面接で家庭に関する質問の意義とは?

このQ&Aのポイント
  • 面接で家庭に関する質問をする意義について考えます。
  • 家庭に関する質問は一般的には世間話程度のつもりで聞かれることが多いですが、採否の判断材料となることもあるようです。
  • 一方で、家庭の事情によって就職に不利になることもあるため、質問を受ける際には注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

面接で家庭に関する質問をする意味

面接で家庭に関する質問をする意味 先日(金曜日)に面接に行きました。 そこで面接をしたときに、面接官から家庭に関することとして、結婚何年目かとか、結婚前はどこに住んでいたか(要はもともとの出身地)とか、結婚した年(2007年)にどんな仕事をしていたか、旦那が何歳かなどを聞かれました。 聞いた話ですが、面接では家庭に関することをはじめ、愛好するもの(TV番組や愛読新聞など)など、聞いてはいけないことがあるそうですが、それでも家庭のことを聞く企業はあると聞いたことがあります。 私は、面接で家庭に関することを聞かれたのは本当に初めてで(かなり前に、「新聞は前(○○新聞と書いてある方向)と後(TV欄)とどちらから読みますか」と聞かれたことはありますが)、また、「深い意味は無いのだろう」と思っていて、当たり障りのない程度に答えました。 (2007年にどんな仕事をしていたかというのは、面接官が履歴書を見たので「ああ、では○○(企業)の頃ですね」と言っていましたが・・・) 後になって「家庭の事を聞いてはいけない」ということを知ったので、結果不採用でしたが、これでよかったのかなと思っています。 質問なんですが、家庭のことを面接で聞くというのは、基本的には深い意味は無く「世間話程度」のつもりというのがほとんどなんでしょうか? 家庭のことと言えば、一人っ子や片親が就職で不利になったという話を聞いたことがありますが、家庭のこと=採否の判断材料になるのでしょうか? 聞かれたことがある人をはじめ、知っていましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.3

面接する側は、男女を問わず、当人が信用できるかどうか、こちらが求める能力や意欲を持っているのかを、履歴書と短い時間の面接で見極める必要があります。 確かめるのが難しいところですが、安定して就業していただくには生活基盤の安定(特に精神的に)も重要なファクターとなります。 一般的に市販している履歴書には、同居家族※を書くようになっており、一般的な履歴書の内容に添うように質問をしますが、中には家族欄の無いものもあり、そういった履歴書出した方には内容補足的に聞くこともあります。 ※生活基盤を一にする家族。 しかしながら、それらはあくまで当人を総合的に見極めるための判断材料のひとつですから、家庭状況だけが原因で不採用と言うことは考えられません。 また、今までに特定の職種を一貫しているなどその方のスキルや実績が見て取れる職歴なら家庭のことを詳しく聞く必要もありませんが、その逆に、多種多様の職を転々としたり、全く初めての就職である場合など、職歴だけでは判断つきかねる場合には、出来るだけ多くの情報を得るために履歴書の内容の範囲で同居家庭状況を聞くこともあります。 具体的には書けませんが、その家庭事情が判ったためにその人の良いところに確信を得たことも多くありますが、その逆もあります。 それから、何気ない世間話のようでもそれは判断材料となり、新聞をどこから読み始めるか?と言う質問でも、その答えを直接聞けばいろいろなことが判ります。 性格診断みたいなもので、適当な返事しかされないと、ああこの人はこんな面接の席でも適当な返事する性格なんだという評価になりますし、ほかにも几帳面さとか社会情勢への興味とか色々あります。 面接担当者は、何を聞いて良いか悪いかを知っているのが当然ですから、それを判っていてぎりぎりの線で聞いているのだと思いますが、みんながみんな聖人君子じゃないのも事実で不心得者が居ても不思議ではありません。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭のことなどは面接で聞いてはいけないということを最近知ったのです。 それまでは「そういえば聞かれたことってなかった」という程度にしか思っていませんでした。 履歴書も扶養家族(配偶者以外)や配偶者があるかどうかなどを書くところはありますが、そこでどうこうというのはあまり聞いたことがありません。 一人っ子や片親(母子家庭など)が就職で不利とは聞いたことがあるのですが、結局はそれが原因で不利ということは本当はないということですかね。 ただ、「結婚前に何市にいたか」ということまでを聞かれたので、こちらとしても「それはどういう関係があるのか」と感じたのですね。 本籍を書くところがなかったから不思議に思われたのかわかりませんが・・・ 本当に面接って奥が深いものです。 かといって、「面接で家庭のことを聞かれた、だからこんな職場最悪だ」とわめいているのではありません。

その他の回答 (2)

  • hiromi_45
  • ベストアンサー率25% (129/499)
回答No.2

同じようなことを聞かれましたけど 普通に答えて 普通に採用です。別におかしな会社でもありませんでした。事実ですから 別に家族のことを隠す必要もありませんし、本籍(現住所と同じですが)も履歴書には書きました。 まあ、子供がいると突然休むこともありますから 会社としては 聞いておいて当然だと思っています。 法的には問題があるようですが、世の中 この問題に限らず、社会・経済・政治の色んな場面で法的には多少問題あることもまかり通っていますから いちいち違法だとか言っていても仕方ありません。 いつもそんなことを考えていると、身についてしまい どこに行っても 理屈っぽい人だと見抜かれてしまいますよ。 法令順守の一流会社もありますが そんな会社は 殆ど中途採用なんかしないでしょうし・・・ 勤める必要があるならば 気楽に考えましょう

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まず、「家庭のことを聞かれた、最悪だ」とわめいているのではありません。 「家庭のことなど、面接では聞いてはいけないことがある」というのを知ったのは実は最近でありまして、そういえば、面接で「家庭のこと」を尋ねられたことってなかったなぁという程度にしか思っていませんでした。(いけないことであること自体をそれまで知らなかったので) 子どもは現在いませんが、これから子どもができる可能性もあるんで、そういう意図で尋ねるというのは理解できるのでしょうが、「旦那の年齢」や「結婚前に何市に住んでいたか」というのは、業務に関係あるとはいえないので少し不思議だったんですよね。 それでも「理屈っぽい」と思うようでしたらそれまでですが。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.1

未だに女性が就職しようとすると家庭の事を聞く会社は多いですよね。 結局、共働きで家庭に何か有った時お休みを取るのが女性の方が多いからでしょうかね? 結婚して2~3年位だと突然妊娠・出産の為入社したばかりで休職とか会社側にとってはマイナス要因に思えることを知っておきたいと言う事からじゃないでしょうかね?

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は、「家庭の話を面接では聞いてはいけない」ということは最近になって知りました。 それまでは、「そういえば面接で聞かれることはなかったなぁ」程度にしか思っておりませんでした。 子どもの病気など何かがあったときのために聞かれるということなんでしょうが、出身地(独身時代の)のことまで聞かれたのは少し不思議でした。 「子どもがいるかどうか」については業務に若干関係があっても、出身地や2007年の仕事は関係ないので・・・

関連するQ&A

  • 採用面接 面接でこれを言われたら・・・

    採用面接を受けました。 当初、とある面接官が1週間で採否がわかるといわれていましたが、別の面接官が、こう言いました。 募集要項では採否は3日でわかると書いてありますが4、5日お時間いただきます。 ですから3日待って何も連絡がないからと言って落ちたと思わないで下さい、と。 はじめは、3日経過して採否通知がないからとわざわざ会社に電話してくる受験生がいたら困るから面接官がそう言われたのだと思いました。しかし、よくよく考えてみたら、受験生はあたかも沢山いるように言われたものの、おそらく受けに来た人はあまりいませんでした。 あえて落ちたと思わないで下さい、と言われたということは採用を前向きに考えていらっしゃるのでしょうか。それとも全ての方にこのような言い方をするものなのでしょうか。 ここで考えて込んでも意味がないのは分かりますが思うところがあり書き込ませていただきました。

  • 「採否には影響しない」と言う面接官の本音は?

    昨日 面接を受けました よく面接官が「これからいくつか質問しますが答えにくいことがあれば無理して 言わなくても採否には影響しません」 と言いますがその真意を知りたいです!! 例えば「なぜ前の会社を辞めましたか?」 と聞かれたら「一身上の都合で…………」と言った感じで深くは語らなくても 採否に影響しませんか? 実は前に面接を受けた企業先で前の職場を辞めた理由を1時間以上執拗に 聞かれたことがあったので「これからいくつか質問しますが答えにくいことがあれば 無理して言わなくても採否には影響しません」 というセリフはいまいち信用できないのが本音です………… 彼らは何を考えてそのようなことを言っているのか知りたいです!!

  • 面接で結婚していますか?独身ですかの質問について

    面接があり話の流れでこういう事をきいてくる企業があります?これって足元見た質問と思えるのですがどうでしょうか? 結婚している→家庭があるから簡単にやめられない=生活があるから簡単には転職しないであろう。仕事もまともにするのでは!?子供がいれば尚更。 独身→身が軽いからすぐ嫌気さしたら辞めるのでは?ましてやこの歳で彼女、結婚できていないのは人間的に何かあるのでは? ※独身は転職に不利ですか?年齢が30、40代となればなるほど。

  • ”家庭の事情”で既卒 【面接について】

    こんばんは。22歳・女性、現在就職活動中の者です。 今春、MARCH程度の大学を卒業しました。 大学は実家から遠く離れた所(約600km)にあり、一人暮らしをしておりました。 在学中に内定をいただきましたが、その頃祖母の具合が芳しくなく、介護のため母の負担が大きくなり、精神的に支えたいという思いから内定を辞退しました。 内定をいただいた企業は中堅生保の法人営業職(企業・官公庁の社員・職員への営業活動)、私立大学職員で、内定を承諾したのは大学職員の方です。 しかしながら、地元は田舎で職が見つかりません。給与など、高待遇は望んでいませんが、 求人があったとしても「経験者優遇」で、なかなか内定はいただけません。 (2社内定をいただきましたが、納得のいくものではありませんでした) また、面接中に感じたことですが、少なからず学歴も影響しているように感じます。 地元零細・中小企業で働いている方も、在学中に選考を受けていた企業の方々とは、 雰囲気というか…対人マナーなど、かなり異なり、初めは戸惑いました。 例えば、タメ口で話すことは当たり前、本来面接では聞いてはいけないことまで聞くなど、別の意味で驚くことが多く、圧迫面接にしてはあまりに無意味でひどい内容でした(受けた会社がたまたまブラックだったのかもしれませんが)。 面接でも「はぁ~…すごいねぇ。頭いいんだねぇ。何でこんな大学まで行ってウチに?」 と、言われてしまいます。 これくらいでめげるような性格ではないので、就活を続けていました。 しかし、そんな矢先、先日祖母が急に亡くなりました。 「内定先に就職しておけばよかった」という気持ちが出てこなかったわけではありませんが、後悔はしていませんし、これからも就活を頑張っていくつもりです。 葬儀のごたごたからも落ち着き、就職活動を再開しました。 先日は某新聞社のグループ会社の最終面接でしたが、残念ながら落ちてしまいました。 言い訳になるかもしれませんが、新卒採用枠での募集でないため、何の経験もない私が、就業経験ありの転職者の方と同じ土俵に立つには厳しいと痛感しております。 現在は、2012年卒の学生向けのリクナビ等に登録し、既卒でも応募可能なところを見つけて応募を始めています。 そんな中、契約社員(正社員登用あり・未経験可)の募集ではありますが、某損保の面接が決まりました。 こちらの職種は”損保事務”です。 新卒採用枠での募集ではなく、支店での採用のようですが、早く就職し、少しでも家計を支え、両親を安心させたい、今の暗い家庭に少しでも光が差す素となればと思っています。 面接では、きっと「卒業後、どうして就職しなかったの?」と、聞かれると思います。 本当のことを話してしまってもいいのでしょうか? それとも、「内定を一つも貰えなかった既卒」でいたほうがいいのうでしょうか? 金融系企業(特に銀行)は、家庭の事情(父親の職業、家族構成、自宅住所、借金の有無等)など気にする体質だと聞くので「、損保のもしかするとそいったことを気にするのでは…?」と思ってしまい、家庭の事情を持ち出してもいいものか、と不安です。 また、既卒で就活をしているという理由で家庭の事情を持ち出す際、詳しく事情を説明しなければならないのでしょうか? 情けないですが、詳しい話を人様にすると、涙ぐんでしまいそうになります…(実家に帰ってきてからの就活でもその経験あり) 採用担当の方や、世間一般的に見ても、“家庭の事情”で“卒業後未就業”というのは「考えが甘い」と思われたり、許されないものなのでしょうか? 採用担当者としての本音や、“既卒の理由”を聞かれた時の対処法など、アドバイスいただけたら嬉しく思います。 長いうえにまとまりのない文章になってしまいましたが、 色々な方のご意見を伺いたいと思います。 また、私のような事情で就活されている方などいらっしゃいましたら、 アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 面接の合否不明

    先日、企業に面接を受けに行きました。 採否は即決と求人票には書かれていて、面接内容も働いてもらう前提で話が進んでいたように感じました。 現場の見学をしたいと面接官に伝えると、見学日が決まり次第連絡するという事で面接が終了しました。 家に帰ってよく考えると、合否がはっきりしないまま面接が終わってしまった事に気づき困っています。 合否連絡はいつまでにするといった話はありませんでした。 現場見学の連絡も、いつくるかわかりません。 契約もまだ済ませていません。 そこで、こちらから連絡してみようと思うのですが、ストレートに聞いたほうがよいのかどうか考えています。 聞きたい内容は、合否結果です。 しばらく待ってたら見学日にちの連絡が来ると思うのですが、もし不採用なら他の企業に面接にいかなくてはいけません。 うまく聞く方法はありますでしょうか?

  • 面接日を遅らせてほしい・・・

    質問です。 新卒の話ではないです。 求人募集で見つけた企業に今度正社員の面接に行くのですが、急な事情で行けなくなってしまいました。 面接の日程はまだ決まっていないのですが、この前の電話で面接の日はまだ決まっていないらしくて、またかけなおしますと言われました。 その時に、面接をしてムリな日はあるか聞かれたのですがいつでも行けると答えました。 急なことなので、どう言えばいいのか困っています。 どうしても働きたい企業なので、面接は絶対受けたいです!!! この場合どうやって説明すればいいのでしょうか? 家庭の事情で面接日を遅らせてほしいと言えば言い訳に聞こえるような気もします。 面接をすぐ受けれない理由を言うのがやはり正しいのでしょうか? 面接を遅らせてほしいとどのように言えばいいのか教えてください!!

  • 面接結果

    7月上旬に大手リース会社、中途採用の一時面接を受けました。面接終了時、結果連絡は1週間程度でしょうか?とお尋ねしたらそうですねと面接していただいた方から返事がありました。しかし、3週間待っていますが、メール、電話、郵便での返事はありません。 入社予定日を面接中に確認したところ9/1でした。 かなり有名な大手企業であり、リクルート活動中の口コミを見ていても、学生の方達は1ケ月経ってやっと一次合格きたけど、合格がわかって1週間経っても二次面接案内がこないとか、最終面接まであるのにおよそ3ケ月かかっている、他の企業はスムーズに進むのに、選考スケジュール時間かかりすぎ!みたいなコメントがたくさん出ていました。 こちらからまだ、採否結果のお尋ねもしていませんが、採用する日が9月だからということでゆっくりなのか、それにしてもお盆休みもあるのに1ケ月経って二次面接の案内とかくるものでしょうか?やっぱり不採用が濃厚なんでしょうか?

  • 面接の採否連絡が来ません

    先週とある企業に面接に行って現在電話連絡待ちです。 求人票には即決と書かれていたこともあり、良い流れで面接も終了したので内定しているものだと思っていました。 面接最後に一週間以内に結果を電話するといった話もなく、次呼ばれる時は契約関係だといった感じでした。 ところが面接から2日後に企業側から電話があり、採否は今週以内に電話連絡すると言われました。 その時点で嫌な予感はしたのですが、仕方ないので一週間待つことにしました。 そして金曜日になっても連絡がありません。 これはもう諦めて次に行ったほうがよいと思うのですが、こんなパターンはよくある事なのでしょうか。 即決と書かれていただけに気になっています。

  • 3人面接します

    採用面接に行きました。 すると、希望の給料についてさんざん、聞かれましたが 帰りに「まだ3人くらい面接しますから結果は来週」 と言われました。 給料の話をするときには、まるでここで採用するかのような 雰囲気の話でしたが、結局、よくわからない終わり方でした。 (給料の希望は自分からは言いませんでした。会社で決めてもらって いいと言いました) つまり、不採用にする、という意味でしょうか? 零細企業で、HPもありません。ハローワークで募集していて 私が最後の面接者でした。 そのため、ほかに応募者が今後、出てきたら面接したい、 という希望を言われているのでしょうか。 いずれにせよ、面接に来た人に対して失礼な言葉だとは 思いますが、どういう意味で、これから3人くらい面接します、 などと言っているのでしょうか。

  • 2次面接について

     はじめまして、現在就職活動中の大学3回生(♀)です。  志望業種だから何となく…と参加した企業説明会で、自分が楽しんで働けるのはココかもしれない!と思える企業に巡り合い、1次面接に挑みました。  実は、私は全く面接の講座などを受けた事がありません。  絶対言われるだろう事も全く用意ぜず、面接に行きました。  はじめに自己紹介とPRを2分程度で…と言われ、何も考えていなかった私は、何故か自分の失敗談を話してしまいました。面接前に、アンケートという名目で色々記述させられていたのですが、それとは全く違う内容を話したと思います。  緊張しないタイプなので、話はスラスラと出来たのですが、どう考えても普通はこんな事言わないだろう…やらないだろう…!という事をやらかして、面接官2対新卒3人での面接を終えました。  これは落ちたなぁとションボリしていたのですが、先日1次面接をパスしたとの電話をいただきました。  前置きが長くなりましたが、ここで質問です。  やはり2次面接でも自己PRをするのだと思っているのですが、 ●1次面接で言った事と全く違う事を言っても大丈夫でしょうか?  (1次⇒失敗談、2次⇒自分が成功させた企画など。) ●面接では、どういう言動や行動に注目しているのでしょうか?  (1次では、自分が考える限り最悪だったのに通過したので、何が良いのか分からなくなりました。) ●大学が芸術系だったので、自己PRの時に作品を提示する事はマイナスになりますか?  (志望しているのは営業職です。)  一応面接のマニュアルなどと購入してみたのですが、現在コンクールに出展する課題に専念しており、目を通した程度で頭に入っているとは言い難い状況です。どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう