4歳次女が毎日自分からピアノに向かうようになったのは嬉しいのですが…。

このQ&Aのポイント
  • 4歳次女が毎日自分からピアノに向かうようになったのは嬉しいのですが、次女のピアノの成長についての不安や将来の発表会の差などについて相談しています。
  • 長女がヤマハの「幼児科→専門コース」を経験し、将来の発表会の差が気がかりです。個人の先生に習うことも考えましたが、発表会のゴージャスさが心配です。
  • 次女は自分で勝手にピアノを弾いており、私や長女が指導することはあまり聞きません。具体的なアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

4歳次女が毎日自分からピアノに向かうようになったのは嬉しいのですが…。

4歳次女が毎日自分からピアノに向かうようになったのは嬉しいのですが…。 小学生の長女と自分(母)が毎日ピアノを弾いています。 ずっとそれを見てきた次女も最近ピアノに興味を持ち「毎日自分も練習やる!」と言いはじめたので、今私がつきあっています。 少しですが、簡単なメロディーは単音で弾けるようになりました。 そこでご意見を伺いたいのですm(_ _)m この状態は今がレッスンの習い始めどきでしょうか? 長女はヤマハの「幼児科→専門コース」を経験しました。 おなじ道となると幼児科は春まで待たなくてはなりません。 そしてヤマハはレッスン料などが高くお金がかかる…。 長女の専門コースはまだ続きますので今でもかなりキツイです… そして私(母)は個人の先生に習っています。 その先生にお願いするのもありかなとも思いますが、そうなると姉妹で一番差がついてしまうのは発表会のゴージャスさ(?)ですよね。 長女は、ヤマハのシステム発表会(グループ)、個人発表会(ピアノ)、JOC(作曲の発表会)、エレクトーンステージ(単なるイベントのようなもの)、コンクールと可愛いドレスを着て、年に5回もやります。これは金銭的にもかなり大変なのですが、練習も頑張っているし、とても楽しそうで、上達もしているので、親の都合でやめることができません。 また、先生がとても素晴らしい方です。 (私の先生も素晴らしいですよ~!) でももう下のクラスは持たないということで、結局ヤマハに入れても次女は違う先生です。 今の次女の様子を見ていると、あたりまえですが自分で勝手に弾いています。 (幼児科の教材のCDをバックに。または自分の知ってるメロディーの音探し) だから私や長女が次の音を教えたり、指の運びを示しても、素直にそうしてくれるのは1割くらいです。 幼児科に入れる春を待っていて指使いで変な癖が付いたら…とか、せっかく興味がある時期にやり方をまちがったらもったいないな~と思います。 でも個人の先生に今お願いしたら、半年後に幼児科に転向したとしても「ドドド」からやるのでは簡単すぎて物足りないのでは?とも。 私の先生は声楽をしているので、子どもにはソルフェージュはやっているようです。 ひたすら今はこのモチベーションを維持させるべくピアノの前で怒らない、ほめまくっている状態に近いです。 ただ私自身ピアノが好きで、毎日練習はもう当然だから私がやめない限りは弾きはじめると寄ってくるのかな?(私の練習時間が…(T_T)) こんな状態ですが、専門家の方でも、ママでも、どなたか何か思うことがありましたら、体験談でもなんでもけっこうですので前向きなご意見をよろしくお願い致します。 私は今、自分の先生にお願いしても良いと思っていますが、発表会の差が一番気がかりです。 それからピアニストにしたいとかは全然考えにありません。 趣味で音楽を楽しめれば…。 でも楽しむためにはある程度上手じゃないと満足出来ないのは私が経験しているので、本当に好きならすこしでも上手くなってほしいという程度です。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こどもが2人専門コースへ行きました。 もう何年も前ですので、システムの構造が違うみたいですが。 下の子は3歳と11カ月で幼児科に入りました。 おかげで、早く進みましたし、本人の欲求も満たされたと思います。 さて、ヤマハにはヤマハの良いところがあり、個人には個人の良いところがあります。 個人で色々な意味で良い先生に出会えれば、個人の方が良いかもしれません。 気にされている、華やかさなどの点ですが、 個人でもコンクールなどに1年に何本も参加させる先生もいらっしゃいます。 最近は、子供のコンクールは山のようにあり、小学生はみんなお姫様です。 それが良いかどうかは別として、 個人でもヤマハの専門コース以上に華やかで忙しい個人もあるということです。 専門コースはいつまで続けるかが問題です。 我が家は中1と小5で、個人にかわりました。 音大を目指すにしても、お楽しみで弾くにしても、ヤマハはず~っといるところではないかもしれません。 その見極めは親の仕事かも。 個人でこの人と思う先生が見つかるなら、個人の方がお薦めですかね。 ただ、上のお子さんが専門コースなら、コンクールに通すことのできる先生ぐらいでないと、華やかさ以上に問題になると思いますよ。 上の子が小学生でショパンを弾いていたのに、下の子はブルグミュラ―というようになりますからね。 個人でも、レベルを求めると、ヤマハと同じくらいの費用がかかるのも確かです。 それから、お母様の先生は声楽がご専門ですか?もしそうなら・・・やはりピアノ科の方が良いと思います。 上のお子さんと同等の環境と思われるなら。 やはり、専門によって持っていらっしゃる引き出しが違いますから。 入門時はあまり違わないかもしれませんが。

toro9lover
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 子どもの性格なども考慮して、情報収集をした結果、自分の先生にお願いすることにしました。 発表会のことも聞いたら、弦楽器の教室の先生とも交流があるらしく、一緒にやるのだそうです。 なんだかおもしろそう!色んな可能性とネットワークが広がりそうです! コンクールや音大希望するような生徒さんもそだてたこともあるようで、うちの子にやる気があるならヤマハに見劣りしないようになると思いました。 あとは本人次第ですね。歌うのは好きみたいだけど…。 でもどの方向に行っても良さそうなすてきな先生にめぐりあった気持ちです。 ご回答頂いたみなさま、ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

やる気がある時が、学ぶ時でしょう。 蛇足かもしれませんが、腱鞘炎にだけは気をつけて下さい。

toro9lover
質問者

お礼

変に力を入れすぎて腱鞘炎は避けたいですね。 やる気がある時期に、どこで学ばせるかで悩んでいるんですよね。 ご意見ありがとうございました。

noname#141705
noname#141705
回答No.2

私は「発表会が多い=ゴージャス」とは思わないので、個人の教室に通ったらいいと思います。 今娘2人がお世話になっている個人の教室の発表会は、1年半に1回です。(今年の春にやったら次回は来年の秋) あまり年に何度も発表会されても、発表会の曲のレッスンに時間をとられてしまって上達が遅くなるので、私はこれで大満足ですよ。私なら発表会が多すぎる所には行かせません。 ママやお姉ちゃんに教えてもらうのは限界があるでしょう。 プロはやはり教えるのが上手です。子供の食いつきが違います。餅は餅屋。

toro9lover
質問者

お礼

そうなんですよね。長女の通うヤマハは商売っ気があるのか、なぜかイベントが多くて、きちんと決められた時期にカリキュラムがこなせてないんじゃないの??って疑問がわいてきます。 お金ばかりかかるし…。 もし長女が納得するなら今から私の行く個人教室の先生に変えたいです。 発表会はたくさん要りません。 ただヤマハ講師は当たりはずれがある中で、長女の先生はかなり指導が上手く周りの評価も高いので…。 おともだちとも離れたくないからと…困ってしまいます。 その先生がヤマハから独立してくれればなぁ~。 次女もそのヤマハのやり方に入ることになるのかと思うとすごく微妙ですが、姉妹で差をつけることになるのを将来次女がどう思うかが一番気になります。 この状況は、親が満足したらそれでいいとかいう話ではないですよね~ ご意見ありがとうございました。

