• ベストアンサー

至急お願いします。自損事故の対応について。

ma2sintaの回答

  • ma2sinta
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

連絡先で確認が必要なのは 「マンションの管理会社」又は「大家さん」 「ご自分の車の修理先」 修理先が決まっていない場合は、保険会社でも紹介 してくれます。 通常は、加入している保険証券に記載されている フリーダイヤルに電話すれば、すべて教えてくれ るはずです。 ちなみに、加入している保険の内容にもよりますが 車両保険(一般補償タイプ)に入っていれば、ご自 分の車のキズも保険で修理可能。 免責(自己負担)があるかもしれません。 マンションの雨樋は対物保険が対象になります。 こちらも、加入状況によっては、免責(自己負担)が あるかもしれません。

関連するQ&A

  • 自損事故について

    車の任意保険ですが腑に落ちないので、教えてほしいのですが、対物や対人に対しては保証対象にしていますが、自損に関しては意味が無いと思い対象に入れていません。 それで、たとえば、急に動物や物が飛んできて避けようと思いはハンドルを切り、操作できずに何かにぶつかり破損(これは対象)、私はそれで死亡、(原因となった動物や物は現場には既にありません)。 この場合、保険会社は自損事故で処理をして、保険金が出ることはないのでしょうか・・・・これは自損事故の分類に入るのですか?・・何か腑に落ちないのですが・・ご存知の方、教えていただけますでしょうか? 質問が不明の場合は補足しますので、教えてください。宜しくお願いします。

  • 自損事故で警察に届けなかった

    自損事故をおこしました。 ファミレスで食事した後の駐車場で。 縁石に軽くコンと。 そこで、バックしようとしたけど、ビクリとも動きません。 主人が外に出て押してもダメ。  たまたま信号待ちしてた車の男の人に2人がかりでバックしてもらいました。 ギアが全くはいらないのでJASに牽引してもらって、近くのディーラーさんまで運んでもらい、なぜか主婦感覚でいつものように領収書を書いてもらいました。 縁石は欠けていなくて、うちの車だけが、前面を破損しました。 人身事故でもないし、縁石も欠けもせず、警察の届けることもないと判断してしまいました。 ファミレスの従業員の人ともよくその縁石にぶつける車があると会話もしています。 主人が自損事故はいっていてよかったと後で言い出しました。 そこで質問したいのですが、警察に自損事故の届けをしなくては、自損事故の保険はおりないのでしょうか? 

  • 自損事故の事故件数について教えて下さい

    まだ、事故を起こし、警察署員の方に来てもらって、保険会社に連絡し終ったところです。 状況は、私有地で、方向転換しようとして、バックしたら壁に当たり、 あわてて前進したら、私有地にある物を壊してしました。 幸い人身事故ではありません。 また、バックしたときに当たったのは、壁だったのですが、キズ程度で持ち主も、目立たないので かまわないと言ってくれています。ただ、前進したときに壊したものは、仕事で使うものなので、補償をして欲しいといわれています。また、そばに別の車(新車)にも当たり、ヒッカキキズをつけてしまいました。 私の車は、後ろのバンパーは凹み(明らかにボッコンと凹んだ感じ)。 クルマの前は、右前(運転席側)がかなり破損(タイヤには触れないぐらいなので運転には大丈夫ですが、ドアがギシギシと開けにくくなりました)。また、左前も少し、当たったみたいで塗装がはがれています。 保険会社からの連絡待ちなのですが、上記の状況を説明したら、バックと前進とで2件の事故になりそうですね。といわれました。 方向転換の切り替えした時の(自損)事故ですが、1度に2件の事故とカウントされると来年からの保険のランクもかなり変わるということでしょうか? そもそも切り返し時の事故なのに2事故とカウントされるものなのでしょうか? どんなことでも良いので、情報をお待ちします。 よろしくお願い致します。

  • 自損事故の警察への報告義務について

    より状況を詳しく説明する為に長文ですみません。私個人で小さいながら会社を経営している者です。とある日の午後10時頃、会社所有の車で私一人で、会社所有の敷地内にある車庫に車を入れる際、ドアの部分を車庫の入り口付近で擦ってしまいました。バックでゆっくり入れていた為、怪我もなく、擦った箇所も大した事はありませんでした。すっかり、公道ではない場所での自損事故なので、警察への届出は不要という認識でおりました。夜遅かったので、翌日になってから、保険を使うかは別として保険会社にその報告をしました。その際保険会社から警察に連絡し事故証明書をもらって欲しいと話がありました。その日は忙しかったので、さらに、翌日の朝に、警察に連絡をしたところ、なぜ、その自損事故が起こった時にすぐ連絡をしないのかとかなり厳しく責められました。正直、ビックリする程、指摘されました。最終的に、さらに翌日に現場は確認して頂きましたが、事故証明書が出せるがどうかはわからないとの事です。さらに、怪我人があってもなくとも、どんな自損事故でも、免許証を保有している者は、事故の報告の義務があり、報告を怠った場合、処罰の対象になる可能性があるとさえ言われました。その敷地内と車庫自体も、私しか利用せず、通常、他人や他の社員が利用する場所ではありません。車庫は公道に面しておらず、公道から一旦その敷地内に入り車庫に入れる形になります。この場合、法的に、その警察官が言われるように、警察に報告義務は発生するのでしょうか? ましてや、公道ではないので、そもそも事故証明書自体、発行できないのではないでしょうか? 保険屋としては、結論、事故証明書がなくても対応するそうですが、あった方が処理がスムーズにいくとの事で依頼だそうです。 正直、警察官に指摘された事がこれまでの認識と全く違う内容なので、法律が変わったのか、私の認識不足なのか、今回の件で改めて、確認したく、よろしくお願い致します。また、今回のようなケースでも報告義務があるとしたら、法律のどのような箇所を確認すれば、わかるものでしょうか?道路交通法に記載があるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自損事故について

    先日、知り合いが通勤途中に自損事故を起こし現在知り合いの車屋にその車を置かせてもらっているとのことでした。 足回りが壊れたせいで修理に20万以上はかかるとのことだったので、新しい車を購入することを検討しています。 ■この場合、任意の保険に連絡したほうがいいのでしょうか? ■廃車にする予定の車を売ることは可能でしょうか? ■なにか他にやったほうがいいこと、または最良の方法はあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 自損事故 保険屋の対応

    自損事故を初めて昨年おこし、お相手もいなくその時は安心していて、廃車になるくらいの大きな事故でした。保険も車両保険から人身障害補償3千万、搭乗者や自損事故保険にも手厚い保険に購入したばかりの車だったので入っていました。 私が住んでいるところは、車が無ければ不便な場所で最寄の駅さえタクシーを使われるかたもいるほど、の地域です。 仕事も自身で立ち上げようとしていた矢先の事故で、事故当時意識はなく気がつけば3日たっていました。入院は仕事のことなど費用が保険事も分からなく、4日で退院して通院しかなかったのですが、肝臓などハンドルで打撲し、その後は鞭打ちがかなり酷く、通院にはこの辺は不便なので、タクシーをお使いください。と保険屋さんからは入って頂き、自由のきかない体で、仕事は交通手段が無くレンタカーやタクシーを自腹で払い、出来る範囲やってきましたが、自損事故の場合、入院費用など全て終わってからしかお支払いが出来ないといわれ、積み立てしていた預金で生活や仕事に出来る限り動いていました。 精神的にこのままじゃ努力してきて契約をとれる方向にも進んでいた会社からも以前のように体が動かず、収入も減少してゆき 後遺症障害を申し出てください!と1年たっていわれまして レントゲンが綺麗だからとにんていされませんでした。 精神的 ダメージが大きくてその間 メンタルクリニックさんにも通院させてもらっていたのですが、意義申し立てをすることにし、精神的1番苦痛だった内容のコメントはもらうように指示頂けず、申し立てには日常の辛さを自身で書きましたが、後々精神的なめんにおいて申し立てが通る可能性がありますと聞きましたが、結果認定されず終わった事になっていた3日後のことでした、休業補償について何も聞かされていない事と対応してもらえていない事を即保険屋さんに(担当)確認したところ、慌てた感じでこれから対応させてもらいます。とのことです。 私からしたら、お金の損害だけの問題じゃなく、その為にどれだけの苦痛と精神的辛かったか?担当の保険の方にもお話してきたから女性だと一人だときちんと対応してもらえていなかったのか?そんな感じにも受けました。 今後、自損事故保険のも加入していたので5700円の通院日数をお支払いしますとおっしゃっていますが、どこまでこちらからお話できるものでしょうか? 後遺症障害も精神的もう一度見直していただきたいくらい今でも通院に通っていて今回どのようにお話すればいいものでしょうか? 教えてください。

  • 自損事故の保険金不払い

    自損事故の保険金不払い 先日、車の自損事故を起こしました。 側面後部のガラスが割れ、ボディーも凹んだ状態です。 ディーラーで修理の見積もりを取ったところ、 ガラス修理5.3万、ボディ7.7万の計13万円でした。 しかし、保険会社は「ボディは今回の事故で破損したとは思えない、 ガラス修理代のみの保障になる」と言ってきました。 もちろん、今回の事故での破損ですし、 ディーラーもボディ、ガラスの傷が一直線上にあるので、 疑いの余地はないのですが。。と言ってます。 保険の契約は、 5万円は自腹。5万円を超えたところから保険金が支払われるため、 ガラス修理代を補償といっても5.3万円ー5万円で、3千円の補償です。。 このような場合、法的には、どのような対抗手段があるでしょうか?

  • 自損事故した車に乗り続けて良い?

    今日自損事故を初めて起こしました…。 車庫に前のライトあたりをこつんとやってしまい、 オートバックスでみてもらったら、あたりどころが悪く、 20万位かかると言われました。 しかし、この車はもう2ヶ月くらいしか乗る予定がありません。 走行にもさほど問題はないです。 ライトのカバーが割れてますし、確かにぶつけたのが明らかですが。 これを乗り続けても法律上いいんですか? おまわりさんに止められたりします? 店員さんに聞いたら、車両不備なんで…と 言われましたが、それは車検にひっかかるて事ですよね? ちなみに車検は半年前に終わって、もう廃車目前なので、特に関係ないかと…。 初心者でよく分かりません、 教えてください。

  • 車の自損事故の保険料、詳しい方教えてください。

    先日初めて車を住宅街の角にぶつけてしまう自損事故を起こしてしまいました。 板金屋で見積もりを立ててもらったところ細かい部品の破損もあり15万程修理費用がかかるとのことでした。 自動車保険はチューリッヒを登録していますが、限定カバー型を登録しているためぶつけた修理などの自損は対象では無いのだろうかと自分では思っております。 自己で払えない金額ではありませんが、保険料がどのくらい出るのか保険料に関して1度チューリッヒへ問い合せた方が確実でしょうか? 問い合わせると事故履歴に残るのではないかと少し不安です。

  • 自損事故後の車両保険について

    自損事故を起こし、車両保険で対応することになりました。20万円までの補償が出ます。乗っている車は平成12年製の普通乗用自動車です。今後、車両保険への加入はもう無理なんでしょうか? また、自損事故(今回も含めて過去2回発生)によって、全体の保険料があがることはあるのでしょうか?(あるいは、車両保険に入れない場合は、全体として下がるのか。) この車は修理後、あと10年くらいは乗りたいと思っています。 保険の知識があまりありませんので、どなたか教えてください。