• ベストアンサー

恒例!夏休みの工作

nachinachiの回答

回答No.2

さっきまで 私も娘と悩んでました~ お互い大変な時期ですよねー 泣きがはいってしまいました(T_T) 500円専用の貯金箱があるように コインの種類を2種類とかに絞るのはどうですか? 例えば500円と100円とかね これだと 上手くいくと思いますが... だめでしょうか?

takahiro-007
質問者

お礼

なるほど、硬貨を絞るのはかなりいいポイントかもしれませんね。 そのアイデア、娘と相談してみましょう・・・ お互いこの時期って親として大変ですよね~ お店で「工作キット」を買ってしまえば簡単なんですが・・ 出来るだけ手作りでやってもらいたい、という妙なこだわりが 自分の首を絞めてるような・・・(笑) まだ時間がありますので、あきらめずもう少しがんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三角比の鈍角

    単位円において鈍角の三角比は、どうして求められるのですか?鋭角ならりかいできます。なぜ理解できないか考えたときに第2象限にできる三角形が原点からの鋭角でその外角が鈍角であり、求められる三角比は、鈍角とどう結びつけて考えていいかがわかりません。例えば120°の直角三角形なんて考えれません。頭の中がごちゃごちゃでわかりにくい文章ですいません。

  • 硬貨についた錆びを落としたい

    このカテでよろしかったら宜しくお願いします。 子供が大事に貯金していた貯金箱を確認したら、1円玉、 5円玉、10円玉などの硬貨に錆びがついているのを発見 しました。平成17~18年度版硬貨だったらしく子供が 大変残念がっております。 保管場所が良くなかったか、貯金箱に何らかの原因で 水気が混じってしまい錆が発生したと考えられます。 そこで、硬貨についた錆を落とす何か良い方法をご存知 でしたら教えて頂けないでしょうか。

  • 500円硬貨についてお聞きしたいです。

    棒状の貯金箱に500円玉貯金をしていますが、それを見ていたら、一枚だけ普通のと違った硬貨を発見。 それは、他の500円玉は外側にギザギザの線が入っていますが、その硬貨は、NIPPOと書いてある横に菱形のマーク。その横に500と書いてあります。 それだけを貯金箱から取り出すと昭和64年と書いてあります。 ただ、外側が他のと違うので、偽造硬貨? と思っています。 硬貨に詳しい方、よかったらこの硬貨について教えていただけたらと思います。

  • 比率の問題教えてください

    貯金箱があります。 空けると 5円玉・10円玉・50円玉・100円玉が全部で 150こ入っていました。 硬貨ごとに金額を数えると、 金額の比率が2:5:10:15になった。 貯金箱の中にあった硬貨は 全部でいくらでしょう。 この問題が分かりません 教えてください(´・ω・`)

  • 小銭(硬貨)の預け入れについて

    手元に大量の硬貨があります。無分別でおよそ20kgほど。 空き瓶やペットボトルの貯金箱?のようなものに入っています。 大量の硬貨をこのまま預け入れすることは可能でしょうか? 持って行ってから受領拒否されてはかないません。 また、金融機関によっては手数料を取ることは承知していますが、手数料は従量制なのでしょうか?従価制なのでしょうか? このケースでは幾らくらいになるのでしょうか?

  • ○○円貯まる!貯金箱、どれくらいで貯まりましたか?

    こんにちわ。 「○○円貯まる」貯金箱で貯金をしたことがある方って、結構いらっしゃるんじゃないかな~と思っています。 そこでふと気になったので質問なのですが、いくら貯まる貯金箱で、どれだけの期間で貯めましたか?? また、何円硬貨で貯金していましたか? 私は今、全て500円玉で10万円貯まる貯金箱で貯金しています。 貯金箱を購入して多分もうすぐ半年なのですが・・・ まだ半分も貯まっていません(涙) 毎日貯金していないこともあると思うのですが、このままだといつ貯まるのだろう・・・と^^; 財布に500円玉があるときはなるべく使わないようにしたり、お釣りで500円玉が出るようにお金を出したりとしているつもりですが、忘れていることも度々です^^; 沢山の回答お願いします!

  • 旧500円硬貨を両替したい

    よくある500円玉用の貯金箱で貯めた7,8万円分の旧500円硬貨を万札に替えたいのですが、 銀行などで替えてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クイズの答えの解き方を教えてください

    内容はこんな感じです。 Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんの三人が初詣に出掛けてお賽銭を投げました。 お賽銭箱は四つあり、三人は三つの箱にそれぞれ入れました。 三人分のお財布の中身(硬貨の内訳)と四つのお賽銭箱に入れられた硬貨の中身が書いてあり、Aちゃんのお財布はこの中のどれでしょう?というクイズです。 ヒントに、それぞれ二つの賽銭箱に入れた人の名前が表示されています。 またCちゃんしか一円玉は持っていないと書かれていて、二つの賽銭箱に一円玉が入っています。 この解き方、考え方を教えてください。

  • 500円貯金 硬貨を綺麗に保つ方法

    去年生まれた子供の為に500円貯金をしています。 雑貨屋で買った布を張った箱に入れているのですが、最近カビの様なサビの様な、青い汚れが目立ってきました。 将来このままドーン!!と渡そうと思っていたので、輝きが無くなりちょっと残念です。 500円硬貨をピカピカのまま保管する方法ってあるんでしょうか?

  • 500円玉貯金

    5年ほど前から500円玉貯金を始め、貯金箱が一杯になると通帳に移す、というのを続けています。 そろそろ一杯になったので銀行に持っていこうと思うのですが、 偽造500円硬貨のニュースで持ちきりなので、若干不安です。 窓口で、500円玉を大量に引き取ってもらえるでしょうか? また、もし万が一、その中から偽造硬貨が見つかった場合、逮捕されてしまうのでしょうか? 元々レジャー費に貯めているお金で、週末、レジャーの予定があるので換金したいのです。 貯金箱が一杯になったのは偽造が騒がれる前なのですが、怖くて銀行に持ち込めずにいます。 どうしたら良いのでしょうか?