• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独身女ですが 既婚者の子供を妊娠してしまいました。)

独身女、既婚者の子供を妊娠!堕ろすべきか産むべきか悩んでいます

ucopunの回答

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.8

私の友人も不倫の末、妊娠し出産しました。 子供は今3歳です。 保育園の友達にお父さんは?と聞かれたりしているそうです。 そして、○○のお父さんはどこ?と聞いてくるそうです。 私は、死んだことにするのが一番じゃないか?と思いますが、不倫の子ということは、多分周りは分かっていると思います。 いずれ、分かることです。 実は私も妊娠先日発覚し、結婚してますが、望んでいなかったので毎日苦しいです。私以外はみんな喜んでますが。 でも友人は、不倫の子を、一度だって堕ろしたいと考えたことはありませんでした。 今、友人はめちゃくちゃ苦労していますし、子供に対しての扱いが悪いなと感じることもありますが、頑張ってるな、えらいなとも思います。 ちなみに不倫相手には認知させています。 父親が誰か分からない戸籍、子供の将来は歪んでしまうかも知れませんね… 長々とすみません。

miyankam
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。 実際のお話をお伺いできて嬉しいです。 子供にそう言わせてしまうのは切ないですね。 そのご友人はとても強い方ですね。 本当に尊敬します。 ucopunさんも大変ですね。。。 お互いに(というと失礼かもしれませんが)いい方向に向かえるといいですね。

関連するQ&A

  • 既婚・独身、子供の有無で対立するのが悲しいです

    こんばんは。 24歳の女ですが、彼氏のいるいないや既婚・独身、子どものいるいないで、こうも対立する周囲を見ていると冷めてしまいます。 みんないろいろ辛いことも楽しいこともあったはずで、誰の人生に特段問題があるとかいうことはないと思うんですが… なんでみんな人を批判したがるんでしょう。 わたしは彼氏もしばらくいないですが、毎日仕事が楽しいです。 会社の人たちも、お腹でなにを考えてるかは知りませんが、基本的に好きです。 こんなことをいうと「将来寂しいよ、結婚できないよ」と言われますが、そのことがつらいです。 わたしも彼氏がいて幸せそうな友達にはあこがれますし、子どもも欲しいなと思いますが、 人からそんな風に言われると、なんでそんなことが分かるんだろう?と不思議に思うし傷つきます。 何が幸せかを他人が決めようとしてくるのは、普通なことなんですか? これから先生きていくなかで、こういうことにずっと耐えないといけないのでしょうか?

  • 既婚と独身 曖昧な関係

    今まで質問してきて、沢山の方にアドバイスや回答をいただいて いろんな意見を考えてみるけど やっぱり、気持ちにストップがかからず 会い続けている私。 家族の悩みから逃げるように 非日常を彼とお出かけしながら楽しく過ごしてきて8ヶ月たってしまいました。。 その間、好きな気持ちもだんだん増えて 仲良くなっていって。 家族との関係がそれによって私も頑張って向き合ってこれた。 でもまだ何も変えられず。 週末のデートは、いつも手を繋いで過ごせるようになった。 お互い、どちらからでも。 こないだ二人で飲んで、近くを散歩していたら不意に一瞬キスされた。 すごくびっくりして、抱きついてしまった。まさかの出来事で。。 それについては、お互いふれずに、1週間たちました。 普通に昨日も会って、ごはんした。 たいして飲んでないけど、どんな気持ちでしたのか気になるし。。 まだこれからも会うけど、やっぱりふれ合うのはだめだな、って思った。 気持ちが動きすぎるなって。 普通の彼氏彼女みたいに、思ったままの気持ちを伝えれることができなくて、好きなことに不安になるけど、しょうがないのは分かってる。 彼への気持ちから解放できるようにコントロールできるようになりたい! こういう経験ある人の、逃げ道や気持ちを落ち着かせる方法とか、どうしているのか教えてほしいです。

  • 40歳 独身 妊娠 産んではいけないと思う

    不倫相手の子供を妊娠しました。 彼とは付き合って2年になります。 同棲状態になって約1ヶ月の頃、疲れているのに頻繁にセックスを求められ、嫌々応じていた頃にできた赤ちゃんだと思います。 その頃は、同棲によって彼に対するストレスも増えており、別れたいという気持ちも芽生えていた頃でした。 妊娠がわかったときには嬉しいという気持ちはなく、ただただショックだったと思います。 そして彼に妊娠したことを伝えた時の第一声は、「おろすしかないだろ」でした。 彼はまだ小さい子供が3人おり、離婚はありえないと。 その後彼と話している中で、最終的に、私の判断に任せてくれる事にはなりましたし、産むなら認知もしてくれるとは言ってます。 でも、せっかく授かった命、ですが、前向きに「産んで育てよう!」という決意が持てないのも確かです。 考えるのはネガティブなことばかり。 ・嫌々応じたセックスでできた赤ちゃんだという思い(好きな人の赤ちゃんだから産みたい、と綺麗事言えるほどいい関係ではない状態の時にできた) ・彼に「おろすしかないだろ」と言われたこと(産まれてくることを望まれていない) ・親には心配やショックを与えたくない ・父が末期がん闘病中で余命わずか ・母は70代で心配や負担をかけたくない ・自分が昔から病院にかかりがちで、経過観察箇所が複数あったり、原因不明の病におかされていることもあり、自分の健康状態が不安(自分に何かあったら子供がかわいそうだし母親にも大変な迷惑がかかる) ・片親にしては可哀想だと思う ・自分自身も、子供の父親が自分のそばに居ないことを辛く思うと思う だから、中絶のことばかり調べてしまっているし、深層心理では中絶と決めているんだろうと自分でも思うのですが、やはり年齢的なことがネックで、最後の妊娠かもしれないと思うと、最終決断ができません。 自分の赤ちゃんに会ってみたい気もします。 でもその程度の好奇心のような気持ちで産むべきでもないと思います。 昔から、何事にも少しでも不安があると立ち向かえないタイプです。 産めばなんとかなる、みたいなやっつけみたいな気持ちで産むことはできません。 でも、自分が上記した様々な本音を考えると、産むべきではないんだろうと思うのです。 だから産まないという決断をしようとしていますが、まだ少しの迷いがあり、ご意見をいただけたらなと思い投稿させていただきました。

  • このまま一生独身で子供も産めない人生なのかな

    って不安で辛いです。 気持ちだけめちゃくちゃ焦って辛いです。 出産のタイムリミットに追われて、毎日そのことで頭がいっぱいで何をしても満たされません。 いい歳して、結婚もしないで子供も作らないで、わたしって何やってんだろ・・・って虚しい気持ちでいっぱいです。 子供いたら大変だよ、自分の時間なくなるよ、独身の方が自由で良いよ〜、と励まして(?)もらっても、その大変さを味わいたいというか・・・ いまの自分は、学生時代に自分だけ彼氏が出来なくて悩んでた時に、恋愛に悩んでる人たちに対して「彼氏がいるだけ良いじゃん、恋愛で悩めるだけ幸せじゃん」と思っていた頃によく似ているとおもいます。 こんなに不安なのに彼氏にも打ち明けられなくて。結婚したいのかもよくわからないし。。 焦る気持ちが苦しいです。 どうすればこの焦り無くなりますか? 結婚や子供の諦めがつきますか?

  • 子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に

    子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に 対してお節介な傾向があると思いませんか? 私は適齢期に結婚を考え、ある女性と交際したこともあります。 しかし、その頃、勤務してた会社で強引なリストラがはじまり 結婚を考えるどころではなくなり、その人とも事情を話し別れました。 なので今も独身です。 仕事面ではなんとかなっていますが、深刻な不景気を考えると 「この先収入面でどうなるんだろう」という不安も払拭できません。 そんな状況なのに 既婚者、特に子供のいる何組かの夫婦が私に対して 「独身者は社会的に信用がない」とか 「結婚してても子供がいないんじゃ遊んでるようなものだ」なんて言う人達が いるんですよ。 親切でアドバイスしてくれてるんならいいですが、 これって「子供がいる既婚者は自分の時間がなかったり養育費で大変なので 独身者や子供がいない夫婦に対する単なるヒガミや偏見」にも思えるですが。 どう思いますか? (PS) お節介なこという夫婦に限って夫婦関係がギクシャクしてるような気がするんです。 既婚者は独身者に 「一人じゃ寂しいでしょう」とか子供のいない夫婦に 「子供がいないと寂しいでしょう」っていう傾向があります。 でも、独身者や子供がいない夫婦は子供がいる既婚者は 子供がいる夫婦に対して 「不景気で養育費が大変でしょう」とか 「子供がいても家庭内がギクシャクしてるんじゃお辛いでしょう」なんて 絶対言いませんよね。

  • はじまして。私は現在20の女です。

    はじまして。私は現在20の女です。 私はこれまで彼氏があまりできたことがなく、 できたとしても1ヶ月くらいで別れていました。 もともと独りがスキな性格のため、独りいる方がラク! と思ってしまうんです。 私は結婚願望や子供がほしいという願望もなく、 一生独身でも全然いいと思っているような人間です。 そんな私にも現在付き合って3ヶ月くらいの彼氏がいます。 彼はもともと友達だった人で、 面白くてやさしくて一緒にいて楽しい人だったんです。 いつの間にか2人で遊ぶようになり 彼に告白をされました。 私は今までの恋愛経験が少ないこともあり 友達から付き合う方がうまくいくのでは? (今までの彼は最初から異性としてみてきた) また、一緒にいて楽しいし自然でいれるから という理由でOKしました。 ただ、やはり友達のときだった方が一緒にいて 楽しいし自然体でいられるんです。 付き合ってから彼を異性としてみるとびっくりするくらい 緊張してしまい前みたいに顔もあまり直視できません。 慣れるかなと思っていましたが、未だに慣れません>< (恋人らしいことも一応すんでます) デートの約束をしても嬉しいっていうより 習慣化って感じで感情が"無"なんです。 付き合う前は普通に遊ぶ日を楽しみにしていました。 また独りでいるほうがラクなことなども考えると 彼のことをどう思っているのか分からなくなってきました。 ただ、異性の中で一番一緒にいて楽しいのは確かです。 (男友達が少ないというのもありますが) 文章がまとまっておらず申し訳ないのですが つまりまとめると、下記のような状況です。 ・彼が異性の中では一緒にいて楽しい ・付き合って3ヶ月・・・ずっと緊張してしまう  (友達だったときのほうが楽しい) ・独りの方が楽 私は付き合うということに関して 自然体でいられることを重要視したいのですが これから期間を重ねていくにつれて 私は彼に自然体でいられるようになるのでしょうか? 最近友達に戻ったほうがいいのではないとかいう 考えが頭の中でぐるぐる回ってます・・・ 同じような経験された方、またどなたでも アドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • 妊娠したけど、別れた彼氏との子供です。

    先日妊娠が発覚しました。 彼氏とはちょうど一週間前ぐらいに別れており、 私もかなり冷めたなぁ、という気持ちでいたところに 生理が遅れていたので、元カレと病院に行き妊娠がわかりました。 彼氏は堕ろしたいなら反対する権利はないけど、産むなら結婚しよう、と言っています。 子供ができたからと言って、別れた彼氏と結婚するのもおかしな話だと思うし、妊娠のせいかイライラして、元カレの顔も見たくなく、電話もメールも拒否しています。今だけかもしれませんが、結婚しても うまく行くと思えないのです。妊娠だけでも不安なのに彼氏のことで二倍イライラしそうなのが一番嫌です。 相手は結婚しようと言っているのに、自分の感情だけで結婚したくないというのはだめなんでしょうか。 私は子供が好きなほうではないのですが、自分の妹(10歳離れています)へはすごい溺愛っぷりで、自分の子供なら、もっとかわいいのかな?とも思っています。 なので、絶対産みたい!というわけでもないのですが、中絶する理由もないので漠然と産むのかな、 と思っています。 子供の為ならば、好きではなくなった人と結婚して 環境を整えた方がいいのでしょうか? もしくは、この感情は一時的なもので、安定期に入れば気持ちに余裕が出来たり、考え直したりできるのでしょうか?

  • 子供が万引きを…

    昨日、子供とコンビニに行ったとき。子供(四歳児)がガムを万引きしてしまいました。近くに居た人に「ぼく、だめよ!」と注意され気づきました。ポケットを触るとガムが入っていて直ぐに店員さんに謝り、その場は許してもらいました。しかし、私の子供に対する言いようのない気持ちが抑えきれず手をあげてしまいました。子供に「どうして、お父さんは怒っているのか解るか?」と聞くと、「解らん…」の返事でした。今まで色々な子供との話の中で「人のもの・お店のものを黙って取ったらアカンよ」と言ってきていましたが、理解させれていなかった様でした。家に帰ってから何度も「どうして物を取るのがいけない事か」ゆっくり話をしたつもりですが、未だに理解しているのかと思うと不安です。感情的にただ怒鳴りつけるだけではいけないと思っているのですが… 昨日の事は私たち夫婦にとってものすごく衝撃的な出来事でなかなか気持ちの整理ができないのです。どうか皆さんのご意見を聞かせてもらえたらさいわいです。

  • 彼女が妊娠したのですが彼女が・・・

    付き合って4ヶ月の彼女が先日妊娠を告白してくれました。 嬉しいのですが、彼女は深く悩みこんでしまってなんて言ったら、どうしたら彼女の不安が軽くなる分かりません 妊娠が確実になった後、先の不安や僕とこの先うまくやっていけるかなど考え込んだようで、僕のことが好きか分からないと言われてしまいました。 彼女とは付き合ってからは4ヶ月ですが、親友的な存在として4年は一緒に居ます。あることがきっかけで久々に再会したときに親密な関係になり付き合い始めました。当時は勢いだったんではないか等お互い考えていましたがちゃんと好きなんだって分かり付き合っています。 彼女は責任感が強いんですが、逆に深く悩んでしまう時があります。 妊娠が発覚した時、どう話しかけたらいいか分からず、 嫌いになった?まだ好き? とか言ってしまい、それから暫く連絡が取れなくなりました。 連絡が来た時には 浮気しようかと思ったんだ。だけど暇がなかった。 と言われ、辛くなりました。 俺がついてるからと言っても表情は変わりませんでした 言葉不器用なんで俺も説得力のあることいえなかったのは確かです。 やはり 「・・・との子供が出来て俺は嬉しいんだ」 という俺の意見を伝えたほうが落ち着くのでしょうか 産んで下さいとはいったんですが、なにせかなりの不安を独りで抱えているようなので気持ちが伝わるどころか逆に不安にさせてしまいました。 彼女の不安を怒らせずにそっと軽くしてあげるにはどうしたらいいでしょうか・・・ 結婚するか、これから先別れず付き合うか、等の話題は今しないほうがいいのでしょうか。

  • もうすぐ31歳の独身女です

    最近すごく仲の良い友人から結婚報告をうけました それでいまの自分の環境について考えさせられました 嬉しい反面、さみいしいとうらやましいといろいろ気持ちが入り混じりました 大体が瞬間的なもので次の日はまた普通の生活にもどり、 私もいい人がいればなーと漠然としています 私にもいいひとがいなかったわけではないのです すごくすきなひとがいました、お付き合いもしましたが 友人関係のほうがいいのでは? と向こうから言われ、友人にもどりました 彼とはいまでも毎日連絡しています 出会ってから1年3ヶ月たちますが 毎日連絡しています 大体ラインを1日に1~7往復くらいです 彼は私より10歳上でバツイチ子供いません 数年前に離婚していますが それが壮絶なものだったのでトラウマみたいです 結婚に対してのハードルがかなり高い 女性に対しての好みがかなり高い 結婚するなら私みたいなひとがいいんだろうけど。 といっていました。 でも彼なりに感情を整理して、 結婚願望がないなか私ぐらいの年齢の女性をしばっておくのはもうしわけない 妹みたいに大事におもっているから、 幸せになってもらいたい といっていました また、女として見れないと言われました ムカつきましてそれじゃいいよ!!って逆ギレしました笑 一方私ははじめはショックでしたが、 たしかにってとこもあって。。。。 今ではお付き合いしていた時よりわがままにかれに言いたいこと言ってます たしかに今の関係がベストなのかなって思ってます なんでも話せる同性の友人です おねえちゃんみたいな感じです 友人にいわせれば、 その彼がいるかぎり次の恋愛へすすえないのでは? あしかせだよ。 と言います しかし一方の友人は その彼とであってからの私はすごくかわったといいます ダイエット10キロ以上してぽっちゃりからだっしゅつ、 化粧も表情も服装もかわり、良い感じになった だからその彼がいつつ、 違う人をみていったらどう?女なんてほかにいいひといればそっちへいくし。 どうおもわれますか? ご意見お願いします

専門家に質問してみよう