよ。時間が出来たらお母さんも会いに来てね。」でいいのでは? ただ、その場合出産で何かあって、退院後が大変でも、お母様には頼れなくなってしまう かもしれませんが…(それでも来ない母親もどうかと思いますけどね^^;)。 もしかしたら、こちらの質問を読んで「1ヶ月経っていなくても飛行機で移動できるから」 なんて言う方もいますが、あれは医学的に裏付けがある良くない事ですので辞めて下さいね^^;

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 実母は一つの決めた事に対して不安を感じやすい性格であることと、自分が強い立場にあるときは(今回は実母が世話をしてやる側だから強い立場、私は世話をしてもらう側だから弱い立場)いろいろと強く言ってくることが今までもあったのでいろいろ言ってきてるのだと思います。 産後の精神状態はいつもと変わってしまうこともあるのですね…。 実母が納得してくれるような言い方を考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

私も妊娠して実母とトラブりました。まあ、「親の言うことは絶対」って呪縛から解放されたって方が正しいのかも。 理由は同じです「里帰りしないで主人と二人で子育てするっていったのが気に入らないから」 実母にとっては初孫なんだろうけど、私にとってはそれ以上に「主人と二人の子供」「自分の家族の一員」 だと思ってますから、主人より実母を優先する気はありませんでした。 過干渉な親なので里帰りしたら主人をないがしろにして独り占めするのは目に見えてましたから。 (しかも更年期障害も手伝ってか質問者様のお母様みたいに感情的になっては人を傷つけることを言い、 情に訴えるようなことをするので…娘は自分の所有物。思い通りにならないワケがないとも思っててタチ悪いです) きっと断ったことも私だけではなく主人が悪者になってるのでしょう。向こうは口には出しませんけどね。 質問者様みたいに遠距離でもなく、同じ市内なので物理的な問題でとごまかすこともできませんので、 きっぱり言いましたが、逆ギレされて「やれるもんならやってみな(決して励ましではなく、お前にできるわけ無いだろっていう喧嘩腰)」って捨て台詞吐かれましたよ…。 でも、新生児ちゃんの大事な時期に余計なストレスを抱えることなく夫婦ふたりでやれたので、 そこはもうあっという間に来月2歳になりますけど大きな力になってますね。 親にしちゃ、泣きついてくるって思ったんでしょうけど期待はずれな娘で残念でしたって感じ(笑) その自信があるので親にも強く言えます。自分の育児観とちょっとでも違うことをさせようとしたり、 (オヤツを勝手に大量に与えるなど)自分のやり方に文句を言うようなら会わせないからそのつもりで、ってね。 いいんです。強気に出ても。自分の子なんですから。娘でさえ自分の所有物って思ってる人たちですから、 孫も自分のもの、って思われたら困ります。子供にとっても「祖父母と親と言うことが違って板挟みになる」 状態もいいことではないですしね。主導権は親が握る、ことを最初っから知らしめておくのは大事だと思います。 妊娠中のストレスはもとより、産後のストレスは産後うつにもつながります。 そういう「実家に帰りたくないのに親孝行だと思って妥協して帰った」パターンは大抵ストレス抱えて 母乳が止まって赤ちゃんにイライラをあたって…って悪循環となります。 特に臨月になってそのことに気づくともう産院も変更できないし、我慢して居ざるを得ない…という まさに蛇の生殺し。そんな悩みをここでもいっぱい見てきました。 ご主人にも「自分で帰る」って選択した手前、言えない…みたいな。 ご主人がそう言ってくれてるなら2人で頑張ってもいいと思いますよ。 お母様は「里帰りしない。しかるべき時が来たら連絡する」って言って以後連絡は断ちましょう。 うちも産前よりは少しはマシになりましたけど、先月会わせたばかりなのに「しばらく会ってませんけど元気ですか」 って情に訴えたイヤミなメールが来るので3回に2回は無視してます(→ほとんどじゃん!) メールの宛先を見るだけで動悸が止まらないので、きっと私の精神状態はまだ壊れてるのでしょう…。 (立ち会いは主人と二人でしたいからって言ってたのに勝手にLDRへ入ってきましたからね… 怒鳴って追い出しましたけど。娘の意志より「娘を心配してる自分に酔ってる」からそんな無神経なことするんですよ) 決して親不孝なことではありません。娘にそのような思いをさせる母親こそ「子不幸」なんです。 あなたが今守るべきなのはお腹の赤ちゃん。母親に気を遣って自分が我慢して、なんて赤ちゃんのためになりません。 ママが悲しい顔をしたり揉めてる姿を見せるのは何より毒ですよ。 ママが笑顔でいることが子供に取っては一番幸せなことですから。 絶対に帰らない方がいいと思いますよ。

