• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の精神状態を知りたいです。)

私の精神状態を知りたいです

noname#140269の回答

noname#140269
noname#140269
回答No.2

まず、回答する前に断りを入れておきます。あなたには酷な事を書くかもしれません。でも偽りの事や慰めの言葉をかけても「鬱」を患っている人には逆にマイナス効果に働く場合があります。これを承知した上で参考にしてください。ちなみに私は「突発的自殺願望を伴う躁鬱・抑鬱・接触傷害」歴12年継続中です。 (1)1年前にうつ病になり、去年の終わりごろから薬を減らし、今は薬を何も飲んでいません。 病院にもカウンセリングにも行っていない状態なのですが、 ここ2ヶ月くらい、ずっとモヤモヤしたり普通になったりと波のある毎日を送っています。 = 病院にはカウンセリングへ『必ず』定期的に行ってください。薬は医者が減らしたのかどうか判りませんが、処方された薬は『必ず』きちんと服用してください。それも「モヤモヤ」の原因の1つです。 (2)家族との関係   =まず兄Bに受けた性的悪戯がトラウマになっています。父親、兄Bはあなたの事を全く理解していませんし、しようともしていません。この行為により、あなたは「極度の人間不信」に陥っています。家族からその様な仕打ちを受ける事自体があなたにとって心理的負担になっています。出来得れば家族との接触はある程度、距離を置く方向に持っていった方がベストです。 (3)職場での状態 =仕事に対し常に「無気力」なのも「鬱」の典型的な症状です。あなたの年齢は分かりませんが、やり直しが効くなら今の会社は辞めた方がベストです。 (4)恋人との状態   =恋人はあなたの現状を解かったうえでお付き合いあいしているのですから、あなたに対しては相当な理解者であると、あなたが思わなければなりません。今まで100%信じられなかったものをいきなり0にしろとは言いません。せめて少しづつでも、もっと心の扉を開きましょう。 (5)重度な状態 =あなたは恐らく私と同じ症状でしょう。つまり「突発的自殺願望を伴う抑鬱・躁鬱」です。しかも「自殺すべき」と思っている。かなり重度な状態です。私も自殺を3度図りましたが、その時は周りが見えなくなるんです。もう「死ぬ」事しか考えていないので、それに向かって目的を達成しなければ、という思いで頭がいっぱいいっぱいになるのです。あなたがここに相談を持ちかけたのは、何よりの救いです。と、言うのも、言葉では「自殺すべき」と言っても、心の奥底では誰かに助けを求めている。違いますか?自分でそう思いませんか?本当に自殺をするのなら、ここに相談なぞ持ちかけませんよ。それはあなたが、まだ生きたいという希望を心のどこかに持っているからです。死んで何になるというのです。絶対「死なない」と誓ってください (6)対人関係が苦手、これは「ある特定の人間との接触を拒む接触傷害」です。私もそうで、まぁ私の病気が原因で離婚したのですが、一人娘とも4年近く会わせてもらえません。だから幸せそうな家族連れ、イチャつくカップル等を見るだけで気が重くなります。これはある意味、私の方が重度かも知れません。言葉も出ないんですから。失語症です。 以上の事から、 「自殺願望を伴う抑鬱・躁鬱」 「軽度のパニック傷害」 「他人との接触傷害」 という症状が考えられます。まぁ私と同じ、という事ですね。 心療内科の先生ともよく相談して、自分の思いを正直に話し、その上で入院が必要か、通院でいいか、それはお医者さんが判断する事です。それに対しイヤイヤしないで従ってください。 理解してもらえたでしょうか。私と同じ症状なので何かこう放っておけないので、ついついきつい事を書いてしまいましたが、あなたの事を思っての事。許してくださいね。鬱に無理は禁物です。自然に流れるまま生き、恋人とも色々話する、そうすれば自然と治っていくものです。私は残念ながら恋人もいませんし、家族もなかなか理解してくれません。理解者であった父は既に他界しており、母とは折り合いが悪く、先生にも「一定期間距離を置く様に」とのアドバイスをいただきました。あなた、恋人という素晴らしい存在があるじゃないですか。お母さんが味方してくれるじゃないですか。大丈夫、きっと治りますよ。 最後に一言。絶対『自殺』なんかしちゃダメですよ。

moct30
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最初の言葉に、恐れを抱きましたが、とても優しい文章で安心しました。 病院には行かなければいけないと、頭ではわかっているのですが、 体が動きません。 仕事へは、追い詰められるように行けるのに・・・。困っています。 私は現在、20代前半です。 友人や周りの同年代の方は普通に働いています。 私が未熟で、大人になりきれないのが社会的に不適合な原因だと思っています。 毎朝、駅のホームに立つと衝動的に飛び込みたくなります。 自分がすごく怖いです。 何事もなかったかのようにその電車に乗り、仕事へ行くのですが、すべてが灰色です。 死にたくはないのに、死ぬべきだと考えてしまいます。 それが自分の果たすべき役割なんだと、心の中の自分が唱えます。 このまま病院などへ行かず、苦しむべき人間なのかもしれません。 (馬鹿な考えだと、わかっております。) poizon19さんはとても辛い経験をされたのですね。 私は大して辛くないことでも、とても辛く感じてしまう弱者なだけかもしれません。 自殺したくないです。でもいつかしないといけないんです。

