• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:因数分解 整理すべき文字の見つけ方)

因数分解 整理すべき文字の見つけ方

naniwacchiの回答

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

おはようございます。 >整理すべき文字はどうやって見つけるのでしょうか? 参考書だと、次のように書かれていることが多いですね。 「最高次数が一番低い文字について、降べきの順に整理してみる」 少し言葉が「?」なところもあると思うので、質問に書かれている問題で考えると ・xがつく項の一番高い次数は 4です。(x^4があるから) ・yがつく項の一番高い次数は 1です。(yしかないから) ・zがつく項の一番高い次数は 3です。(z^3があるから) すると、「最高次数が一番低い文字」は yとなります。 ですので、yの降べきの順に整理してみます。 あとは、共通因数をくくり出してみるとかになりますね。 慣れればぱっとできるかもしれませんが、基本は試行錯誤ですね。

noname#117956
質問者

お礼

なるほど! いつも最高次数が高い文字から括りだしていました。逆だったとは。

関連するQ&A

  • なぜ、2変数以上の多項式を因数分解するとき、最も低い次数の文字について整理するの?

    2変数以上の多項式を因数分解するとき、最も低い次数の文字について整理して、その1変数についての多項式と見ると習います。 どうしてなのでしょうか? 最も低い次数の文字について整理してもうまく因数分解できないけど、別の文字について整理すると、うまく因数分解できる例ってあるのでしょうか? それとも、最も低い次数の文字について整理してうまく因数分解できなかったら、別の文字について整理してもうまく因数分解できないのでしょうか?

  • 因数分解について教えてください。(高1)

    高校1年生の数Iなんですが、因数分解がどうも苦手でよく分かりません。 参考書の問題を解いているのですが、たすきがけや公式が使える問題はできるのですが、1部の因数分解ができません。 そのできない因数分解の特徴と、間違える場所を絞っていって僕が因数分解で分からない部分がやっとはっきりしました。 その種類の因数分解でもっとも基礎となる問題でも分からないので説明していただきたいと思って質問させていただきます。 (x-y)^+yz-zx と言う問題なんですが、この問題の解は (x-y)(x-y-z) 僕は (与式)=(x-y)^-(x-y)z まで z でくくると言うところまでは理解できるのですが、この後なぜ(x-y)(x-y-z)となるのかまったく分かりません。 公式も無いようですし・・・大体なぜ(x-y)^...の^が取れるのかも分かりません。 参考書にもあまりにも基礎的な部分と言うことで説明も無い見たいですし、困ってます。 (これらの種類の因数分解の応用ももちろん解けません><) お願いします。

  • この因数分解がわかりません・・・

     高校の宿題で因数分解の問題です。 24x^2-54y^2+14x+141y-90 を因数分解してください。 途中の計算もできれば詳しくお願いします。 それと、 x(y^3-z^3)+y(z^3-x^3)+z(x^3-y^3) の因数分解を自力でがんばって (y-z)(xy^2-xyz+z^2x-x^3-y^2z-yz^2) までやったんですが、 これ以上因数分解できますか? ここまでで間違ってるいるなら正しい答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 因数分解公式の使い時

    因数分解をするときどの公式を使ったらいいのか分かりません 最低次数の整理も分かりません 教えてください 因みに因数分解の解く手順は 1共通因数でくくる 2公式を使う3置き換え4最低次数の整理 でいいんですよね? 

  • 因数分解公式に当てはめる以前の問題?

    因数分解が全然分かりません。公式以前の問題のようです。 例えば  xy-yz+zu-ux 最低次の文字について整理して因数分解せよ 解き方・手順・など詳しく教えていただきたいです。

  • 因数分解

    こんばんは。 お世話になっております。 (x+y)(y+z)(z+x)+xyzの式を因数分解する問題がわかりませんでした。 私はここまでやってみました (y+z){x^2+(y+z)x+yz}+xyz =(y+z)x^2+{(y+z)^2+yz}x+yz(y+z) このあとずっとうまくいきません。。 数学が大の苦手ですが、一生懸命がんばります。 ヒントをください。よろしくお願いいたします。

  • 因数分解のコツについて

    因数分解のコツについて教科書には「次数の低い文字について降べきの順に整理する」とありました。しかし、それでは解けない?問題がらしきものがありました。 x^3-2x^2y+xy-2y^2 という問題です。 解法はx^3と-2x^2yについてx^2でまとめ、xyと-2y^2についてyでまとめて・・・というものでした。このように因数分解のコツというのは飽くまでもそれが適応されるものもあるというだけで全てに当てはまることでは無いのでしょうか?それとも私が何か基本的な事を見落としているだけなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 因数分解 アルファベット順に整理

    x^3-x^2y-xz^2+yz^2 を因数分解したところ、 (z-x)(z+x)(y-x)…(1) という答えが導けました。 解答を見たところ、(1)の答えでも正解とありましたが、その下にアルファベット順に整理された答え (x-y)(x-z)(x+z)…(2) がありました。 (1)の答えから計算してみても(2)の答えに辿り着かず困っています。 (1)~(2)の間にどんな操作があったのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 因数分解

    xy(x+y)+yz(y+z)+zx(z+x)+3xyzの因数分解をしてください

  • この因数分解が分かりません

    xy-yz+zu-ux を因数分解したときに y(x-z)-u(x-z) とあるのですが、どうやったら-u(x-z)となるのか分かりません。 私の回答だと-u(x+z)となります。 ちなみに答えは、(x-z)(y-u)です。