• 締切済み

脳梗塞後の勤務

同僚が職場で過労(および太りすぎ)により 脳梗塞で倒れました。 本人いわく半身部分は温度差を感じないようですが、 退院した今は 健常者と変わりません(少し足を引きずるかな?という程度です) 一ヶ月入院し、その後気管支炎になり、その後、尿道結石になって、1週間たったいま 職場に戻ろうとしています。 お医者さんいわく 「体調がいいならぼちぼち働いてもいい」とのことです。 そこで、一日に4時間ほど(通勤に往復1時間)働きはじめ、まわりもリハビリぐらいで働いたら、という感じなのですが、こういった場合、どれくらいの勤務ペースがいいのでしょう?  周りが気をつけることや、本人が早く以前の状態に戻るためには、少々つらそうでもリハビリだと考えたほうがいいのでしょうか。  なお、同僚は男性で30前半、体重は90キロ程度(身長175センチくらい)、コレステロールは非常に高いとのことです。 何でもいいのでアドバイスください。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • catwalk
  • ベストアンサー率34% (43/125)
回答No.3

かなり忙しい職場なのでしょうか,それとも本人が責任感が強くて頑張りすぎた結果なのでしょうか。脳のどちらに梗塞が起きたのかわかりませんが,足を引きずる程度とのことなので,半身は手に力が入らなかったり上手く動かすことができないと思います。ただ若い方ですので,仕事がリハビリ代わりになると思います。ただ本人は以前のようにやらなくてはと,遅れた分取り戻そうと必死だと思います。無理しなくていいよって言葉,結構気になるものです。産業医はいない会社なのでしょうか。産業医から仕事への復帰のスケジュールみたいなもの作ってもらうといいと思います。午前中だけで様子を見るのが普通だと思います。 仕事の内容が分からないのでなんとも言えませんが,チームでする仕事ならその中で調整するのもいいかもしれません。  それとかなり食生活が偏っているのでしょうか,本人の問題ですがコレステロールも高いそうですから,食生活と運動で体調を整えることを勧めます。また脳梗塞を起こしたら大変です。

  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.2

おやくにたてるかわかりませんが、同僚の方がどれ位の後遺症があるのかで変わってくるとは思いますが、足を引きずる程度で、手の方に障害がないなら、通常業務でよろしいのではないでしょうか。 手の細かい動きが少し不自由であるならば、パソコンを使う時、以前のようには行かない事でイライラしたりするかもしれませんので、時間を余裕をみてあげるとか。 また、会話の方に障害が残ってるようですと、喋りたい事がスムースに出なくて、本人がとても苦痛に感じるでしょうから、その辺をよく理解して接すれば良いのではないでしょうか。 ♯1の方もおっしゃっているように、残業や出張は控えた方が良いと思います。 コレステロールが高いようなので、接待等でお酒を飲み過ぎないように、食事もあまりカロリーの高いものは避けるようにすると良いですね。 あとは、また脳硬塞が起きないとも限りませんので、本人の体調の変化(頭痛がする、吐き気がする、手足が痺れる、舌が痺れる、言葉が出にくい、手足の動きが悪くなる)など、気にかけてあげると良いのではないでしょうか。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 周囲の人たちは、「リハビリのつもりでリラックスしてやればいいよ」と本当に純粋な気持ちで声を掛けているのだと思うのですが、その同僚は、「今までの遅れを取り戻したい」、「例外として扱われたくない」と必死に自分の気持ちの中で戦っていると思うのです。 自分も病気のため長期間休職した経験があるのですが、休職中は毎日、毎日「もう会社には俺の帰る場所なんてないんだろうなあ」とか、「俺みたいな爆弾を抱えることになって、上司も迷惑してるだろうなあ」なんてマイナス志向になっちゃって本当に夜も眠れないんですよ。 会社の労務管理上、いきなりの8時間労働や残業、出張などは解除してあげたほうがいいと思いますが、仕事以外の時間で食事に誘ってあげるとか、趣味の話をしてあげるとかして、まずはその同僚にとって職場が居心地の良い場所になるようにしてあげてはどうでしょうか。 体調を崩すと、昇進や昇給でペナルティを負うことが多いですが、そういう病気を乗り越えた社員がまた最前線で活躍できる社風作りが大切ですね。

