• ベストアンサー

自作PCを 使っていましたが 突然 ある日 画面になにも

自作PCを 使っていましたが 突然 ある日 画面になにも でなくなりました 電源入れると いつものようにランプ FANとかまわってますが こういうとき 普通 どうするものなんですかねえ だれか アドバイスを たのみます。 まず 接続の 再確認からだと おもうけど あとは どうすればいいのか? よくありそうな パターンとか 知っていれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lawliet49
  • ベストアンサー率36% (47/130)
回答No.2

グラフィックカードを積んでいるのであればそれが原因かも。一度グラフィックカードを抜いてオンボードで起動させてみてはいかがでしょうか。それで起動すればグラフィックカードの故障です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#116050
noname#116050
回答No.1

自作できるだけのスキルがあるなら、もうちょっと詳細を書いてください。 >画面になにもでなくなりました 画面が壊れたんですか?それともBIOSが立ち上がってなかったり、HDDが起動してなかったりするんですか? 何もかもわからないのであれば、パーツをバラして別のPCに取り付けて一個一個動作の確認をしてください。全部正常に動作するならシステム側の問題です。OS入れなおすなり、回復コンソールするなりしましょう。

xyz645
質問者

お礼

回答 ありがとう ただ 私は この こわれたPCだけしか 物を持ってないので まともなものに とりつけて 動作確認ができません とりあえず 全部ばらして 掃除して 組みなおしてみます。 PCは1-2年前に自作 いままで 特に不調はありませんでした。 今の 状態は 電源は 入るけど モニターには信号がきてないみたいです。 たぶん モニターはまともかも てきとうにキーボードいじっても PCは変化しませんでしたから たぶんこわれたのは PCだと おもいます BIOSの動作はモニター映らないので わかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然自作PCの画面が映らなくなりました。

    昨日まで起動していた自作のPCが 今朝立ち上げたら 画面だけが真っ暗のままで映らなくなりました。 ケースファン、電源ファン、グラフィックボードのファン、CPUファンは動いていて、マザーボードの小さいランプはついています。 モニターを家のDVDや HDDビデオにつないだら 画像は映っていました。ですのでモニターは 大事上部なのかな?とおもいます。 PCからケーブルをTVに つないでみると信号なし と PC用のモニターの時と 同じように表示されました。 いつも起動すると キーボードにも ランプがつくのですが、キーボードにも信号が送られてないのか、ランプもついていません・・・ それぞれのパーツは (どれがパーツ名なのか わからない物もありますが・・・) <CPU> Core i7-860 <マザーボード> P7-H55-v <メモリー> CFD DDDR3 13333Mhz を2つ。 <電源ユニット> Silver Stone SST-ST75F-P 750W <OS> Windows Home Premium(64 bit) <グラフィックボード> HD-585X-ZAFV ( Radeon HD5850 DDR5 1GB) <HDD> 品番・品名は今はわからないのですが、1TB でした。 早く直したいのですが、どこがおかしい可能性があるのか、検討もつかず 困っております・・・ どのように 確認していけばいいでしょうか? アドバイス お願いいたしますm(_ _)m

  • 自作PC、BIOS画面映らない&電源が落ちない

    以前、NECのPC-GV30HTZG2を使用してました。 大きさがスペースにピッタリなのでこのケースを使って自作しようとしてます。 今までPCのケースすらまともに開いた事がなかったので、知り合いには既製品の購入を何度も進められたのですが… 自作してみたい!という衝動が抑えきれず、部品を買ってみました! ●マザーボード:GA-MA69GM-S2H ●メモリ:TranscendCE、DDR2-800、DIMMsって書いてあります。1G*2枚 ●CPU:AMDの5000+ この3つを購入しました。 CPUの▲を確認しくっ付け、ファンを乗せてコネクタを刺し、メモリは、カチって鳴るまで押し込んで… 電源の、24ピンと4ピン、電源ボタンから伸びてる線を2本刺し込み、ディスプレイと電源の線を繋ぎました。 この状態で電源を入れると、BIOSと言う画面がディスプレイに表示されると聞いていたので、早速試してみました! ププッ…と小さな音が鳴り、CPUのファンが回り、本体正面のランプも点灯したのですが、画面が真っ黒なまま…。 取り合えず電源を落とそうと、主電源ボタンの長押しをしてみましたが、何分押しても切れないので、コンセントを抜きました…。 メモリを1枚にしてみたり、前使用してたメモリで試してみたりしましたが、変化ありません。 キーボードを付けてみたのですが、ランプ付きませんでした。 マザーボードには、5本の線を差し込みました。(CPUファン、電源2本、電源ボタンから2本) 初めてなので、状況説明も下手だと思いますが宜しくお願いします。

  • 自作PCの画面がつきません(泣)

    一昨日まで無事に動いていた自作PCが昨日起動してみると画面になにも映らなくなってしまいました。 症状は 電源を入れる→電源が入りファン関係が動く→PC内部からピーとなり HDDのランプがしばらくつく→画面は表示されない。 メモリー、ビデオカードを抜き差しして再度起動→1度起動する(直ったとおもったら)→再起動すると、再度画面表示がされない。 マシン構成は P5K-E Core2DuoE8400 メモリー 1G×2 PAIRIOT ビデオカードはASUS EN8600GT HDD ST3500320AS DVD (IDE接続) 原因はなんでしょうか。一昨日まで何も問題がなく起動したのですが・・・。 よろしくご教授下さい。

