- ベストアンサー
エアコンについての質問
- エアコンの設定温度による電気代の違いや外気温による影響について知りたい。
- クーラーの温度変更が電気代に与える影響や設定温度の変更方法について知りたい。
- エアコンの電気代に影響する要因や節約術について教えて欲しい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>エアコンと扇風機を併用すると、省エネになるそうです。 >「扇風機一台=設定温度プラス一度」だそうです。 なりません! 扇風機の所要動力分エネルギー消費が増えてしまいますし 攪拌する事で冷房負荷が増えてしまいます 自分が居る部位のみ涼しければいいという趣旨で考えれば 空調負荷は減少した事になるのでこっちのほうが省エネになります
その他の回答 (7)
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
エアコンと扇風機を併用すると、省エネになるそうです。「扇風機一台=設定温度プラス一度」だそうです。 テレビのバラェティ番組でも省エネをよく取り上げていますね。まあ、偶然見るくらいのことしかないですが。 小生宅も、今年はエアコン3台がフル活躍です。電気代がいくらになるのか、恐ろしいい。=幾らになるかは経験値しかない。 そうそう、フィルターはまめに掃除したほうが、省エネになるそうです。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
エアコンと扇風機を併用すると、省エネになるそうです。「扇風機一台=設定温度プラス一度」だそうです。 テレビのバラェティ番組でも省エネをよく取り上げていますね。まあ、偶然見るくらいのことしかないですが。 小生宅も、今年はエアコン3台がフル活躍です。電気代がいくらになるのか、恐ろしいい。=幾らになるかは経験値しかない。 そうそう、フィルターはまめに掃除したほうが、省エネになるそうです。
- pop800p
- ベストアンサー率21% (6/28)
空調設備の設計、監理をやっています 現在省エネルギー事業に携わっています ♯2氏が書かれているようにこれを計算することは不可能です その理由は計算する条件が確定できないからです エアコンによる電力消費は9割以上がコンプレッサーモーターの稼動によります 今時のエアコンはインバーター機が主流ですが話をわかりやすくする為に従来の一定速タイプで説明します また電力を消費するものをコンプレッサーだけとして説明します 室内のファンの風速は一定として考えた場合コンプレッサーの稼動中=冷風が出るとなります この間電力消費をしています 室内温度が目標に達するまで冷風が出て その間電力消費をします 目標温度に達する時間は下記の要素に影響されます ・エアコンの能力 ・建物の保温・断熱性(隙間あったりや断熱が悪いと侵入する熱量が増えてしまいます) ・建物や家具などのの蓄熱度合い(壁や天井、家具などが既に暖まっていればこれを冷やすのにエネルギーが 使われてしまいます ・換気扇の運転の有無と風量 ・室内の発熱 エアコンは熱を室外へ移動する仕事をする機械です 冷房とは 室外から侵入する熱(壁、窓、天井などを伝って入ってくる) 換気によって入ってくる熱 室内で発生する熱(電気製品、人間の発熱) これらの合計した数値と希望する室内温度の差を排出する事です 排出する熱量が条件によって様々なのでコンプレッサーの稼働時間が確定できません メーカーがカタログに記載している数値は これらの条件を勝手に仮定して計算した 数値でしかありませんので 当然ながらその数値になるとは限りません 設定温度を1℃変えることについても その1度を下げるのにどれだけの時間 コンプレッサーが運転するかわかりませんので これも不確定要素です 一般家庭においてはまずやることはありませんが 空調設計において 負荷計算というものを行い これによってどのくらい排出しなければいけない 熱量があるのかを条件を想定して行います これによって算出された数値を基にエアコンの能力を選びます 空調負荷は 時間帯、季節、日射角度、日陰要素、方位などの条件によっても変わります 精度の高い計算をしようとすると計算に与える条件を細かくしなくてはいけません エアコンの消費電力に影響するのはCOP(エネルギー成績係数)の大きさです 電気ヒーターは 1kwでは1kw分の仕事しかしませんが(これがCOP=1) ヒートポンプサイクルのエアコンはCOPが3だったり4だったりします COPが3だとすると COPが1の機器と同じ仕事をするのに使う エネルギーが1/3ですので電気代も1/3となります しかし実際にはCOPは運転状況で変動しますので 単純にそのようにはなりません あくまでも目安だと思ってください >特に、昔きいた話では、クーラーのつけ始めは設定温度を高くしておいたほうがいい >少しずつ設定温度を下げていく。室温が32度だったとしたときは、はじめは31度、 >室温が31になったら30度・・・・といったふうに) 意味があるとは思いません
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
冷やしただけ電気を使います。 細かいことを気にせずに貴方が快適な温度にするのがいいと思います。 必要ないときは消す。 一時間30円だと思っておけば良いのでは。
- OK-NiGHTS
- ベストアンサー率0% (0/1)
先ず、電気代を節約されたいのでしたら、申し上げにくい事ではありますが、 省エネエアコン(省エネ基準達成率100%超)への取り換えをお勧め致します。 酷い場合は、数十年前のエアコンと、現在のエアコンでは、数か月~一年程度の電気代の差だけで 現在のエアコン一台分の金額になる場合があります。 政府のエコポイントでの還元などもありますし、エアコンの交換を視野に入れられる事をお勧め致します。 又、特に木造の場合はその際はお部屋の広さよりも一回り大きい能力の有るエアコンに取り換えられる事をお勧め致します。 例えば、8畳なら10畳能力のある物を選択されると良いと思います。 より効率が良くなります。 ただし、大きすぎても意味がありません。 1ランク上程度で良いでしょう(最近のエアコンは1ランク上でも数千円~1万程度の差しか出ません) 宜しければ、ご検討くださいませ。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
こういうことは計算で求めるのは不可能です 使用状態での実測で求めるのです 傾向は分かります 外気温度と設定温度の差が大きいほど フィルターが汚れると 蒸発器が汚れると 壁や窓に直射日光が当たると 電力消費量は多い 冷えたときは冷凍機が止まるだけで送風機は止まりません 空気の温度だけを下げるのではなく壁なども冷やすので途中で設定を変えても最終的な温度で決まるので消費電力は変わらない 壁や窓に厚手のカーテンを掛けると消費電力が減らせる 部屋が広いようだが厚手のカーテンで仕切って使う場所だけを冷やせば電気料金が節約出来ます 古いエアコンは効率が悪いので新しい省エネタイプに交換した方が良いと思います
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1203/4674)
まずはエアコンの温度設定で日中が30度で夜が28度とのことですが、日没後は気温が少し下がるし夜間は電気料金が深夜割引きになるので電気代は夜のほうが安いです。 温度を1度変えることによる電気代の変化ですが、エアコンの能力によって違うので「これだけ違う」というのは言えません。 「つけ始めは設定温度を高くしておいたほうがいい?」というのは、質問に書かれているようなことをするとそういうことをすると逆に電気代がかかると思います。 理由としては、「最初に31度に設定してその温度になったら30度に設定して…」としていると手間がかかりますし、設定された温度になって保冷にしようとした時に設定温度が下がるとその温度までまた下げる必要があるためにエネルギーを消費します。 冷房や暖房は設定された温度になると保冷や保温に必要なエネルギーだけを消費するように作られています。