• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:来月猫を飼い始める予定です。)

猫を飼う準備と注意点まとめ

scottcr1の回答

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.3

・コードについて うちでは、一切対策していません。かじられたこともありません。 コードカバーを付けることで、逆にコードカバーに興味を持って、コードカバーをかじることも考えられます。 コードに似たものでは、洗濯機のお湯取りホースをかじられて、水漏れを起こしたことがあります。 子猫の頃でしたが、子猫の歯の先はとがっているので、貫通力が強いようです。 ただ、子猫の歯で電気のコードを貫通できるかはわかりません。 (自分はそんなに簡単にはできないと思っていますが) また、乳歯の生え変わりで、歯が気になってかじるというのもあるようです。 大人になってからは、ホースはかじっていません。 気を付けるのであれば、使っていないコードは外す。延長コードはできるだけ太いものを使う。コードは短くまとめるくらいでしょうか。それでも、絶対ではありませんが。 ・水槽について 金網は針金等で、絶対開かないようにしておかないと、猫は簡単に開けるでしょう。 また、部屋は完全にドアをしめておかないと、簡単に侵入します。 猫はその気になれば、1.5mくらいはジャンプできますので、柵はあまり意味はないです。 爪を引っ掛けるものがあれば、3mくらいの塀も越えられます。 また、障子やふすまは手で開けて入ります。 ・網戸について うちは小さいころは網戸登りをしましたが、大きくなるにつれてやらなくなりました。 どうも網戸では体重を支えられないと思うようです。 特に網戸を破られたとかはありません。もし、問題が出れば、そのとき対策すればよろしいかと思います。 カーテンがあれば、カーテン登りもするかと思います。レースのカーテンはダメージが大きいので、一応、心の準備をしておいてください。 他に必要なものですが、室内飼いであれば、運動不足解消のためにもキャットタワーはあった方がいいと思います。 あとは、猫用のベッドもあるといいでしょう。

hasuha17
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変参考になりました。 網戸の鍵は付け、とりあえずコードは様子見にしてみます。

関連するQ&A

  • ケージの掃除について。

    パールホワイトハムスターを飼って一昨日で一週間になります。 一週間経った夜に妹が軍手で触ろうとしたらすごく噛み付いてきたらしく、触れる状態ではなかったようなのです。(多分…まだ慣れていないのか…) ケージも以前飼っていたジャンガリアンハムスターの金網式のケージで 夜中は回し車で回ってるのですが、金網のせいか上まで登ってしまったり、たまに噛んでしまっています。 今日で一週間と二日経つのですが、衛生面を考えてケージの中の木くずを変えた方がいいですか?今更ですが、ケージは金網式より衣装タンスみたいな水槽式がいいですか? またハムスターについて知っておいた方がいいことを教えてください。 ハムスターを飼っている方、飼っていた方、知識不足なわたしに回答よろしくお願いします。

  • ハムスターと猫

     今現在、ハムスターと猫を同じ部屋で飼っています。  これまで、ハムスターは押入を利用した空間にケージを置いていたので、猫は手出しできない状態だったのですが、これから寒くなるに辺り、ハムスターのケージを押し入れから出してホットカーペットの上に移動させました。もちろん、猫が興味津々です。今のところケージの周りにみかんの皮を置いて猫を遠ざけているのですが、やはり不安です。  なにか、あまりお金がかからずにケージを囲える方法(アイテム)とか無いでしょうかね? ペットサークルを考えているのですが、ちょっと高いので。  ハムスターは三匹いて、ケージを並べると60センチ四方くらいになります。

  • ハムスターのケージについて

    ハムスターのケージは金網タイプか水槽タイプどちらがいいですか。 また、2面は水槽タイプで2面は金網タイプでもいいでしょうか? あと、もし噛んだりしたら、どうやってやめさせればいいですか? 回答お願いします。

  • ハムスターのケージについて。

    閲覧ありがとうございます。 最近ハムスターを飼おうと思っています。 ですが、昔使っていたハムスターのケージを捨ててしまったので 新しく買おうと思っています。 いろいろなタイプがありますが 金網か水槽で迷ってます。 どちらにもメリット・デメリットがあるので なかなか決められません。 あと、衣装ケースも良いと聞いたことがありますが どれが一番良いですか??

  • ネコの爪とぎから壁紙を守る方法

    ネコの爪とぎから壁紙を守る方法を教えてください。 今度、引越しをするのですがネコの爪とぎが気になります。 ネットで「柱カバーニャン」というのを見つけたのですが、2メートルで結構高価だし、10個ほど買っても足りない気がします。各部屋全部張るとなると、出費がかさみます。 ネコは部屋の全面で爪を研ぐわけではありませんが、あらかじめ対策だけは取っておきたいのです。 6畳3部屋に張ると考えた場合、どのようなもので防止すればよいでしょうか? また、同じように、ネコを飼っていてもお部屋の対策をされている方、何かいい案を教えてください!

    • ベストアンサー
  • ハムスターが快適なケージ。

    3匹のハムスターをそれぞれ別ケージで飼っています。 柵がついたケージはガリガリ歯を研ぐし、脱走した経験もある為、いつも水槽で飼っています。 飼育歴は長いので、もちろん一緒に飼うと喧嘩するのは分かっています。 最近自宅を引越したのですが、ハムちゃんを置くスペースが狭く、なにか効率の良いケージはないかと思い始めました。 玩具のような、あまりにもハムスターがかわいそうなケージは今まで敬遠していましたが、部屋がパイプで繋がっていたり、2階建てになっていたり、省スペースで効率よくハムちゃんが生活出来るものもあるようで、いろいろ調べてはいます。 そこで、一つのケージで、仕切りがあり、複数飼えるケージってあるのですか?

  • ハムスターの回し車噛み癖について

    ハムスターについて ハムスターが回し車を噛むのに困ってます。 前に金網ケージを使っていたのですが 金網を噛んだり登ったりしていて不正咬合などの 病気になるとか聞いたのでゲージを水槽タイプに 変更しました。 前は金網だったので回し車は 取り付けるタイプなので大丈夫でしたが 水槽は置くタイプしかありません。 置くタイプの回し車に吸盤が付いていて 最初はそれで固定していたのですが ハムスターが齧ってしまってボロボロに なってしましました。 それからは固定もなんにもしてない状態で 自分で回し車の後ろに回って回し車を 噛むようになってしましました。 2匹(♂と♀)飼っているのですが ♀のほうは噛んだりはしません。 これじゃあ金網ゲージのときと同じです。 このままだと歯が心配です。 なにか対処方などありませんか? 写真は噛んでる所を囲みました。 写真だとわからないかもしれませんが ♀のと比べるとだいぶ削れてます。 手にのるときは噛まないし回し車以外は噛みません。 かじり木も使わないですがいちを入れてます。

  • ハムスターの飼育

    ハムスターを飼いたいと思っています。 昔、ジャンガリアンを飼っていたのですが、今度はゴールデンを飼ってみたいと思っています。 ケージはしっかりとした大きいものを買いたいのですが、何が一番いいですか? 衣装ケース、水槽、金網などの長所短所はいろいろ調べたのですが、 広いほうがいいけれど、ハムスターと同じ目線で世話したいしで結局何が最も適しているのかが知りたいです。 だいたいの値段とともに教えていただきたいです(*^◯^*)

  • 猫の飼い方について質問です

    子猫3ヶ月を飼う事になりました、今から楽しみなんですけど不安な事もあるので質問させて下さい。 1・室内で飼うのですけど日中は仕事に出てていないので部屋で暴れないか不安なのですが外出中はケージは必要でしょうか?できれば縛る事はしたくないのでケージ無しで飼いたいのですが暴れるならケージを用意しようと思っています。 2・爪とぎのまたたびは必要でしょうか? 3・あとトイレは躾済みみたいですが躾等その他で注意する事があれば教えて下さい。 4・大病した時の為と猫の為にペット保険には入った方がいいでしょうか? 質問が多くてすいませんが丁寧にお答え頂きたいです。補足ありますのでお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【猫5匹】賃貸に引っ越し・壁紙でよいもの教えて!!

    賃貸の部屋に引っ越します。猫ちゃんの爪とぎ対策に、壁に貼るものがほしいのですが、そういったものがどこに売ってるかと、値段を教えて下さい! あと、床にはクッションフロアーを敷く予定なのですが、他にオススメがあれば教えて下さい! 部屋は、4畳半で、猫専用にするつもりなので、全面的に対策をとりたいのです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み