• ベストアンサー

4次方程式を用いて導き出される座標(x.y)上の線形について質問します

4次方程式を用いて導き出される座標(x.y)上の線形について質問します。 私は文系で法学部卒なのですが、4次方程式の解としての線形に興味があります。 解はMやWの線形となるの知っています。 そこで質問なんですが まず、 平面上にx座標として1本の線を紙に描き、その中央をY座標(Y=0)とします。 そして、以下に示す条件を当てはめた時、その線形を導き出せる式が成り立つかどうか質問します。 条件: Y座標を+か-の方向に一方向だけ、線の一部分だけをずらす形で、「Yに頂点を持つ弧」を描くことができるのでしょうか? つまり、Mの線形の両足を左右に引っ張ってみたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

>「M」の横幅を無限大にすると「直線になる」のでしょうか? y0 ≒ y1 として(y0 = y1 とすると分母がゼロとなって計算できない)、x1 の値を大きくすれば、-x1 < x < x1 の範囲ではほぼ直線( y = y0 )になります。添付図は、y0 = 0.999、y1 = 1、x1 = 1000 として、-100 ≦ x ≦ 100 の範囲で曲線 y = f(x) を描いたものです。

Oaktree-field
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。 想定どうりの答えでした。 機会があればお会いしてみたいです。 Oaktreefield Richと申します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

「Y に頂点を持つ弧」というのは、 y 軸上で極大(W字形)または極小(M字形)となる曲線のことですか? M 字形の曲線というのは添付図のようなものでしょうか。 「Mの線形の両足を左右に引っ張る」というのが良く分からないので、y 軸上での値が変わる曲線と、M字の最大値をとるところの幅が変わる曲線の2通りを描いてみましたが、こんな感じの曲線でしょうか。どちらも4次式で表わすことができます。W字形の曲線は、M字形の曲線をy軸に対して反転させるだけです。

Oaktree-field
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足します。 「M」の横幅を無限大にすると「直線になる」のでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116057
noname#116057
回答No.2

>解はMやWの線形となるの知っています。  解ではなくグラフの概形について言及してらっしゃるでしょうが,必ずしもM型やW型にはなりません。これらの形になるのは,(4次関数)=0としたときの解が異なる4つの実数解である必要があります。

Oaktree-field
質問者

お礼

ありがとうございました。 あなたの説明は私の理解を超えているので、よくわかりません。 でも、私の欲しかった答えは上の回答者様の答えてくれているようなのでお礼させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

質問者の用いる用語は通常の数学用語と微妙にずれていて、理解に苦しみます。 (1)M,Wとは何ですか。 (2) >平面上にx座標として1本の線を紙に描き、その中央をY座標(Y=0)とします。 通常のガウス座標(2次元直交座標)と違うのですか。 (3) >条件: Y座標を+か-の方向に一方向だけ、線の一部分だけをずらす形で、「Yに頂点を持つ弧」を描くことができるのでしょうか? 数学を離れて日本語としても「条件」が明示されていません。 (4)質問の内容がタイトルの4次方程式とつながりません。 (5) >つまり、Mの線形の両足を左右に引っ張ってみたいのです。 何を言いたいのですか。

Oaktree-field
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 意味不明でごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • y'*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式

    y'*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式 y'*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式を解くと、y=A*(exp(a*x)+exp(-a*x))が解になるそうですが、y'=pと置いてみても解けません。この微分方程式は解けるのでしょうか。解けるのならば、方法を教えていただきたいです。

  • y'*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式

    y*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式 y*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式を解くと、y=A*(exp(a*x)+exp(-a*x))が解になるそうですが、y'=pと置いてみても解けません。この微分方程式は解けるのでしょうか。解けるのならば、方法を教えていただきたいです。

  • y*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式

    y*y"-(y')^2-1=0の非線形微分方程式を解くと、y=A*(exp(a*x)+exp(-a*x))が解になるそうですが、y'=pと置いてみても解けません。この微分方程式は解けるのでしょうか。解けるのならば、方法を教えていただきたいです。

  • X-Y座標の線形化

    X-Y座標で曲線を描く関数において変数を別の形の変数に置き換えれば1次関数のような線形グラフとなるか、特に次の3つの場合について教えて下さい。 Y=X+X^3 1/Y+1/X=3 X=3/(Y+4)

  • 非線形連立方程式の解

    数学に詳しい方、どなたか教えて下さい。 下記のような非線形連立方程式を解こうと、エクセルのソルバーを使って試みましたが、 解が得られませんでした。 ちなみに初期値は(x,y)=(1,1)で実行しました。  12171060/e^((0.03+x)/y)+4847040/e^((0.06+x)/y)+762696/e^((0.09+x)/y)-1=0 …(1)  13523400/e^((0.02+x)/y)+5385600/e^((0.04+x)/y)+847440/e^((0.06+x)/y)-1=0 …(2) 非線形連立方程式の解法、解がある条件などについてまったくの無知な為、 本当に解がないのか、単に初期値の設定が悪いために収束しないのか判断できません。 この方程式に解があるのかどうか、解が存在するのならどうやれば数値的に求められるのか、 どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • 座標(x,y)から座標(x2,y2)を頂点としてとおり座標(x3,y3)と交わる放物線?

    現在プログラムを作成しているのですが、とあるグラフを表示して 欲しいと言われ困っています。 ニーズは 任意の座標(x,y)と座標(x3,y3)を放物線で記すこと。 ただし、この放物線はxからx3の間隔の8:2の場所に頂点(x2,y2)が あること。 です。 すなわち・・・ (x,y)が(0,50)で(x3,y3)が(100,25)なら 頂点(x2,y2)は(80,?)に あるグラフです。 そもそも、こんなグラフを式でかけるんでしょうか? かけるとしたらどんな式で書けばいいのか教えてください。 条件としては 必ず x<=x3 , y>=y3 , xとx3の間隔は最低100です。 いろいろ参考書とか見てみたのですが、ギブアップです。 お助けください。

  • 微分方程式 線形 非線形

    前回の質問の続きです。 前回の質問内容:http://okwave.jp/qa/q7818206.html ラプラス方程式が、2階線形偏微分方程式、 ポアソン方程式が、2階非線形偏微分方程式であることは 理解できました。ありがとうございます。 微分方程式で参考書やインターネットにあった線形微分方程式と 非線形微分方程式を以下に示します。 線形微分方程式 (1)y”+y’-2x=0 (2)y’+xy=1 (3)(x-1)y''-xy'+y=0 非線形微分方程式 (1)(y”)^2+y’-2x=0 (2)x(y”’)^3+y’=3 (3)y・y’+xy=1 上記、線形/非線形の分類に間違いはあるでしょうか? 非線形微分方程式の(3)y・y’+xy=1は、なぜ非線形となるのでしょうか? y・y’+xy=1⇒y’+x=1/y⇒y’+x-1/y=0は線形ではないでしょうか? 線形微分方程式(2)y’+xy=1も、xy’+xy=1となると非線形になるの でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 数学の問題です

    (1)2次関数のグラフが次の条件を満たすとき、その2次関数を求めよ。 (1)放物線y=2x^2+6x+4と頂点が同じで、点(0、5)を通る。 (2)頂点のx座標が-3で、2点(-6、-8).(1、-22)を通る。 (2)(1)放物線y=2x^2+bx+cをx軸方向に-2、y軸方向に1だけ平行移動すると、2点(-1、0).(2、0)を通る。定数b.cの値を求めよ。 (3)(1)2次方程式3x^2+mx+nの解が2と-3分の1であるとき、定数m.nの値を求めよ。 (2)x=2が2次方程式mx^2-2x+3m^2=0の解であるとき、定数mの値を求めよ。また、そのときの他の解を求めよ。 数学がとても苦手で困ってます(;_;)回答よろしくお願いします。

  • y''+P(x)y'+Q(x)y=R(x)の解き方

    線形微分方程式y''+P(x)y'+Q(x)y=R(x)がx=0においてテイラー展開可能であれば、x=0においてテイラー級数に展開可能な解を持つ。このことを用いて、x=0でy=0, y'=0という条件の下で y''-2xy'/(1-x^2)+6y/(1-x^2)=0 を解くにはどうすればよいでしょうか。

  • 座標(x、y)の条件

    座標(x、y)の条件 座標(x、y)について 2点A(ー4、0)、B(2,0)からの距離の比が2:1である点の軌跡を求めよ。 条件を満たす点をP(x,y)とするとPA:PB=2:1 ゆえに PA=2PB すなわち PA^2=4PB^2 したがって (x+4)^2+y^=4{(x-2)^2+y^2} 整理して x^2+y^2-8x=0 すなわち (x-4)^2+y^2=4^2・・・(1) よって、条件を満たす点は、円(1)上にある。 逆に、円(1)上の任意の点は、条件を満たす。 したがって、求める軌跡は中心が(4、0)、半径が4の円 教えてほしいところ 軌跡上の動点(x、y)とするとの部分が違和感があります。 普通、y=4の直線とはxy平面上の無数の点(x、y)についての条件式ですよね。 この場合であれば、無数の点のy座標の部分は4であるとy=4はいっています。よってそれを結べばy=4の直線になりますよね。 この場合のyは無数の点のyであり、直線上のyとは考えませんよね。 今回の場合も、軌跡上の動点(x、y)とおいてしまうとおかしいような気がします。 そうしたら、xy平面上の(x、y)とは違う(x、y)をあらわしているので条件として考えられないのでは?? 直線とかは(x、y)という無数の点の条件式と習ってから混乱しました。 誰か、教えてください