保険会社間での告知情報共有について

このQ&Aのポイント
  • 保険会社間での告知情報共有について教えてください。
  • 保険会社の告知様式には過去の謝絶の有無を確認する項目がありますか?
  • 保険会社Aでの謝絶が保険会社BやCに影響することはありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

告知情報というのは、系列の保険会社とも共有されるものなのでしょうか?

告知情報というのは、系列の保険会社とも共有されるものなのでしょうか? 業界に詳しい方にアドバイスをもられればと思い、質問しました。 私は数年前にある保険会社Aで医療保険謝絶となったことがあります。 (正直、謝絶となるほどの病症とは考えていなかったので、ショックは大きかったです。今から思えば告知書の書き方が非常にまずかったのかとも思いますが) それで、教えて頂きたいことは、今、保険会社Bの医療保険を検討しているのですが、このAとBはグループ(提携?)会社なので、保険会社Aへの告知内容や謝絶という判断は保険会社Bにも伝わるか? ということです。 また保険会社の告知様式の中には、「過去に謝絶となったことがないか?」と、いった項目がある場合もあり、保険会社Bの申込書や告知書は見たことがないので分からないのですが、もしそのような項目があり、保険会社Aの名前を書き込めば、確認を取ったりするのでしょうか? また、一度、謝絶の事実があると査定が厳しくなるという話を聞きますので、全く関係のない保険会社Cの場合でも、謝絶に有無について確認された場合、保険会社Aにした告知内容が保険会社Cに流れる、というこはあるのでしょうか? ご意見、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kggk_1978
  • ベストアンサー率51% (54/104)
回答No.2

こんにちは。 No.1の方が書かれているように告知事項は共有されません。 >(正直、謝絶となるほどの病症とは考えていなかったので、ショックは大きかったです。 >今から思えば告知書の書き方が非常にまずかったのかとも思いますが) 余計なアドバイスかもしれませんが、今後の為に。 多くの方が勘違いされているのですが、告知は出来るだけ正確に書くことが重要です。 保険会社は、 ・曖昧な告知=>リスクが計れない=>リスクが分からないお客様はやめておこう。 こういう考え方をします。 逆に正確な告知は、 ・リスクが計りやすい=>該当のリスクだけ受けないでおこう(部位不担保など) という考えになります。 もちろん、告知の内容によっては謝絶となることもありますが、大前提は上記のような考え方になります。

metaseta
質問者

お礼

細かいアドバイスありがとうございました。 過去の告知は、ちょっと体調の悪い時に2,3回医者に行った事についてだったのですが、すぐに良くなったのと、医者の方で原因が分からなかった(調べたが特に異常がなかった)ので、「原因不明」と書いたのがおそらく不味かったのではないかと思っています。 今後の参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。 1)の方のお礼にも書きましたが、保険会社Bは知人のご親戚の方が担当(?営業)で、加入を薦められてしました。それで、過去に謝絶があったことどが、知人にまで知られたらいやだと思ってのこの質問でした。告知の面では安心できましたが、それ以外のビックリがあったので、親しい人経由の保険契約は止めようと、心に誓いました。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

生命保険会社各社は、「契約内容登録制度」に加入して、 相互に情報の交換をしています。 http://www.seiho.or.jp/individual/keiyakunaiyou.html しかし、この情報の中に、告知内容は含まれていません。 従って、告知内容が共有されることはありません。

metaseta
質問者

お礼

URL拝見しました。 かなりな情報が共有されていることに、別の面で驚いてしまいました。 「○○が××円の死亡保険に入っている」などという、ある意味で非常にプライベートなことまでが照会できてしまうとは……(ちと、怖い) 知人の紹介で保険会社Bの話があったもので、過去の告知内容を知られてなくという事を含めて、断る方向で考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療保険の告知について

    以前にこちらで、医療保険加入の際の告知について 質問した者です。その節はありがとうございました。 「告知内容に当てはまる病気等無ければ、申告しなくても よいのでしょうか?の質問に、以下のご回答をいただきました。 (Q)告知項目に該当がなければ、こちらから報告はしなくても良いのでしょう か? (A)報告は不要です。 (Q)告知項目に該当がないので、書類提出後、受理された場合、他の疾患で入院等になった場合、保険は支払われるのでしょうか? それとも、告知義務違反になるのでしょうか? (A)給付金は支払われます。 告知義務違反にはなりません。 (Q)「引受基準緩和型医療保険」というものも、見てみました。告知項目に当てはまらず、入れそうな感じはしますが、この場合でも、自ら告知義務は必要なのでしょうか? (A)質問以外のことを答える、報告する必要はありません。 告知義務違反とは、質問に対して、虚偽の答えをすることを言います。 そこで、再度質問させて下さい。 告知項目に当てはまらないので、質問以外のことは答えず 提出し、加入出来たとします。 本当は告知項目には当てはまらないが 病歴があり、入院になった場合、 ある保険会社は契約後に発症した病気に関して、保険金は お支払いします、との記述がありました。 しかし、契約前から発症し、加入時には告知していない訳です。 病院のカルテに発症時期が書かれるかどうかはわかりませんが、 「簡単な告知で入れます!」と、宣伝している保険は、 とても混乱してしまいます。 何社か保険会社に相談しましたが、 「正直に言って下さる方は少ないんです・・・」 とのことですが、正直にどこまで報告するべきか、 大変悩みます。 ご回答いただけましたら幸いです。

  • 保険の告知について教えてください

    死亡保険、医療保険、がん保険の告知について教えてください。 5年以内に7日以上にわたり、医者の診察、検査、治療、投薬を受けたことがありますか? という項目なのですが、7日未満で告知した場合、違反になりますか? 7日以上か未満か分からなかったので、とりあえず告知したのですが、不安になって病院に確認したところ、7日未満でした。 代理店の方には、告知したままでも大丈夫と言われました。でも、もし実際に保険を使いたいときに支払われなかったら・・・と考えると不安です。 また、親知らずの抜歯は7日未満でも告知すべきですか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の告知書について

    宜しくお願い致します。 先日、生命保険というか、いわゆる、がん保険に加入しました。その際保険代理店を通じて、告知書を記入し、保険会社に提出され保険証券が届きました。 私としては、保険会社に提出された告知書が間違いないか確認したく、保険会社に告知の内容を書面で教えていただきたいとお話をさせていただいたところ、告知の内容は教えられないような話をされてしまいました。 保険会社から、自分の告知内容を確認する方法は無いのでしょうか? 保険について良く分からず、お詳しい方おりましたら、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 医療保険の告知書について

    医療保険加入を検討しています。 告知書のみで加入できる保険を検討しているのですが、 告知書の質問事項に1つでも「はい」の項目があると 加入できないものなのでしょうか。 告知書に『過去5年以内に病気や怪我で7日以上にわたり医師の診断、 検査、治療、投薬を受けたことがありますか』とあり、2年ちょっと 前に腸閉塞で手術をし、1週間ほど入院したので、この項目が「はい」 となってしまうのですが・・・。 保険会社によっても加入可否は異なるかとは思いますが、どなたか 詳しく知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の告知について

    はじめまして 43歳男性です。 平成20年春までうつ病の治療を受けていたのですが、うつ病の場合、完治しても告知日から5年以内だと謝絶だと知りました。 うつ病完治以降は告知に該当するような病歴がないため、3年以内の病歴しか問われない商品、会社を探しています。 検討している商品は死亡保険(定期)です。 保険金額は2000万円ですが、最低でも1000万円はほしいところです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 生命保険 告知書の記載方法について

    生命保険を申し込もうとしている者です。 告知書で、『過去2年以内に、健康診断・がん検診または人間ドックで、所定の項目について「要再検査・要精密検査・要治療」のいずれかを指摘されたことがあるか』について記載する欄があります。 私の場合、6年前に心筋梗塞にかかり、その後服薬を続けています。 会社では、毎年2つの医療機関(AとB)で健康診断を受診しています。 Aで受診した最新の健康診断結果では、心電図については「異常なし」の所見でした。 しかし、その数ヶ月前にBで受診した健康診断結果では、「心電図要精査」(Q波異常の疑い)との所見でした。ちなみに、この結果については、かかりつけであるC病院の主治医に確認し、「心筋梗塞後、通常見られる波形であり、異常なし」との見解を口頭で得ています。 (以上は、いずれも、過去2年以内の健康診断です。) そこで教えていただきたいのは、告知書には、Aによる最新の健康診断結果(異常なし)をふまえて、告知書の当該欄には何も記載しなくてよいでしょうか? それとも、Bの検診結果(心電図要精査:Q波異常の疑い)を記載し、併せて、その後主治医に確認した内容(異常なし)も記載すべきでしょうか? 保険会社の審査結果次第では、条件付の引き受けになる可能性があるので、なるべく余計なことは告知書に書きたくないのが本音ですが、一方では、告知義務違反として、保険金支払い時審査の際、不記載がもとで不払いになる可能性が高くなるのでは、と心配もあります。 よろしくお願いします。

  • Aflacの新EVERの告知内容について

    Aflacの新EVERの告知書が手元にあるのですが、質問項目が若干よく見かける他社の内容とは異なっています。 私にとって重要なのはそのうちの 1)最近三ヶ月間の通院についての質問がない 2)過去5年間の質問では、特定の病症のうちで医師にかかったことがあるか、という質問になっています。 私は現在、睡眠障害(不眠症)で定期的に睡眠導入剤を処方してもらっています。 このため、他の保険ではすべて断られたのですが、Afracさんの告知書では、それらが該当しないように思え、いいえの答えしか書けないような気がするのです。 ※(2)に上げられている病気の中には、「神経の病気や異常」が入っているのですが、少なくとも私の場合はそれには該当しないと思うのです。 入れる医療保険がなくて苦労していたのですが、もしかして私は、Aflacの新EVERには入れるのでしょうか?

  • 医療保険の告知義務について

    2004年9月より不妊治療のため通院しておりました。2005年1月末に医療保険に加入しており手続きは完了しました。加入の際の告知書には「3ヶ月以内に医師の診察・検査・治療・投薬を受けたり、すすめれたりしたことがあるか?」という項目に対し、「いいえ」と回答しました。その後、妊娠したのですが残念ながら流産してしました。保険会社に請求すると9月からの通院していたことに対し、再度、告知書の提出を求められました。告知は加入時の状況であるため、提出する必要はないように思うのですが、必要はあるのでしょうか?また、こうした場合、給付金を受け取ることは可能でしょうか? あと、医療機関への問い合わせを保険会社は行うのでしょうか?個人情報は保護されないのでしょうか? よき、アドバイスをお願いいたします。

  • 限定告知、緩和型の保険加入時の告知や条件

    限定告知、緩和型の保険の加入時の告知や条件について 教えて下さい。 1、限定告知、緩和型のチラシには以下の項目をクリアしていれば 入れますとありますが、加入の際はその数個の項目の内容以外 にも細かく告知内容などを聞かれますか? 聞かれないとしたらそして、その数個の項目内容 以外の事はわざわざ言う必要はありませんか? 2.限定告知、緩和型の保険に入る時に 入れますの内容に該当しなくても 何でこの保険に入るのか聞かれますか?そして答えなくては いけませんか?(持病内容など) 3.割高で保障が少なくても本人が良ければ 限定告知。緩和型、告知無しの保険に入れますか? 投稿日時 - 2011-11-23 10:30:16

  • 告知義務

    医療保険を探していて保険会社の営業の方と話したのですが 1つ疑問に思ったので質問させてください。 告知書の項目に当てはまらなくても告知しなければならない事もあるのでしょうか? 例えば、自分は子供のころ小児喘息と診断された事がありますが それっきり喘息で病院に行った事はありません。その事を告知する必要があるのでしょうか? 保険会社の営業の方には告知しないといけないといわれたのですが。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう