• 締切済み

高齢者の生活

高齢者の生活 89歳の父は私とは離れて、食堂とお風呂が用意されている高齢者用のマンションに独りで住んでいます。 昨年母が亡くなるまでは恵まれた環境にいると安心していたのですが、食事以外は独りで部屋にいる父の暮らしに不安を持つようになりました。4年ほど前まではテニスをやっていて人と会う機会があったのですが、今は腰椎ヘルニアで長く歩くことができません。そこで近くにある整骨院に行くようになり、保険診療で1回190円なので毎日通うようになりました。整骨院が腰椎ヘルニアで保険請求をすることも、1年以上長期的に保険適用していることも違法だと私はわかっています。けれども、父にとっては、待っていてくれる人がいて、やさしく触ってもらえ、小遣い程度の料金で散歩にもなる、と良いことばかりで、他に知合いを3人も誘い、また父の時間に合わせて他からくるお年寄りもいます。つまり、整骨院は高齢者のサロン化していて、整骨院と高齢者の利害が一致している状態です。ここで、違法だと整骨院を訴えると、他に同様のサービスをしている所がありません。90歳位まで生きるお年寄りが珍しくない最近ですが、介護が必要ではない高齢者について、老稚園のような受け皿が必要なのではないかと思います。なにか良いアイデアは無いでしょうか。

みんなの回答

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

介護業界に勤める者です。 介護が必要がない方に関しては、老人会など地域のコミュニティに参加している方が多いようですね。 週に1回ほどの会合では、講師を呼んでボランティアで講演会をしてもらったり(だいたい健康に関する内容が多く、医師や歯科医師に来てもらうことも多いようです)それ以外の日には、ヨガ教室やダンス教室、楽器を持ち寄って練習会などを行っているところが多くあるようです。 ボランティアとして、手伝いに行ったことが何度かあります。女性は手作りの漬物やまんじゅうなんかを持参して、後でみんなでお茶(酒盛りまで)を楽しむのが最大の目的だったみたいですけどね。 集会場のカレンダーは、毎日何らかのイベントがあって、好きな方は毎日通うんだとか。 月会費程度は必要なようですが、そういったところを探してみてはいかがでしょう? 高齢者用のマンションって、福祉サービス関連の事務所が併設されているか近くにありませんか?そういうところで訊ねてみると情報が得られるかもしれません。ケアマネさんとかヘルパーさんがよくボランティアで借り出されていますから。

marutoko8
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございました。 父は今の所に移って9年になります。母は移ってからそこでのいろんな同好会に参加して、囲碁・コーラス・俳句・グランドゴルフ・介護フロアへの大正琴のボランティア等忙しく過ごしました。男女の違いか、母が9歳も若かったせいかはわかりませんが、父はそういった趣味に興味が無いようでした。整骨院に行くことは、癒されると同時に若い経営者を応援する満足感もあるようです。それと、意図的に用意された行事ではなく、時間は短くても日常的なのが居心地を良くしていると思います。60歳代から高齢者としての人生を送るのですが、それから30年というのはものすごく長い時間に思われます。そういった時間をどう過ごすかを計画的に考えた人は少なく、その年齢にならないとわからない、だんだん判断力が鈍ったり体が動きにくくなったりの世界があるようです。男の人は特にいくつになっても人から必要とされたい社会性もあるように思います。連れ合いとこのことを話して、都会と地方ではまた違うだろうということ、病院等が高齢者のサロン化するのは「病気」がお互いの共通項になりやすく、待ち時間によく顔を合わせるということが知合いになりやすいのだろう、ということです。それなら、病院にサロンを併設すれば、とも思います。介護についてもまだ試行錯誤が始まった状態で、高齢者の生活についてはまだこれから社会でどう受け止めていったら良いのかを考えて行かなければならないのかもしれません。難しい問題です。

関連するQ&A

  • 整骨院の保険適用について。

    頸椎と腰椎のヘルニアで数年前から悩み、痛みが出るたびに整形外科で治療を繰り返してきました。 整形外科通院をやめて、整骨院に変えたいのですが、保険適用できますか? 整形の治療は主に、湿布とリハビリですが、「痛みとうまく付き合いましょう。」というだけで、だんだん不安になりました。 友人から一度試しに変えてみたらといわれ、整骨院へ行ってみたいのですが、同じ月に整形外科で治療を受けてたら 整骨院では保険はききませんか? 部位が違ったら大丈夫ですか。このところ膝も痛み、整形ではだるさのために下肢のマッサージのみしてもらってました。 以前子供が同じようなことがあった時に、整骨院は保険適用外になってしまったことを後で聞きました。(今回の整骨院ではありません) 主人の扶養に入ってるので、あとから組合の方から確認の書類が届きます。 今回、整骨院で治療前に確認しようと思ってますが、どのように先生に伝えるのが正しいのかよくわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 高齢者の就職先と生活

    厚生年金額が、一か月に換算すると介護保険料差引や住民税が市から請求されてきて殆ど残りはありませんし貯蓄も無いです。理由があり。 一人暮らしするにも年金額から考えても家を借りるにも到底家賃などは払えません。高齢者バイトなどの仕事があれば、その収入と貰う年金額を足して何とか家賃(家賃は6万円程度は必要かなと思ってます)は払えるかな思うのですが高齢者となると到底仕事も見つかりません。 年金受給者の独り身の他の皆さんは、一体どの様に生活なされてるものですか? この様な人が回りには多いので他人事ではない気がします参考までに経験者の方に教えていただきたいのです。

  • 高齢の父の退院後の生活について

    高齢の父が転倒し入院しましたが、骨折は無く、安静が必要なだけなので退院を求められています。 ただ痛みは続いており、退院したところで自宅で生活はできません。 看護師とケアマネージャーは痛みが続く間はリハビリもできないので、介護福祉施設のショートステイを利用することを勧めます。 私としてはきちんと歩けるようになるまでは病院もしくはリハビリ施設に入って居てほしいと思います。 介護老人保健施設の入所はそんなに難しいものなのでしょうか? 私を含めて家族には介護は望めません。 退院が迫ってきているので困っています。 このような場合、他に方法はないのでしょうか?

  • 後期高齢制度・世帯分離について

    今日後期高齢者制度のTVを見ていて気になったので教えてください私の両親ですが、父は77歳で後期高齢になり、母は74歳でまだ国民健康保険です。来年75歳になるので後期高齢になるのですが、TVで、後期高齢の保険料は均等割り+所得割と説明していました。母の所得は年金80万もないのですが、今年父が土地を売却し4000万の収入がありました。毎年それとは別に父には年金の他に家賃収入が200万位あります。となると、母の来年の後期高齢保険料は世帯の所得が反映されるとするなら、いくらになるのか不安がっています。世帯分離で軽減ができる方法もある事を言っていましたが、手続きは簡単にできるのでしょうか?違反な行為にならないのでしょうか?母は自分の年金がなくなると心配しています。アドバイスをお願いします。

  • 腰椎椎間板ヘルニアについて

    腰のMRIを撮り「第4腰椎椎間板ヘルニア」と診断されました。 先週の頭あたりから腰が痛く、1度だけ左太ももの外側に激痛が走り10分ほど立てなくなったことがあります。 今は少し腰痛があるだけで他に症状はありません。 腰椎椎間板ヘルニアと調べると「仕事に行けないほどの痛み、痺れがある」「手術が必要」とありますが、腰椎椎間板ヘルニアは重い病気(?)なのでしょうか?

  • 高齢の両親について

    昨年84歳の母が脳梗塞で倒れ、入院加療の末、以前から発症していた認知症も進み、片麻痺も出ているため父が介護をするのは無理だと判断し、老健施設へ入所しています。 父は90歳と高齢ですが自分の事は勿論家事一切もしています。 元気ではいるのですが、やはり高齢を考えると”もしも”の時を思うと、父には預貯金の事を分かりやすくして欲しいと言っているのですが「100歳まで生きるから大丈夫」と言い耳を貸しません。母も勤めていたので母にも預貯金があるようです。 そこで、質問ですが、 1.本人名義の預貯金は本人が死亡後、遺族が引き出せるのか。 2.私が母の後見人になりたいのですが、父や兄弟の承諾が必要なのか、またどこにどのように手続きをしに行けばよいのか。 3.母は年金が少ないので、老健の支払いを父の年金から支払っていますが、贈与税がかかるのでしょうか。 4.両親の年金収入額を調べたいのですが、事情を話せば、社会保険庁?で教えてもらえるのでしょうか。 以上、解かる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 高齢者の医療保険