関連するQ&A

  • 子供無しの相続

    先般妻に先立たれ一人暮らしをしているアラフォー90歳の男性の事です。子供はおりません。 兄弟は兄D、姉B(他家へ養子縁組)、妹の4人兄弟でしたが、兄D、姉Bがなくなり、現在は妹Gだけとなっております。両親は他界 兄弟にはそれぞれ子供(姪、甥)がおります。この状態の場合、法定相続はどうなりますか? 特に養子縁組した姉の子Cにはどうなりますでしょうか? 親族の状況 1、両親他界 2、配偶者他界(配偶者の姪A1人、両親兄弟は他界) 3、姉B 他家へ養子縁組、そこから婿を取っている。子供C 一人あり 4、兄D 他界 子供(甥E)(姪F)健在 5、妹G 健在 子供(甥H)(姪I)健在

  • 納骨と墓地の名義人について

    友人のAさんが困っています。 独身女性Aさんには嫁いだ姉と、所帯をもつ兄二人(B,C)がいます。 兄Bは20年ほど前に何か事情があり家族とは縁切り状態らしいのです。 最近、Aさんが引き取って面倒を見ていた母親が亡くなり、葬儀も済ませ(兄Bには知らせず)33年前に亡くなった父親のお墓(名義は兄B)に入れたいということになりました。 そこで何とか世間の情報を集め兄Bの居所を突き止めたところ、既に3年前に兄Bは他界しているとのことでした。 霊園に問い合わせたところ、兄Bはもう何年も管理費を滞納しており、しかも兄B本人は、別の場所に納骨されているらしいのですが、Aさんたちの母親の納骨は、兄Bの家族の承諾がないとできない、とのこと。 この場合、お墓の名義を、亡くなった兄Bから、兄CまたはAさんに譲渡してもらうことはできるのでしょうか? 勿論、滞納している管理費はAさんたちが払うつもりでいます。 (しかし、縁切りの原因であった兄嫁とは、できれば誰も直接に交渉はしたくない、と言います。) また、Aさんたちは特に宗教がないのですが、お坊さんを頼まずに自分たちで納骨することはできるのでしょうか?

  • 酔っぱらった状態で言ってくる内容はやっぱり本心?

    少し変わった先輩Aがいます。 課内の全ての人から嫌われていますが、直配下にいる私が一番ストレスがあり、 良く、先輩Bに相談していました。 普段先輩BもAを良く思っておらず、同調して意見を聞いたり言ったりしてくれたのですが、 Bがこのたび異動となりました。 送別会の2,3次会においてBはかなり酔っぱらった状態になっていたのですが、 同じようにAの話しをしていたとき、これまでの同調した感じでは無く私を攻撃するような 事を言ってきました。 お前は人間が小さい(Bに対しての事でなぜそんなに気になるのか?)や 視点が低い、目先の仕事しかしていない。など また自負もかなりあるみたいで、自分はすごい、一番知っている、何年か先を 見据えた仕事のやり方をしているなど、も言っていました。 正直かなりショックでした。 これまでそういう風に思いながら話しを聞いていたのかと思いました。 でも酔っぱらった状態なので本心が出ているのかなと思い 先輩Bに対してかなり引いたのですが、 やっぱり酔った状態では本心が出ていると思って良いのでしょうか?

  • 不動産売却、親族の同意が必要なのでしょうか。

    親が他界後、その子供である親族AとBとで遺産分割協議書で相続は完結しています。 遺産分割で宅地は親族B(私、相談者)の名義です、住居はもともと相談者Bの名義です。 その住居に親族Aと、その息子が10年近く住んでいます。 相談者である親族Bの都合で、その宅地及び住居を不動産業者に仲介では無く、 買取してもらう場合、住居人の親族Aと、その息子の同意が法的に必要になるのでしょうか。

  • ほぼ縁を切っていた親の死亡 遺産放棄について

    あと10日ほどしか 遺産放棄できる時間がありません。 暴力などの理由で ほとんど縁切りしている家族の遺産放棄について教えてください。 母親が縛大な借金を作り 死亡しました(父親は10年以上前に他界)A県とします。 私はB県にいます。 私の兄(一番関わりたくない人間)はA県、遺産放棄を済ましてある状態。兄弟は兄だけ。 借金のちゃんとした額は今知りません。 家裁に行くにあたり、まず何が必要か、それがどこで取れるかなど、 どうかよろしくお願いします!

