里帰り、必ずした方がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 里帰りをするかどうかで最近とても悩んでいます。主人に立ち会ってもらいたいし、実家は楽ではあるけれど、祖母と母の折あいが悪く喧嘩が多いので長居もどうかと思う。里帰りはしたくない!
  • 主人は仕事が忙しい人なので、出来る範囲で家事を手伝ってくれます。実母は里帰りすべきだと主張しており、産後は里帰りしないと無理だと言われています。
  • 主人は赤ちゃんがいて私がつきっきりで良いと言っており、長々と実家に帰って欲しくないと思っています。産後は考えている以上に大変なのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

里帰り、必ずした方がいいですか?

妊娠6週の初マタです。 30代前半、結婚6年目に出来たので、実家の喜びようはものすごいのですが 里帰りをするかどうかで最近とても悩んでいます。 私は実家からかなり離れたところにお嫁に来ており、 移動は飛行機で1時間半、電車だと6時間ほどかかります。 当初こちらで産んで実母に手伝いに来てもらうことにしていたのですが、 急に昨日になって、 「おばあちゃんがいるから、そちらにすぐに行けるわけではない」 「里帰りしろ」 「そちらの生活の勝手も分からないのに、行くのは大変」 など。。。 私としては、 出来れば主人に立ち会ってもらいたい 生まれたばかりの子供を主人に見てもらいたい そもそも実家は確かに楽ではあるけれども、 学生の頃からずっと一人暮らしで、最近は1週間もいればもう帰りたい!となる 祖母と母の折あいが悪く喧嘩が多いので長居もどうかと思う また何か月も主人を一人にしたくない 里帰りはしたくない! と思うのです。 主人は仕事が忙しい人なので、制約はありますが 普段出来る範囲で掃除洗濯皿洗い、買い物などはやってくれますし いちいち(出来ない)家事に文句を言う人ではありません。 ですが実母は、 「実家に帰れば面倒は100パーセントみてあげられるし、  立ち会えるかどうかも分からない旦那より、母が必ず立ち会って  支えてあげられた方が安心」 「産後核家族で乗り越えようなんて甘すぎる」 と。。。 何からなにまで初めてのことなのに、里帰りしないと無理! と言われると、こちらで産みたい育てたい気持ちが折れそうになります。 また、現実厳しいのも事実なのかな、、と不安が大きくなっています。 主人に相談したところ、 赤ちゃんがいて、そこに私がつきっきり で良いし、出来る範囲にはなるけれど自分も頑張りたい 長々と実家に帰って欲しくない と言っています。 どうでしょうか? 考えている以上に産後は大変ですか? 経験者のアドバイスを頂きたいです。

みんなの回答

  • ken2269
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.13

私自身、実家が遠いので里帰りをせずに夫と2人で乗り切りました。 個人差はありますが基本的に新生児のお世話はそんなに大変ではないです。 おっぱいあげてオムツを換えれば、あとはほとんど寝てくれます。 生後1ヶ月を過ぎるくらいから、どうやっても泣いて泣いて泣き続ける!!ような時期になって、それからが大変です・・・ ですので、産後が大変かどうかは母体の回復次第だとおもいます。 産んだ翌日から元気に歩き回れる方もいれば、しばらく寝込んでしまうかたもいらっしゃいます・・・ もし大変だったら産後の期間だけ、ヘルパーさんに頼むという手もありますので、調べてみてはどうでしょうか?

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 産後ヘルパー検討中です!

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.12

一人目の時まさに飛行機乗り継ぎで3時間かかる距離に実家があり里帰りはせず母に来てもらいました。 ですが、やはり今から里帰りはヤダなと思うならやめるべきだと思います。 体もそうですがストレスが心配です。 私は退院初日から母と衝突し結果いろいろあり母の滞在は1週かんでしたよ(笑) 母も見ず知らずの土地で買い物などは大変だったようで道に迷うし私も気がきじゃありませんでした。 自分たちだけでやれます! 二人目は手伝いなしで夫婦だけで乗り切れましたよ。 大丈夫! 赤ちゃんにもよるけど新生児ってそんなに大変じゃないかな?寝てるし。 おっぱいが出ないとかあげにくいで最初は時間かかりましたけど何とかなります。 わからないこと、不安な事は出産した病院の助産師さんに聞くのが一番安心でしました。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 何とかなるんですね! 勇気を頂きました^^

回答No.11

うちは両親が医師として開業しているため私も妹も実家には頼らず夫とベビーシッターさんとで何とか乗り切りました。 母には週末だけ来てもらいましたがそれで充分でした。 産後に鬱状態になってしまったのですがそれも私の場合は里帰りとは関係なかったと思います。 お母様との関係が良好で実家で全く自由気ままに振る舞えるか旦那様が激務で全くアテにならない場合は里帰り出産も有効かと。 久しぶりの実家暮らしで気を遣ったり家族と意見が食い違うとかえって逆効果ですのでみなさんで良く話し合ってください。 出産は旦那さん立会いでその後困ったら実家へ行く事も全く不可能ではないですから、 いくつか保険として案を考えておくと良いかなぁと思います。 無事の出産をお祈り致します。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! シッター検討中です!

回答No.10

私は実家まで車で二時間くらい離れており、母は祖父の介護もしながら仕事をしていて大変なので、母は里帰りしてほしいみたいでしたがそんな状況の母に甘えるのは可哀想で、歩いて5分かからない旦那の実家で産後1ヶ月過ごしました! 二人産みましたが二回ともです。 もちろん、義母にかなり気を遣いましたが仕事が終われば旦那も毎日一緒にいて育児に積極的に取り組んでくれたし、なにより里帰り中はパパに会えないのでパパの顔だけすぐに覚えさせてあげられないのが嫌で里帰りしなかったのも1つの理由です! 帰らずに今いる土地で出産しても、なんだかんだ孫の顔が見たくてお母さまは来てくれると思いますよ!

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 私の場合、義母はまったくあてにならないので 自分で何とかしようと思います!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.9

おめでとうございます。 私は切迫流産で里帰りできなかったので、 退院後2週間まで、実母と義母に来てもらって乗り切りました。 里帰りできないと決まってからはいろいろ手抜きのための準備をしました。 出産に立ち会ってもらいたいのが何よりもご主人様であり ご主人様も最初から育児に関わりたいとのご希望なら、里帰りしないほうをお勧めします。 もし立ち会いに間に合わなくても、お子さんを育てていくのは祖母ではなくあなた方ご夫婦でしょう。 また万が一出産時のトラブルに対しても決定権を持つのはご主人様であって欲しいと思います。 >考えている以上に産後は大変ですか? 産後の母体と赤ちゃんの状況次第です。 何も問題が無いなら、核家族でも充分対応できると思います。 私は出産から乳児検診、育児相談までを一貫して地元で受けることが出来て 助産師さんやかかりつけ医とも馴染みになれて、とてもよかったと感じています。 ダンナも早くから育児を体験し、成り行き上しかたなくイクメンに変身しました(笑) 実際大変だったのは、育児が思うように行かないことでしたが、 そういう時は助産師さんへ相談したり、保険組合の電話相談にも頼りました。 身近に古い育児法を押し付けてくるような家族が居たらよけいストレスになったかもしれません。 何かあっても自治体や民間団体のサポート、民間の有料サービス事業を利用するなどで 解決できることが多いです。 産褥期のヘルパー派遣など、公的私的支援は以前より充実してきています。 使える制度やサービスにどんなものがあるかをまず調べてみてください。 お買い物や家事も同じようにネットスーパーを利用したり、夕食宅配や 有料家事サービスを使うことで解決できるでしょう。 質問者さんの状態にもよりますから、主治医、ご主人様とよく相談して ご自身が一番安心して臨める方法を選ばれるといいと思います。 どうぞお大事に、ご無事の出産をお祈りしています。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 下準備しておけば何とかなりそうですね!

回答No.8

私も実家が遠い場所に嫁いで、里帰りせずに出産しました。 一番大切なことは主さま夫婦がどうしたいか、だと思います。あとは旦那さまがどれくらい手伝えるか。そして周りに親しい友達がいれば里帰りしなくてもなんとかやっていけると思います。 私の場合は里帰りせず退院後1週間だけ実母に来てもらって、産後2ヶ月程たった頃に実家へ2週間帰ったりしていました。 旦那さんと実母さんとの間で意見が違って迷うかと思いますが、まだ出産までに少し時間はあるので(妊娠後期の体調によってどうしたいか変わるかもしれませんし)、どうしたいかをじっくり考えてみてはどうでしょうか。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! もう少し相談してみます!

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.7

確かにか親の支えは大変助かりますけど、ストレスもあり帰らないって人も今多いですよ。 私もあなたと同じ悩みもありますが結局は本人がどうしたいかですよね。。。何を選ぶか…確かに親の助けがない不安もありますが、産まれてしばらくパパに会えないのも旦那も可哀想ですよね。 私は逆に旦那が何も出来なさすぎて自分の事より長期間空ける事が心配です。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! うちも旦那さんが家事能力が低すぎるので、 色々心配です!

noname#189390
noname#189390
回答No.6

経験からすると里帰りはしたほうがいいです。 出産後は何かと精神面も不安定になるし、赤ちゃんのお世話で家事どころではありません。せめて、1ヶ月は帰ることをおすすめします。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございました!

回答No.5

あなたの考えで行くべきです。 まずは、あかちゃんを生むことに専念してくださいね。

kikiorange
質問者

お礼

ありがとうございます! 元気なお子を産みたいです!

  • marimo44
  • ベストアンサー率11% (13/116)
回答No.4

夫としての立場からの経験ですので批判は無しでお願いします。 出産は女性にとってはものすごく大変なことだと思いますが、もちろん夫としても初めての経験で大変なことも事実です。 我が家では退院と同時に里帰りしましたが、1週間もたたないうちに戻ってきました。 1ヶ月くらい独身時代に戻ってのんびりしようと思っていたのに・・・・ 二人目は里帰りすらしなかったので、私は子どもの世話で大変でしたが今となっては思い出でしかありません。 戻ってきた理由は、母親が早くに亡くなっているため、里帰りをしたのに父親の世話までしなくてはいけなくなり、私の協力を求めて戻ったのが理由です。 昔の里帰りと現在の里帰りでは全く違うものではないかと思います。独断と偏見が入ってしまいますが、はじめての出産で精神的にも体力的にもピークを迎える中、実の両親の手助けにより育児に慣れていく期間が里帰りだと思います。 今は蛇口をひねればすぐにお湯が出ますが、昔は水しか出ない訳ですから出産後の体で冷たい水に手を当てれば体に障ると言った考えもあったのではないでしょうか。 里帰り本来の意味は分かりませんが、協力してくれる夫がいれば初めての出産で里帰りしなくても何とかなると思いますよ。 私は二人の子どもを退院から一人で歩けるようになるまで毎日お風呂に入れてあげましたし、もちろん小学生になった今でも一生にお風呂に入っていますが、要は育児に協力的な夫であれば里帰りしなくてもいいのかなと思います。 出産後の精神状態からすれば、自分の両親に面倒を見てもらった方が不安を解消できると思いますが、結局のところ夫婦で乗り切っていかなければいけないところなので、早めに慣れておいた方が良い場合もあると思います。 主が里帰りを望んでいないのであればそれも良いと思いますよ。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 主人が今乗り気なので、この波でいきたいと思います!

関連するQ&A

  • 里帰りはしなければいけないでしょうか?

    今、妊娠9ヶ月目です。 実母と上手くいかず、里帰りをしないで産後は 主人と暮らす家へ帰ろうと思います。 ですが、うちの母がどうしても私を里帰りさせたいらしく、 主人や祖母、父親などから里帰りするよう説得してきます。 口では私の体を労わってくれますが、 母が一番気にしているのは世間体です。 死ね、あんたに人間としての価値はないなど言われ育ちました。 里帰りをしても絶対に私が参ってしまうのは目に見えています。 主人も私の実家が苦手なので ”家にいてくれる方が気兼ねせず子供に会えるし、 お前が一番したい様にしたらいい。 できる限り手伝う”と言ってくれています。 初めての出産なので何もわからないのですが、 自分達で乗り越えられると思うのは甘いでしょうか?? (勿論産後の体調など個人差もあるでしょうし、 お母さんがおられない等で 選択の余地のない方もおられるとは思います。) 私の実家は車で10分、主人の実家は徒歩2分のところにあるのですが 姑に「里帰りせずに自分達で頑張ろうと思います」と言ったら、 「私が手伝うから心配しなくて大丈夫。安心して体を休めなさい」 「気兼ねせずに孫が見れるから近くにいてくれて嬉しい」 と言ってくれました。 姑はアッサリした人で、仲は普通にいいと思います。 間違いなく、実母よりは信頼できます。 姑の言葉を言うと周りは、"相談されて「面倒見ない」なんて 言う人はいないだろう"と言われました。 確かにそうかもしれず、やっぱり私は我侭なのだろうかとも思います。 でも、どうしても、実家には帰りたくありません。 姑や旦那に迷惑をかけることになるのなら、 自分が全部頑張ってしまった方がいいだろうとも思うのですが、 里帰りせずにもし産後のヒダチが悪ければ 実母が姑を非難する様な気もしています。 私はどうすればいいでしょうか? ご意見(特にお姑さんの立場で里帰りしない嫁について思うこと等) お聞かせ頂けたらと思います。 また、里帰りをしない事を親に納得して貰うには どう言えばよいでしょうか? 以上長文になり恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 出産してから里帰り?

    いつもお世話になっております。 里帰り出産を母に勧められておりますが、食事とか飼っているペットとかの世話を考えると主人を2ヶ月近く放置しておくのが心配です。 私も実家は居心地が良くないため(精神的にではなく物理的、部屋的に)あんまり長居はしたくありません。 しかし産後の精神的な苦痛を友人から聞き、実家に帰ったほうがイイよ、とのアドバイスもあって実家に帰ろうかと思うのです。 でも主人もペットも心配なので産後、退院したら帰ろうかなと検討中です。 そこで質問なのですが、出産してから里帰りするのって不便な事、不安な事などありますか? 体の事、子どもの事など、なんでも結構です。 (実家までは車も電車も2時間くらいかかる距離です) 私の場合はもし出産前に帰って里帰り出産しても、両親は共働きで家にはあまりいないし、自宅にいるのとさほど変わりはナイと思うのです。 (この時点で既に帰る意味が薄いと思うのですが、仕事で毎日遅い主人よりかは、そばに誰かいる率が高いです。) 別に不便な事なんてナイんじゃん?という内容かもしれないのですが、色々考えすぎて頭がごちゃごちゃして来ています。 どうか宜しくお願い致します。

  • 第二子出産、里帰りか迷っています

    第二子を妊娠中(7w)です。 出産時、上の子は1歳7ヶ月になっています。 上の子は自宅近くの産院で立会い出産しました。 産後は母が1週間程手伝いに来てくれました。 一人目は夫婦で何とかなったのですが問題は今回です。 実母は里帰りを薦めています。 一人目の時も里帰りを希望されましたが私が断りました。 ですので今回は里帰りして欲しい気持ちが強いようです。 里帰りだったら陣痛時も上の子は両親が見れるし 産後も家事をしなくていいので母体が楽だと母は言います。 こっちで産めば上の子の散歩も自分達が行ってあげられると 言っています。 ただ実家は車で4時間離れています。 なかなか主人が会いに来られない距離です。 主人の仕事の都合で家族が3ヶ月離れ離れになる事に不安を感じます。 私の気持ちはこっちで産みたいです。 しかし、陣痛時・入院中、上の子をどうするかという問題と 産後に上の子の散歩が行けないこと等を考えると里帰りした方が 良いのかと思ったりします。 私と同じように悩まれた方で 里帰りされた方、されなかった方の感想、アドバイスを お聞きしたいです。よろしくおねがいします。

  • 義両親が里帰り中の私の実家に泊まりたがるのは普通?

    先日出産を終えた者です。遠方から一人暮しの母のところへ里帰りしています。 産後二日目、義両親(70代・初孫)が3日間の主人の休みにあわせ主人の車で病院に来てくれました。その際私の実家に泊まって行きました。 以前から姑は義実家に里帰りして欲しかったようで実家への里帰り出産を決めた時に 実家に手伝いに行くから~と言っていました。母一人では大変だと思ってくれたのでしょうが実家に手伝いに来るというのでびっくりしました。ですので主人に事前に「来たときは実家には泊まらないよね?」と聞いたところ「忙しいだろうから迷惑をかけないように宿を手配する」との返答でした。で、病院に近いビジネスホテルを一泊手配しました。 来る前日に主人は義実家に泊まり朝に出発したのですが…朝になって主人から電話で「やはりもう一泊したい。宿が混んでいて手配できそうもないから実家に泊めてほしい」と連絡が入りました。恐らく義両親にリクエストされたのだと思います。「母もお産扱いの準備やらで忙しくて可哀想だから無理」「なんとか」とやり取りをしましたが最後には「そんなに忙しいの?」と。母に相談したところ「私も泊めて頂いているし顔を長くみたいのでしょう。大変だけれど泊まって頂きましょう。」と言ってくれました。主人の実家訪問の際、強い薦めで宿泊させて頂き観光に連れていって頂いています。 病院に来ていただくというのも、主人が病院では長居できない(実家には長居出来る)と言っていたので病院に来ていただきました。新生児を抱える実家に長居されるのはかなりしんどいですから。 到着した日、病室に二時間(内一時間は私は授乳室に行っていた) 滞在。他にも見舞いに来てくれる人もいて、安産で動くようにと言われていても横になれないのは足が痛みました。その日はビジネスホテルに一泊。遠方からいらして頂いているのだから主人には長居はしんどいけれど徒歩圏内なのだから何回か見に来たら、と伝えました。 翌日は朝に来てくださいました。疲れるだろうからとの事で10分程の滞在。そのまま主人の車で観光ドライブに行き、夜に母と合流し食事をして実家に向かったそうです。そして帰る日も朝に来て下さって10分程で帰って行きました。 正直二日目に二回くらい見て帰っても変わらないのでは?と思ってしまいました。主人も出産に立ち合い、翌朝は新幹線で職場に向かい、長距離を病院まで運転して来てかなり疲れたようです。3日目は休んで貰いたかったのですが姑は「このこ体力あるから大丈夫よ」といっていました。 お宮参りも里帰り先でしたのですが私達夫婦持ちで宿を手配し実家への宿泊は阻止しました。 地域や習慣、価値観の違いはあるでしょうがお産扱いをする実家に義両親が泊まりに来るのを配慮がないと言うか…非常識と思うのは私が心が狭いのでしょうか?強引・苦手と感じるのは私がわがままなのでしょうか?親しく思ってくれてはいるのでしょうが… 主人にも呆れてしまいました。 かねて姑は私一人でも義実家に泊まりに来てほしいようでベッドも用意して下さいました。主人は一週間程の出張があり、私も初めはそうしても良いかとも思いました。出張の時には一人暮しの母のところへ里帰りしています。近くに知り合いも居ない私を心配してくれるのでしょうか、出張の度に主人に私がどうするのか聞いている様子なのも、私が里帰りしたら忙しくても義実家に泊まりにいく(←恐らく義両親に呼ばれている)のも強引さを感じて辟易しています。 先日はベビー布団を用意してくれたのも重くかんじます。 ちなみに住まいから実家までは車で7時間・新幹線を利用すれば三時間半、住まいから義実家までは車で空いていれば二時間弱、六時間かかったこともあります。 最後は愚痴っぽくなってしまいましたが解答宜しくお願いします。

  • 里帰りしないで困る(と思った)ことは?

