• ベストアンサー

半田付けは体に悪いの?

半田付けは体に悪いの? 半田付けは作業員にとって体に悪そうですが実際はどうなんですか。人体にどのような影響をもたらしますか。よろしくお願いします。

noname#134597
noname#134597

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

かつては、半田には鉛が含まれており、はんだ付けの際に発生する煙を吸い込む事で、 体に蓄積し、免疫機能や腎臓の機能を低下させる可能性があります。 そのため、排煙装置を作業机に設置して作業を行うのが一般的です。 現在では環境問題の観点から、 鉛の入っていない鉛フリーの半田を使用する事が一般的ですが、 ものによっては鉛以上に有害な物質が含まれていることもあり、 やっぱり排煙装置は必要です。 ただ、半田付け作業の際は排煙装置の設置を義務付けている企業が殆どですし、 年一回の健康診断でも作業者については血中の鉛含有量の検査もあります。 私は業務で20年ほど半田付け作業をやっていますが、ルールに則って作業を行えば、 そんなに気にする程でも無いと考えます。 後は、忘れやすい事ですが、半田付け作業後は石鹸で丁寧に手を洗う事が大事です。

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>半田付けは体に悪いの?     ↓ 半田(錫と鉛の合金)は融点が低く、軟らかい材質も相まって、金属の接続や補修に多く利用されていましたが、鉛ガスの有害性が呼吸器系統に悪影響を及ぼし、金属としても長期間&頻度を多く接触や誤飲すると有毒(鉛害)であります。 その為、近年はフリー半田とか無鉛半田付けが奨励され作業現場からは移行した。 濃度や吸入量と体質にもよりますが、身体の痺れや神経の麻痺が発症し重篤に成ると生命に危険が及ぶとされています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0

noname#134597
質問者

お礼

ありがとうございました。知らなかったです。

関連するQ&A

  • 妊娠中のハンダ付け

    仕事でハンダ付けをしています。 このたび妊娠が判明しました。5週目に入ったところです。 ハンダ付けのときの煙に含まれる鉛が妊婦に悪影響があると聞きました。 これからは鉛フリーのハンダに切り替えて、簡単な防塵用の マスクをして作業をしようと思っているのですが、鉛は含まれていなくても、身体への影響がわからないため、このままハンダ付けを続けていいのかどうか不安に思っています。 上司に言って仕事内容を変えてもらおうかと思うのですが、報告するには時期が早すぎるし、ハンダ付け作業がどんどん入ってきているのでどうすればいいのか。。 妊娠判明前にも3日間ほどハンダ付け作業をしました。そのことでもなにか悪影響があるんじゃないかと少し心配しています。 アドバイスお願いします。

  • はんだ付けに関して

    (1)鉛の多いはんだは一般作業に適していますか? (2)完全なはんだ付けは、はんだの量を多くすればいおのですか? (3)リード端子に巻き付けるときは、ゆるみを持たせるべきですか? (4)こてを長時間あてておくと、完全なはんだ付けができますか? (5)コテ先材料は加工しにくいものが望ましいでふか?

  • 両手でもできないはんだ付け

    基盤に抵抗やチップ類をはんだ付けするとき、一般的には基盤にチップの足を引っかけて、密着して動かない状態ではんだ付けしますね。 この場合は左手に半田線、右手に半田ごてを持てばはんだ付けできますが、銅線の半田メッキやスイッチ類への取り付けの際は押さえる手が足りないと思うのですが、どのように作業するのが正解なのでしょうか? ちょっと説明がわかりにくいので一覧にして書くと  半田ごて → 右手  銅線 → 左手  半田線 → 手が足りない? 上手のようになります。 ネットで調べてみても、ハンダ付けの手順は載っていてもどの手で何を支えるとまでは載っていません。 ちなみに、私は左手に半田線と銅線を両方持って、指で微妙に位置調整しながら右手で半田ごてを使います。(たまに電気製品を修理する程度の素人です) スイッチ類は机に置いた状態で、押しのけてしまわない程度に弱目に半田ごてと半田線で抑えてはんだ付けします。 しかし、上記のやり方はいずれも不安定な作業です。 実際、正しいはんだ付けの仕方としては、左右の手をどのように使うのでしょうか?

  • 鉛半田付け時のN2

     Pbフリーの半田付け時にN2を使用する物が有りますが、N2 100%を吸い込むと人体に影響があると聞いた事があります。  半田槽やリフローなどの密閉した中で使用するのは良いとしても、手半田付け時に使用するのは、危険なのではないのでしょうか?  心配で踏み込めません。 専門家の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • はんだ付け作業

    会社ではんだ付け作業が出来るようになるために練習を始めました。 木曜日と金曜日に連続ではんだ付け作業を行いました。 糸ハンダを使って基盤にはんだ付けしていく作業を2日間行いました。 だいたいお昼くらいから腕や肩に痒みが出て夕方には背中やお腹も痒くなり、定時で家に帰る頃には足まで痒くなります。 蕁麻疹のような感じで痒くてたまりません。 はんだ付け作業が私には合わないのでしょうか?

  • 半田付けはどんな時使う?

    電子回路設計に携わる仕事の中で、半田付け作業が多々あると聞きます。具体的には、どんな作業の時に、半田付けは発生するのでしょうか?分かりやすく説明頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 半田付けに付いて教えて下さい

    VHSの基盤の一部分に半田付けした所が取れてしまい一般のはんだごて で付けたのですが半田付けしたところが盛り上がってしまいました 上手く半だ付けが行きません上手に半田付けする方法教えて下さい

  • はんだ付けに関して

    現在、はんだ付けを行っていましていくつか質問があります。 ・はんだ付けで配線を作った後、導通を確かめるため、テスターで測っても半田表面に何か 絶縁体が覆っているようで、測定出来ないことがあります。 これはなぜなのでしょうか?また、どうやってこれを回避すれば良いのでしょうか? ・半田には鉛入りのものと鉛なしのものがありますが、環境のことを考えると後者の方が良いようですが でも、「あり」のものもあるということは何か利点があるから入れているのですよね? 「入れる」ことでどういう利点があるのでしょうか? ・いろいろなハンダゴテを同時に使用したことがないのですが、やはりワット数の多いものの方が温度が高く効率的に 半田を溶かすことが出来るのでしょうか? ・最後に、何度も半田を溶かしたり、固めたりしていると段々半田がハンダゴテですぐに溶けなくなるのですが これはどういう理由なのでしょうか? この4点お願い致します。

  • 半田付け

    半田付けについて教えてください。 (1)配線のビニールを剥いて銅線を出して、銅線同士をネジって半田付けを行う。 (2)配線のビニールを剥いて銅線を出して、銅線をネジらずに、銅線を重ねて半田付けする。 通常は(1)だと思いますが、(2)のように半田付けしても問題ないでしょうか? 私的にちゃんと通電するか心配なのですが、ちゃんと半田付けできていれば大丈夫なのでしょうか?

  • 正しい半田付け手順はどれ?

    リード部品の半田付け手順について御教授願います。 色々と調べれば調べる程、何が正しいのかが解らなくなってしまいました。以下の3手法のどれが正しいのでしょう?理由も含めてお願いします。 (3つとも間違えているかもしれませんが・・・) (1)一度プリント板に差込み、リードの長さを決め、リードを切ってから半田付けする (2)リードを切らずに半田付けした後、適当な長さにリードを切る (3) (2)の作業の後、もう一度半田を盛る 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう