• 締切済み

こんにちは

こんにちは 上新粉についてお聞きします だんごの粉はお湯で茹でるだけですが上新粉は蒸してつかないといけませんか?

みんなの回答

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.1

上新粉は、粳米(うるちまい)を挽いて粉末にしたものです。粳米とは日常的に白飯を炊くのに使う米のことです。これに対して白玉粉は糯米(もちごめ)の粉の事を言います。 本来の団子は粳米で炊いた白飯を餅の様に臼で搗いて作ったのでしょうね。搗くのが面倒だから、先に粉にした上新粉を使って団子を作るのでしょう。 上新粉は生の澱粉なので、加熱によってα化する必要があります。白玉粉は水で練った生地を丸めて茹でれば、ほぼ餅と同じ様な白玉ができます。しかし上新粉を捏ねた生地を茹でてしまうと、溶け出す上に吸水が激しくて団子にはならないベタベタの生地になってしまいます。 この違いは、糯(もち)米の澱粉は100%アミロペクチンなのに対して、粳(うるち)米の澱粉は熱水溶解性が高いアミロースが20%程含まれています。このために団子粉の生地は茹でるのに適さないのだろうと推定されます。 なお、アミロペクチンもアミロースも澱粉ですが、分子量(分子の大きさ)に違いがあり、これが熱水溶解性に影響しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BE%B1%E7%B2%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3 その様な理由で上新粉は茹でずに蒸すのだろうと思います。しかし蒸した時も吸水のバラツキ(水分分布)のために多少のダマが残ります。それで多少は簡単にでも搗くか、捏ねるのではないでしょうか。 団子粉も上新粉と並んで、確かに売ってましたね。上新粉で作れば良いのにと思ってしまいました。上新粉があるのになぜ団子粉があるのか。言われてみれば確かにそうですね。以下はあくまでも推測での話です。 その団子粉の原材料に米(うるち米)以外のものが書かれていませんか。おそらくは粳米粉以外のもの、例えばワキシー・コーン・スターチを加えている可能性が高そうにも思えます。ワキシー・コーンとは「もちとうもろこし」の事で、糯米と同様にその澱粉はアミロペクチンです。 それ以外に茹でられる様に加工するには、アミロースの熱水溶解性を抑えるための添加物類を加える。あるいは様々に化学変性を掛けた加工澱粉を使うなどもあり得るかも知れません。

nayuttan
質問者

お礼

回答をありがとうございました 粉でこんなに違うのですね 素人はまったくわかりませんでした あとは捏ねたのに熱いうちにまたつかないといけないのかについて調べます 実際にしたら熱いうちに形をしないと綺麗になりませんでした よって白玉粉を利用しようと思いました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 団子を作るための粉の種類は?

    団子に関するレシピを見ると、団子を作るための粉として、だんご粉、片栗粉、白玉粉、上新粉、小麦粉など随分いろいろな種類が登場します。これについての質問です。 質問1: 上の各種粉を水で練って団子状にしたもの(すなわち、肉などその他それ自身で固まるような食材が入っていない)を、お湯で煮た場合、固まるのはどれですか? 例えば、小麦粉だけだとお湯に溶けてしまいそうな気がするのですが、ちゃんと固まるものでしょうか?。 質問2: 団子を作るとき、上述の様々な粉はどのように使い分けたら良いのでしょうか?

  • おだんごの生地をなめらかにするには?

    上新粉があまっていたので、レンジを使っておだんごを作ってみたいのですが、食べてみたら、なんだか生地がざらっとしていたのですが、何がいけなかったのでしょうか。 粉を熱湯でまぜて、レンジにかけ、こねました。 最初のお湯が少なかったか、混ぜ方が足りなかったのでしょうか?

  • クッペ(パン)の作り方を教えて」ください。

    先日、お店で食べたクッペがとても美味しかったのですが、上新粉を使っているとの事でした。 上がひび割れていて、カリカリになっていて 何とも言えない食感でした。 上新粉を使ったクッペのレシピを、教えてください。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 団子を柔らかく保つには?

    笹団子を作っているのですが、どうしても翌日には固くなってしまいます。 科学的な添加物などの使用を極力避けたく、「馬鈴薯のでんぷん」や、 より保水力が高いという「タピオカスターチ」を使ってみようと思っています。 なるべく、柔らかさを3日間もたせることが目標です。 (難しいかもしれませんが・・) 現在、白玉粉と上新粉を使って作っているのですが、 既述のでんぷんを使用する場合、どのくらいの量、割合を使用したらよいのでしょうか? また、「白玉粉か上新粉のうち、こっちを少し減らした方がいい」とか、 「比率をこうした方がいい」とか、なにかアドバイスがありましたら、 ぜひ、いただきたいです。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どんなことでもかまいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 【現在の分量】 上新粉 160g 白玉粉 300g ぬるま湯400g ヨモギ 130g 砂糖  30g

  • ヨウ素でんぷん反応の呈色について

    白玉粉および上新粉の溶液にヨウ素液を1滴加えて色の微妙な違いを観察しました。 上新粉は黒っぽい色になり、白玉粉は、おうど色っぽくなりました。この色の違いは白玉粉・上新粉のデンプン中のアミロース含量に関係するものなのでしょうか?教えてください(>_<)

  • 量の計り方

    こんにちは。 昨日、普段料理をまったくしない私(おっさん)がお菓子作りにチャレンジしたのですが上新粉の量の計り方がよく分かりませんでした。 レシピには『上新粉40g』と書かれていたため、計りにお皿を乗せて0gに調整して、お皿に上新粉を入れていったのですが、計りの重さが40gを指したときには、開封したばかりの250g入りの上新粉が半分も減っていました。 これはなぜでしょうか?計り方が間違っていたのでしょうか? 結局その時は上新粉の量を適当に減らしてつくったのですがまたチャレンジしたいので是非とも正しい計り方を教えていただけないでしょうか。 ※ちなみお菓子の出来は悪くなかった。。。

  • 上新粉の使い道

    つい最近上新粉と他のあらゆる粉を使って大福餅を作りました。その後に上新粉がいっぱい残ったのですが、何か使い道ありませんか?よかったら教えて下さい。

  • みたらし団子

    最近、だんご粉を使ってみたらし団子を作りました。 だんご粉は製造会社によって上新粉等の配分が違うそうで、 私が使用したメーカーは食感が少しパサついているような感じでした。 もっともちもちした食感を求めており、白玉粉がそれに近いのですが、 これは冷めると硬くなってしまいますよね;; 冷めてももちもちとしている粉、または何かを混ぜる等の方法があれば教えて下さい。

  • お盆のお団子の加熱法

    祭壇に供えるお団子を作ろうと思います。 粉は上新粉を使う予定です。 そこでお伺いしたいのですが、熱湯でこねた後の上新粉に熱を加える時、蒸す、茹でる、電子レンジのどれを使われていますか? 一般的には蒸すだと思います。蒸し器もあります。 しかし茹でるもしくはレンジが手がかからなくて良い感じがしますので、大丈夫のようでしたらそちらでやってみたいです。 仕上がりの後にきな粉をまぶす予定です。 また、仮にあんこを入れるとして、茹でるまたはレンジで問題は発生しますでしょうか?(中のあんがべちゃべちゃになるとか) 無理だという事になりますと諦めて蒸し器を用意します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 違いはなに?

    お団子を作ったりするときに、いつも悩むのですが 「団子粉」「上新粉」「白玉粉」の違いってなんでしょうか? どれでお団子を作っても同じようにできるものですか? あと、それぞれの粉を使ったお勧め料理なんてあれば教えてください。