関連するQ&A

  • 同僚が脳梗塞で入院しました。

    はじめまして、 同僚が、先日、軽い脳梗塞で倒れ、入院しています。現在は言語障害(ろれつがまわらない)と歩行障害(ひとりで歩けない)があると聞いています。一応、2週間の入院・加療の診断書がでているのですが(延長の可能性あり)、リハビリなども必要なため、今年度中の職場復帰は無理みたいです。 そこで質問なのですが、このような脳梗塞の場合、リハビリをすると、以前と同じレベルまで回復するのでしょうか?それとも、何かしらの障害が残るものなのでしょうか? 本人は脳梗塞で倒れるまでは、毎日、暴飲暴食を繰り返し、かなりの肥満体形で、糖尿病の心配はしていました。宴会部長として活躍していた豪快な(?)性格の方でした。 本人の状態が詳しくわからないので、はっきりとした答えは出ないと思いますが、確率でもいいので、回復する確率(もしくは障害の残る確率)はどのくらいのものでしょうか?

  • 脳梗塞・リハビリのすすめ方、やり方

    74歳の父親が左足をひきずって歩きます。年齢のせいか、最近歩幅も短く歩くなりスピードも遅くなってきました。 実は、7年ほど前に軽い脳梗塞を患いました。症状は、多少左手も含めて左側を不自由にしています(マヒはしていません)。左手が使えないというわけではなく、必要なときにしか使わない程度です。 これまで、リハビリを薦めていましたが、頑固というかなかなかリハビリを受けようとしません。親父いわく、「生活の中でリハビリができている」と。 今は、まだ外に出歩いていますが、このままだと歩くのがつらくなり出歩くのもおっくうになるのではと心配しています。 家庭でできるマッサージやリハビリに行かせるような工夫など、何かアイデアがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 脳梗塞発症後の経過について

    10月4日に実家の65歳の父が脳梗塞で、集中治療室に入院しました。 それからの簡単な経過を書きますと ・入院当初の梗塞箇所は海馬で後遺症として認知症のような症状が出るかもしれない ・入院2日目に延髄の部分が新たに梗塞を起こし、呼吸困難に→人工呼吸器を装着 ・肺炎を併発→意識レベルがかなり低下し、気管切開をして人工呼吸器を装着 今月に入って、人工呼吸器が外れましたが、痰が大量に出るのを除去するため切開の跡はふさがっていません。また、先週一般病棟に移りましたが、年明けにでもリハビリに力を入れている病院へ転院する予定です。 現在の父の様子は、こちらの言うことは理解できるが、言葉を発することは出来ない、目があまりよく見えていない(視野が狭くなっている)ようである、両腕は少し動かすことが出来る、1日のうち短時間は介助をしてもらって車イスに腰掛けることが出来る、という感じです。が、これも日によって波があるようです。 母が主治医と話をした結果、まずは手足の運動機能のリハビリから始め、話が出来るようになったりするには、まず、大量に出ている痰が減らないといけないとのことでした。 父本人の性格として、在宅での介護やリハビリには向いていないと思うので、入院という形で半強制的にでもリハビリをさせたいというのが家族の意向です。 その為には今後どのような医療機関を利用していけば良いのでしょうか。近くに介護療養型病床というのはたくさんありますが、リハビリを主にという人には余り適していないのでしょうか。 ちなみに、父には心筋梗塞と糖尿病の既往症があります。 周りに脳梗塞を発症した人がおらず、家族もこれからどうなるのか、どうすればよいのか分からず不安になっています。 どのようなことでも良いので、アドバイスや体験談などがありましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 父の脳梗塞