  • 自作PCが急に起動できなくなりました。

    自作のPCを使って1年たちます、6時間ほどつけっぱなしで、出かけて戻ってきたら固まっていて、強制終了させて、再度 つけたら、画面が真っ黒のままで、つかなくなりました。 PCケースが半分 透明のものなので、今まで 電源を入れるとブルーの光がついて見えるのすが、その青いランプが ついては消えてと、同時に 電源ユニットのファンも ついてはすぐ消え、消えたらまたすぐ着こうと してます。 ずっと これを繰り返して、結局起動しないのですが、 どこが おかしくなっているのでしょうか? どなたか アドバイスをいただけますと、 ありがたいです m( _ _ )m

  • 自作PCが立ち上がりません

    最近自作PCを組み立てたのですが OS(windowsXP)がインストールでき 普通にドライバをインストールしたりOSディスクがSP2だったのでSP3に更新しても何の問題がなかったのですが 突然windowsの自動更新後突然電源が入らなくなりました。 ファンは動いてるのですが画面が映りません。HDDアクセスランプが点いたままです。 そこで、マザーボードが壊れたと思い 新たに新品を買ってきて壊れたマザーボードに乗せてあった グラボ、メモリ、電源を利用して立ち上げたところ普通に稼動して OSのインストールまでできました。 そして一通りのドライバを入れてwindowsの更新がたまっていたので再起動をしたところ電源が入らなくなってしまいました。 今度はBIOSどころかスイッチを押すと一瞬ファンが回って止まってしまいます。 同じような現象で悩んでたり、対処法がわかる方いましたらご回答お願いします。

  • 自作PCが立ち上がらない

    自作PCを組んで1度OSまでインストールしたのですが次の日にPCが立ち上がらなくなりました。症状は電源を入れると画面が何も映らない。CPUファンは回っていてM/Bの電源ランプは点いている(その他ドライブ類も作動)。電源を入れた時のビープ音ならず、CMOSクリアしてみましたが映りません。 Q1.原因はCPUかM/Bなのでしょうか?(メモリは別のPCにて動作確認) Q2.別PCで稼動しているAthlon64x2 4000+がありますが、CPUを入れ替えて動作確認はできるでしょうか? Q3.M/Bの電池切れ(ボタン電池)ってこともあるのでしょうか? 《PC構成》  CPU Athlon64x2 4000+ M/B ASUS M2V-MX メモリ UMAX PC6400 DDR2-512MB-800 1枚 このような症状は初めてなので正直参っております。なにとぞよろしくお願いします。

  • 自作PC最小構成で起動しません。

    初めて自作PCに挑戦している所なのですが、 最小構成で起動しようとしてもファンすら回らず、 マザーボードのLEDランプもついたと思えばしばらくしたら消え、 電源を付けてもランプが点灯しない事が殆どです。 ついたりつかなかったりという事があるのでマザボの故障を疑っております。 奥まで刺さっていない等の接続問題に関しては何度も確認しているのですが、 なにしろ初めてなものですから見落とし等あるのではと思い質問させていただきました。 構成 マザボ:P8Z77-V PRO CPU:corei7 3770K メモリ:DDR3 PC3-12800 電源:帝力 SPTR-750P ネットで購入したので直接店舗に持っていくというわけにもいかず困っております。 アドバイス等お願いいたします。

  • 自作PC、画面が写りません…

    初めて自作PCを作ってみたのですが、電源は入り、ファンも回っているのに、画面がうんともすんとも言わないので困っています。使ったディスプレイは(ちょっと型が古いんですが)富士通のFMV-DP84Y3(1996年製)です。既製品として売っていたPCのディスプレイです。マザーボードはAopenのAX4SG-ULでCPUはCeleronD 2.53GHzなんですが…。型が古すぎて写らないとかあるんでしょうか?それとも相性の問題でしょうか?どうすれば写るようになるか教えてください。ちなみにこのディスプレイ、他のPCにつなぐと写るので、壊れてはいないようです。

  • PCの電源が入りません

    PCの電源が気づかないうちに切れていました。 おかしいなと思い、電源を入れましたが、一瞬ついたようになりましたがすぐにダウンしました。 もう一度電源をいれましたが、うんともすんともいわなくなりました。 自作PCのため、故障なら自分でパーツ交換が必要な状況なのですが、どこが悪いのか問題切り分けができていません。 <確認した事> ・PC本体のパワーランプはつかず、ファンも動きません。 ・画面は電源を入れていない状態と何もかわらず真っ暗です。 ・電源ケーブルはあまりがあったので取替えましたがかわりません。 ・すべての付属品を外し、放電処理をしてもかわりません。 ・マザーボード上のケーブルを接続しなおしましたがかわりません。 ・電源を接続した場合(スイッチをいれず電源ケーブルをつないだ状態)、マザーボード上のランプは点灯し、通電時にファンが一瞬動きます。 以上 パワーユニットか、マザーボードか、本体ケースに問題があるように思いますが、後どのように問題切り分けをしたらよいかアドバイスをいただければと思っています。 交換用のパーツは全くありません。できることが限られるかと思いますが、どうかよろしくお願い致します。

  • ノートPCの画面が真っ暗に・・・・

    ノートPCの画面が真っ暗に・・・・ 昨日まで何の問題もなく使えていたノートPCが今日電源を入れてみると画面が真っ暗です。 ファンの音などはするので起動はしているようですが、画面に何も映りません。うっすらとも。。。。 電源ランプは点灯してますが、ステータスランプは一瞬点灯するだけで、あとは何も点灯してません。 S端子でTVと接続してもTV画面にすら何も映りません。 Gateway MT6827j  2年ほど前に購入したものです。 メーカーサポートにTELしても、有償サポートセンターに回されて、『とにかく送れ』の一言で、アドバイスも何もありません。 すごく困ってますので、どなたか原因がわかる方がいらっしゃればお教えください。 よりよい対処法も教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • モテない男子大学生の恋愛悩み
  • 好意を受ける経験をしたい
  • 自身の魅力に不安を感じている
回答を見る

専門家に質問してみよう