• ベストアンサー

小論文とエッセイ

近々大学試験で小論文がでます。 今まで、小論文を書くと、学校・塾の先生方に「これはエッセイだ」と言われてきました。 言われた時は「小論って英語でエッセイやん!」と開き直っていたんですが、いざ必要になってしまうとどうしていいかわからず困っています。(先生方にどうすれば言いか伺っても、明確な回答は得られませんでした。) 小論文の書き方(意見・反対意見など)には従っていると思うのですが、どうしてもエッセイだと言われてしまいます。 私の文章をお見せできない状態で申し訳ないのですが、どういった点で小論文・エッセイの区別をつけるのか7、どう気をつければ小論文らしくなるのかアドバイスお願いします。

  • ijuko
  • お礼率48% (64/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.1

確かに、具体的な文がないと述べにくいことではあります。 でも、ある程度予想できます。 入試で求められる「小論文」と、日本流に言う「エッセイ」との、大きな違いは、骨組みの太さなのではないかと私は考えます。 すなわち、課題に対する結論、実例、根拠、思想の仮説、検証など、それらがすっきりと整頓されて、長い文だが整頓されて、読みやすいもの。そんなものが、小論文としては求められているのだと思います。もちろん、客観性もなくてはなりません(読む人への説得力のことです)。 それに対し、おそらく先生方が、悪い意味で「エッセイ」と批判するのは、上記の逆の要素があるからではないかと考えられます。 ・結論や、論理は軽く扱われ、書き手(ijukoさんのことです)の、課題にかかわる実生活体験、実例などがかなりの割合を占めてしまっている。 ・結論について、個人的な思い入れは強いが、読み手を納得させられるだけの客観性、説得力にかける。 ・実体験が多くの割合を占めるので、話があちらこちらに飛んでしまい、わかりやすい言葉を使っている割りには、読みにくい。 などが、ありがちな傾向として考えられます。 本当に、いかにも知ったような事を書いてしまって申しわけありません。質問文から、私が勝手に解釈したことです。 ただ、実際の小論文の課題を見ると、エッセイを書いてほしいとしか思えないようなものも多いので、難しいですね。頑張ってください。

ijuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ そういえば一度「(エッセイと言われるのは文章が)軽いからかもね」と言われたことがある気がします。 その時はよくわからなかったんですが、songbookさんの回答でわかりました! 論理を軽く扱っているのかは、判断できないのですが、実例が多い・説得力が欠けているという点は完全に当てはまってしまっている様な気がします。 songbookさんがおっしゃった点を気をつけて、本番まで練習をつんでみます! わかりにくい質問にもかかわらず、わかりやすい回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

>どう気をつければ小論文らしくなるのかアドバイスお願いします。  目の前に、自分と全く意見が反対の 人間がいるとして、その人を納得させるか、 言い逃れができないよう、論破する、 ということが小論文の目標!とお考え下さい。  例えば「環境破壊について思うところを 述べなさい」という課題があったとして、 思うところだから、ということで「環境破壊は 良くないと思う」という単なる感想に終わっては いけないのです。  「なんでだよー」みたいな突っ込みを入れられる 余地があってはいけないのです。  目の前に「環境破壊、べつにいいじゃないの、 今までもずーと破壊されてきて、別に問題ないじゃ ない」という人を説得すると考え、文章を書くのです。 まず、話の前提にズレがるといけないので、 1)環境破壊とは・・・(定義、概略) 違った見た方もいろいろあるが・・・ということで 2)一般には・・・(賛否両論、諸説あること) を入れ 3)結論・・・(こうゆう問題があるから、だから         自分は反対だ) とします。  この結論の部分に、できるだけ反論ができないよう 一般的な問題、結論への誘導を考えます。

ijuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 論破する…すっごい苦手なことです… どうもへ理屈になってしまうような気がして… でも、apple-manさんのご指導もありますっし、頑張って練習して見ます!!! わかりやすい回答ありがとうございました☆

  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.3

小論文は論理的な展開が要求されます。 簡単にいいますと、起・承・転・結がきちんとなされているかどうかです。 もちろんあるテーマに沿って自分の意見や考え方をきちんと述べるのは言うまでもないことです。 エッセイは随筆のことで、一種の体験談です。わかりやすい例では旅行体験記などでしょう。

ijuko
質問者

お礼

回答ありがとうございました♪ 自分の意見は少しは言えるようになってきたと思うのですが、起承転結に沿って書けていなかったのだと思います。。。 随筆から抜け出せるように頑張ります!! 回答ありがとうございました☆

  • kazy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

おそらく先生方は「随筆」の事を指してエッセイとよんでいるのでしょうね。 (小)論文と随筆のもっとも大きな違いは「論理展開」だと私は思います。 つまり、「書き始める前から結論が出ているか」どうかです。 そして、その結論に向かって論文を書き始めるわけです。 細かいテクニックはいろいろとありますが、まずは論文を書き始める前に論理展開を図などに表すと書きやすいと思います。 慣れるまでは大変だと思いますが、方法論を自分の中で確立してしまえば案外スラスラと書けるものです。 頑張ってください。

ijuko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪ 論理展開の図を書く…恥ずかしながら今までは、ぶっつけ本番で書いていました。 論理展開は起承転結を意識して書けばいいんですよね…? 論理展開をマスターして、私もkazyさんのように「案外スラスラ書ける」と言える様になりたいです!! 適切なアドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 小論文の勉強

    大阪在住の今年から浪人するものです。 今後の勉強について皆様の意見が聞きたいのです。 質問の内容は今年から小論文に挑戦すべきか否かです。 心配なのは小論文は5教科とは違い、やって伸びるか分からないし小論文を使う大学は限られると言うことです。 勿論、小論文をしてもちゃんと5教科するつもりです。 でも学校では下手に小論文には手を出さず5教科を集中してやるほうが良いとこに行けると言われました。 もし、小論文を勉強した方がよいと考えるならどこの予備校(または塾)に通えばいいか教えてください。 しない方がいいならその理由を教えてください。 今凄く悩んでいますので皆様の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文について

    僕は高3の受験生です。 11月の初めに推薦入試があります。 試験は小論文だけなので小論文を徹底的に勉強しようと思っているのですが、自分は国語力が無く文集を書くのが苦手です。 このこともあり、どのような手順で勉強したらいいのかがわかりません。 取りあえずやろうと思っている事は、新聞の記事の要約と感想を書く、小論文をひたすら書くことです。 第一志望の大学の小論文は設問型で、新聞の社説を読み賛成と反対の意見を問題文の内容にとらわれずにそれぞれ100字程度で書けという問題がでました。 100字程度の短い場合、なおかつ両方の意見を書けという場合はどういう形で書いたらいいのでしょうか? 稚拙な文章でわかりにくいとは思いますが、質問の回答と勉強の仕方などについて意見をもらえると助かります。

  • 作文と小論文の違い

    もうすぐ推薦を受ける者ですが、テストは 面接・英語及び作文の簡単なテストです。 ところが、やはり大学試験という名の作文ですから、 「小論文」のようにきっちりした書き方をした方がいいのかなと思っています。 試験自体は小論文ではなく「作文」(40分間)ですが、 やはり小論文のような書き方が望ましいのでしょうか? 普段学校で書いているような作文でいいのかなと心配です。回答、宜しくお願いいたします!!

  • 小論文の疑問

    こんばんは。僕は今度横浜市立大学の国際教養学部を受験するのですが、試験科目が小論文なのです。過去問を解いてみて、何とか時間内に仕上げることはできるのですが、どうも自分は非生産的な意見をしてしまうようなのです。小論文は内容よりも表現力だ、と学校の先生はいっていたのですが、やはり建設的な意見をしないと、得点には結びつきにくいのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • 小論文について

    私は3週間後に国公立大学の2次試験で 小論文を控えています。 昔から文章力もなくいつも小論文の課題などがでても 自分でもわかるくらいに中学生並の文になってしまっています。 発想力も豊かでないため誰でも浮かびそうな考えしか浮かびません。 言語の難しい言い回しや表現なども 弱い方でして・・・ そこで3週間でどうにか標準並みの文章が書けるように 頑張ろうと思っています。 無謀な挑戦ではあると思うのですが頑張りたいと思っています。 最近は現代の軽い知識や問題など参考書を買って読んでいます。 小論文で使えそうな言語はどうやれば身につくでしょうか? また、小論文のなかで賛成か反対を述べる文、自分の考えを主張する文など 分野によってどのように構成していくといいかなど もしアドバイスくれる方いたらお願いいたします。

  • 小論文のことで教えてください!!

    私は先生の推薦もあり、急遽国公立の推薦を受けるようになりました。 理学部の推薦を受けるのですが、小論文と面接があります。 文章を書くことがある程度できるので、先生が薦めてくださったのですが、小論文に役に立ちそうな知識があまりありません。 なので、何か本を読もうかと思っているのですが、何から読めばいいか分かりません。試験までは後1ヶ月程度です。 何かオススメの本はないでしょうか?? 分かるかたがいれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、小論文は「自然科学に関する基礎的知識」(1200字程度)です。

  • 小論文の書き方

    今度大学で小論文を書かんなきゃいけないんですが、受験のときは一般の受験だったし小論文なんか書いたことないから困ってます。 「~~について、賛成か反対か?」という質問のある小論文なら、なんとなく書けるような気がするんですが。 たぶん、「僕はそういう考え方には賛成だと思います。というのも~~~(中略)~~ということで、僕は~~という考え方には賛成します。」というふうに書けばいいんじゃないでしょうか・・・?こういうだいたいの流れというかそういうものがわかるんだけど、「~~について述べなさい。」という小論文について、どうやって書き始めて何をもって文章を終わらせるのかがいまひとつよくわからないので教えてください。 たとえば「環境問題について述べよ」「宗教の原初的形態について述べよ」といったような文章があれば、どのように話を展開させていけばいいのでしょうか?賛成も反対もありませんよね・・・環境問題とはこういうものであり、こうこうこういうふうでこうなんです。ってだらだらと書き連ねていくだけでいいのでしょうか? また小論文の書き方で何か注意することなどがあればついでに教えてください。

  • 小論文の書き方

    彼氏が今度正社員の試験を受けます。 小論文を多分書かされると思うのですが、論文の書き方がよくわからないみたいです。 論文の書き方を教えてください。 おそらく志望動機についての小論文が出ると思います。

  • 小論文が書けるようになるには?

    こんにちは。 小論文を書けるようになりたいのですが悪戦苦闘しています。 来月末に、指定校推薦で南山大学経済学部を受験するのですが 審査に小論文があります。 経済・社会に関するテーマの文章を読んで、自分の意見を1000字程度で書かなければならないのですが、 今まで小論文というものに全く触れたことがないので、本当に知識ゼロの状態です。 書店で手に取って良さそうだなと思った 「樋口裕一の小論文トレーニング」と「田村のやさしく語る小論文」という 参考書を読んでいるのですが、いまいち理解できません・・・。 標準的な小論文が書ければいいと思っているので 初心者の僕にでも理解でき、少しでも書けるようになれる、わかりやすい参考書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文 三段落構成の書き方についてです。

    高校入試(選抜I)の小論文についてのことです。 高校入試で小論文があるのですが、書き方や文章の構成の仕方がわからず、学校の先生に聞いても答えてくれません。 過去問を解こうとしても、どうかいていいかわからず、迷っています。 その悩みの種が、この高校の3条件なのです。 条件1 題はつけずに、一行目から書き始めること。 条件2 三段落構成で書き、第一段落には、この意見に対するあなたの意見(賛成なのか、反対なのか。それはどのような点に対してなのか。)を必ず書くこと。 条件3 あなたの意見の根拠となる事柄を具体的にあげて述べること。 1000字ぐらいの論説文が書いてあり、 (1)文章を100字以内に要約せよ。 (2)『条件』(先ほどの3条件)に沿って前の文章について600字の小論文を書け。 といったふうに問題がありました。 全体的にわからないのですが、特に三段落構成で書くこと、論説文をふまえて小論文を書くということがよくわかりません。 どの段落に、どのぐらいの字数を書くのか、どのような書き出しで始めればいいのか、一段落ごとの段落の意味など。。。 詳しく教えて下さい!お願いします。