    71歳の父が脳梗塞で入院してます。アテローム脳梗塞で、右半身マヒがあります。言葉は理解してるようですが、言葉がうまく出てきません。 食事は、鼻からチューブです。一度、ゼリー状のものを看護師さんに食べさせてもらったようですが、うまく食べられなかったようです。右半身マヒですが、足は少しは動かせるようです。 脳梗塞なので、ある程度、後遺症が残ることは、理解してます。 リハビリは、平日毎日しています。 私としては、せめて、コミュニケーション(言葉だけでなく文字や身振り手振りなど)が取れればと思ってるのですが、 難しいのでしょうか。 本人が伝わらないことに、いらだってるように、見えるので。 今の病院は、救急病院なので、いずれリハビリ病院にいきます。 リハビリ病院にいっても、また違う病院に移る可能性もあると思います。 施設なども、考えてみましたが、高額で入れそうもありません 自宅介護しか、選択肢がないように思えました。 母も高齢のため、主に私がみることになると思いますが、頻繁にたんの吸引や口から食事出来ない状態で、自宅介護は可能でしょうか? 長々と、すみません。 無知なため、言語障害と自宅介護について、わかる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

  • 脳梗塞の後遺症による無気力

    私の義理の兄(50歳・独身・公務員)の事で質問です。 5年前に職場にて脳梗塞で倒れ、救急車搬送後入院を致しました。 半年ほど治療とリハビリの為、入院が続き、 その後、通院にてリハビリを半年ほど致しました。 しかし、リハビリが上手く行かず半身麻痺の状態で回復しないまま リハビリを諦めてしまいました。 仕事の方はその後2年間(合わせて3年間)は温情で席を残して貰え、 給料も半分程度は出ておりました。 その後、本人に仕事復帰の意志が無いとなり退職を致しました。 退職金は相当金額でたようです。 退院後4年程は毎日ふてくされ、布団を被り寝ています。 半身(特に右手)が使えない辛さは本人でなくても解かるつもりですが、 4年間、年老いた両親(80歳)に甘えて暮らし(金銭面も日常生活も) 何もしないでいる事は余に酷いと感じ本人の友人達にも話してもらいました。 本人は風呂にさえ入ろうとしませんし、散髪もしませんので麻原彰晃の様です。 ただ、食べてトイレに行きテレビを見てるだけです。 人が部屋に近付くと布団を被り、話し掛けても「うるさい」と 怒鳴るだけで話にもなりません。 このかん、父親は手術をし、母親も倒れ入院をしたりで 大変でしたのに本人は一切無関心です。 全く心が荒廃し切ってしまったのでしょうか? 倒れるまでは、比較的面倒見が良く人当たりも悪くなかったのですが、 この様なことになり、殆ど同僚や友人も訪ねなくなりました。 体は右手は使えませんが左手は使えます。 歩行は杖を使えば問題なく出来ます。 自動車免許の更新は一度は出来ましたが、次の機会は解かりません。 パラリンピックで活躍している方々よりは、遥かに恵まれていると思いますが、 幸か不幸か妻子も無い為、やる気が起きないようです。 この様な状態の者を更正させる方法はありますでしょうか? 何方か、ご助言いただければ助かります。

  • 脳梗塞で入院した場合リハビリはいつから?

    7/6に母が脳梗塞で倒れ右半身マヒになってしまいました。程度としては中度のものとのこと・・。あの元気な母が・・・・青天の霹靂です。   母はもう意識もあり 私たち家族としては 本人に意欲があれば 一刻も早くリハビリを・・と思っています。・・が病院のほうは なんとなくのんびりムードで「そうねえ 急がなくてもいいんじゃない」というのです。   素人知識で リハビリは早ければ早いほうがよい ときいています。   脳梗塞の場合、発症してからどのくらいでリハビリにはいっているのでしょうか?経験者のかた ぜひお話を聞かせてくださいまぜんか?

  • 犬の脳梗塞予防には?

    犬の脳梗塞予防には? 13歳の老犬なのですが、 先日、獣医さんに脳梗塞予防に運動をさせないようにと言われました。 本人が行きたがっていても、家の庭程度でと言われましたが、本当でしょうか?? 人間では、激しい運動ではなければリハビリというか少しは出来るならしたほうがいいと思うのですが・・ ただ寝かせておくというのはなんだか・・・ ヤブ医者との噂もあり、他の病院に行くことも考えていますが、 老犬で割と神経質なのでまた病院を変えるのも負担かと思い迷っています。

    • ベストアンサー
  • 広島の脳梗塞に良いリハビリ病院を教えて下さい。

    今年の5月に父が動脈瘤の手術をして脳梗塞になってしまいました。 19年前にも脳梗塞を発症したのですが軽くて右足に少し後遺症が残る程度でした。 手術2週間前に入院した時は右足のリハビリを頑張ってやっていて 退院するときは入院前より良く歩けるようになるんだと言ってました。 でも今は手術をされた病院で気管切開と胃瘻を勧められ3カ月を過ぎたということで 転院を言い渡されました。 こちらは少しずつ指や腕が動いてきたので脳梗塞の(ボツリヌス菌注射や電気治療やリハビリなど)治療ができる病院を希望しました。 でも手術をされた医師は療養型の病院を勧め、 療養型の中でもリハビリをちゃんとしてくれるところを勧められ10月に転院しましたが そこもやはり療養型の病院で週1~2回のリハビリのみです。 家族としてはやはりリハビリを毎日してくれるリハビリ病院を希望しています。 急性期のリハビリ病院は発症2か月以内と書いてあるし ネットでいろいろ調べて電話もしてみましたがうまくいかず ネットではわからないこともたくさんあって どなたか広島で良いリハビリ病院をご存知ないでしょうか? 首都圏では色々本にも載っているのですが 広島はなかなかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 脳梗塞 看病

    先日、80歳になる祖母が脳梗塞で倒れました。主治医に心原性脳梗塞で、左脳の2/3が壊死しているといわれました。いま現在急性期で、ここ2、3日が山場となるでしょうとのことです。 現在、脳の腫れがあり、救急車で病院に運ばれてた4日前やその翌日は声を掛けると目を開け、左手で手を握ることができたのですが、現在は目を開けることもなく、手を握る力もほとんどありません。呼びかけには反応しようとしているのですが・・・ 。右半身はほとんど動かしませんが、医師が軽くつねったりすると右手や右足を動かします。言葉は倒れた後はまったく話していません。 今後、どの程度まで回復するのか。 また本人にいましてあげられることは何なのか。 どのようなことをしてあげたらよいのか。 右半身をさすってあげることは、祖母に苦痛をあたえていないか。 安定期に入ったら、リハビリ施設のある病院に転院も考えています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 軽度の脳梗塞のリハビリについて

    一週間前、父が脳梗塞で倒れました。 以前から心房細動の症状があり、心源性脳梗塞とのことです。 倒れたときには自力で立ち上がることも出来ず、自分の名前すら言えないほどでした。 どうなることかと心配しましたが、翌日には呂律が怪しいものの普通にしゃべれるようになり、二日後には自力で立ち上がるまでになり、五日後には呂律の回りも良くなって、むしろ入院前より健康に見えるほどです。 片麻痺などの症状もなく、先生には三日後にMRI検査をした後、退院していいと言われました。 ただ本人と話をしているうちに、前日自分で話した内容を覚えていないことに気づきました。 まったく覚えていないのではなく、一部分をすっかり忘れているようです。 足が寒いと自分で言っていたこと、二日後に一般病棟に移ると看護婦に言われたことなどです。 今の病院にはリハビリ病棟がなく、リハビリ専門のスタッフがいるのかいないのかもわかりません。 先生から家族に説明があったのも入院後一度きりで、リハビリについては「とにかく会話をしてあげるように」と言われただけです。 そこで質問なのですが、この後リハビリ病院や施設などに行かなくてもよいのでしょうか。 もし行くとすれば、どのような病院や施設があるのでしょうか。 うちは東京23区内で、リハビリに通うとすれば千代田区周辺だと助かります。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう