• ベストアンサー

統計処理のタイル値とは?

あるデータの比較検定で、 データを4群(25%、50%、65%のタイル値で)に分けそれぞれの群の平均値の比較検定を行う、とはどの様な事でしょうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 101fx
  • お礼率60% (14/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

タイル値ではなく「パーセンタイル値」のことですね。 これは「100分位数」といって、データを小さい方から並べて 順位の25%、50%、65%(75%?)のところで区分するのです。 そうすると4つの群に分かれます。その4つの群にどのような違いが有るか、 平均値を比較して検定してみようというわけです。

関連するQ&A

  • 統計初心者です

    A群とB群におけるデータのバラつきに差がある事を確かめるには、標準偏差で比較していいのでしょうか?もしそうだったらどれぐらいの差があれば「バラつきに差がある」と言っていいのでしょうか? また、それ以外の検定方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 【統計】検定とその多重検定について

    はじめまして。これまで避けて避けてきた統計だったのですが、ついに勉強を、しかも猛烈な勢いでデータの分析をしなければならなくなりました。検定手法はデータがどういうものかによってその手法を選択するところまでは理解しました。その手法に基づき計算はPCでやり、それなりに結果が出てきたのですが、このデータは何を意味するのかがよく分かりません(読み方がわかりません)。 結果は下記のものでした。 Kruskal-Wallis検定: サンプル数=649, 統計量(H)=8.574 棄却率(p)= (10+1) / (1078+1) =0.0102 F=4.33, 自由度1=2, 自由度2=645, 棄却率(p)=0.0135 カイ二乗近似: 自由度=2, p=0.0137 N: 平均順位 1: 170: 303.0 2: 231: 353.4 3: 248: 313.6 多重比較 (Dunn): Q 2 = 3 : 2.325 : 0.1 > p > 0.05 2 > 1 : 2.662 : 0.05 > p > 0.02 3 = 1 : 0.566 : p > 0.5 平均を比較したのですが、  ・1群と3群の平均にはとくに関係なし  ・2群と3郡の平均にはとくに関係なし  ・2群と1群の平均には、どうやらなにか関係があって、   平均値は2群>1群といえるかも と判断しております。 超基本をすっ飛ばしご意見をいただこうとするのは大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 統計学についてお願いします。

    統計について素人です。 A群(n=30)とB群(n=40)を比較して有意差があるか調べたいと思います。 検定の順序としては、A群とB群は対応のあるデータではないです。 その為、まずは正規性の検定を行うことになるのでしょうか。 次に正規性があれば、F検定で等分散か確認し、等分散であればステューデントのt検定、等分散でなければウェルチのt検定ということになるのでしょうか。 そして正規性が無ければノンパラメトリック検定となるのでしょうか。 ここまでは合ってますか? それでここからが本題なのですが、私はSPSSやエクセル統計などの統計ソフトを持っていません。 普通のエクセルのみで、このA群とB群を比較して有意差があるか調べる方法を教えていただけませんでしょうか? 手順等できるだけ詳しく教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 (最悪、エクセル統計であれば購入できそうですが…)

  • 統計で困っています。こんな場合の統計処理は??

    具体的に申し上げますと以下のような実験をおこない、 データをまとめている段階です。統計処理について教えてください!!!!  男3名女3名のお年よりの歩行動作の動作分析 一歩ごとの歩数や歩幅、速度はでています。 その他、各関節の角度もでています。 やりたいことは、 ・各関節の角度と歩行速度との関係 (相関分析?) ・1歩目の動きと2歩目の動きの差をみる (移動平均?変化率??) ・男女の差(検定?t検定??この場合は対応はある? 母集団の検定は必要??) ・速度上位群と下位群の差(検定を使う??なんの??) こんなかんじです。何冊も本を読んでいるのにもう、わからなくてパニックです・・・・ エクセルでデータを処理したいです。この具体例を使って教えていただけるととても助かります。 どうかよろしくお願いいたします。 エクセルの分析ツールは使用できないので 直接 式を作るつもりです

  • 複数回の検定 統計

    多重検定・多重比較について教えて下さい。 例えば、A、B、C、Dの4群があるとします。 このとき、A群とD群およびB群とC群に関して平均値に有意差があるかどうかを検定したい場合、 t-検定を2回行う方法と1元配置の分散分析から多重比較を行う方法、どちらが適切なのでしょうか? また、A群とB群、B群とC群、C群とD群、D群とA群に関して平均値に有意差があるか検定したい場合、 t-検定を4回行う方法と、1元配置の分散分析から多重比較を行う方法、どちらが適切なのでしょうか?? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 統計のかけ方についてお聞きします.

    はじめて質問させていただきます. 例えば, 第1群:利き手の握力(被験者1,2・・・) 第2群:利き手の他方の握力(被験者1,2・・・) といったものについて平均値の差の検定をする場合, 対応の有り無しについてどう考えたらよいのでしょうか? (第1群と第2群に同じ人の右,左のデータが載っているとお考えいただきたいと思います.) 同時にデータを取っている場合,対応のあるデータ として扱うべきなのでしょうか?? 回答よろしくお願いいたします.

  • 統計手法について

    3段階あります 1.対応しない2群の標準偏差、サンプル数、平均点しか分かっていません。その2群間の平均点の有意差検定にはstudent-tもしくは、1変量のt検定 どちらが適切なのでしょうか? 2.その1群の中の分析で、ある因子の有無別に平均点の有意差を検定するには対応がありませんよね。その因子の有無別の等分散が肯定された場合はt検定、等分散が否定された場合はt-welch検定で良いのでしょうか? 3その1群の中で、治療前、治療後で比較するには、対応のあるt検定で良いのでしょうか? そして、これは全て正規分布を仮定しているものですよね?、もし、正規分布の検定で否定されたら、この3つの検定を同時に行うことは出来ないのですか?

  • 【統計】代表値はどれを使えばよいでしょうか?

    検定をした場合の代表値についてです。 各グループの代表値はt検定の場合「平均値±SD」で示し、Mann-Whitney検定は2群の中央値の検定なので、「中央値±四分位点」で示しますよね。 では、対照群vs多群のDunnetやSteel検定、多群総当りのSteel-Dwass検定などの場合、各グループの代表値は「平均値±SD」が相応しいでしょうか?それとも「中央値±四分位点」?? ご存知の方お願いします。

  • 統計

    卒論のために、統計(検定?)を勉強しています。 データの数が多くなくて、2×2のχ二乗検定もしくはFisher解析をまず行いました。 その後、3群比較が必要になり、2×3の検定を行いたいのです。セルの期待度数が小さく、Fisher解析のほうがいいのかと思ったのですが、これは2×3はできないのでしょうか。 検討違いの質問内容でしたら、ご指摘下さい。 いろいろ本を見てみたのですが、 よくわからないのです、すいませんが よろしくお願い致します。

  • 統計:等分散でないデータのデータ変換

    教えてください。 等分散性が仮定できないグループ間の比較をノンパラメトリックな方法で検定をして論文を投稿したところ、査読者から、「なぜデータ変換をしてパラメトリックな方法で行なわないのか?」というコメントをいただきました。この場合のデータ変換とはどのようなものでしょうか? また、私のデータは、動物が示したある行動の回数なので、例えば、A群(8匹)のデータは、0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0 で、B群(7匹)のデータは、0, 0, 3, 4, 4, 6, 7 という具合に、一方の群にやたらに0が多い2群間の比較です(観察時間内に動物がその行動を示さなければ0とし、実際にこの例のようにひとつの群の全てのデータが0になってしまうことがある)。このような2群間の比較でも「データ変換」をすればパラメトリックな検定が可能なのでしょうか?