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 dakedakepuruさんのお母様は本当に私の実母と性格が似ていますね。あまりにも似ていて驚きました。 私の方も今回里帰りしないと言った件、旦那が悪者になっていると思います。里帰りしないと言ってからは今までよりもっと旦那の悪口を言うようになったので。 あと、私も実母に電話する時、実母から電話が来た時はドキドキしてしまいます…。 同じような性格のお母様がいらっしゃって同じような思いをされて出産を乗り越えられたdakedakepuruさんがお母様にどのように対処されているかがご回答の具体的なお話からよくわかりとても参考になりました。 お母様に頼らずに産後を乗り切られたというお話も励みにもなりました。 これからよく考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

  • sagittb
  • ベストアンサー率35% (49/139)
回答No.6

ちょうど一年前、第一子を出産しました。里帰りはしませんでした。実家は新幹線~電車~車で約5時間です。 私の場合は ・分娩予約状況が厳しい地域に住んでおり、幸い一番近い総合病院の予約がとれた ・実家の交通の便が悪く緊急時に不安(山奥で移動手段は車のみ。最寄りの病院まで約30分) ・実父も持病があり、定期的に通院 ・出産時に夫の立ち会い希望(病院の方針により叶いませんでしたが) その他色々ありましたが、要するに初産ですから親に頼らず自分で納得のいく出産にしたかったのです。 妊娠中、何度ももめましたが、姉が間に入ってくれて里帰りせずに出産しました。 退院10日後、実母が来てはくれましたが、産後の体調の悪さやマタニティブルー?もあり、衝突が多く予定より早く『売り言葉に買い言葉』で床上げ宣言をしてf^_^;帰してしまいました。 結果、体調の悪かった2、3日はいてくれて助かったのですがその後は後味の悪いことになったなと(遺恨を残すほどではありませんが)。 母自身「40年近く昔のこと(乳児の世話)忘れたわ~」と言ってました。また現代とは育児環境も考え方も違いますしね~。 質問者様自身の気持ちが一番大切です。 旦那様が協力する、と言っておられるならしっかり協力してもらいましょう。 思ったほどあてにならないことが多いものですが、それはまだおいといて。 実母さんがいてくれて助かることもあるでしょうが、今は地域の福祉サービスも充実してますし。 質問文からお見受けするに「電話で話す」くらいの距離をおいた方がいい方なのでは、という気がいたします。

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 sagittbさんもお母様ともめたのですね。(私は弟と2人兄弟なので間に入ってくれる人は誰もいません…) 私も初産だから自分で納得のいく出産にしたいという気持ちはあります。(初産だから産後のことが不安というのもありますが) 旦那は協力するとは言ってくれていますが産後の大変さについてどの程度理解して言ってくれているか不安もありますが協力すると言ってくれている気持ちを立ててあげたいという気持ちもあります。 友人が皆里帰りで、産後自宅にいるよりはゆとりのある生活を送れて親孝行もできて、という生活に憧れたりもしますが私の場合はの実母の性格上、やっぱり難しいんですよね…。 同じような思いをされて出産され、その産後のお話もとても参考になりました。 これからよく考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