    里帰りしないで困る(と思った)ことは? この度、妊娠検査薬で陽性となりました。来週病院で診断してもらいます。(妊娠は初めてです) この段階で出産時のことを考えるのは早いと思いますが、私は以前から出産する時は里帰りしないと決めていましたが、里帰りする人が多いときいてしたほうがいいのかどうかと考えています。 こういう質問は既出で「楽だし安心だし実家に帰ってよかった」とか慣習という意見が多いとは思いますが、私は実家に兄弟がいるので「楽だから」という理由では私は実家に世話になれません。 (普段の帰省の際も長居はしません。2~3時間で帰ります。) 産後は体を動かすのも大変で誰かの介助が四六時中必要という状態なら親にお願いもできるのですが、家の中を動ける程度だったら親に頼る必要はないのかなと思っています。 しかし、親に頼らないでいられるものなのかと思えば、実家から遠路はるばる母親に泊まり込みできてもらう方もいるので、「やはり、出産には親にいてもらう必要があるものなのか?出産未経験の夫婦だけではだめなのか?」と不安にも思っています。 そこで、里帰りしないで困った方、里帰りした方でも「しなければ困っていた」と思うことなどを教えていただけきたいです。 また実家から母親にきてもらった方も、そこまでした必要性について教えていただけたらと思います。 私の状況を下記に記しますが、よろしくお願いします。 ・自宅は関東、実家は新幹線で1時間。里帰りしたら産後は新幹線で帰る。 ・実家は両親と兄弟。兄弟は会社員なので産後に赤ちゃんがいることで迷惑をかけたくない。 (おそらく家族は受け入れてくれるが私が気を遣って寛げない) ・夫は料理以外の家事ができるので、妊娠中、出産後に家事で困ることは考えていない。むしろ兄弟より夫のほうが頼りになる。 ・母には色々教えてもらいたいと思うが、病気を抱えているので負担になりたくない。 ・夫が出産立会いを望んでいる。 ・夫と離れたくない。 ・実家近くのとてもいい産科に友人が勤めているので、そこで産みたいという気持ちもある。 以上の状態から、どうしようか迷っています。

  • 第二子、里帰りしないと大変ですか?

    実家まで車で30分ほどの距離に住んでいます。 第一子の時は県外だったので里帰りしましたが、車で30分ほどの距離は私にしたら近距離だし、たまに実家に孫を連れて行くとオジに当たる兄が上の子をいじめるので第二子は里帰りせず退院したら自分の家に帰りたいです。 けど母が、産後は動くな!大人しくしてろ!里帰りしてこい!と言っています。 兄が子供をいじめるのを「可愛さゆえよー」と親は言いますが、ギャンギャン泣いている子供をニヤニヤ見つめているのが気持ち悪いし、わざと泣かすのも理解不能だし(気持ち悪いこえ出しながら近づいて怯えさせる)里帰りになると兄も同居しているのでその間娘はいじめられ続けるのが嫌で断っています。 なので用事がない限り実家にもなるべくいきません。行っても2時間ほどで帰ります。 けど、退院すぐに家に帰るのは主人にとっても負担にはならないか?私が動けなかったら否応無しに主人に負担がかかってしまうのはわがままではないか? いろいろ考えると、二週間(母が提案して来た数字)くらい上の子と我慢して実家でおとなしくしていた方がいいのかな…とも思えます。 上の子はまだ2歳前、下の子が生まれる頃は2歳前半です。 幼児と新生児を抱えて退院後すぐに家に帰って動くのは床上げなどを考えたらやはり辞めた方がいいのでしょうか? すぐに無理すると将来的に体に良くないのは聞いていますが、やはり産後1ヶ月は何もせず寝ていた方がいいのでしょうか? でも、兄がいじめまくるのがトラウマにならないか気になります。

  • いつまで里帰りしますか?

    第1子妊娠中です 市内に実家も義実家もあり、出産後に里帰り予定です。(自宅から実家まで車で10分、義実家は5分ほどです) つわりの酷い時期などは母が買い物や食事のサポートをしてくれましたが、産後は里帰りをします(出産までは自宅→病院→実家) 私は産後1ヶ月くらいで家に帰るつもりでした。 理由は①夫と子どもが一緒に過ごす時間を早くからとるため。仕事帰りに寄ることはできますが、限度があるので。 ②実家とは近距離なので、つわりで寝込んだ時のように、自宅にいても買い物や食事の面で母のサポートはある程度受けられるため。 ③両親は2人とも働いており、予定日から1か月後には母が繁忙期を迎えます。義母は退職していて、サポートしてくれると言ってくれているため。 ④以前従姉が里帰りを3か月ほどしていた時に母が「3か月も家で面倒見るなんて姉はやりすぎ。姉は自分がそうやって見てもらったから…。あなたの時は1ヶ月で帰すよ。じゃないと父親と子どもの関係が良くなくなる」などと言っていたことがあったため。 ⑤実家に住むことに対して少なからずストレスを感じるだろうから。 ですが先日母と話していたら「2ヶ月くらいはいるだろうから…」とサラッと言っていました。その時は流したのですが、私も夫も1ヶ月くらいで実家からは帰ってくるつもりでした。 もちろん産後の体調次第ですが、皆さんどれくらい里帰りをしましたか?

  • 産後の里帰りで悩んでいます…

    37週初マタです、実の両親は別居しており母が家から車で30分くらいの所へ住んでいます。なるべく旦那さんと一緒の時間を過ごしたいし、仕事をしていた事もあり近くの産婦人科で出産予定、その後母の家に里帰りと思っていたのですが母はフルタイムで働いていて、帰りは八時、犬もいてゆっくり休めないんではないかと思ってきました(。-_-。) 元々の実家は家から1時間、叔母(育てのもう一人の母のような人)の家もあり、叔母といとこの姉がずっと日中も家にいるので、こっちに帰ってくれば?と言ってくれています。 母が出産の道具やら準備してくれて運んであるし、里帰りしないのもなんだか今更どうなんだろうととても悩んでいます…。 産後皆さんどうされてましたか??初めてのことで不安です、 私はどうするのが1番いいのでしょうか?(。-_-。)

  • 里帰りの期間はどれくらいでしたか?

    すいません前回里帰りすべきかどうか質問した者です。 結局、私も高齢で初産だし母の意向で里帰りをする事にしました。 母と話してると「遠いから(車で2時間半くらい、電車では3時間以上)出産予定日より2ヶ月前に実家に戻ってきて、産後3ヶ月は実家に居る事になるわね」と言うのです。 私は「え??」と言うと「それくらいは普通じゃないの?」と言われました。 帰宅した主人に言うと「えー!!5ヶ月も・・?それはちょっと。。。」といわれました。 私は出産1ヶ月前で、産後2ヶ月を目安に考えていますが、母の言うとおり(親孝行の為)にしたいとの思いもあります。 それは、父が4ヶ月前に他界し、それ以降ガックリ気を落として、家に居ても母の事が気が気じゃなかったのです。 それから数ヵ月後の今回の報告だったので「生きがいが見つかった」みたいな事を言っていたのです。 なのでなるべく母の意向を汲みたいのですが、5ヶ月って長すぎでしょうか?? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう