• ベストアンサー

漢字が読めなくて困っております。

SortaNerdの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.9

No6です。 先ほどは結論だけ書いてしまい少々不親切でした。すみません。 私が漢字を探すときに愛用しているサイトがこちらです。 http://chise.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ids-find CHISEという、漢字の構成部品のデータベースがあり、それを検索できるものです。 ダウンロード用のテキストファイルもあります。 ここでまず「基」を検索し、「其土」で登録されていることを確認したので、続いて「其至」を検索して発見しました。 このデータベースは、収録文字の範囲が非常に広く、UnicodeのCJK統合漢字・拡張領域A,Bを含んでいます。 なお、分割の基準があまり統一されていなかったり、字の成り立ちから考えて不適切な分割がされているという意見も見ます。 そのため求める字が確実に見つかる保証はありませんが、それでもほとんどは見つかるように感じます。

関連するQ&A

  • この漢字どうやって出したらいいでしょう?

    『吉』という字の上の部分が土となる漢字、どのようにして出したらいいでしょうか? ない場合は漢字を作ることができるのでしょうか? (どのようにして作ったらよいでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 難読?漢字の読み方

    おそらく人名か地名だと思うのですが、 漢字二文字で、一文字目が「大」という字、二文字目が「堅」の「臣」の部分が「田」になっている字なのですが、この二文字で何と読むか、わかる方いらっしゃいますか? できればどこで知ったか、などのソースも教えていただけるとありがたいです。

  • 漢字教えてください!

    吉という字の、上の部分が士ではなく土になっている漢字はどうやったらでるんですか??

  • 読めない漢字があります。

    炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら 漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。 炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる ○は【音】ゴウ 【意】いる   〔漢字源参照〕 ○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて 左の方が【方】という字の上に【土】 右の方が【改という字の右側の部首】 下の方が【照という字の下方の部首】です。 ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!

  • 『吉』という漢字の上部分が「土」になる漢字

    こんにちは。 『吉』という漢字がありますが、この漢字の上部分、 つまり「士」の部分です。 「士」の下の横線の方が長く「土」になる漢字ってあるのでしょうか? 辞書などでも調べられませんでした。 これはなんと読むのでしょう? 分かりづらい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 漢字の由来

    漢字の由来(原型、何を象って現在使われている漢字に至ったのか)について知りたいのですが。 例えば 室という文字の「至」という部分は、人が膝を折り曲げた形であり、本来墓室の意味で使われ、人が住む所は「宮」(他にもあったような気が)を使う(でしたっけ?)。 この様な事について知ることの出来る著書、サイトなどが有りましたら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なんと読むのでしょうか?

    名前ですが、「斗基」と書いてなんと読んだらよいのでしょうか? また、この「基」の下の部分「土」が「己」になっている漢字は実在しますか? 手書き文字なので間違えているのかもしれません。 ご意見をお願いします。

  • 「吉」という漢字…

    「吉」という漢字ありますよね? その漢字を含む名前の方から「私の吉は下が長い」と言われました。 「下が長い」というのは、「吉」の上部分「士」が「土」であるという意味です。 しかし、私自身そんな漢字は知りませんでしたし、調べても分かりませんでした。 この漢字は本当にあるのでしょうか?またあるとしたら、それぞれの漢字の持つ意味や用法は違ってくるのでしょうか?

  • かわるという漢字を教えてください。

    クラスが かわる 先生が  かわる このかわるという漢字がどの漢字になるか 迷っています。 代?替?変? 例文 2年生になって先生がかわり少しとまどっている様子。 上のかわりという部分です。

  • 漢字が入力できません

    どなたか教えて頂けると幸いです。 ただ今名簿を作成しているのですが入力出来ない漢字があります。 漢字は上に「土」下に「加」の組み合わせの漢字なのですがどうしたらいいのでしょうか?手書き文字でやっても出てきません。 因みにワープロソフトは一太郎2004です。 よろしくお願いします。