  • 亡くなった時どっちの墓に入れるのが妥当だったのですか?

    亡くなった時どっちの墓に入れるのが妥当だったのですか? 母の妹に家族がいるのですが、今になってどっちの系統のお墓に入れたのが妥当だったのかが疑問になりました。 妹(Aの姓とします)の家族構成は旦那(Bの姓とします)と子供二人です。 子供が2人先に他界してしまのですが、1人目の時はBの親族が「こっちの墓には入れないでくれ」ということで、母のAの方に入れました。 2人目が他界したときは、Bの親族が同じく「こっちの墓には入れないでくれ」ということで入れませんでした。 Aの方は1人目が入ってるので違う家系が違う人を2人も入れるわけにはいけないということで、お寺で永代供養しました。 この判断は正しかったのでしょうか?

  • 親族相盗例の質問です。

    親族相盗例の質問です。 Aは、父親Bが占有する物を父親のものであると思って、窃取したが、真実は、父親Bが友人Cから一時的に借りて使用しているものだったとき、Aには窃盗罪が成立する。 答え:○ 理由:Aと占有者Bには親族関係があるが、Aと所有者Cには親族関係がないから。 これはあってますか? ある別の書籍に似たようなケースがあり、「Aが同居していない親族BからBの物を窃取したとき、それが他人Cの物であったとき、親告罪となる」とあり、Aの認識が事実の錯誤だからとあります。 この考えからいくと、一番上のケースは、父親Bの物だという事実の錯誤で、親族相盗例になりませんか。

  • 既婚者状態でも婚約はできるのか

    協議離婚中の既婚者状態にあるAさんは、新たな恋人Bさんと婚約することは可能なのでしょうか。 (Aさんがその状態でも婚約が可能だとして) 二人が婚約指輪を購入し、将来結婚するつもりで2年ほど付き合っていましたが、Aさんに問題が発生し、Bさんとの結婚ができなくなってしまった場合、BさんはAさんに法的な処置を施すことができるのでしょうか。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

  • ネグレクト状態で育った男性への接し方について

    今、付き合っている彼への接し方で悩んでいます。 子どもの頃に両親が離婚、その後父親とは大人になった時に一度会っただけでそれっきり。 母親は、彼と兄弟を育てる為に仕事が忙しく、 夜はそのストレスからか飲み歩いて、家に殆どいなかったようです。 家事炊事はしてくれていたようで、彼も高校まで卒業し、真面目に仕事をしていてそれなりに地位もあり、立派に育ちました。 母親との関係も決して悪くなく、彼の住まいで母親と再婚相手と同居もしています。 彼が大人になってから再婚したようです。 私から見たら、なんだかんだで上手く行っているように見えますが、 ふとした時に、ロクな育てられ方をしなかったとか、 親が忙しかったから親から怒られたことが一度もないとか、寂しそうに話します。 人をちゃんと好きになれてるか分からないとか、感情が極端で今日好きでも明日は嫌いになったりすることがあると言われます。 否定されることが嫌いで、私の怒りっぽいところが苦手のようです。 そして、束縛が大嫌いと言われます。 独占欲が強く、束縛はしんどいようですが、適度に頼ると喜んでくれます。 私も、機能不完全家族で育ちました。 親とは絶縁状態です。 なんとなく、彼の満たされない気持ちが理解出来るような気がするのですが、 私は私でもっと愛されたいという気持ちが強く、独占欲が強いです。 その度に、束縛しないで。僕たち合わないんじゃない?と言われます。 そんな彼に、どう接していけばいいか悩んでます。 いつも元気で笑顔でいて欲しいとは言われるのですが、 そうすることで、彼は癒されて幸福感を感じ続けることが出来るのでしょうか? なんでもいいので、助言下さい。

  • 絶縁状態の身勝手な兄

    5年程前、色々なことが積み重なり親族全員、兄家族(40代)と絶縁状態になりました。 当時から現在まで兄家族は父の実家である父名義の家に住んでいるのですが、その家を今流行の新築同様にリフォームすると言うのです。 現在、兄はリフォーム計画が私たちの耳に入っていることは知りませんが工事中の仮住まいも決まっているようなのです。 子供がいるからと仕方なく居住を許していましたが、父名義の土地、建物に何の手続き等なしで勝手に大掛かりなリフォームなど出来るのでしょうか?