最下点と頭の位置の関係について

このQ&Aのポイント
  • 最下点と頭の位置の関係について調査しました。
  • ドライバーとアイアンでは頭の位置が異なるようです。
  • 頭の位置が正しくないとアイアンのショットが難しくなる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

最下点と頭の位置の関係について

最下点と頭の位置の関係について  こんばんは。いつもお世話になります。  インパクト時、頭の位置について、ドライバーとアイアンでは同じでしょうか?  ビハインド ザ ヘッド と言われるように、球より頭が飛球線方向において後ろになるかと思います。  これは、ドライバーもアイアンも同じでしょうか?  ドライバー(ティーショット)では、アッパーブローに打っていきますが、アイアンはダウンブローですよね?  上半身の正面にクラブがあるとすると、頭の正面が最下点になると思うのですが、ダウンブローで打つアイアンは、球より僅かに前に頭がないとダウンブローで打てない気がします。  ドライバーとアイアンでは、スイングは同じで円の位置が少しずれて最下点をすぎた位置に球をセットすることでアッパーブローに打つのが正しく思います。  どこが間違っているんでしょうか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

逆に考えてみませんか? インパクトで頭の位置がボールの後ろ (ヘッド ビハインド ザ ボール) は基本姿勢です ダウンブローはクラブが降りてくる途中で ボールをヒットする アッパーブローはクラブが最下点を過ぎて ボールをヒットする 「弧」の位置のわずかな距離の差だけです クラブの最下点を中心にして前後ほんの数センチです ダウンブローは頭がボールより前になければ.... いいえ、頭がボールの後ろにあっても ハンドファーストになります その証拠にアドレスでハンドファーストに構えます (体の軸線の傾きの問題です) アッパーブローも同じ考え方です 基本姿勢を変えているとフォームが いつまでも落ち着きません 考える視点を変えて見られてはいかがでしょうか? アドバイスまで

HideYamsa
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。 >ヘッド ビハインド ザ ボールは基本姿勢です。 はい。理解出来てます。 >ダウンブローは降りてくる途中でヒットする。 アッパーブローは最下点を過ぎてヒットする。 「弧」の位置のわずかな距離の差だけです。 クラブの最下点を中心にして前後ほんの数センチです。 はい。理解出来ています。 >頭がボールの後ろにあっても、ハンドファーストになります。 その証拠にアドレスでハンドファーストに構えます。 アッパーブローも同じ考え方です。 はい。理解出来ています。 >基本姿勢を変えているとフォームがいつまでも落ち着きません。 考える視点を変えて見られてはいかがでしょうか? >クラブの最下点を中心にして前後ほんの数センチです。 ここなんです。ここを間違って理解していました。 前後数センチ…前後上下なんですね。 前後だけでは、疑問が湧きました。 なので、全てがビハインド ザ ボールでいいんですね。 読んでいて解りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.5

答えが出尽くしているかなぁと思いながら、しかし、一点だけ補足します。 スイングする前に意識すること(つまり練習場やラウンド等で)としては先の4つの回答でいいかと思います。じゃあ何を言うのかというと、クラブの機能の事です。これは別にゴルフ場や練習場でなくても出来る事ですので、やってみてはいかがですか? ある程度高さがある机の端等で机の上にクラブが首つり状態になるように、クラブを置いてみてください。そしてつった時のフェースの向きに注目してください。ドライバーがほぼまっすぐ、以下徐々に短くなるにつれて徐々に左を向きだすはずです。この左向きになる角度の事を「プル角」と呼びます。 次にアドレスをとってみてご自分の自然な手の位置と目線よりボールが右足側になった時のクラブの角度(アドレス時に飛球線に対してクラブが90度の位置で0度としてくださいね)を頭に入れてください。サンドウェッジでもアドレスでのクラブが作る角度より左は向きません。 「ヘッドビハインドザボール」はクラブがすでにそう作られているということなんですよ。そういうクラブ機能だということでもありますね。ですので意図的にトップ並みに相当低く打つアドレスでも取らない限り、サンドウェッジですらアドレス時に既に「ヘッドビハインドザボール」です。 アドレスはそのスイングの「テコ」の力関係を「セット」する部分という側面もあります。そこを崩してはスイングになりませんのでダウンブローヒット時でも「ヘッドビハインドザボール」で正解です。

HideYamsa
質問者

お礼

こんばんは、お付き合いありがとうございます。 >「ヘッドビハインドザボール」はクラブがすでにそう作られているということなんですよ。  やっぱり、アドレスが違うんですねぇ。  少し、基礎に戻ってみたいと思います。  アドレスが違うので、変な疑問が出ちゃうんですね^^; ありがとうございました。

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.4

いつでもビハインドザボールです。 最下点は、頭の下ではありません。左足からボール数個中。(ドライバーなら1個中)程度の位置。頭より前です。ビハインドザボーるを守れないと、体がツッコミ状態が開き、そのままではボールは左へ、フェースが開けばスライスになります。

HideYamsa
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。 >左足からボール数個中。 色々考えました。 私のアドレスが悪いのかな? って、思っています。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

  • NA0SAN
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

回答させていただきます。 最下点は、左股関節の延長線上に有ると思います。 そう考えると、他の疑問も氷解するのではないでしょうか。 少し余分な事になるかもしれませんが、自然にアドレスした時にグリップの位置が左股関節の延長線上に来ていると思います。頭で考えるより体の方がよっぽど答えを知っているからです。 そして、もっと余分な事かもしれませんが、ヘッドスピードを上げれば上げるほど勝手に頭は後方に残りやすくなりますので、ヘッドアップだけ気を付ければ、頭の位置はあえて気にしない方が自然なスイングが出来ると思います。

HideYamsa
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。 >最下点は、左股関節の延長線上に有ると思います。 自然にアドレスした時にグリップの位置が左股関節の延長線上に来ている。 ヘッドが最下点に来るときは、グリップが左股関節の延長線上に有ると言うことでしょうか? アイアン(ダウンブロー)では球をうった後に、最下点が来ます。 ターフを取りますね。(ターフが取れます?) アドレスでは、球の後ろにヘッドを置きますよね? 球の前にヘッドを置いてアドレスする人はいないと思います。 ショートアイアンになればなるほど頭(顔)の前にボールの位置がきますよね? このことから、この疑問になりました。 しかし、ショートになればなるほど、ターフが多く取れます。 つまり、アドレスの位置が最下点ではなく飛球線方向の前になります。アドレスの位置はインパクトの位置ですね。 インパクトについて問う場合、 頭の位置が動かないとすると、アドレスから言えば(頭と球の位置)ドライバーはボールの後ろで、アイアンは、ロングアイアンは後ろで、ショートになればなるほど頭の前に来ます。 インパクト=最下点では無いこと。 この関係を忘れていました。 しかし、インパクトの頭の位置とボールの位置を考えると、ドライバーとショートアイアンでは、明らかに違って思えます。 最下点と頭の位置は、ドライバーもアイアンも同じなのかもしれません。 私の質問の仕方が、悪かったように思います。 うまく伝わっていないかもしれませんが…なんとなく分かったような気がします。 ありがとうございました。

回答No.2

個人的な見解では、半分当たっていて半分間違ってます。 当たっている部分 >最下点をすぎた位置に球をセットすることでアッパーブローに打つのが正しく思います。 ドライバーもアイアンも同じスイングをしてドライバーの方が球が左にあるので、結果的にアッパーブロー気味に当たるだけという認識でいいと思います。(個人的にはドライバーでもアッパーブローではなくレベルブロー程度でいいと思ってます。) 間違っている点 >ダウンブローで打つアイアンは、球より僅かに前に頭がないとダウンブローで打てない気がします。 個人的には、ダウンブローを作り出すのはハンドファーストではなく、トップで畳んだ右ひじとコックを完全にリリースする前にインパクトを迎えることによるものを思います。(結果としてハンドファーストになるのですが) もちろん、ただ単に右ひじが伸びきらずコックがリリースしきらないまま地面に落としたら完全にダフルので、下半身をリードさせてだふらずに球を捉えることになります。 言い換えると、インパクトの姿勢とアドレスの姿勢の違いは正面から見ると 1)インパクトでは右ひじが曲がっていてコックが残っている 2)腰が左に動いている(左ひざも右ひざも左に動いている) ことです。 インパクトの形は動きの中の一瞬なので非常にわかりづらいのですが、プロのショートアプローチのアドレスの形が参考にしやすいと思います。(フルショットのアドレスに比べて、両膝が左にあって右ひじの曲がりとコックが既に入っていてインパクトの形に近いアドレスになっているプロが多いです。)

HideYamsa
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。 現時点で、3つの回答を頂きました。 >半分当たっていて半分間違ってます。 No.01さんとNo.03さんのお礼を書いていて、この意味が解りました。 No.03さんのお礼の中で書いた、インパクト=最下点では、無い事。 No.01さんの回答の中で頂いた、ダウンブローは降りてくる途中でヒットする。 >ダウンブローを作り出すのはハンドファーストではなく、結果としてハンドファーストになる。 >インパクトの姿勢とアドレスの姿勢の違い… インパクト=最下点ではないこと。 つまり、ヘッド ビハインド ザ ボールではなく、ヘッド ビハインド ザ 最下点 が正しく思います。少なくとも、ブレードアイアンで、ダウンブローに打つ人にとっては…。 しかし、最近のソールの大きなキャビティーアイアンで払い打ちをして、どのアイアンも頭(顔)の左にボールをセットする人は、ヘッド ビハインド ザ ボール なのかもしれませんね。 間違っていたら、どなた様でも訂正お願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライバーとアンアンの打ち方は変えるのでしょうか?

    最近雑誌で、女子プロがなぜ飛ぶのか、という記事をよく目にします。ある雑誌によれば、ビハインド・ザ・ボールでインサイドからアッパーに振るのが秘訣だとかで、試してみると確かにインパクトからグーンと球が上がって伸びていくように思いました。でもアイアンはビハインド・ザ・ボールは同じでもダウンブローに打つのですよね?これはつまり、ドライバーとアイアンは打ち方を変えなければならないということなのでしょうか?もしそうであるとしたら、どのようにして変えたらよいのでしょうか? ビハインド・ザ・ボールを意識して頭を残そうとすると、アッパーは打ちやすく感じるのですが、どのようにダウンブローに打って行ったいいのかわからなくなります。 アドバイス、お待ちしております。よろしくお願いします。

  • ティーアップ時のスイング軌道について

    ゴルフのティーショットにおいて、ドライバーはボールより手前でヘッドが最下点を迎えてアッパーブローで捕らえるのが正しいと認識しておりますが、FWやアイアンでティーアップする際にもこれは当てはまるのでしょうか。 ドライバーと同じようなイメージで打つべきなのか、あるいはティーアップしていないのと同じイメージで、ダウンブローで入るほうがよいのか、悩んでいます。 ちなみにHCは取得していませんが、大体白ティーから90前後で回る程度です。

  • ティーショットと地面での最下点位置

    昨日「ゴルフの真髄」という番組のレッスン編で、 プロとアマチュアのドライバーの軌道のスローモーションがありました 深掘プロが、「プロのインパクトゾーンは長く、フォローは低く長く」 「アマチュアはダウンスイングで鋭角になりやすく、  フォローの低く長くが無い」とコメントがあり、一目瞭然でした。 その日練習場に行き、自分のドライバーは明らかなアマチュアスイングで、アイアンのような最下点になっていることに気づきました。 3Wを握ったときには迷ってしまいました。 質問は、フェアウェイウッドはティーショットと地面から打つのでは 最下点位置が違うのか? 又、フェアウェイウッドとユーティリティの最下点は同じか? という事です。 今の僕の認識は以下のような感じです。 ※ボール右、左というのはヘッドの最下点位置です。 クラブ       ティーショット 地面から ---------------------------------------------------- ドライバー     ボール右    (直ドラ無し) フェアウェイウッド ボール右    ボール左     ユーティリティ   ボール左    ボール左 アイアン      ボール左    ボール左 認識が間違っていましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • トップの頭の位置と振り切ること

    ショットの安定のために トップの頭の位置をキープしたまま インパクトを迎える練習をしていたのですが、 特にドライバーでプッシュアウトが多くなりました。 原因はトップの頭の位置をキープしようと意識が強いと 体が振り切れずに、フィニッシュで胸が飛球線方向を向いていないことでした。 そこで今度は頭の位置をキープしながらも、 右肩を飛球線方向に向けていく意識で練習しているのですが この意識は間違っていないでしょうか? どうも頭の位置をキープしようとしたまま、 右肩を飛球線方向に回転させていくと どうしても頭が左に動いてしまいそうになります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 H/S:50 平均スコア90

  • インパクトまでの頭の動き

    ドライバー、アイアンともなのですが インパクトまで頭はあまり動かさないほうがいいのでしょうか? 片山プロなどは、アドレスからインパクトまでほとんど動いていないようですが、多くのプロはテークバックでは頭は右に少し移動し、 インパクトまではその位置をキープしているみたいです。 中にはダウンスイングでさらに頭が右に移動するプロもいますね。 私もテークバックでは少し右に移動し、 ダウンスイングではその位置をキープしているのですが、 より精度を高めるためには、アドレスからトップまでも 頭は極力動かさないほうがいいでしょうか? もちろんその場合、リバースピポットには注意します。 アドバイスよろしくお願いいたします。 平均スコア:85 H/S:50

  • ゴルフ練習場 ミドル~ロングアイアン練習方法

    プロ、シングルの方でアイアンが得意な方教えて下さい。 練習場の打席からミドル~ロングアイアンだとダフるので練習がうまくできません。 理論的に考えても無理だと思うようになりました。 ドライバー、ウッド、UTはスイングやスタンス幅、クラブのバンスから考えて問題ないですが、アイアンだけは問題があると思います。 私の考えは、アイアンだけはダウンブローでターフをとるスイングをする事が重要だと思っています。 SW、AWは問題ない。PWはギリ大丈夫にしても、9i、8i、7i、6i、5iとなるにつれシャフトが長くなる事で、円軌道の最下点がマットより下になり微妙にダフる。 結果、ダフる事で正確性が欠け、ダフりが怖くてフォローが縮む、更に助間筋肉痛になったり肋骨にヒビがはいる。良い事なし。 練習場においてミドルアイアン、ロングアイアンの良い練習方法はないでしょうか? ティーアップして打つしかないでしょうか? 気軽にコース同等な芝でアイアンの練習ができれば、多くの日本人が世界で活躍できると思う今日この頃。

  • ボールが上がらない

    現在はダイワの44.75インチのSフレックス9.5°のドライバーを使用しております。 ドライバーでどうしても玉が上がりません。 以前このブログで同様な質問を読みました。 ドライバーで玉が上がらない原因として (1)ヘッドスピード/シャフトフレックスが合っていない (2)アッパーブローで捕らえるよう玉を前に出す (3)ティーを高くする このような回答がありました。 実際ヘッドスピードを計ると平均45m/sでしたが、フレックスやロフトが合っていないのでしょうか? ティーやボール位置も色々変えてみましたがどうしてもボールが上がりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • ゴルフ5の測定器(アイアン測定)

    アイアンを新調しようと考えています。 ダウンブローで打つ方で、ゴルフ5の測定器で測定後に購入された方に質問です。 何本かアイアンを試打しましたが、全てのアイアン・全ての球がフェアフェイに乗らず左と測定されました。 ストレートで打ったつもりでも左。ナイスショットと言われても左。ハーフスイングでも左。 DGS200のVG3で試打しても左・・・あり得ない。 質問ですが、スイング改善点はあるにしても、ゴルフ5の測定器はダウンブローに打つと測定されないんでしょうか?もしくは、たまたまその測定器がおかしかったんでしょうか? ゴルフ5測定機に詳しい方。ご意見宜しくお願い致します。

  • ダウンスイングでグリップ先端をボールに向けるイメージ

    ドライバー、アイアン両方なのですが 飛球線後方から見た場合 トップの位置からダウンスイングに入る時に 今まではグリップの先端がボールより内側に向かって ダウンスイングを開始していました。 しかし、トップやダフリがあって打点が安定しませんでした。 スイングも窮屈に見えました。 そこでダウンスイングに入る時に グリップの先端をボールに向けていくイメージにかえました。 そうするとボールをクリーンにとらえられることが多くなりました。 またH/Sも増したようで飛距離も伸びました。 以前よりもコックの効果がよくでてヘッドが加速している感じです。 そこでシングル以上の方々にお聞きしたいのですが、 皆さんはダウンスイングでこういった意識はありますか? 何か経験されたことでもあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ターフを取る打ち方の場合のボールの位置

    アイアンでターフを取る打ち方を練習している者です。その打ち方の場合、クラブのフェースが最下点に来る前にボールをヒットする必要があると認識しています。仮にフェースが最下点に来る位置を体の中心とした場合に、ボールを体の中心から右寄りに置く必要があると思います。9番アイアンの場合計算上、15cmから20cm位右寄りになります。(2cm位の厚さのターフを取る場合) 皆さんはボールの位置をどこにしていますか?今までは、ボールを体の中心に置いていましたが、ターフを取る練習をするとその位置ではスイングが不自然になり、どうもしっくり来ません。それと、そうした場合、フェースがボールにあたる時のロフト角が1番から2番手小さくなってしまいます。そういうものでしょうか?

専門家に質問してみよう