• 締切済み

昨年、夫名義で新築を購入し、フラット35で2500万借りました。月々約

昨年、夫名義で新築を購入し、フラット35で2500万借りました。月々約7万円です。月々の支払い額は同じなのですが、今年の夏のボーナス支払いは昨年の夏のボーナス時と比べ、3万円多くひかれていました。超固定金利なので、ボーナス支払いも毎年同じ額だと思っていたのですが、どうして違うのですか?また夏と冬のボーナス支払い額も違っていました。毎年ボーナス支払い額が違うのなら、事前にはがきでも送ってもらえると助かるのですが、そういうことはお願いできるものでしょうか? また、今年3月に団体信用組合から約9万円の支払い請求のはがきが届きました。毎月の支払いで団信の分も支払っていると思っていたのでこれも驚きました。 これらの件を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

返済方法が「元金均等返済」ならば、返済額が減ることはあっても、増えることはないですから、「元利均等返済」だとは思うのですが…。 昨年借りられたとのことですが、昨年の夏のボーナス返済は、ボーナス加算分としては「初回返済」だったのでしょうか。 もしかして、通常返済分も、ボーナス返済月(7月か8月)が初回返済で、返済額の端数について「初回で調整」となっていたりはしませんか? このあたりについては、フラット35の「金銭消費貸借契約証書」に記載があるので、それを見るか、その内容を細かく教えていただかないと、回答の差し上げようがないんですが、このような不特定多数が見るサイトでは、それは無理ですものね…。 「金銭消費貸借契約証書」の内容は、契約(=人)によって違うので、「一概に」ということはありませんし。 確か、返済額については、「金銭消費貸借契約証書」に、表形式で書かれていることが多いと記憶しているのですが…。 > また夏と冬のボーナス支払い額も違っていました。 これは、昨年の夏とその年の冬が…ということでしょうか。 それとも、昨年の夏、昨年の冬、今年の夏、毎回額が違う…ということでしょうか。 でも、端数調整は、初回か最終回のどちらかで行うようになっていたはずなので、「元利均等返済」であれば、2回目以降は「毎回同額」のはずなんですけれど…。 > 毎年ボーナス支払い額が違うのなら、事前にはがきでも送ってもらえると助かるのですが、そういうことはお願いできるものでしょうか? フラット35は、契約時に「返済(償還)予定表」が渡されると記憶しています。 ですから、それをご覧になれば解る筈ですよ。 繰上返済をすれば、その都度発行されますし、もし、なくしてしまったのならば、窓口金融機関で再発行もしてもらえるはずです。 毎回の通知は、「手続きとしてはない」です。 頼んでもしてくれないと思います(窓口金融機関のサービスとしてあれば別ですが、フラット35としてはないです)。 > また、今年3月に団体信用組合から約9万円の支払い請求のはがきが届きました。 > 毎月の支払いで団信の分も支払っていると思っていたのでこれも驚きました。 こちらについては、完全にご質問者さまの認識・記憶違いです。 フラット35の機構団信は、普通の機構団信も三大疾病保障付き機構団信も、特約料は「年払い」しかありませんから(毎年のように保証料率の見直しが行われるので、年払いになっている)。 http://www.jhf.go.jp/customer/yushi/danshin/merit.html 特約料を払い忘れると、自動的に団信から「脱退」となってしまいます。 一度「脱退」してしまうと、もう加入できませんから、払い忘れると大変なんですよ。 (旧・住宅金融公庫融資を担当していた頃に、泣きつかれたことがありました。でも、どうしようもないんです。) 機構団信の加入者が減っていることもあって、特約料率が上がってしまったので、保険料も高くなっていますが、頑張って毎年払っていってください。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 返済額についてまず確認すべきは償還予定表です。融資を受けた際に金融機関から発行されますのでお手元に届いているはずです。そこに毎月の返済予定日、返済予定額、(そのうち元金、利息の割合)、返済終了日などの情報が記載されていると思います。その記載されているボーナス時返済額と、実際に引き落とされた額が一致しているのであれば、理由はどうあれ元々の返済計画に添って引き落とされているということになりますね。既に周知のことなので、この件に関して金融機関がはがきを送ってくることはありません。 何故ボーナス時返済額に差がでるかについては、理由は分かりかねますので直接金融機関にお訊ねになるのがよいと思います。 >今年3月に団体信用組合から約9万円の支払い請求のはがきが届きました。毎月の支払いで団信の分も支払っていると思っていたのでこれも驚きました。 この団信は年額一括払いなのでしょう。これが一般的だと思います(私の加入しているものも同じです^^)。尚、団信の保険料は加入者減少などの理由により値上げになるケースがありますのでご注意です(私の加入している団信も、今年から年額1万円値上げになりました)。 お役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • フラット35S 夫・妻の返済額を確定するには?

    合計2980万のローンで(内訳夫980万、妻2000万) 繰上返済で月々の夫・妻の返済額を確定するのは? マンションを購入し住宅ローンの返済で返済額の確定が明確になるようにしたいと思います。 マンションを1/2ずつ夫と妻が所有します。 それぞれ自己資金の違いから、夫980万・妻2000万円のローンを組みます。 フラット35Sでは合計額の2980万円を返済していくことになりますが、 夫・妻の月々の返済額を明確にするにはどうしたらいいのでしょうか? また夫と妻、どちらも収入があり、月々の返済負担額の違いから繰上返済のスピードも変わってきます。 どうやって返済額を確定すればいいのでしょうか? 住信SBI銀行では、夫妻とそれぞれローンを組むことになり、完全セパレートでき、またそれぞれ自分のペースで 繰上返済でき、月々の返済額も明確になりますが、フラット35Sより金利が高く、 夫婦合計で100万円ほど余分に金利を払い事になり困っています。 できればフラット35Sで返済したいのですが、いい計算方法やサイトがあればお知らせください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン借換えについて・・・

    この度住宅ローンを借換えした方が良いか検討中です。 新築マンション3DKを2007年7月に購入し、現在住宅支援機構のフラット35、金利2.84%、2700万円で借入れしております。 毎月の支払額が100,400円で年払の団信特約料が120,000円弱です。 今年から特約料が上がるとの通知が届き、他の会社に借換えを しようかと考え中です。 ネットで調べたところ住信SBIネット銀行で30年固定で金利2.25% とありました。団信込、保障料、返済手数料も無しでとても魅力を感じますがいかがでしょうか・・・。子供もそろそろと考えており 月々の返済額をなるべく減らしたいと考えております。 このままの方が良いか、他社に借換えるべきかご教授いただければと思います。宜しくお願いいたします。 ちなみに、主人35歳年収480万(手取33万)私25歳年収230万(手取17万)です。子供ができたら主人の給与は上がる予定です。 また、ボーナスは微々たるものなので無いものとします。

  • フラット35とその他の住宅ローンの比較

    ・自宅を新築し、2009年春に完成予定です。 ・現在、フラット35の審査は通っており、そのまま実行まで行こうと思っていたのですが、インターネットの掲示板や親戚からの話で、フラット35は総支払額が高くなり、もっと金利の低い銀行もある、との意見が多く、気になっています。 ・土地・上物込みで2500万の買い物なのですが、フラット35は20年支払い、12月実行金利2.6%総返済額2550万円くらいだったと思います。(団信等は別) ・とにかく総支払額を少なくしたいです。 ・銀行の住宅ローンは団信込みということですが団信の保障内容は一般的にフラットの団信と違うのでしょうか? ・銀行の住宅ローンのほうが諸費用が高いとの話もありますが・・・ もうどちらがよいか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 住宅ローンについて。

    住宅ローンを決める時期になり、どの銀行にするか、など 悩んでいますので、みなさんなら、どんな選択をするか教えてください。 借入先は、3つの都市銀行。どの銀行も優遇金利があり。 (1)A銀行 フラット35以外、店頭金利から1%引き。フラット35使用時、つなぎ融資がかからない。フラット35以外、保障料?が0です。 (2)B銀行 フラット35以外、店頭金利から1.2%引き。フラット35使用時は、手数料を借入額の1.8%払うと、金利がとても安い。(今月だと、2.781%とのこと)つなぎ融資はかからないらしい。 (3)C銀行。 フラット35以外、店頭金利から1.2%引き。フラットの場合、つなぎ融資がかかる。フラットに対抗した、35年固定ローンもあり。 当初は、C銀行で、35年固定と短期固定を組み合わせて、 借り入れる予定だったものの、A、Bのフラットの金利がこれより 低いため、そちらに迷い始めました。 ただ、フラットに関して・・・。ちょっとわからないことありで。 フラットとは、そもそも、団信を、毎年自分で払いますよね? 銀行は、初期に一括払いですよね? フラットの団信が、大体毎年どのくらいなのか? 同じ額を、フラットとそうでないので借りたとき、 金利が同じ場合、フラットの団信の総額と、銀行に支払う、 保障料の総額、どちらのが得なのか・・・・。 など、悩んでしまいました。 ちなみに、借りる額を2500万、 大体、1000万円強を、長期固定、1500万円ほどを、短期、で。 フラットを使用する場合は、借りられる限度が1000万円強くらい だと仮定して。 みなさんなら、こんな選択肢がある場合、どうやって 借り入れようと思いますか? どれが、一番お得になると思いますか?

  • 家を購入して月々にかかる費用

    現在新築を購入予定です。 4社ほど見積もってどのプランも射程範囲内なのですが、月々の支払いに不安を感じています。 フラット35Sで1800万を借りると当初10年は60000円をきり11年以降でも65000円を超えることは無いのでその点での不安はありません。 ただ家を購入するとなると新たにかかる費用も発生する筈です。 団信とか固定資産税とか・・・(勉強不足なのでまだまだあるかも) それらを月々に上乗せするとそれ以上にかかると思っています。 そこで質問なのですが、家購入後のローンの返済金額の他に年間にかかる出費(光熱費とか以外)の他に賃貸から一軒家に移った場合に新たに発生する費用があれば教えて下さい。

  • 住宅ローンの金利見直しについて。

    今年4月にボーナス併用でローンを組みました。 今回、10月のローン見直し後の明細が送られてきました。そして、金利は変更無かったのです。 月々の支払額も変更ありませんでした。 しかし、ボーナス払いの部分だけ、7月の支払いより13000円程支払い金額が上がっていました。 金利が同じでも値上がりする事があるのでしょうか? どうか未熟なもので。どなたかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの返済方法について

    この度マンションを購入することになり、ローン返済をどのようにしていくかで迷っています。 皆様のご意見をお聞かせください。 借入額は 1,700万円、返済期間は 35年です。 返済見積もり例を出していただいたところ、以下のようになりました。 〇変動金利の場合 金利:0.725% 毎月支払額:45,571円 〇フラット35の場合 金利:2% 毎月支払い額:55,983円 ボーナス払いは無し、繰り上げ返済用として毎年100万円の資金は 用意する予定です。 変動か固定か、繰り上げ返済のタイミング、ボーナス払い有りにするかなどについて 上記の条件の場合、皆様であればどのように返済していくかをお伺いさせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 11年前に、住宅金融公庫で融資を受け

    11年前に、住宅金融公庫で融資を受け マンションを購入しました。 10年が過ぎ金利が倍の4%になってしまったので 借り替えたいと思っていました。 しかし、昨年夏頃から夫がうつ病に処方されるのと 同じ薬を処方されるようになってしまい (診断は一応うつ病ではなかったのですが・・・) たぶん団信の審査が通らないと思います。 とはいえ、残債も1500万円以上あり 4%の金利で払い続けるのは 負担も大きいのです。 フラット35は 団信に加入しなくても借りられると聞きましたが 本当ですか。 フラット35に借り替えることは 得策だといえるでしょうか。

  • 住宅ローン

    借入額:1080万 返済期間:26年 ボーナス支払い:なし 金利:3% この条件で、いくつかのサイトでシュミレーションを出してみました。 結果 月々の支払額:5万円 となりました。 単純計算して、1080万を26年で割り、それをさらに月割にすると、約3万5千円になります。 これに月々の利息分、3%をかけたところで 3万5千円×1.03=3万6千円ちょいです。 1080万の借入額に利息分をかけ 1080万円×1.03=1112万として 1112万を26年で割り、それをさらに月割りにすると、月々の支払額は(利息を含めて) 3万6千円ほどになります。 シュミレーション結果での、月々の支払額は、5万円。 1万4千円も多くなっています。 この数字は、どのようにして出てくるのでしょうか? 利息を含めない金額の3万5千円に対して、余分(?)の1万4千円を利息分として考えると 3%(1ケタのパーセンテージ)の金利ではなく 月々40%(2ケタのパーセンテージ)の金利ということに、ならないでしょうか?

  • フラット35と銀行ローンの比較

    2680万の返済を30年の固定金利ローンでかんがえていますが、フラット35の金利と三井住友の長期固定ローンの金利が同じな場合、どちらで住宅ローンを借りたほうが最終的に得か、迷っています。 ・フラット35は保証料がないが、三井住友は50万ほど保証料が必要。 ・フラット35は繰り上げ返済の手数料がゼロ。 ・フラット35にした場合、融資実行までに13万ほどのつなぎ融資金利負担、手数料がかかる。 ・三井住友だと、団信料が月々の返済内に含まれるが、フラット35の場合、毎年必要(最初の1年目は75400円)。 諸費用の概算書を見ると、初期費用で30万ほどフラット35のほうが安いのですが、団信料のことを考えると、最終的には三井住友のほうがいいのでは・・?と考えています。 ご意見、お聞かせ願いますでしょうか。

専門家に質問してみよう