  • mamige
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

里帰りしました。 実家から新幹線で数時間のところに住んでいますが、実家を離れすぎていた為里帰りしたのはいいけど土地勘もなく不便でした。実家に居てもマンションに居ても変わらないですね。それにいつかは戻って育児と家事を同時にこなさなきゃいけないので、旦那さんが協力(実行までは行かなくとも文句を言わないという意味で)してくれるのであれば、二人でやっていくのを進めます。 男性は生まれてしばらくしないと自覚が出ないので、最初の大変な時を知らないでかわいいかわいいと言われて腹が立つこともありました。

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 「実家に居てもマンションに居ても変わらない」というお言葉に少しホッとしました。私の友人は皆里帰り出産で「産後1ヶ月はかなり大変だから里帰りしないのは心配」等と言われたりもしたので不安にもなっていました。 旦那は協力するとは言ってくれていますが産後の大変さについて詳しく聞いたことはないようなのでどの程度理解して言ってくれているか少し不安ですが、あまり期待せず「実行までは行かなくとも文句を言わないという意味」くらいに捉えていた方がいいかもしれないですね。 これからよく考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

文章で読む限りA市で生んだ方が良いように思います。 うちは、上の子は家内の実家に里帰りしましたが、下の子の時は自宅のある東京でした。 下の子の時は上の子が幼稚園に入る年で、生まれるときは通園している状態でした。 ですから、東京です。 ご主人が協力してくれるなら、何とかなるでしょう。それに、実家に帰ってストレスがたまるようでは実家に帰る意味がないです。 お母さんの存在自体がストレスになるというなら手伝いもご遠慮しましょう。 それに、一週間ぐらいでは手伝いにはならないですよ。 で、3ヶ月ぐらい経ってから顔見せだけ行けばいいと思いますよ。それで、電話で喧嘩になるようなら喧嘩しても仕方ないと思うしかないです。1度喧嘩して切ってしまえば、向こうから掛かってこない限り話す必要もないでしょうし、同じ事を言うようならすぐに切ってしまえば良いだけです。

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 上のお子さんの都合で里帰りできないという方もいらっしゃいますよね。 旦那は協力するとは言ってくれていますが産後の大変さについて詳しく聞いたことはないようなのでどの程度理解して協力すると言ってくれているか少し不安もあります。たまごクラブを見せて少しでも勉強してらっていますが。(料理も本当に簡単なものしか作れません。) 実母の手伝いは、嫌々来てもらうなら私も遠慮したいですが、実父が「行ってやれ」と言うと思うので遠慮も難しいかもしれません。 A市で産んだとしても子供が産まれて少し落ち着いたら顔見せには行きたいと思っています。私も実父母に孫の顔を見せたいという気持ちはあるので。 これからよく考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

noname#124369
noname#124369
回答No.2

もう答えは出てますよ、初めてのお産と言うことで、やはり心配から「お母さんの手を借りたい」という気持ちはわかりますが、そのお母さんと居ることでストレスとなるなら止めて、A市で産むべきです。 あくまでも想像になりますが、何だかんだと言ってはいても、母親は娘の初産が心配なモノです。なのでお母さんも行動的な人なら、結局はA市に押し掛けてきてくれますよ^^ゞ また、ご主人からのお母さんへの心遣いや連絡も大切だと思います。なので、A市・B市に関係なく、ご主人にも出産についてはお母さんと話してみて貰うことも、必要ではないでしょうか。 ご参考までに☆

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 自分の心の底では答えはもう決まっているような気はしていたのですが、友人も里帰り出産の人が多く不安になりこちらで質問させていただきました。 やはり初めての出産後の育児に対する不安がどこかにあるから迷ってしまうんですよね。 実母はどちらかというと行動的な方ではないです…。電車の乗り換えも苦手でしかもA市には一度も来たことがないので実母も不安には思っていると思います。 旦那と実母の連絡はなかなか難しいですがやはり大事ですよね。旦那と実母は1年くらい会っていませんし電話で話をすることもほとんどないので。顔を合わせない期間が長い程悪口もひどくなってしまうような気がします。少しでも良いコミュニケーションを取れるよう何か考えてみます。 ありがとうございました。

  • s44441y
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

旦那と揉めてしまうのは自分としても悲しくなりますし、酷いことを口走る母を旦那にもみせたくないですよね。 やはり初産を一人で乗り切るのは(旦那がいても仕事があるので)かなり大変です。 やはり経験者がいるのといないのではだいぶ違います。 実家に帰って出産し、なにかやってほしいと願いでずに、もちろんやれることはA市に残った場合と同じように生活すればいいんじゃないですか? お母さんに負担をかけずに、わからないことがあれば、やはり子供を育てたことがある人が近くにいるだけで心強くなるものです。 特に新生児のときは、不安になることが多いです。 私も本やネットや友達からある程度の情報収集はしていましたが、細かいことなどで不安になっていました。 旦那様のお母さんでも自分の母でも一緒にいてもらうと助かりますよ★

kayocchi2
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 実母に手伝いに来てもらって旦那と揉めてしまうのはやはり心配です。 旦那は悪口を言われているのを知らないので実母のことを悪く思っていないですし、実母も悪口の内容は過去のことを持ち出して一方的に言っているだけなので実際会えば(旦那も人当たりは良い方ですし)揉めることなく上手くやってくれるような気もするのですが…。でも産後の大変な時期、どうなるかわからないですよね。 旦那と2人で頑張るつもりでもやはり初めての出産後の育児に対して不安に思う部分もあり里帰りするかどうか私自身迷ってしまっているのだと思います。 旦那の母とはまだ産後の話はしていませんが、旦那の父が仕事で家を空けることが多い為ちょっと難しいような気がします。それに旦那の母に手伝ってもらったらそれはそれで実母が嫌な思いをしてまたいろいろ言われると思います。 これからよく考えて決めたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実母が苦手…里帰りを迷ってます

    実母との関係について相談させてください。 1人目を出産した時に里帰りをしたのですが、夫の実家を褒めたために母は不機嫌になり、 険悪な日々が続き、、1ヶ月の予定を2週間で自宅に帰ってきました。 結婚するまでは気づかなかったのですが、母はちょっとしたことでもつっかかってきたり、 掃除や食事の支度も適当です。 また、この日にどこに行こうと計画していたのに、当日付近になってやっぱり面倒くさい、 みたいな理由で取りやめにしたりと気分屋です。 2人目を妊娠して、それでも実母のいる実家の方が上の子を預けるのも安心と思い、 里帰り出産をする予定でした。 妊娠したことを告げると、母は「今度は旦那の実家で産むんでしょ」と。 里帰りすることは迷惑なのかと聞いても、別にいいけどっていうだけです。 私の体調を気遣う言葉やおめでとうなどの言葉は言いません。 また直前でやっぱりやだっていうのかと不安です。 実家には遠慮をせずにお世話になるというのが理想ですけど、はっきり言って母にはすごい 気を使ってます。 こんな状態で里帰りしてもまた衝突しそうですが、上の子をちょっとでも見てくれる人が 必要です。。 主人は帰りが遅いです。 我慢しても出産後、実家にお世話になった方がいいでしょうか? また、実家に頼らずに2人目を生まれた方はその間、上の子をどうされてましたでしょうか? 実母と仲がいい友人をみているとうらやましくてしょうがないです。。

  • 里帰りをしないんですが

    里帰りをしない予定ですが、 実母にしばらくうちに手伝いに来てもらおうと思っています。 (車で1時間半の距離です) 泊まり込みになると思いますが、 だいたい何日くらい来てもらうと助かるでしょうか。 個人的には2週間くらいかな?と思っているんですが…。 長いですかね? ちなみに旦那は土日は休みですが、 平日は帰りが10地を過ぎるためあんまりあてにできません。 もうひとつ、旦那の実家のほうが近いので、旦那はお義母さんにも 手伝いにきてもらうといい、と言っていますが、どことなく気がひけてしまいます。 お義母さんに手伝ってもらった方の体験談なども聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 同居で自営・里帰りできず=実母の怒り

    もうすぐ初産を迎えます。 基本的に実母が嫌いで、自己中だし、今までもずっと実母なのに気を使って生きてきました。 結婚自体自営に嫁ぐことで「自分が娘と頻繁に会えない」という理由から(口では言わないけど明らか)猛反対。私は自律神経失調症になったほどです。 反対を押し切って結婚し、運良く旦那の両親はいい人で同居もうまくいってる方ですが、今回出産を迎えるにあたり 里帰りするの?と聞かれたので 気晴らしに仕事したい時もあるし、お母さん具合悪いって年中言ってるし、タバコも家で吸うから(妊娠中の私の目の前で平気よと普通に吸います)帰らない。落ち着いたらたまに顔見せに帰るから。 と答えたら大激怒!! 「そんなのおかしい。普通里帰りするんだ。相手の親が帰さないんだ。里帰りしない子の孫なんて孫じゃないからお婆ちゃんって呼ばせない」など怒鳴りまくり。 正直実家にはまだ弟もいるし、狭いし、母親はこんなだから何かと干渉され、家事もため息つきながらやってる姿見せられたら「私がやらなきゃ」って余計気を使って仕事が増えると思ってます。話の流れでも世間体で里帰りしてもらわないと困るって雰囲気なんです。 家にいれば日中、頼みたければ自営だから旦那が融通利くし、家も新しく誰もタバコ吸わないし、義父母は気を使ってくれるから、逆に楽な気がします。 よく実母なら気を使わないと聞きますが、なんともいえないので、どうしたらいいか悩んでます。 妊娠中の娘の前でタバコ吸う時点で義母は怒って何がなんでも里帰りさせない。と言ってます。 ちなみに実父や弟は母に逆らえないので、言ってもらうことはできません。 今後どのような対応をすればいいでしょうか?長くてすみません。

  • 産後の里帰りで迷っています

    初めて質問するので失礼があったらすみません。 2月最初に出産予定なのですが、実家に里帰りするか迷っています。 元々里帰りする予定でしたが、実母との折り合いが悪くやめようかと思い始めました。実母はいわゆる毒親で、過干渉で自論を押し付けてきたり恩着せがましく自分の意見を否定されると怒ります。更年期もあり、家事もしないし家族はこうであるべきだとか、親のありがたみがどうのとか・・・。里帰りをしてストレスがたまるのは目に見えてるようですが初産なので、里帰りしないのも若干不安はあります。初孫なので実父はとても楽しみにしていると思うし周りに誰かしらいたほうが安心するのでは?という気持ちもあり・・・。 ちなみに里帰りしなかった方は食事や家事はどうされましたか?旦那さんも協力はしてくれると思うけど、何もできない人なので正直心配です・・・。まとまらない文章ですみませんが、ご回答お願いします。

  • 里帰り、必ずした方がいいですか?

    妊娠6週の初マタです。 30代前半、結婚6年目に出来たので、実家の喜びようはものすごいのですが 里帰りをするかどうかで最近とても悩んでいます。 私は実家からかなり離れたところにお嫁に来ており、 移動は飛行機で1時間半、電車だと6時間ほどかかります。 当初こちらで産んで実母に手伝いに来てもらうことにしていたのですが、 急に昨日になって、 「おばあちゃんがいるから、そちらにすぐに行けるわけではない」 「里帰りしろ」 「そちらの生活の勝手も分からないのに、行くのは大変」 など。。。 私としては、 出来れば主人に立ち会ってもらいたい 生まれたばかりの子供を主人に見てもらいたい そもそも実家は確かに楽ではあるけれども、 学生の頃からずっと一人暮らしで、最近は1週間もいればもう帰りたい!となる 祖母と母の折あいが悪く喧嘩が多いので長居もどうかと思う また何か月も主人を一人にしたくない 里帰りはしたくない! と思うのです。 主人は仕事が忙しい人なので、制約はありますが 普段出来る範囲で掃除洗濯皿洗い、買い物などはやってくれますし いちいち(出来ない)家事に文句を言う人ではありません。 ですが実母は、 「実家に帰れば面倒は100パーセントみてあげられるし、  立ち会えるかどうかも分からない旦那より、母が必ず立ち会って  支えてあげられた方が安心」 「産後核家族で乗り越えようなんて甘すぎる」 と。。。 何からなにまで初めてのことなのに、里帰りしないと無理! と言われると、こちらで産みたい育てたい気持ちが折れそうになります。 また、現実厳しいのも事実なのかな、、と不安が大きくなっています。 主人に相談したところ、 赤ちゃんがいて、そこに私がつきっきり で良いし、出来る範囲にはなるけれど自分も頑張りたい 長々と実家に帰って欲しくない と言っています。 どうでしょうか? 考えている以上に産後は大変ですか? 経験者のアドバイスを頂きたいです。

  • 里帰りせずに出産を決意したのですが実母との考え方が異なり困っています

    現在7ヶ月です。高齢の初産で不安も多いですが、夫に父親という自覚を早く持ってもらい夫婦で子育てをしていきたいという思いから現住所での出産を決めました。夫の仕事の都合が合えば立会い出産できるというメリットもあり、また出産後の移動も大変だろう(現在車無し。実家まで片道5時間弱)ということと、現住所での生活環境も良いので何とかやっていけるのではないかと思っての考えです。 ただ、里帰り出産が当たり前、また産後の移動が大変なら首がすわるまで実家にいれば良いという考えの実母からは反発を受けた後、やっと現住所に産後実母が1~2ヶ月お手伝いに来る、ということで折り合いが付きました。 ですが、手伝いに来た際の育児生活について、「出産後しばらくは夫婦別に寝るべき。夜中のオムツ換えや授乳の手伝いのため、赤ちゃんと私と母が3人で寝たほうが良い」など今から何かと決め付けが多くとても困っています。私の体が弱いのと高齢出産になる事を心配しての事だと思いますが、私としては、母にずっと居てもらうわけではないので、その後のため夫婦中心で育児生活をし、母には食事や洗濯などのサポートをお願いできればと思っているのですが…。 皆さんは産後、サポートはどこまで受けられていましたか?そんなに大変なものなのでしょうか?何しろ初めての事だらけでどう対応していけばいいのかが分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産のための里帰り中、実母との折り合いについて

    質問を見ていただきありがとうございます。 現在20代後半、35週の初妊婦で、2週ほど前から実家に里帰りしています。 実家の両親が前々から里帰り出産を熱望しており、主人は仕事で当直があることから、当直中に臨月の私に何かあっては心配なので既に仕事をしていない両親の所にいる方がなにかと安心という主人のすすめもあり、妊娠発覚早々に里帰りを決めました。 20代前半まで本当に母親のことが大嫌いでした。 理由は、本当に些細なことで理不尽に父親に罵声を浴びせたり、とにかく自分の思い通りにいかないとヒステリックになることが一番大きいです ですが、主人と出会い、主人の家庭環境がとても良好で主人の両親に対する接し方にとても思いやりがあり、私もいつまでも嫌いと思わずに感謝と思いやりを持って接するようにしようと考えるようになりました。 高校卒業後実家を離れて別々の生活を送っていて適度な距離が保てたことも相まってか、ここ数年は母に対し仕事と家庭(料理意外はほぼ父がやりますが)の両立をしていることに尊敬の念を持つほどでした。 両親と3人で食事や買い物、旅行に出掛けたりもたくさんし、仲良し家族と主人も疑わず、私自身も大人になって家族仲良く過ごせて嬉しいと思っていました。 なので今回の里帰りはなんの不安もなく、あるとすれば主人と離れることが寂しいくらいで、主人は少なくとも週1は来てくれることで解決………のはずでした。 里帰りから2週経過した今、母との生活が苦痛です。 既に両親とも仕事をしておらずずっと家にいるので、父への罵声、理不尽な怒り、ヒステリックな所、以前嫌だった部分は以前に増して気になります。 私は普段主人や友人と過ごしていても喧嘩することもイライラすることもなく、ましてや怒って声を荒げることなんてもう何年もしたことがなかったのに、我慢できずについに大きな声を出してしまいました。 本当に些細なことなのに突然怒られて悲しいし、里帰り中は実両親とはいえ二人のペースをあまり崩さないよう過ごそうと思っていたのに言い返してしまったことを反省しています。 でも、怒るという感情が普段本当にないので、今後も母にイライラしたり怒鳴られたりすると思うと気が滅入ります。 結婚が決まってから、妊娠したら出産の時は面倒見るからと私の里帰りを心待ちにしている旨をしょっちゅう言われていたのに、結局母は自分のペースが崩されてイライラしているんだと思います。 母が里帰りを熱望していたのは、高校卒業後家を離れてずっと一緒に暮らしていなかった私と一緒に暮らしたいという理由だったはずなのに結局長年別々で暮らしていては他人が上がり込んでいるのと同じ感覚になってしまったのでしょうね。 高校時代、喧嘩ばかりしていたので、2か月両親と平穏に過ごすことを私も楽しみにしていたのに残念です。 出産までは家事を手伝えというので夕食で作ろうとすると横に立ってブツブツ言うし、なにかと我が家のやり方でやると文句を言われるので、何をしたらいいのかわかりません。 かといって何もしないとブツブツ言うし。。。 赤ちゃんグッズが見たくてショッピングモールに行ったはずなのに母の服を見るのに付き合わされ、なかなか似合う服がなく不機嫌になられ、父と一緒にご機嫌をとったり、なるべく母の機嫌が悪くならないよう頑張ってるつもりなのにうまくいかずうんざりです。 ですが、今里帰り出産をキャンセルして里帰り前の病院に問い合わせ…ということは考えていません。 うんざりすることが多くてストレスが溜まりますが、今は母のことは好きです。 母は自分がヒステリックになって怒鳴ったりしてしまう事が嫌なようで、後でよく反省しています。 その場では「そんな大声出さなくてもいいのに」と言っても逆に機嫌が悪くなるのですが、後でひどく反省してクラシック音楽を聞いたりしています。 私のことをすごく愛してくれているのも伝わります。 愛する私へ理不尽な罵声を浴びせてしまったと自分を責めて傷ついたりしているようです。 根本的なヒステリックな性格が変わらないのでその繰り返しです。 なので、今回私が里帰りをやめるなんて言い出したら自分のせいだと母は自分を責めて傷つくのが目に見えています。 母を傷つけてしまうし、当直中の主人に心配をかけてしまうし、私と母が不仲では赤ちゃんにも良くなさそうだし、里帰りキャンセルのメリットが今のストレスから逃れること以外にありません。 昔だったら言い返して大喧嘩でしたが、今は本当に喧嘩が嫌いです。 理不尽に怒られるとついイライラしてしまうので、なんとか母を怒らせずに生活したいです。 今日はとりあえず二階の自室にこもっています。両親は一階のリビングにいます。 一階に降りると母の視界に入ってイライラさせてしまいそうなので、今日はお散歩もやめとくことにしました。 毎日これでは良くないと思うのですが、母を怒らせず傷つけず、うまく生活していくにはとにかく私が我慢してこもるかないのでしょうか。 里帰り前から、産後はできるだけ早く自宅に帰って二人で育てたいと考えているので、生後2週間ほどで帰ろうと思っています。 両親も前々から賛成してくれています。 自宅は実家から車で高速使って2~3時間です。 義両親は車で1時間半の所に住んでいて仕事もしているのでなかなか来られないと思いますが、主人は家事に協力的ですし、自宅に帰ってからはどちらの親の手伝いもお願いしないつもりです。 産後のお世話を頼るつもりがないのだったら、里帰りを決める前に母の性格など踏まえて熟考すべきだったと反省しております。 二人目は絶対里帰りしません。 あと約1ヶ月半、どうにか平和に暮らしたいです。 長文乱文失礼致しました。 何か良いアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 産後、実母が嫌いです

    先週、4日間の管理入院を経て待望の我が子を出産しました。 実母は妊娠報告した時点で勝手に手伝いに行くと言い出しました。 私が断れなかったのが良くありませんでした。 管理入院中は陣痛促進剤やバルーンを使用してクタクタになり、高熱も出ていました。 母親は分娩後に来てワガママを言い、ゴモゴモ文句ばかり言って怒って帰りました。 その時あまりにタバコ臭くてムカつきました。 そして、ごちゃごちゃごちゃごちゃと 口出し+批判+否定ばかりしてきて、 「やれ」と言われてやったら「やるな」と言われたり、もう分かりません! 今朝母乳の件でついに腹が立ちすぎて「じゃあ、もういい!帰って!」と言いました。 母は「分かったよ。帰るわ!」と旦那に挨拶もせず、玄関のドアを壊れそうな勢いで閉めて出ていきました。 それで私は良かったのに、昼頃になって「うんとかすんとか言ってこないの?まだ最寄り駅にいるけど、本当に帰ってもいいのか?」と電話が来ました。 旦那に説得されて仕方なく来週の検診までは手伝いを頼みましたが、何にもしてくれません。 自分が感情的になって飛び出したくせに疲れたから迎えに来てといい、 迎えにいった旦那に説教間でしたみたいです。 タバコ臭い服と身体で赤ちゃんを抱っこしたり、あやします。 「あんたはダメだ、下手くそだ、馬鹿だ」って言われまくっています。 我が家には我が家のルールがあるのに「そんなの関係ない」と言って自分のやりかたを通します。 また明日もこのストレスの中、1日中イライラするのかと思うと涙が出ます。 里帰りだとか産後の手伝いだとか考えなきゃ良かった。 ストレスなのか、おしっこが出せません。 どうしたら、おしっこ出ますか?

  • 実母について

    私の父が亡くなりお手伝いで県外まで来ました。 旦那と娘を連れて来たんですが、孫がばあばにばっかり懐いてしまって、傍を離れません。 私の母は、私が小さい時に置いていったので多分子供が苦手です。 なので少しの時間でも預けると後からグチグチ言いたげな顔されます。 なのに、出かけると孫に沢山買うので孫も喜んでばあばの所に行きます。 それがストレスで旦那と2人で地元に帰りたいねと話しています。 怒るぐらいなら孫に何も買わずに構わなきゃいいのに、構いたい気持ちしかなく、でも預けると怒るしどうしようも無いです。 このまま実母を置いて帰りたいです。 可哀想とは思うんですが耐えられないです。 俗に言う毒親なので話が通じません。

  • 実母の言葉

    最近ちょっとしたことで、旦那と実母が喧嘩とまでいかないけど、微妙な雰囲気になりました。そのことに関しては、私も入れて三人で、解決に向かっているので良いのですが…。  でも、その一件が起きて、旦那がいない場面で私に、実母が『最初からなんでこの人(旦那)なんだろうと思ったよ。』と、言いました。 つまり、なんでこの人を結婚相手に選んだのか、と言う意味だと思います。  この一件が起きるまでは、三人でショッピングや、外食などに頻繁に行っていました。かなり仲が良かったと思います。なので、母の『最初から~』と言う言葉に、驚きと言うか、悲しみが込み上げてきてしまいました。 母には、そのことは言っていないのですが…。 このような経験をされた方はいらっしゃいますか? また、これからどのように過ごして行けば良いでしょうか。 良かったらアドバイスお願いします。どんなことでも構いません。 

専門家に質問してみよう