• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目が開けていられません。)

目が開けていられません。一体原因はなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 目がしょぼしょぼして開けられない状態が続いています。痛みや視界の問題はありませんが、物を見るときに指で開けなければなりません。
  • 眼科でコンタクトや目薬を試しましたが効果はありませんでした。CTやMRIの検査でも異常は見つかりませんでした。薬の副作用で吐き気が起きたため、中止しました。
  • 目を開けようとすると口に力が入り、ひどいときには出血することもあります。病気の経験がほとんどないため、原因を知りたいです。自動車に乗ることも困難です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osujiji
  • ベストアンサー率55% (82/147)
回答No.3

こんにちは。 ドライアイとよく似た症状の病気に、眼瞼痙攣という病気があります。 神経内科の先生であれば、当然考えたと思いますが、十分な治療にまでは至っていないようです。 少し早めにまばたきをした時、リズム良く出来ないようであれば、眼瞼痙攣の可能性があります。 治療は、ボトックスの注射を行ないますので、眼瞼痙攣の治療を行なっている眼科や神経内科を受診されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10A10700.html
ono303
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 症状が書いてあるものと酷似しています。  そもそもの始まりは、左のまぶたが(睡眠不足から)一重になったり二重になったり していたのが気になってとても強くまぶたを押さえていた事から始まったような気がします。 まず、左目が開けづらくなり2~3ヵ月後に右目さらに2ヵ月後に口の周りまで力が入るようになりました。  神経内科の先生も眼瞼痙攣の可能性があると言われていましたが、これといって治療方が無いと 言われていました。  この先ずっとこのこわばった顔と付き合っていくのかと思うと、とても憂鬱になります。 眼瞼痙攣の治療を行なっている眼科や神経内科を探してみます。  とっても参考になるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#119174
noname#119174
回答No.2

神経内科を受診されたのなら違うと思うのですが、故萬屋 錦之介さんが昔重症筋無力症に罹られたとき、瞼が(重くて?)開かないとおっしゃっていたのを思い出しました。 まさかとは思いますが、万が一医師からその病名(重症筋無力症)が出ていなかったり、診断基準にあるような検査をされていない場合は、セカンドオピニオンも検討されてはいかがかでしょうか? 原因が何にせよ、車の運転など無理をされずお大事になさってください。

参考URL:
http://kinnmuryokusyou.blog123.fc2.com/blog-entry-4.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192430
noname#192430
回答No.1

眼科的に問題ないようですと、精神的な問題でチック症などの可能性があります。一度心療内科を受診されることをおすすめします。

ono303
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 早速、心療内科を受診してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目の充血を抑える目薬

    コンタクトをしているため充血がひどいです。 いつもコンタクト専用の目薬をさしているのですがあまり効果ありません。 眼科の先生に相談したところ「仕方がない」と言われましたが真っ赤になるので気になります。 聞くと私の目はベースカーブが大きく市販されているものでは合わないそうです。それが原因かとも思いますが。 市販されている充血を抑える目薬も「血管を縮める(?)ので使わないで」と言われました。 同じ悩みの方いますか?どうやって充血を抑えたらいいでしょうか?

  • ガチャ目&ドライアイです。目のためにはどうするのが最適ですか?

    26歳女性です。右目0.1(強近視&強乱視)・左目0.8(弱近視&弱乱視)という、いわゆるガチャ目の持ち主です。 2年前までソフトコンタクトを使っていましたが、元々目が乾きやすい上に一日中パソコンを使う業務のため、ドライアイになってしましました。しかも毎日長時間に渡って装用していたために角膜血管新生になってしまい、現在は主に眼鏡を着用しています。 ですが上記の通り両目の視力差がありすぎるため、右目のレンズは乱視矯正と軽い近視矯正だけであり、現在は左目だけで細かい文字を見ているような状態です。 ちなみに角膜血管新生については、1年前に別の眼科で見てもらったところ「血管は見受けられない」という結果が出たのですが、これは多分眼鏡を使用したことによって血液が引いただけで、再発の可能性は捨てきれないんだろうなと思います。 最近妙に左目だけが疲れることが多く、左目だけでものを見ている弊害なのかと思います。左目の負担を減らすためにもう一度コンタクトにしたほうが良いのではないかと最近は思うのですが、ドライアイや角膜血管新生のことを考えるとどうなのかと悩んでいます。(目薬をこまめに挿すことである程度は緩和できそうですけど) そこでお聞きしたいのですが、目や身体にとっての負担を少しでも減らすためには、下記のうちどの方法が一番良いのでしょうか? (1)今まで通り毎日眼鏡を使い続ける (2)毎日コンタクトにする(もちろん装用時間は極力短くします) (3)コンタクトと眼鏡を数日交代で使う (4)仕事の日だけコンタクト、休日は眼鏡 (5)毎日裸眼(左目がそこそこ見えるので裸眼でも生活出来ます。運転は不可ですが) (6)その他 できるだけ早く眼科に行って相談しようと思いますが、様々な意見をいただきたいので、どうかよろしくお願いいたします。 ドライアイや疲れ目に対するアドバイスも頂けたら嬉しく思います。

  • 目が出血?目の一部が赤いです

    朝おきたら左目の一部分が赤くなっています。(白目の左の部分で黒眼にはかかってません) 目の血管がきれたのか出血しているようです。 前日に友人の手が目にあたったのが原因だと思います。 痛くはないのですが不安です。今日は土曜日なのでいつもいっている眼科がやっていなく、また仕事もあるので今日はいけそうにありません。 眼科に行くまでの間に目薬やなにかしたほうがいいのでしょうか? また自動二輪の免許をとるため車校でコンタクトのみで少し間だけコンタクトをしたいのですが極力避けた方がいいですよね?

  • 目の充血

    コンタクトをしていますが目の充血がヒドイです。 眼科の先生は「目薬を頻繁にさすくらいだ。あとはコンタクトしてるのでしょうがない(充血する)」と言われました。 目薬は頻繁にしてますし、コンタクトも1dayのにしたりなるべく薄いものを選んでいるのですが数時間たったら目が真っ赤になります。 同じような経験の方いますか? どうすれば充血を少しでも抑えることができますか? (手術やメガネに変えるというのは考えていません)

  • 目が開かない

    今年に入ってから、目がしょぼしょぼするというか、開けていられません。 痛いわけでも、視界にも問題ないです。 ひどい時には、力を入れてもまぶたがくっついたように開かないので 物を見るときに指で開けて見たりしている状態です。 かかりつけの眼科では「アレルギーかも知れない」と目薬をもらいましたが、合わずに中止になりました。 「睡眠をとって酒を飲まなければ治る」とも言われましたが 睡眠は十分とっているつもりです。 現在服用している薬は、抗精神病薬です。 一体原因はなんでしょうか? 自転車に乗っていても危なくて仕方ないです。

  • 目が赤くて

    右目がずっと赤く(真っ赤ではないのですが)コンタクトを付けて1日いると両目とも赤くなります。これはどうしたらいいんでしょうか?今は通常時眼鏡で過ごしていますが、以前眼科に行ったときは目が炎症起こしているからと言われ目薬をさしていましたが、コンタクトを買った所の眼科に行ったときは1週間もあれば治るからと言われやはり目薬を渡されました。それからかれこれ半年以上たってますが、いっこうに変化が見られなく朝起きると右目が少し赤いです。今はスポーツをやる以外はコンタクトを付けていませんが、コンタクトはハードを使っています。以前はソフトでしたが。 早くコンタクトを常時付けれるようになりたいのですが、今バセドー病の治療をしていますが何か関係あるのでしょうか?

  • コンタクトによる一時的な視力低下について

    コンタクトをつけると、日に日に視界がぼやけてきます。 一週間もつけていると、ほぼ裸眼のときの視界と変わらなくなります(コンタクトは2週間用です)。 コンタクトを外して、しばらく眼鏡で生活しないと視力は回復しませんので、コンタクトの汚れが原因ではないと思います。 眼科で教えられた通りにコンタクトの洗浄は行い、清潔にしています。 コンタクトの使用時間は一日18時間ほどです。 眼科で診察してもらっても、理由はよく分からないそうで、コンタクトの度数をあげたり、ほかの種類に変えたりすることが現在の対処法ですが、効果はありません。 目薬をさしても、視界はぼやけたままです。 同じような症状の方がいましたら、どのように対応しているのかなど、アドバイスをお願いします。

  • 目薬について

    目薬について教えて下さい 眼鏡とコンタクトを併用しています 目がとても乾きやすいのでコンタクトを使用中はコンタクト用の目薬を点眼しています また時に目が膜をはったように曇って見えたり傷ができたりと眼科にかかることも多々あります 目が弱いのかなとも思うのですが(そのため夜や休みの日は眼鏡を使用しています) 朝起きると目が痛む時があります 寝不足などの場合の時もあるのですが目が開かない時に目薬を点眼すると余計に目が痛み開きません 夜など目が疲れた時にも点眼すると涙が出るほど痛みます 宣伝やパッケージには「疲れた時に」等とありますが 本当に疲れている目に目薬を点眼しても大丈夫なのでしょうか・・・

  • コンタクトをしていると目がゴロゴロしたので眼科に行ってみてもらいました

    コンタクトをしていると目がゴロゴロしたので眼科に行ってみてもらいました。 「目に傷がある」との事で、目薬をもらい1週間コンタクト中止を言われました。 1週間後に再度、受診して見てもらうと「傷は治ってるから目薬さしながらコンタクト再開して下さい」と言われました。 なので次の日からコンタクトをしてるのですが、まだゴロゴロした感じがあります。 かゆみなどは全くありません。 これは目に問題があるのじゃなくてコンタクトに問題があるのでしょうか? コンタクトは、2週間使い捨てですが、ずっと使って来てる物です。 開封して1週間ぐらいのものです。

  • 目の痛みが治りません。眼科に行っても原因不明…

    3週間ほど前から目の痛みが続き、眼科に行きましたところコンタクトのつけすぎで目がただれていると言われて目薬をもらいました。 しかし2週間毎日目薬をさし、毎日メガネ生活を送ったものの、目の痛みが治らないので、べつの眼科に行きました。 (前の眼科の印象が悪すぎたためべつの眼科へ行きました) しかし、目のただれは治っているし、なぜ痛んでいるのかわからないと言われておわりでした。 私が勝手に痛みがあると思い込んでいるのかなとも思ったのですが、朝目が覚めてからさす目薬はしみるし、ずっと目の表面がひりひりしています。 充血はなく、逆まつげなどではありません。 目やにもほとんどありません。 お医者さんに聞いてもわからないと言われ、調べてもわからず、困っています。 もし同じような経験をしたことがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ原因や対策など教えていただきたいです。 痛みが続けばもちろん大きい病院に行くつもりですが、予定が埋まっていてなかなか大きな病院に行く時間がないため、質問に答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-987Nを使用しているが、スマートフォンからの印刷ができない問題が発生している。
  • また、同じくスマートフォンからのコピーもできない状況にある。
  • 無線LAN経由で接続しており、関連するソフトはブラザー製品を使用している。
回答を見る

専門家に質問してみよう