• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DV保護施設を告訴しようと思っています。)

DV保護施設を告訴することは可能か

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

そううつ病で精神科に通っているのなら、すぐに離婚しましょう。

toratarou2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そううつ病なのは最初から知っていて、同棲期間もあり大丈夫と思い結婚を決めました。 しかし、心の浮き沈みがあるのは事実でつらい所です。 私と一緒にいれば体調が良くなると思っていたのは考えが間違っていましたね。 でも、自分で決めた道なのでつらくても最後まで一緒にいようと思っています。 それで、家庭を崩壊させようとしている保護施設は絶対ゆるせないのです。

関連するQ&A

  • DV保護施設について

    DV保護施設について 夫の暴力で保護施設を検討しています。 夫の暴力行為は私に1回、息子(5歳)に1回で私の分の診断書はあり、息子の分は来週出ることになっています。過去にも何度か軽く叩かれる程度はありましたが証拠はありません。 そこで病院からのすすめで保護施設への相談をしたところ保護は可能であるとのことで来週保護をすすめられました。というのは現在も夫はイライラしており危険な状況なのですが、息子の診断書が来週であるためだと思います。 ただ保護施設に行く事を事前に親族にも話をしない方が良いと言われております。 現在相談しているところは非常に親切なのですが、現時点で保護後どのような状態になるのかの説明が曖昧というか“安心してください”でなんとなく片付けられている感じがして少々不安な面もあります。 親族や職場、息子の保育園に連絡なく施設へ保護された場合、私から会社を休む(退職も含めて)事や保育園を休む(やめる)事を連絡できるのでしょうか?ネットでは施設に入ると携帯を預けるようなことも書いてあったので。また外出についても説明はあったのですがやはり具体的な話に進まず正直保護の後が心配です。もちろん夫と離れる覚悟は十分あるのですが、保護の後息子が夫に会いたがってしまった場合を考えるとどうしたらよいのか考えています。(それでも息子を説得して離れようと思ってはいますが) お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • DVシェルター、保護施設についての質問ですよろしくお願いします。

    DVシェルター、保護施設についての質問ですよろしくお願いします。 【状況】 先日妻と子ども3人がそれぞれ職場と保育園に向かい出かけました。いつもと同じ朝でした。 しかし数時間後妻の職場から「奥様から連絡がなく出勤していない」、保育園からは「お子さんがまだ来ていない」との連絡があり警察へ捜索願を出したところ、DVで公的な機関で保護を受けているので捜索願は受理できないと言われました。 その後警察署の生活安全課から「奥さんとご家族は無事ですので心配せず連絡を待っていてください」と連絡がありました。それから2日が経過しています。 【DVの事実】 私には思い当たることがあります。日々の子どもへの躾。躾が行き過ぎ手を挙げることはしばしばありました。そして決定的だと思われるのが4歳の子どもへ怪我(切り傷、全治1週間)を負わせてしまいました。 妻へ対しても度々罵声を浴びせることがありました。手はここ最近では1度車内で後部座席の妻に対し運転席から虫かごを投げてしまいました。 私たち夫婦は日ごろからいがみ合っていました。原因は私の家事不参加と妻の躾不参加という互いの言い分です。いや、言い分というより互いがそう思いあってなんら改善することなく年月だけが過ぎていたのです。すみません長くなりましたが要するに私にDVがあったことは事実です。反省しています。 【ここから質問です。お知恵を貸してください。よろしくお願いします】 (1)当方東京都在住です。子どもは6歳、4歳、10ヶ月で全員保育園に通っています。  こういったケースでは妻と子どもたちは現在どのような施設にいると考えられるでしょうか? 1、女性センター 2、男女共同参画センター 3、福祉事務所 4、配偶者暴力相談センター 5、民間(NPO法人等の)シェルター 6、母子生活支援施設 ※こちらは離婚後でないと入所できないと認識しています。現在まだ離婚はしていません。 7、その他可能性のある施設があれば教えてください。 ※上記施設名で同施設をさすもの(呼び名が違うだけのもの)あるかと思いますが・・・ (2)小さな子どもは施設内で遊んでいるのでしょうか? それとも保育所のようなところへ通っている可能性はあるのでしょうか?外で遊ぶのが大好きな子どもたちなので心配です。 (3)外出等は可能なのでしょうか? 不自由な思いをしていないかとても心配です。 (4)私から第三者等を経由して(居場所が私にばれないような形で)差し入れは出来るでしょうか?あまり多くの荷物を持っていっていないので、特に子どもの大好きなおもちゃ等。 (5)、(1)の質問でそれぞれの施設での入所期限等はあるのでしょうか?あるならば期間はどれくらいでしょうか? (6)、(5)の質問で期間があるとしたら期間満了後の妻たちの次の行動はどういったものが考えられますか? 1、自立へ向けて私との離婚を視野に入れた自立プログラムおよび自立支援など。 2、切りのいいところで私とのコンタクトおよび帰宅 3、その他 (7)、現在、妻の携帯電話が一切通じない状況です。しかし妻は充電器を持って行っている様子です。妻は携帯を使用しようと思えば使える状態でしょうか? (8)、こういった状況の中で保護を受けている女性が帰ってくるケースというのは全体的に見てどの程度あると思いますか? (9)、皆さんの主観で構いません、私の妻と子ども三人と私はもう遭えないと思いますか? 10、私が子どもに怪我を負わせたのは事実で通院もしています。私自らが傷害罪で自主をすれば私が拘束されると思います。であれば妻と子ども達が非難する必要も無いと思います。私と引き換えに妻と子どもたちに当たり前の日常に戻ってもらいたいと思っていますが、私が自主をすれば妻と子どもたちは解放されるでしょうか?特に子どもたちには保育園のお友達と早く遊ばせてあげたいし、早く日常へ戻ってもらいたいと考えています。 長い質問で質問項目も多くて大変申し訳ありません。全てではなくても構いませんので多くの方からの回答をお待ちしています。 本当に罪な事をしたと反省しています。子供たちを抱きしめて妻に謝りたいです。

  • 掲示板の匿名の相手を告訴するには?

    掲示板上で事実無根の「詐欺師扱い」の発言を受けました。 刑事告訴を視野に入れて準備中でありますが 告訴状を受理してもらうには匿名では不可能ではないのでしょうか? また、丁度半年を過ぎてしまった 匿名相手の(犯人を知っていませんが)告訴期限の解釈は? 犯人を知ってからというのは名前住所などを確認してからでしょうか? 参考資料↓ 第235条〔親告罪の告訴期間〕 親告罪の告訴は、 犯人を知つた日から六箇月を経過したときは、 これをすることができない。 ただし、次に掲げる告訴については、 この限りでない。  一 刑法第百七十六条から第百七十八条まで、 第二百二十五条若しくは 第二百二十七条第一項 (第二百二十五条の罪を犯した者を幇助する目的に係る部分に限る) 若しくは第三項の罪又はこれらの罪に係る 未遂罪につ行う告訴 二 第二百三十二条第二項の規定により 外国の代表者が行う告訴及び日本国に派遣された 外国の使節に対する同法第二百三十条又は 第二百三十一条の罪につきその使節が行う告訴 刑法第二百二十九条但書 〔略取誘拐された後犯人と婚姻した者の告訴〕の場合に おける告訴は、 婚姻の無効又は取消の裁判が 確定した日から六箇月以内にこれをしなければ、 その効力がない。

  • 保護施設について

    当方、両手両足に障害のある障害者2級の者です。 質問が重複して申し訳ございません。 夫の暴力、暴言、ギャンブルについて疲れ果てています。 妊娠中は少し治まっていた暴力などが、再発し、暴言も酷くなる一方です。 毎日平手打ちを受け、「クソ女」などとの暴言を受けています。 毎日ギャンブルに行き、子供の手当ても遣います。 子供は新生児のため、育児はほとんど一人でがんばっています。 相談をしても、障害者のため受け入れ施設がなく、埒があきません。 また、暴力も平手打ちのため、警察も介入しません。 こちらで相談すれば、統合失調症と決め付けられる始末です。 本当に困っています。 精神的、肉体的にも限界です。 でも生後まもない子供を手放したくありません。 離婚するには長い時間がかかり、離婚しても行き先がありません。 全国どこでも構わないので、障害者の母親と乳児を受け入れてくれる施設はありませんか。 また、どこに相談すればよいのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 保護責任者遺棄罪・不保護罪の共犯(共犯と身分)

    保護責任者遺棄罪・不保護罪の共犯(共犯と身分)に関しての質問なのですが、 以下のレジュメの有力説~以降の内容が、 指定教科書(西田典之刑法各論)を読んでみても、よく理解できません。 どなた様か敷衍していただけないでしょうか? 以下レジュメの内容です。 保護責任者遺棄・不保護に、保護責任者でない者(身分のない者)が関与した場合は? ア)保護責任者遺棄罪の場合 A(非身分者)→(教唆)→B(親・身分者)→(遺棄)→Bの子 イ)保護責任者不保護罪の場合 A(非身分者)→B(親・身分者)→(不保護)→Bの子 有力説(65条1項=違法身分,65条2項=責任身分) 違法身分と解する場合→いずれも218条の教唆犯 責任身分と解する場合→ア)は217条の教唆,イ)は不可罰

  • ホームページ上に掲載された違反を申告したい

    http://okwave.jp/qa/q6738826.html この質問ですが、刑法の不同意堕胎罪か堕胎罪の教唆になりそうな気がするのですが、弁護士、医師がいるのにも関わらず、本当に堕胎させることは出来たのでしょうか? 仮に出来ていたとして、警察に捜査するよう申告したいのですが、どこでどうしたら、この女性を捜査するようにお願い出来ますか? この程度の書き込みは捜査の端緒になりますか?

  • 生活保護はDVで受給できますか?

    お世話になります。 経験者や知っている方がいましたらお教えください。 知人の夫婦ですが、ご主人の精神的DV(暴力ではありません) で 奥様が子を連れ 別居し生活保護を受給していると聞きました。 奥様は、精神的DVで警察・自治体に届けたようですが、 実際に婚姻関係がある(離婚していない)状態で 生活保護の受給は可能なのでしょうか? 通常であれば きちんと離婚が成立しないと 生活保護の申請は通らないと思います。 しかしDVと言うのであれば特例なのか お教えください。

  • DVシェルター・保護施設に行った友人との連絡手段は?

    友人に離婚問題で旦那さんともめているとの相談をうけて居ました。 2日後旦那さんから電話があり、その相談を受けた日の夕方から行方が分からず、お邪魔していないかとの事。電話番号は調べてかけてきたようです。その後警察に行った所、DVの届けを出しおそらく保護施設に入っているとのこと。gooで色々調べたのですが、携帯で連絡が取れるような事が書いて有るのですが、携帯はいつかけてもつながりません。シェルターと保護施設では違うのでしょうか?相談を受けていた矢先なので心配でしょうがありません。なにか有ったらいつでも家に来るように言っていたので、連絡もなく姿を隠したとゆうことは私に出来ることは無いのでしょうか?「洗脳される、出してもらえない」などの良くない情報も有るので、余計に心配です。小さい子供も一緒なのでそのことも心配です。思いつめていなければいいのですが・・。 保護施設、シェルター共に子供は一緒に過ごせるのでしょうか?  うちの主人は、夫婦間の事だからそっとしといたほうがいい。連絡が有った時に相談にのってやれ。といっています。 やはり私に出来ることは無いのでしょうか・・・? せめて手紙とか・・と思っています。 詳しい方居たら色々教えてください。よろしくおねがいします。

  • 精神的DV

    妻に対する暴言(精神的DV)だけでシェルターに保護されるのでしょうか?同様の質問をしているのですが、『精神的DVのほうが肉体的DVより悪質である』などの回答を戴いておりますが、お聞きしたいのは保護されるか、されないのか、窓口担当者の主観によって異なるのかをお教え戴きたいのです。決して言葉の暴力はいずれ肉体的暴力に発展するぞ、とかDV夫の典型だとかを聞きたくて質問しているものではありません。また回答者のかたがたを挑発するものでもありません。純粋に言葉の暴力だけで(精神疾患もなく)保護されるのかを知りたいだけなのです。宜しくお願いいたします。

  • 離婚と虚偽告訴について

    妻との離婚を希望し、現在離婚調停を行っている41歳の男性です。妻とは結婚して5ヶ月同居した後、別居して5ヶ月になります。妻との間に子供はなく、別居してからはお互い連絡をとることもありません。約2ヶ月前に警察から事情聴取のための出頭要請がありました。何のことか理解できず、事情を聞くと、妻が私から暴行を受けたとして被害届けを出しているとのことでした。妻の訴えによると、私が別居のために引越しする際、私から暴力を受けたので処罰してほしいとのことでした。被害届けにはその証拠として、腕の引っ掻き傷の写真が添付してありました。私の記憶では事件当日、妻と口論はしたものの、暴力などふるっていません。また当日は私が依頼した引越し業者さんも一緒にいたため、警察への証言をお願いしました。その後検察庁からも事情聴取がありましたが、検察官は私の主張をほぼ認めてくれたようで不起訴となりました。私には妻の性格から”離婚の慰謝料請求のために暴行罪をでっち上げた”ことがわかっています。逆に妻を虚偽告訴で訴えたいと思っていますが、決定的な証拠がありません。引越し業者さんも当日の状況からそのような事実はないと推測するが、妻の腕の引っ掻き傷の有無については確認していないそうです。  そこでお聞きしたいのですが、  ・このようなケースで妻の虚偽告訴の立証が可能でしょうか?  ・虚偽告訴の立証が不可能でも、離婚裁判を起こせば「夫婦関係が破綻している」と見なされて離婚が認められやすくなるでしょうか?  類似の事例なども含め、ご存知の方はよろしくお願いします。