• ベストアンサー

英語の素人が最終的にTOEIC730点を目指すなら英検2級くらいまでと

noname#125540の回答

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.1

TOEICと英検はテストの傾向が違うので直接比較はできないのですが、TOEICは入門者向けではないので(初心者が受けても構わないんですが、ちと難しいかも)   ↓ http://www.toeic.or.jp/first/?eno=1130 最初のうちは英検勉強してみるのもいいかもしれません。 必ずしも「英検をやらなきゃいけない」わけではありませんが、中学レベルの英語は分かっていたほうがやりやすいです。 英検2級は結構難しいですよ。TOEIC600点ぐらい。得意不得意が人によるので「英検2級を持っていてTOEICが500点」の人もいますし、「600点で2級に落ちた」という人もいるかもしれませんが。 これは適当な考えなので他のご意見もあるかもしれませんが・・・ 準2級ぐらいまでやったらTOEICも試してみてもいいんじゃないでしょうか。 そもそも英語力を簡単に測ってみる物差しであって、一発で目標スコアを狙うようなテストではないので、あんまり「満を持して」でなくてもいいですよ。公式データ集を見ると400点台の受験者も多いし、400点行かない人も結構います。「最終的に」730点欲しいなら、「最初から」730点取る必要はありません。 資格として必要なら集中して勉強するのも仕方ないかもしれませんが、 あんまりテスト勉強だけにこだわり過ぎず、全般的な英語学習をするほうが英語を使う上で役立ちます。 少し英語が分かって来たら、勉強以外の趣味や遊びの英語にも触れるほうがいい。学習者向けの読み物も出ています(→長文問題に役立ちます。語彙も増える)。 英語力が上がれば結果的にTOEICスコアも上がるし、英検にも合格しやすくなります。 TOEIC公式サイトの学習アドバイス http://www.toeic.or.jp/square/advice/ 英検 http://www.eiken.or.jp/about/index.html

xqxwc680
質問者

お礼

詳しい御回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • TOEIC800点と英検準1級

    就職の際、どちらの方がより英語力があるとアピールできると思いますか。 (1) TOEIC800点 (2) 英検準1級 アドバイスよろしくお願いします。

  • 英検2級かTOEIC500点。どっちが凄いんですか?

    大学一年生です。 就職の時に英語の能力があれば良いと教えられたんですが、 英検2級を取得することか、TOEICで500点を獲得すること。 どっちの方がすごいんですか??(世間から見て) 英検の参考書を買うかTOEICの参考書を買うか迷っています。

  • 英検準一級とTOEIC780点

    英検準一級とTOEIC780点 高校二年生です。 私が目指している国際教養大学では英検準一級かTOEIC780点以上を持っていると、 センター試験の英語の得点が満点扱いになります。 そこで今から本格的に勉強しようと思うのですが、どうせ勉強するなら、普通の大学受験の試験に関わりが多いほうを勉強したいです。(例えば、英検一級の勉強をしても、そこで勉強した単語はあまり入試にでることはないと思います。) それで質問ですが英検とTOEICで、大学入試問題に多く関わってくるのはどちらでしょうか?

  • TOEIC の800点なら英検の何級?

    会社で英語の勉強の到達目標を決めようとしています。 およその見当でいいのですが、TOEICの800点のレベルというのは英検なら何級くらいに相当するものでしょうか。 また英検1級、英検2級がTOEICの何点位のレベルに相当するかも教えていただけると大変参考になります。厳密には関係づけはできないと思いますので、感覚的なもので結構です。

  • Toeicと英検

    私みたいな素人に教えて頂きたいのですが、Toeicも英検も同じ英語なのにToeicを持っていると就職に有利と聞くのですが、英検も有利なのでしょうか。

  • TOEIC500点はどれくらいの英語力ですか?

    質問です。 TOEIC500点というのはどれくらいの英語力をあらわしているのでしょうか? 英検でいうと何級に相当するのでしょうか?

  • TOEIC700点・英検準1級は?

    こんばんは。 現在、TOEIC460点で英検2級を持っているんですが1年後にTOEIC700点以上または英検準1級をとりたいと考えています。 個人差はあるかもしれませんが、1日2~3時間一生懸命集中して頑張ればとれるものでしょうか? また、よい勉強法・オススメの教材・体験談がありましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 英検、TOEIC・・・・・総合的な英語力をつけるには?

    私はTOEIC500点くらいなのですが、 英検は持っていません。 今後、英検とTOEICどちらを目指すべきか悩んでいます。 今は英検よりTOEICの時代だろうとは思うのですが、 資格そのものよりも英検の勉強をすることは 自分の英語力アップにつながるように思えます。 両方の資格を受験していくという方向がいいのかなと思うのですが、 たとえば英検の勉強をしながらTOEICを受けるとか、 そういうのはどうなのでしょうか? もちろん出題傾向は違うとは思うのですが。 スピーキングやリスニング、リーディング、ライティングなど 総合的な英語力をあげるための勉強法とは どのようなものがよいのでしょうか? 英検やTOEICの勉強をすることで総合的な英語の力はつきますか?

  • TOEIC750点を英検の級にすると・・・・

    とても分かりにくい質問ですみません。 TOEIC750点を英検の級に直すと大体どれぐらいですか? もちろんビジネス英語と実用英語で内容にもかなりの差が ありますが、それを承知で尋ねています。 大体で良いので教えてください。

  • 英検準1級とTOEIC730点とセンター英語満点・・・

    質問です。 私は現在高校2年生で、来年大学受験なのですが、私の目指している大学は英検準1級以上もしくはTOEICスコア730点以上であれば一般入試の際、センター試験の英語科目が満点として換算されるのですが、そのどちらかの取得を目指すべきでしょうか?それともセンターで英語満点を目指せばよいでしょうか? 個人的には推薦入試も考えているので、英検準1級かTOEICスコア730点があれば推薦にも優位かなと思うのですが、英検準1級は大学中級程度で語彙量も半端ないと聞きますし(2級はとったのですが準1級は受けたことがありません)、TOEICは受験したことがないので難易度や傾向等がわかりません。あと、英検準1級取得を目指すなら今年の6月にとってしまわないと推薦入試に間に合いません。その点ではTOEICは何度かチャンスはありますが、受験費や受験会場までの交通費等を考えると経済的に少し厳しいかなとも思います。 推薦入試でダメだった場合、センターを受けることになりますが、そうなると英語以外の科目の対策や二次試験対策もやらなければならなくなるので、英語満点は難しいと思います。 私の目指している大学は語学系なのでどの入試方法でいくにしても英語の成績は良いに越したことはありません。 個人的には今年の6月に英検準1級がとれれば1番よいのですが、このような場合はどれを選ぶべきでしょうか? また、英検準1級かTOEICを受ける場合、どのような問題集や単語帳がオススメですか?教えてください。