• 締切済み

内定通知を頂き今の職場の都合でできれば10月からお願いできませんかと、

内定通知を頂き今の職場の都合でできれば10月からお願いできませんかと、電話をしたところ、面接で言ってたことが違うといわれたので、無理ならば9月からお願いしますと言い、9月から働かせていただくことになりました。その時は、9月からと言うことで電話を終えたのですが、8月下旬になってでも何時にだれを訪ねて行ったらいいかなど詳しい連絡がありません。この場合、もう一度電話を入れて聞いたほうがいいのでしょうか?それとも通知が来るのを待ってたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • kyouna
  • ベストアンサー率60% (270/450)
回答No.1

こんにちは。 もう10日前にもなりますよね。 内定が出たのが最近であれば、もしかしたら連絡がまだっとは考えられますが、 明日24日にも連絡がこなければ、こちらから連絡されてもいいと思いますよ。 もし転職がはじめての方であれば、何を用意すればよいかわかりませんよね。 新しい職場で、初日よいスタートがきれるように頑張ってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定通知について

    小さなワンマン経営のような会社で 採用予定などを公表しておらず、 直接連絡をとり、 面接をしていただきました。 その後、内定を出したいとの 連絡をいただき、 健康診断書、成績証明書を提出しました。 その後内定通知を出しますとの連絡をもらいました。 まだその通知は届いてない状態です。 面接で初任給などについて、 聞こうと思ったのですが、 なかなか言い難く聞くことができませんでした。 今から届く内定通知には、 初任給など書かれているものなのでしょうか?? 内定をもらうのは初めてなので、 わかりません。 もし、書かれていないのであれば、 電話で聞いてもよいものなのでしょうか? 内定承諾をする前に 初任給ぐらいは知っておきたいと思うのですが、 どのようにしたらよいか困っています。 よろしくお願いします。

  • 内定通知書

    既出かもしれませんが…(>_<) 2月21日にメールにて内定のご連絡を頂き、2月25日に内定通知書を郵送にて受け取りました。 しかし、送られてきた封書には内定通知書のみで内定誓約書は同封されておりませんでした。 メールにてご連絡を頂いた際に、「頑張りたいと思っておりますので今後ともよろしくお願いします」という感じの文章で入社の意思をお伝えしたのですが改めてお電話するべきでしょうか?? 内定通知書を頂いた後の対応の仕方についてお教えください。。

  • 内定通知書

    内定通知書が来てお礼状をださないといけないというのを今知りました。12月に内定通知書が来たので今さら出しても遅いでしょうか?もしくは明日電話をしてみようと思うのですが、、、正しい対応を教えてください。お願いします。

  • 内定通知後の連絡

    先日ある会社の契約社員に応募し郵送で内定通知が届きました。 今までいくつかの会社に勤めましたが採用が決まった時は電話連絡のみ、 または電話連絡があった上で内定通知の送付がありました。 内定の連絡の際には必ず電話で話していたのでその場でお礼を言っていました。 今回は文書連絡のみで後日詳細の連絡をする旨が記載されていました。 迷っていることはお礼の電話をこちらからしたらよいのか、それとも 連絡が来るまで待っていればいいのか、とのことです。 4月からの勤務なので少し時間があります。 常識では一言お礼の電話をするべきか、でも仕事中に電話をして返って 迷惑をかけるかもしれないと思ったり、迷っています。 どのように思われますか?

  • 内定通知が届きません・・

    ご観覧くださりありがとうございます。 4月末に内定をいただいた企業から内定通知 といいますか・・・それに類した書類など 一切送られてこなく、連絡もありません。 学校に連絡はあるのかな?と思って 担任に聞いても「まだ大丈夫だ」 「気にする事でもない」と言われており 「心配なら連絡をすればいい」程のことしか 言われていなかったので連絡が遅れてしまい この時期になって心配になってあたふたしております。 企業に連絡するのは抵抗はないのですが 「内定通知・今後の日程がわかるものが全く届いてない」 ということを聞きたいのですがストレートに 聞いたら失礼にあたるのでは?ということで 連絡もできずにおります・・・。 内定を出しても内定通知というものと 連絡をしない企業というのは多いのでしょうか? 周りだと2週間以内に内定承諾書と礼文を送ってまして 自分だけ取り残された気分になっております。 詳しい方ぜひご解答ください・・・。 もし連絡をしたほうが絶対に良いなら 今はお盆ですので明けてから連絡をしたいと思っております。

  • 内定通知が来ない……

    職業訓練に通っている者です 先月に内々定を名目に内定を頂いたことを学校の方から連絡が来まして、合格通知も来ました。 合格通知には内定通知は10月以降にご郵送しますと記載されていますが、未だに来ません… 周りの人達は10月前に内定通知や内定承諾書、会社に呼ばれたり等で働くことが決まっています しかし自分の所にはそのような事はありません 一応指導員の人に相談をしましたが、今月までは待ってみて、それでも来ない場合は連絡した方がいいと言われましたが正直不安です それどころかここまで遅いともしかしたら合格は間違いだったのか、経営的に厳しかったため取り消されたのか、他に優秀な人が来て補欠合格だったのかと悪い方向に膨らみ実習に集中できず夜も眠れないと不安ばかり思います もちろんただ単に忙しいだけなのかもしれません 10月「以降」だった場合、その以降は11月ってこともありえるのでしょうか? もしこのまま内定は誤認でしたってことになると色々と立ち直れません……

  • 内定通知書が来ません

    先日ようやく1社から内定を頂き、そちらでお世話になろうと考えております。しかし内定の通知が電話で、それ以降内定通知書などの書類が送られてきません。1社しか内定を貰えてないこともあり、内定取り消しが頭によぎり不安を覚えています。そこで内定通知書は別に貰わなくても大丈夫なのでしょうか、それともこちらから会社へ連絡を入れたほうが良いでしょうか。アドバイスをください・・・お願いします。

  • 内定通知書について

    現在大学4年です。 4月24日に第一志望の企業から内定の連絡を新卒採用ページ上でいただきました。 そのページに、後日内定通知書等を自宅に送付します、と書いてあったのですが、2週間以上経ってもまだ書類が来ません。 企業が内定を出せるのは10月1日以降だからそれまで待つべき、との情報も見たのですが、色々調べてみると、少なくとも去年の6月に内定の連絡があった人は数日後には内定通知書を企業からもらっているようです。 ゴールデンウィークを挟んでいますし、まだ企業も選考等で忙しいでしょうから、通知書送付までの期間が空くのは理解できるのですが、何となく不安です。 内定の通達をいただいた際に、お礼の連絡をしなかったのがいけなかったのでしょうか。内定通知書が到着してからお礼を伝えようと思っていたのですが、内定通達後お礼がなければ内定取り消しという事態になり得るのか、心配です。 まだ5月なのに、企業にいつ頃通知書をいただけるか、目安を問い合わせるのは失礼でしょうか。もう少し待ってみた方がよいでしょうか。

  • 採用内定通知書について

    先日、大変ありがたいことに採用内定通知書が届いたのですが他に同封された書類はなく、「必要な書類が大学から発行され次第送って欲しい」とのことでした。 必要書類が揃うのは6月下旬になるのですが返信を出すべきですか? もし返信が必要な場合 ・採用内定についてのお礼 ・書類が揃うのは6月下旬なのでそれまで待って欲しい という内容をどのような文面で書けばいいでしょうか?? わかる方、どうか教えてください。

  • 内定通知が届きません。

    先週、電話にて内定の知らせを受けました。 その際に「明日、内定通知を自宅の方に郵送する。」ということを伝えられました。 それから一週間たつのですが通知の方が一向に届きません。 この場合はやはり企業の方に問い合わせしたほうがよいのでしょうか? 問い合わせることが失礼に当たるのではないかと思ったりもするのですが。 私の知らない間に内定が取り消されているということがあったりするのでしょうか? ちなみに入社予定日は4月1日なので時間的にはまだ余裕があります。

このQ&Aのポイント
  • 部署どっちつかずな社員とは、実際は○○課だけど、ときどき✕✕課に属することがある社員のことを指します。しかし、彼らは単なる頭数を合わせるための存在ではありません。
  • 上司からは、経験値が低いために現場を見させていると言われることがありますが、本当の目的はそこにあるのでしょうか?
  • 部署どっちつかずな社員は、組織の中で異なる部署の業務を経験することで、組織全体の視点を持つことができます。彼らは他の部署とのコミュニケーションや連携を円滑にする役割を果たし、組織の柔軟性と効率性を高めることができます。
回答を見る