回答No.1

私も4歳から高校卒業までピアノを習っていました。 やっぱり今が習い時なんでしょうね~。 春まで待つのは長いですね・・・。 ピアニストにさせたいとかでなければ質問者さまと娘さんで教えてあげてもいいのでは? やはり発表会やグレード検定(今はないのかな?)のことを考えると姉妹で同じところがいいですよね。 私はカワイでしたが姉妹で習っている人は多かったですね。 あと娘さんが教室で習っているものを妹さんにおしえてあげれば変な指使いにはならないでしょう。 興味があるときにやらせてあげるのが1番ですよ~☆

toro9lover
質問者

お礼

姉妹で差をつけるのは良くないということですね。確かにそう思います。 それから私が指使いを言ってもその通りにしないのです…。 一瞬やってみるも、いや~出来ない~!!って荒げて終わり。 プロの先生についたらそんなこともなくなりそうですね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノのタッチの重さ

    大学の幼児教育科でピアノを弾いているものです。 わたしは小さい頃からずっとヤマハでピアノを習ってきました。 家にあるピアノも発表会用のピアノも全部ヤマハでした。 ですが、大学にあるピアノはすべてカワイでタッチが軽く、指が滑りやすく感じました。 発表会やコンクールで弾く良いピアノはすごくタッチが軽いですが、練習通り弾けます。 大学の最初のレッスンは指がつるつる滑って最悪の演奏でした。 上手く弾くコツはありませんか? 家の練習用のピアノもカワイにしたほうがよいでしょうか。

  • ヤマハでのピアノレッスンについて。

    現在、年長の娘がヤマハにピアノを習いに行っています。幼児科でグループレッスンです。 この頃は、(毎日練習しないのもありますが)うまく弾くことができないので、ピアノが嫌いになってきたようです。「ピアノ辞めるの?」と聞くと「うん」「ピアノ楽しくない」と言います。練習もしたがりません。 そこで、グループレッスンで続けていくより、個人レッスンにしたら先生に良く見てもらえそうだし、今弾けないところも弾けるようになったら楽しくなるのではないか、と思ったりもして迷っています。今まで仲のよかった同じグループのお友達と離れて、一人で先生と一対一でレッスンしてて、楽しいと感じられるのか?とも思って迷います。 辞めてもいいのですが、私自身もピアノを習っていて、ピアノを弾ける楽しさを知っていますし、娘にも楽しさを知ってほしいと思っています。それに一度始めたことをそんなに簡単に辞めると、今後も何かあったらすぐ辞めればいいと思う子供になって欲しくないというのもあり、辞めて欲しくありません。 どうするべきか迷っています。今の所は、一年は続けるつもりです。良いアドバイスお願いします。

  • ■娘■泣きながらのピアノの練習■

    娘が三人おります。 (小3と小1と年中) 次女の事で悩んでいます。次女はかなり負けず嫌いな性格です。 長女は4歳からピアノを習い始め、今でもピアノは大好きなようです。 次女は4歳になるとピアノを習いたがり、今でも続けていますが、上手く弾けないとイライラして泣きながら練習しています・・・。これってピアノが好きなのでしょうか? 次女は長女に対して非常にライバル心を持っています。勝敗をとても気にするタイプです。それで、もしかしたら「ピアノはやめたい」と思っているのだけど、やめたら負けると思って頑張って続けているのかな・・・?と思う私は気のし過ぎでしょうか?イライラして泣きながらの練習は明らかに次女にストレスになっていると見て取れます。 遠回しに「ピアノ好き?あまり好きじゃなかったらお休みしてもいいよ。」と話しますが、「ピアノ好きだよ!やめないよ!」と言います。 でも、もしピアノがあまり好きではなくストレスになっているのなら、やめさせようと思っているのですが・・・、私の考え過ぎでしょうか? ピアノに向かう姿勢が長女とはえらい違いなので心配しています。 次女は目下、ピアノ週1回・水泳週4回(選手目指して頑張っています)・お習字(長女が習い始める事になり、次女も習いたいと希望したので習わせる事にしました)週1回です。 水泳は本当に大好きな様で、レッスン中の笑顔がそれを物語っています。字も集中して丁寧に綺麗に書くのが好きなようですので、本人には合っていると思います。ただピアノが・・・。 (ちなみに練習は、先生から「お母さんは手伝わないで下さいね。」と言われています。娘は自分ひとりで練習しています。自分が納得するまでしっかりやっている様です。が・・・。) 何かご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • ピアノの譜読み

    私は5歳から小学六年生までヤマハで2人の先生にクラシックを教えてもらいました。 その後1度辞めて高校二年生くらいから独学と個人ピアノ教室の先生にお願いして月に2回ほどレッスンを受けました。 今は受験のためレッスンはしていません。 わたしは幼い頃から楽譜を読まず、音で聴いて覚えてきました。 そのため、難しい曲になると細かな楽譜の指示を捉えるのに時間がかかります。そういうときはたくさんのピアニストのCDを聴いていろいろ模索します。 耳を頼りにしてきた自分が悪いのですが、久しぶりにピアノを弾こうとしたときに楽譜が読めず驚きました。 ちなみにヤマハのピアノレッスンのときは主に聴音や先生が弾いた曲を聴いて続けて弾くということをしていました。曲は発表会のときくらいしか練習しませんでした。 (インベンション、ピアノソナタ、お人形の夢と目覚め、前奏曲など) 問題は大学でもピアノを弾くことです。 試験はなんとかなりましたが、楽譜が読めないのはネックです。本当に五線譜から外れると分かりません。ヘ音記号になるとパニックです。笑 聴音でピアノを弾くことはやはりあまりよくないですか?

  • 子どものピアノレッスンについて

    小学校1年生の息子のピアノレッスンについて悩んでいます。 今、ヤマハの幼児科二年目です。月謝は¥7350。五月からジュニア科に進もうか、ピアノの個人レッスンにしようか迷っています。ピアノもヤマハ個人レッスンなのか、それとも、それ以外の個人レッスンかの選択もあります。 家には、ピアノしかありません。本人は、家ではピアノなのに、レッスンではエレクトーンだということや、グループの人数が6人と、多いこと、レッスンが一時間と長いことが、不満のようです。また、人数の関係で、待ち時間が出てしまうことも不満材料のようです。 家がピアノなので、ゆくゆくはピアノの個人レッスンに移りたいと思っています。子どももエレクトーンよりピアノを選びたいようです。 けれども、幼児科の講師の先生には、グループから個人レッスンに移るのは、まだ早いのでは、と言われました。その理由は、ジュニア科の方が、歌唱やアンサンブル、創作などいろんな体験ができるからだということです。ジュニア科を経験してからピアノに移っても遅くはないとのことです。 ピアノをやりたいという子どもの希望なので、ヤマハのピアノの個人レッスン(30分)も考えました。グレード試験があり、それも励みになるという話も伺いました。ですが、それが子どもにとって良いのかどうかの判断もつきません。月謝が¥7875+αで¥9000近く? 家の近くの個人の先生の体験レッスン(30分)にも行ったのですが、(月謝は¥4~5000)幼児科の教え方とかなり違ったので、とまどっています。個人の先生は、楽譜を重視していました。ヤマハは聴くことや、ハーモニーを重視しているように感じています。 ヤマハのジュニア科と、ヤマハのピアノの個人レッスン、ヤマハ以外のピアノの個人レッスン・・と迷うばかりです。 一体、どうしたら良いのでしょう?

  • ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。

    ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。 年少から小1までヤマハのグループレッスンに3年間、小2から小3現在まで個人の先生にレッスンして頂いています。 レッスンはハノンとバイエル(ヤマハの名残で読譜が大の苦手なので、読譜の練習の為にバイエルを取り入れて頂きました)現在はブルグミュラーのアラベスクを仕上げています。 11月に発表会があり、曲を頂いたのですが、クーラウのソナチネOP55-1でした。 ブルグミュラーもまだ2~3曲しか弾いていないのに、ソナチネは飛躍しすぎではありませんか? 他のいくつかのピアノ教室と合同での発表会なので、先生同士の見栄もあるという噂を聞いたので、ひょっとしてそれもあって必要以上に難しい曲を選んだということはないかと不安になりました。 昨年の発表会では(当時バイエルの後半くらいのレベルだったと思います)ブルグミュラーのさようならを弾きましたが、それはそれは苦労しました。 個人差もあると思いますが、客観的にどう思うかご意見頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 発表会のないピアノの先生

    娘のエレクトーン(ピアノ)レッスンのことについて質問します。 今日がその発表会でした。 が、、前日、その発表会について 「発表会なんてものは大人がよろこんで、主催者側が金儲けのためにするものだ、本人が学ぶために使われるお金でない。そんなものやるな。発表会の前になんでそこをやめないんだ。」とどなられました。 取りえず逆らわないのが賢いと思ったので、うなづいておきました。 夫のこんな意見ってありでしょうか? 私は、大勢の前で演奏する楽しみを学ぶことができ、全く無駄ではないと思います。それが実生活に全て役立つとは思いませんが。 とりあえず、逆らうと異常にキレるので、、 発表会のない先生っていますか?さがせますか? また、こんな夫をどう納得させたらよいでしょう? ちなみに大手ピアノメーカーのグループレッスンに通わせています。 娘は毎日30分(ピアノ)の練習を欠かさず、さぼっていません。 あと、1~2年基礎が出来るまで習わせたいです。 私も小さい頃ピアノを習っていて今でも楽しんで弾いています。 習っていない夫にはわかってもらえないようです。 夫の少し変わった性格をふまえ、良きアドバイスをお願いいたします。

  • ピアノの先生が持っているピアノについて

    私のピアノの先生(個人宅で)のレッスン用のピアノはスタインウェイです 昔の先生のレッスン用のピアノもスタインウェイでした 以前どこかの掲示板でピアノの先生が書いていた書き込みを読んだことがあるのですが、 自分の大切なスタインウェイは生徒のレッスン用には絶対に使いたくない、レッスン用はヤマハを使っていると書いていました。 レッスン用にスタインウェイを使わせたくないというピアノの先生の感情は、ごく普通のことなのでしょうか

  • YAMAHAピアノ講師の疑問

    僕は今、ヤマハのピアノで個人レッスンを受けています。クラシックを主に習ってきたんですが、ヤマハの講師募集って、ギターはクラシック・アコースティック・エレクトリックと分かれてますが、ピアノは、ポピュラーピアノ科1つですよね? 発表会でもポピュラーミュージック、クラシックとそれぞれ弾いてる人がいますが、ポピュラーピアノ科で合格した先生が、クラシックからポピュラー音楽から幅広く演奏の指導をしているということなんでしょうか?

  • 子供がピアノの練習をしなくて・・・

    もうすぐ5歳になる娘がいます。春からピアノを習い始めましたが、全く家でのレッスンをしようとしません。 レッスンは保育園にピアノの先生が来てくれて、個人で習うような感じです。うちは私自身が10数年間ピアノを習っていたこともあり、親子レッスンをしています。 家で何度言ってもレッスンしないし、私が横についてもダメです。春から始めたのに、いまだに指番号・音階がよく理解できてない様子です。毎日家で練習したらシールを貼るなども試してみましたが、効果ありませんでした。 私自身が仕事をしてるので、あまりゆっくりレッスンに付き合えないと言うこともありますが、時間を取って一緒にピアノの前に座っても、子供は指も動かさなければ声も出さないので、いけないとは思いながらもイライラして叱ってしまいます。 また園でのレッスンの時も、すぐにほかの事に気を取られ、椅子から降りてうろうろするのでいつも先生にも怒られます。最近は先生もイライラ気味のようです。 母子家庭なので正直ピアノの月謝は負担が重く、練習する気がないなら辞めてほしいのですが、本人は泣きながら「辞めたくない、続ける」と言います。 今後練習をしないながらも、本人の希望通り続けるか、すぱっと辞めさせるか悩んでます。(やりたくないというなら辞めさせるのですが…)もしかしたら練習形態が子供に合わなかったかも、とヤマハ等の集団で受けるタイプのレッスンへの変更も考えてます。(私自身はヤマハ音楽教室からはじめました) ちなみに最初は子供の知ってる優しい曲を連弾で弾き、今は「トンプソン」をやっています。子供を将来音大に…などとは考えてませんが、何かしら音楽を趣味にした時に困らない程度に、と思ってます。 専門家の方、経験者の方、よい対処法がありましたら教えてください。