• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天皇制の廃止と憲法改正について)

天皇制の廃止と憲法改正について

hanakagoの回答

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.5

なんで天皇制廃止しなきゃならないの? なんで9条変更しなきゃならないの? 数年で変更は無理だと思う。 北朝鮮が核弾頭でも日本にぶち込めば変わるだろうけど。

cse_ri2
質問者

補足

書きこみいただき、ありがとうございます。 >なんで天皇制廃止しなきゃならないの? 私も何で廃止しなければいけないのか不思議なんですが、そういう意見を述べる人がけっこういるのです。 トップページから『天皇制』で検索をかけると、そういう質問が、かなりヒットします。 最近では、 『天皇制を廃止してほしい!』  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=606924 がそうです。 >なんで9条変更しなきゃならないの? 9条の見直しについては、自民党がかねてより変更が必要ではないかという意見を述べています。 |ただし自民党のすべての議員がそうではありません。 |小泉首相は見直し派であり、反対派の代表は野中元幹事長かと思われます。 >数年で変更は無理だと思う。 >北朝鮮が核弾頭でも日本にぶち込めば変わるだろうけど。 憲法調査会の結論すら出ていない段階では、まっとうな議論を積み重ねれば二・三年では難しいかもしれませんね。 ひょっとしたら十年くらいかかるかもしれません。 |勝手ながら、質問文の「数年」という記述は、最長で |10年くらいと考えてください。 ただ核弾頭までいかなくても、北朝鮮がノドン・テポドンを日本に撃ち込んでくれば、一気に議論が加速するかと 思われます。 しかしミサイルで攻撃されないと改憲ができないというのは、なんだかなーって気もしますが。(;^^)

関連するQ&A

  • 憲法9条改正

    憲法9条改正すべきだと思いますか?改正に賛成ならば、理由と、どういう風に改正しますか?改正に反対ならばなぜ反対なのかもお願いします。

  • 憲法九条改正論者は皆戦争に行かなければならないと思いますか?

    憲法九条改正の議論で賛成論者と反対論者が討論するときに反対論者がよく言う言葉で 「賛成するなら戦争になったときはあなたが真っ先に戦地に行ってください」 というのがあると思うんですがこれについて皆さんはどう思いますか? 確かに口先だけ言うので無責任です。かと言って賛成するなら戦地へ行けと言うのも極論な気がします。 みなさんの意見お待ちしております。

  • 憲法改正に反対してる人って…

    憲法改正に反対してる人って 日本国憲法がGHQによって作られた憲法だと知っているのでしょうか? つまり日本は 日本国製の憲法は持ってません(9条に関しては特に)

  • 天皇廃止も、憲法改正で国民の1/2でOKですか!

    天皇廃止も、憲法改正で国民投票は1/2でOKですよね! 日本国憲法、第1条~第8条 廃止でw 第1条 天皇の地位・国民主権 第2条 皇位の継承 第3条 天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認 第4条 天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任 第5条 摂政 第6条 天皇の任命権 第7条 天皇の国事行為 第8条 皇室の財産授受

  • 憲法9条改正

    憲法9条改正に反対ですか? それとも賛成ですか?

  • 憲法改正について 9条とそれ以外

    こんばんは。 私は基本的に憲法改正は反対です。 9条改正には反対ですが、それ以外の改正はして欲しいと思う部分はあります。 (国民の義務と権利についてです) 1.9条改正は賛成ですか? 2.9条以外の憲法改正は賛成ですか? 賛成ならばどの部分か教えてください。 どちらも自分の考えでお願いします。 政府が何を言っているか等を書かれますと、頭が混乱してしまいますので。 よろしくお願いいたします。

  • 憲法改正論

    こんばんは 今度憲法改正(特に9条)の 改正賛成派という立場でディベートの練習を することになっています。 自分自身は改正反対派なのですが 賛成の立場でディベートをする必要があります。 そのため憲法改正賛成を論じているわかり易い本が あればお教えいただきたいです

  • 憲法96条改正について

     今度憲法96条が改正されたとします。 自民党は9条の改正をはじめとして多くの改正案を持っています。 そうなると数年後には全て自民党が望むような憲法改正ができた時に。 96条を99%の賛成がなければ改正できないと変えることができます。 そうなると自民党の独裁国家が成立するのではないかと心配しています。 憲法改正の論議はいくらしてもかまいませんが96条だけは変えてはいけないと思います。  憲法改正論者の皆様のお考えはいかがでしょうか? 99%は暴論としてもすべて改正が終わった時にまた国会の3分の2に戻したら簡単には改正できなくなります。

  • 憲法九十九条と憲法改正

    憲法九十九条では、天皇、摂政、国務大臣、国会議員、公務員の憲法尊重義務を規定しています。 先日、あるラジオ番組でパーソナリティが、憲法九十九条を読めば、国会議員は憲法を尊重しなければいけないのだから、憲法改正をしてはいけない、だから憲法改正はできないと発言していました。 以前、憲法改正に反対する人が同様の発言をしていました。 私は、これはおかしいと考えています。 憲法九十六条では、憲法改正の発議は国会が行い、国民に提案するとなっています。 憲法九十九条は、国会議員等は憲法に逸脱してはいけいないということであって、憲法の定めに従えば憲法改正は可能であると思うのですが、如何でしょうか。 もし、そうでなければ、九十六条と九十九条は互いに矛盾してしまいます。 憲法改正の是非ではなく、憲法上も解釈のついて回答をいただければ幸いです。

  • 自民、安倍の憲法改正の内容がやばくないですか。

    自民党が公約にあげている、憲法改正の内容がかなり危なくないですか。 天皇の元首化!? 前文の全面改定 国防軍の設置を含む9条改正 96条の改憲発議要件の緩和 などを盛り込んだ憲法改正草案を昨年決めて公約にあげているのだそうですが。 さすがに、これはまずいと思うのですが。軍国化と言われても仕方ないような。 みなさんはこの改正に賛成なのですか? 多分、このままだと徴兵制までいくような気がするのですが。 前の質問でも安倍政権の別の危険性を質問していますが、ただ本当に不安なのでお聞きしたいんです。