    高齢の父の(78歳)医療保険についてお尋ねします。 病気で入院する場合の民間の医療保険で一日5000円給付の保険などで80歳まで加入できますとあるのは、今加入しても80歳になると 脱退させられるのですよね。 昨年から父と同居しているのですが、金銭感覚がなく、年金生活が長いのですがあるだけ使う性格で、貯金などは全くありません。 かろうじて生命保険50万円がおりてくるだけです。 葬式代にもなりません。おれが死んだら仮想だけしてくれたらいいと言っています。 病気になったら高額医療費で6万円ぐらい以上支払うと戻ってきますよね。例えば手術などで数100万円が必要であっても、いったん支払ったら後から請求すれば戻ってくるのでしょうか。 よく骨髄移植などで数千万必要というのは、海外で手術を行った場合のことですか。 入院保険などは全く入っていないので、今から自分が支払って加入させようかとも思いますが、年齢的に無理なのでしょうか。

  • 生活保護について教えてください。

    都内に住む自営業の知人(男性・50歳)から相談されたのですが、不慮の事故により転倒して、意識を失いマンションの隣人が救急車を手配してくれて入院しました。 腰椎・圧迫骨折4ケ所。 最低全治ニケ月、あとは経過次第と診断されたそうです。 家族(実家)は四国と言う事もあり、なかなか来れないと言う事で、独り住まいと言う事もあり不憫を感じています。 また、加入している保険ではまかなえない部分もあるようで、家族から「生活保護を受けては?」と、いわれたそうです。 仕事の事もありやっと退院したのですが、歩行困難で役所等にも相談に行けず状態です。 介護も必要らしいのですが、仕事も出来ないし資金もかかるので、なんとか独りでやっているようですが、大変そうです。 このような状態の場合、生活保護等はもらえるのでしょうか? 詳しくわかる方がおりましたら、アドバイスお願いします。

  • 後期高齢者医療保険(配達エラー)について

    批判覚悟で質問します。 報道によると、6万通くらいが宛名不明でご本人に通知と新保険証が届いていないとか。 ちょっと待ってください。よく考えましょう。 厚生労働省は住民票の住所に送っています。宛先不明は住民票住所と現住所が違うってことです。不在の場合は不在通知も入れています。 この件でも、あるコメンテーターは役所批判していましたが、これは本人のミスでしょう。 住民票を移動してないし、不在通知など見てないでしょう。 お年寄りのインタビューでも 「郵便物なんか見てないよ」 「急に言われても困る」 「まさか保険証がカードサイズと知らず、捨てたかも」 あきれてしまいます。 お年寄りだからって関係ないです。私の父は高齢でこの制度に該当しますが、問題なく移行できているようです。 役所を非難する前に、やるべきことをやってからにしたら。

  • 整形外科にかかりたいのですが、初診料等教えて

    事故の後遺症で頚椎ヘルニアを患い2年目になります。他にも働き詰めで変形性膝関節症が2次性になり…整骨院へ通っていましたが保険の関係で数ヵ所同時に診療するのはムリと云われ、その上で腰椎ヘルニアにもかかってしまってます。整骨院での治療では限度があると思うので次に収入が入り次第で整形外科へ切り換えたいのですが、初診料や毎回の診察料金等々、細部を教えていただけると助かります。宜しくお願いしますm(__)m  因みに、頚椎ヘルニアの治療はまだされてはいません。今現在では治療が先延ばしにされてた分、症状悪化を恐れてサプリメント(グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン剤) の服用のみ、しております。それでも、痛みが酷い時には温湿布をしています。職場の上司から急に休まれるのはキツいっ!といわれてるので自分で工夫できる事だけはしてるつもりですが長時間勤務での疲れもあり、自宅ではなるべく体を休めるようにしています。 月末には給料日にもなるので、整形外科へ切り換えたいです。宜しくお願いします

専門家に質問してみよう