• ベストアンサー

こんにちは。地方自治体の採用(行政職および教員)は、本当にコネが多いの

こんにちは。地方自治体の採用(行政職および教員)は、本当にコネが多いのでしょうか? 小さい町村などは、コネが効くかもしれませんが、市や県となると、公共性が大きくなってくるので、今の時代、コネで採用する(と言っても、ある程度、本人の試験の成績も加味すると思いますが)ことなど、あるのでしょうか…? 行政にお勤めの方で、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お見込みの通りです。 小さな市町村ならともかく、志望者も多い昨今、「コネだけで採用」というのは少ないです。(大分のようなケースもありますから断定は出来ませんが) ただ面接段階で情実が入るのはあるでしょうし、同じような試験結果レベルであった場合、トラブルがあった人よりない人が順位が上になることはあり得ます。

seiko77777
質問者

お礼

ご回等、ありがとうございます。 以前もアドバイスを頂いた方かと思います。すみません。 確かに私は「まじめだし、授業もきちんとやるし、悪いところが無い」のに、なぜか「いつも管理職とトラブルが起きる(管理職が私をつぶそうとして、嘘を教委に言う)パターンだな」と、当の教委のえらいひとに言われてしまいました…。 「悪いところはないのに、周りが陥れる」と、「私まで悪い人」になってしまうのでしょうか? 教委の人は、「風土が合わないんじゃない?」と言っていました。まあ、そうかもしれないです。 いつもご親切にありがとうございます。御礼まで。

関連するQ&A

  • じちたい 【自治体】 を分かりやすく教えてもらえますか?

    自治体を辞書で調べると、 自治の権能をもつ公共団体。自治団体。地方公共団体。「地方―」 と説明されています。 自分の中では自治体とは、国に対して各県、市、町、村をさすことを思っていたのですが、正しくはどう覚えたらいいでしょうか。 また各県、市、町、村以外にも、自治体というのはあるのでしょうか? もうひとつ、行政とは、どういうものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 教員採用はコネで余裕?

    私の友達に教員を目指している人がいるんですが、その友達の話によると、「自分の目指してるところが全滅でも彼女の知り合いに地方の私立のベテラン教師がいるから、そのコネで非常勤で使ってもらって、そうすれば何年か働けば教員採用試験が免除になるからそれで正式な教師になる」と話していたのですが、これは可能なんでしょうか? 公務員は今でも地方に行くほどコネがありえると聞いたので・・・どうなんでしょうか? 私は教師については無知なので詳しい方教えてください。

  • 「地方自治体」って??

    本を読んでいたらわからなくなったので教えてください。 小さなことなのでどうでも良いと思うのですが、もしかしたら 大事なことなのでしょうか?? ==================== 小六法を読んでいると「地方公共団体」と言う言葉が出てきてました。それに併せて「地方自治」と言う言葉も出てきます。 でも よく 「地方自治体」って 言葉も耳にします。 ところが 私の持っているちょっと古い(平成6年版)小六法には 索引に「地方自治体」って載っていません。 たぶん 「地方自治体」≡「地方公共団体」なんだろうなぁって思うのですが 「地方自治体」ってなんなんでしょうか?? ===================== 「政治」コーナーかな とも思いましたが やはり 「行政」コーナーだと思い ここに質問させていただきました。 あと 私は 法律に興味がある素人で 法学など習ったことはありませんので できるだけ簡単に教えてくださいね。 よろしくお願いします。

  • 県職採用 教員採用との両立

    教えてください。 現在大学2回生(女) 就職について迷っています。 教員免許、小・中・高と取得中です。 今、中学校へ実習へ行き、兵庫県への就職を考え始めました。 教員試験と、地方公務員の試験は両立できますか? 試験日程的には行けそうなのですが、試験対策等、経験された方がいらっしゃるとアドバイスいただきたいです。 ほかにも、 (1)県職採用に教員免許を持っていると有利か? (2)地方公務員試験に落ちた場合、フリーターや臨時職員等になり、来年度リベンジ出来るのか (3)持っていて有利な資格は何か 等、教えてください。

  • 教員採用試験について

    教員採用試験のときに成績証明書を提出させる自治体がありますが、 採用試験に教育実習の成績は影響するのでしょうか? 私は実習の成績が「可」だったのでとても不安です。 最近このことばかり気になって全く勉強がはかどりません。 実態を知ってる方いましたら教えてください。

  • 地方公共団体=地方自治体?

    辞書で「公立」という語句を調べました。すると、「地方自治体など、地方公共団体が設立し運営すること。」とありました。 次に、地方公共団体で引くと、「一定の地域およびそこに住む住民を存立の基礎とし、その地域における行政事務を住民の自治によって行う団体。都道府県・市町村などの普通地方公共団体と、特別区、地方公共団体の財産区などの特別地方公共団体とがある。地方自治体。地方団体。」とありました。 ということは地方自治体=地方公共団体ということですよね?なのに「公立」の解釈はなぜ、「地方自治体など、地方公共団体が」となっているのでしょうか?同じ意味のものを並べても意味がないと思うのですが・・・ 一体どういうことなのでしょうか?

  • 教員採用試験について

    今、来年の夏に行われる教員作用試験に向けて勉強しているものです。 私が勉強していると、学科の友達が、「採用されるのは、所詮、コネのある人だけなのに、どうしてそんなに勉強しているの?」と言ってきました。 私にはコネがありません。 もし、友達の言葉が本当なら、私は教員採用試験の勉強をするよりも、就職活動をしたほうが、良い選択なのではないかと思いました。私は、教師になりたいと思っています。しかし、コネがないと採用されないのでは、採用試験を受けても採用されないと感じました。 本当に、コネがないと、採用されないのでしょうか?

  • 教員採用の日程などについて

    関西で教員採用試験を受けようか検討しています。 よければ教えてください。 平成21年度の試験については今しらべていますが、 1.例年各自治体の教員採用試験の日程はかぶっていると思うのですが 併願できた方っていらっしゃいますでしょうか? 2.中学校と高校の採用試験の日程は同じでしょうか? 3.高校の情報の教員ですが、採用のない自治体もあるのでしょうか?大阪府はあったのですが、、。

  • 教員採用試験 不合格の場合の講師採用について

    こんにちは。 東京の中高共通英語の教員採用試験を受験しましたが 一次試験で不合格になってしまいました。 大学院での研究が忙しく、ほぼ無勉強で臨んだので 教職教養48点、専門教養74点という悲惨な結果でした。 論文の対策も全くしていませんでした。 思うに、この結果は、不合格者の中でも、かなり成績の悪い方です。 そこで不安なのが、臨時講師としての採用があるかどうかです。 コネがなければ難しいとも聞きますし、 コネがないなら、採用試験の成績順に声をかけられるのでそれを待てと聞きます。 私にはコネが全くありませんし、 上記のような成績では、声がかかることもないように思い、 不安でしようがありません。 なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 公務員コネ採用って小規模官公庁がほとんどですよね?

    ここのサイトでいかにも公務員採用はコネばかりみたいなことを言っている人がいました。確かにコネ採用は少なからずあるんでしょうけど、一般的行政職員ではなくて特定の専門的職種や、一般的行政職員でも比較的人口の少ない自治体とかですよね?人事委員会があるような代表的な大規模自治体とかでは、組織が大き過ぎてコネ採用なんてやりたくてもそう簡単にできないだろう、といっている職員もいました。全くないとはいい切れませんが、組織が巨大化している官公庁ほど、そう簡単にコネ採用が行われるとは思いにくいですが(そういう所はそもそも汚職がバレやすいから・・)、実際にはどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう