子どもの行動が親と逆になる理由は?

このQ&Aのポイント
  • Aさんは小さい頃から先生や周囲からの暴言やいじめを受けて育ちましたが、親からは支援を得られませんでした。その結果、Aさんは大人になってモンスターペアレントになりました。
  • 一方、Bさんは親からの過保護な愛情を受けて育ちましたが、逆に大人になっては大人しい親になってしまいました。
  • 親からの教育や環境だけでなく、個人の性格や経験も子どもの行動に影響を与えるため、同じような状況でも個人差が生じることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしてだと思いますか?

どうしてだと思いますか? Aさんは小さい頃から先生に、暴言(死ねなど)、セクハラ、あら探し(それも懇談で親の前でも堂々と)、身体に対して侮辱、生徒と一緒にいじめなどされていました。 親に相談しても何もしてくれないどころか「それが何だ」のひところ。父も母も。 あら探しに関しては親も一緒になってAさんの悪口。家ではそのことですごく責められる。 友人とAさんの間で何かあるとAさんに非がなくても必ずAさんが怒られる。友人の話は聞いてもAさんの話は聞かない。 Aさんと近所の子が小学生の頃鬼ごっこをしていてAさんと近所の子が逃げていたらAさんがその子を転ばせ、泣かせてしまいました。幸い怪我はなかったのですがAさんの親はその子とその子の親の前で2時間にわたっての大激怒。 その他色々ありました。 するとこのAさんは親になるとモンスターペアレントになりました。ちょっとしたことですぐ学校に文句をつけます。先生がちょっと叱っただけでも大激怒。もし先生が怒鳴って叱るようなことがあったらもうすごいことになってます。 クラスの子や近所の子に迷惑かけても無視。最終的には「うちの子がそんなことするわけないでしょ。もしされたならそっちが悪いのよ。」の一言。 でも自分の子や飼い犬にはすっごく甘い。 逆にBさんという人は、地毛が茶色く学校から何か言われたら親がものすごく怒って来る。 制服着崩してないのにやったといわれたときは親も一緒になって抗議。 小学生の頃、Bさんが帰りにランドセルの鍵を開けられ、帰ったときに中身が散らかって出てしまったくらいで一緒に帰ってた子の家に電話。 何かあったら「うちの子はそんなことする子じゃありません!」 他のママからはBさんの親はBさんに対して甘すぎるとの評判。 しかしBさんは親のようにならず、逆にすごく大人しい親になってしまいました。 なぜ親と逆になってしまうのだと思いますか? モンスターペンレントに育てられたら同じようになるとはいいますが、この2つの事例の場合なぜか逆。 また、モンスターペアレントではない親に育てられてもモンスターペアレントになってしまうのはなぜ? ちなみにこれは実際あったことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

子育てにおいて、中庸を知らないが故に、自分の親のようにはならないように(子供には自分と同じ思いをさせないように)、親とは逆方向に極端に振れてしまったんでしょう。 以下、勝手な想像です。 Aさんは、ネグレクトとまではいかないまでも、両親から、常に自分が悪者にされるという不当な扱いを受けて、惨めな思いをしてきたんでしょう。 そして、Aさんは、人の子の親となったときに、「子どもには、自分と同じような思いはさせないよう、どんな時もこの子の味方であろう」と思い、それが過剰になり、モンスターペアレントとなったのではないかなーと思います。。 Bさんは、両親から、過保護に(どんな時も、他の人のせいにしたり、過剰なまでに抗議する)育てられ、そんな親を見るにつけ、周りからの聞くにつけ、やめて欲しいと思っていたのかもしれません。 そして、Bさんは、人の子の親となったときに、「この子には、自分と同じような思いをさせないように、子どもと子どもの世界には口出しをせず、学校にも過剰な抗議をしないように自制しよう」と思い、大人しい親となったのではないでしょうか。

その他の回答 (5)

  • rojo131
  • ベストアンサー率34% (82/236)
回答No.5

随分と例外的な事例だなあとは感じますが、AさんとBさんに共通して言えるのは「親を反面教師とした」ということでしょう。 それも非常に極端な形で。 どんな大人になるかというのは、親がどう育てたかよりは子が生来もっている性質に起因するといえると思います。 例えばAさんの親(+周りの大人)と同じ育て方をしても、CさんはAさんのようになるとは限らない。 子に対して冷徹で理不尽、周囲との均衡を変質的なまでに重んじるあまり子の事情は徹底的に蔑ろにする…という大人になるかもしれませんよね。 親を反面教師とするのではなく、「大人とはかくあるべき」と模倣する(意識的・無意識に限らず)性質の子なら、そのように育つと思います。 まあこの生来の性質というのが微妙なところで、成長の過程で変性もすると思うので親の育て方とまったく無関係とは言えないのですが。 つまり、こう育てたからああなるとか、子は親と同じ性質の人間になるとか、真逆の性質の人間になるとか、そんな法則は何一つとしてないということです。 そんなに単純なものではないと思います。 この事例においては、“たまたま”真逆の性質に育った、というだけのことでしょう。

noname#140045
noname#140045
回答No.4

なぜ、この2つの事例だけを取り上げたかが疑問ですが、 >モンスターペンレントに育てられたら同じようになるとはいいますが これが、答えではないでしょうか。 つまり、例外の2つの事例を取り上げただけなのではないのでしょうか。 何事にも例外はあります。 そして、例外があると面白おかしく広まりやすくなります。 このようなことは例外的で、普通に「モンスターペンレントに育てられたら同じようになる」のは、いくらでもあるでしょう。 また、モンスターペアレントではない親に育てられて同じになるのは、当たり前すぎて面白くも何ともないですし。 逆に質問者さんは、モンスターペアレントに育てられた子供は「絶対に」同じになると思っていたのでしょうか。

noname#198951
noname#198951
回答No.3

特に親からのしつけや生活態度は関連性がないから。 親子で同じ事もあるし、逆もある。そこに原因は存在しないから。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

子は親の鏡、かえるの子はかえるという言葉もあり、反面教師、トンビが鷹を生むという言葉もあるように多くの物事の結果は算数の答えのように常に同じではありません。 極めて近似のDNAを持ち、同じ親に育てられた兄弟でも性格が違うということはよくあります。 親になった時をテーマとするならば、私は息子2人に「宿題なんか後でいいから釣りに行こう」と言う馬鹿親ですが、私の姉は凄く教育熱心です。 それほど人間は単純では無いということだと思います。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 想像ですが…。  Aさんは自分の子を自身の経験を投影し、「不当な扱いを受けているんじゃないか?」「私しか守ってあげられる人はいないんだ」と思い込んでおられるのではないでしょうか?  守られた経験がないから、どこまで保護すればいいのか加減がわからない。  もしくは、子供のころにため込んだうっ屈した気持ちを、何かあるごとに過剰に反応して吐き出しているとか。  「強く出た方が勝ち」という世の中の図式を学んだ結果…という取り方も出来ますが。  Bさんは多かれ少なかれ、過保護な親の行為に対する周りの悪評を耳にしているのでしょう。  それが聞くに堪えないものであれば、自然と自分が親になった時に母親を反面教師として子育てをするのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 問題児とその親について相談があります。。。

    小学生の女児Aがテストで90点をとったのですが Aの前に座っている女児B(テストは70点だった)が「Aはカンニングした」 「Aが私の正解してる回答見てた」と先生やクラス中に言い触らしました。 言い触らしたBは先生に叱られて、Bの親が学校に呼ばれました。 Bの親がAの家に謝罪に行ったと思ったら 「Aちゃんはカンニングしそうな顔してますわ」 「子どもの喧嘩に大人(先生や自分)を巻き込んで恥ずかしい子ども(Aのこと)」 「学校に呼ばれたりするの迷惑なんで、もうカンニングしないでね」 と言ったそうです。 これモンスターペアレントですか? 言い触らしたBとBの親をどう思いますか? 何がそうさせるのでしょうか・・・?

  • ある意味問題児と、その親について相談です。

    小学生の女児Aがテストで90点をとったのですが Aの前に座っている女児B(テストは70点だった)が「Aはカンニングした」 「Aが私の正解してる回答見てた」と先生やクラス中に言い触らしました。 言い触らしたBは先生に叱られて、Bの親が学校に呼ばれました。 Bの親がAの家に謝罪に行ったと思ったら 「Aちゃんはカンニングしそうな顔してますわ」 「子どもの喧嘩に大人(先生や自分)を巻き込んで恥ずかしい子ども(Aのこと)」 「学校に呼ばれたりするの迷惑なんで、もうカンニングしないでね」 と言ったそうです。 これモンスターペアレントですか? 言い触らしたBとBの親をどう思いますか? 何がそうさせるのでしょうか・・・。

  • 給食で「いただきます」と言わすな、えっ、この母親?

    ごく近くのある小学校で、何人かの小学生のお母さん達が、小学校の担任先生に、そして校長先生に、文句を、抗議を、したそうですが、これが信じられません。 本当ですか?本当だとしても、普通に多くいるのですか?こんな親達が? 給食費をちゃんと払っているのに、うちの子に、「いただきます」と言わせるとは、何事か。 タダで、食べさせてもらっている訳ではないのに、「いただきます」とは?何事か。 うちの子には、「いただきます」とは言わせるな。乞食ではありません。 こんな親、何なんですか、本当にいるんですか、かなりの数? ちょっと信じられません。 モンスターペアレンツ、と言うんですか? 教えてください。

  • モンスターな人達

    私は子供二人いる主婦ですが、 モンスターペアレンツとやらに まだ遭遇したことがありません。 自分の子だけ怒らない親とか、マナーのない親とか そういう人って運がいいのか私の周りにはいないんですよね。 モンスターペアレンツ、とかモンスター患者(?)とか モンスタークレーマー(?)とかいろいろ問題になっていますが 実際そういった方々に遭遇した事ある方 体験談を教えて下さい。

  • なぜ最近の親は見事に非常識しかいないんですか?

    最近の馬鹿親について。 先日飛行機に乗っていたらガキが大騒ぎしていました。 30代中頃くらいの親はそれを見て注意もせずにヘラヘラと笑っていました。 今日は、電車が結構混んでいるのにも関わらず平気でベビーカーを引いて入る厚化粧の馬鹿親を見ました。 最近はモンスターペアレントも一層酷いらしいですね。 担任の先生の悪口を子どもと一緒にするそうです。 そんな親を見ていれば子供も先生や大人を舐めるのも当然ですね。 モンスターチルドレンを作るモンスターペアレント...,。 晩婚化が進んで第一子が遅くなるから親バカが進むんですかね? 子供にありえない読み方の名前をつけ、モンペと化し迷惑をかけまくる最近の馬鹿親。 特に最近の小中学生は親も酷ければ子供も酷い。 どうにかなりませんかね? 団塊の子供世代にまともな子育ては無理ですかね。 親の世代が非常識代表世代ですから。

  • 通知表の評価規準についてお聞きしたいです。

    中学校の通知表の評価についてお聞きします。うちの中学は規準ではAが3つでBが1つの場合4か5(どこの教育関係者に聞いてもそういう答え)になのですが、うちの子は3(他の先生だと4、AつBつでも4をくれる先生もいます。)でした。学校に問い合わせると規準であり絶対ではないということでした。公正公平を規するために規準があるのではないんですね。うちの子は真面目な普通の子です。何故規準を無視してまで低い評価をされなくてはいけないのでしょうか?教育委員会に相談しましたら、それはおかしいと思いますが、法的には拘束力は無いので、校長先生に確認してくださいと励まされました。子供の成績に文句をつけるなんてモンスターペアレントみたいに言われるし、子供の学校生活に影響しないかも心配ですが どうしても納得いきません。どなたか(できれば教育関係者)、助言をお願い致します。先生に抗議するより、子供に頑張るように言うのが親だということも重々わかっての上でお願い致します。

  • クレーム対応に挑戦!

    あなたは学校の先生です モンスターペアレンツから下記のクレームが来た場合、あなたならどう答えますか? ちなみに実際にあったクレームです。 (クレーム1) 親:「うちの◯◯くんを上半身裸でプールに入れておいて、盗撮されて変な目的で使われたらどうするんですか!何か対策を考えてください!」 あなた:「・・・・」 (クレーム2) 親:「授業中、先生に落書きを注意されて、先生が嫌いになったと言っている。うちの子が落書きをするのは、先生の授業が面白くないからだろ!」 あなた:「・・・・」 (クレーム3) 親「うちの子がクラスの他の子を怪我させてしまったが、相手の親にわが子の名前を伝えましたね。そんなことしてよいのか!」 あなた:「・・・・」 (クレーム4) 親:「うちの子にも賞状をください。もらってる子がたくさんいるのにうちはもらっていないんです!」 あなた:「・・・・」

  • 小学生中学生高校生をお持ちの親御さん

    小学生中学生高校生のお子さんをお持ちの親御さんは仮にもしお子さんが百点の答案用紙を持ってきたらさぞかし褒めますよね? また逆に0点ならば激怒されることでしょうね?

  • 「モンスターペアレント」この場合?

    「モンスターペアレント」という言葉を見聞きするように なって私も一親としていろいろ考えるようになりました。 ところで私と仲の良いご夫婦がその気が強くて ときどき聞いていて「?」と思うことがあります。 前の幼稚園の砂場でそこのご夫婦のお子さんがスコップを 振り回して自分の顔を傷つけたらしいのですが、 それを今の担任に話し、責任問題なので気をつけて欲しい と話す。 私からすると、親が目の前で見てたって子供は怪我を する生き物。先生だって一人でたくさんの子供達を見て いるのだから、目が行き届かない時があるのはあたり前。 重大な過失ならいざしらず、 自分の子供がやった事を園に責任転嫁するのは酷なのでは? とか他にももっとキョーレツなのがあるのですが、 あまり書くとバレるので・・・。 やっぱりモンスターペアレントなのかな?

  • 至急お願いします。

    小学生の子供のプールの先生なのですが、女性ですが口調がとても厳しいらしく、水が怖くてできない子なも厳しい言い方で、指導をするみたいなんです。 うちの子は、プールがある2、3日前から「プールやだ」と言い夜、泣きます。心を鬼にして行かせてましたが、今日プールがあるためまた昨夜も泣いてました、そのうち息苦しいと言ってなかなか眠れず、夜中に目を覚ましてまで、まだ苦しいと言い朝も泣いて起きました。まだ二年生ですので言い方を考えてほしいなど、先生に話した方が良いのでしょうか?これって、モンスターペアレントでしょうか?水相手なので、事故がないよう、多少厳しく言うのは納得してます。どうしたら良いですか?長文すみません。