• ベストアンサー

気体の平衡混合物について

はじめまして。 ちょっと前に質問した内容なのですが、やはり何度思案にくれても答えを導き出すことができません。 どなたか助け船を出して下さい。ちなみに、小問5問中の第4問目で、特に圧平衡定数は与えられておりません。 断面積1cm2のU字管の片側に、25℃、1atmのNO 12.2mlと酸素6.1mlを封入し、25℃で大気圧下でしばらく放置すると、体積が7.3cm3になった。生成した気体がNO2とN2O4との平衡混合物であるとして、各気体の物質量を求めたい という内容です。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomo3
  • ベストアンサー率32% (88/269)
回答No.1

こんばんは。 え~と、理想気体であると仮定して良いんですよね。 まず、全部NO2になったとしたら、 2NO+O2→2NO2だから、体積は2/3になります。 同様に、全部N2O4になったとしたら、 2NO+O2→N2O4だから、体積は1/3になります。 NO2の体積をxml、N2O4の体積をymlとおくと、 x+y=7.3 3/2x+3y=12.2+6.1 という連立方程式になります。 これを解くと、x=2.4,y=4.9 ということになります。 これは体積(ml)です。 後はご自分で。

changxc4
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 返信が遅れて、申し訳ありません。 他の問題を解いておりましたもので。。。。 分かりやすい解説、ありがとうございます。 とてもすっきりしました。 おかげで、今夜はぐっすりと眠れそうです。 では。

関連するQ&A

  • 高校化学の溶解平衡の問題について

    岐阜大学の問題です 気体Xがある。0℃、1atm(1.013*10^5)で水1Lに溶ける気体の体積は 0.032Lである。これらの期待の溶解度はヘンリノー法則が成り立ち、 また、水の体積変化と蒸気圧は無視できるものとして、 以下の問に答えよ。 問1。0℃、2.00atmで水2.00Lに溶けるXの、0℃、2.00atmでの体積(L)を答えよ。 というものなのですが 解説によると前半の部分は標準状態について書かれおり 設問の方は平衡圧下での体積を表している(?)と書かれています。 平衡圧下では分圧によらず溶媒の体積に比例すると習ったのですが どうもどちらなのかを問題文から読み取れません。 どこを読めばこれが平衡圧だとわかるのでしょうか。 そもそも平衡圧ってなんでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 混合気体の問題について教えてください。

    混合気体の問題について教えてください。 2.81lの容器にN2O4とNO2の混合気8体が5.52g入れてある。 この混合気体は N2O4⇔2NO2 のように反応し、 70℃、1気圧で平衡に達している。 この容器内のNO2は何molか。 N=14、O=16とします。 考え方が全く分かりません。 教えてください。

  • 蒸発平衡と[H+]の計算

    一度に二つの問題の質問はためらわれますがすいません。 【1】 C=10^{-5}mol/LのCO2の水溶液の[H+]を求めよ。 第一段階電離平衡定数K_1=5×10^{-7} 第二段階電離平衡定数K_2=5×10-{-11} Cα=xとして(αは電離度) CO2+H2O⇔ H+ + HCO3- C-x   x   x K_1=[H+][HCO3-]/[CO2]=x^2/(C-x)=5×10^{-7} を解けばいいのでしょう? 解の公式を使ってx=2.0×10^{-6}と・・・でない。 ココの計算は解の公式を使うんですよね? 【2】 水素100ml(46.1℃,1atm)と酸素80ml(46.1℃,1atm)を混合してたえず一定圧力(1atm)を保ったピストン付きシリンダー内で反応させた。 反応は水の生成する方向に完全に進行したものとして、反応完了後(46.1℃,1atm)での気体の体積をVmlとする。 飽和蒸気圧は46.1℃で76mmHGである。水素や酸素の水への溶解は無視できるほど少ないとする。   2H2 + O2 →2H2O 前 100  80   0 後  0  30  100 Pif=1atm×30/(100+30)>Pvap=0.1atm (すべて気体ならば)    (蒸気圧) よって液体がある ココで水の体積はV[H20]=30ml×0.1/0.9=3.33・・・☆ よってV=30+3.333・・・≒33.3 ☆のV[H20]=30ml×0.1/0.9の式がわかりません。 O2の分圧は0.9atmはわかりますがなぜ?

  • 混合気体について

    混合気体について 高校化学の混合気体について わからないことがあるので質問します。 右のようなピストンつきシリンダーがあり、外気圧はつねに 4.0×10の5乗paである。 この中に一酸化炭素と酸素を封入し、温度を27℃にした しばらく放置すると、ピストンは静止し、内容積は3.0lになった。 これに触媒を加えて点火すると完全燃焼が起こり coはなくなり、反応後の体積は27℃で2.5lになった。 触媒の体積は無視できる。はじめの混合気体中の一酸化炭素と酸素の体積比を求めよ。 o2とcoの体積は合計で3.0lなので 片方の体積を求めて、その差分でもう片方の体積がでる。 答えはco:o2=1:2 なんです。 ここからなんですが はじめの体積はo2もcoも3.0lなんじゃないかな と思ちゃうんですよね。 でこの参考書にも、上のように思ってしまう人は 150pの図をよく見ましょう、と書いてあるんですが、わかりません これは、 問題を解くとき限定の考え方ですか? わかりません 教えてください。お願いします。

  • 混合気体中の1つの気体に状態方程式を用いる場合

    (問題) 可動式のふたをもつ気密性の容器と容積100mLの水素ボンベが接続されている。 容器内部の圧力は常に大気圧(1.00atm)と等しく、 気体の体積の増減に伴いふたが上下に動く。 室温(27℃)において容器に酸素2.00Lが入っていた。 容器と水素ボンベ間のコックを開いて水素ボンベから容器へ適当量の水素ガスを送り込んだ。 容器内の体積は8.00Lとなった。 容器のふたの重さ、接続部分の体積は無視できる。 『水素を容器に送り込む前後で水素ボンベの総質量は減少した。  その減少量[g]を有効数字2桁で求めよ。H=1.0とする』 (解答) 容器に送り込まれた水素の体積は8.00L-2.00L=6.00L。 PV=w/MRTにそれぞれの値を代入して求める…というところまではわかるのですが、 解答で、P=1.00atmと代入しているところがわかりません。 酸素2.00L+水素6.00L=8.00Lの混合気体の圧力が大気圧1.00atmと等しいのだから、 水素に状態方程式を用いる場合は Pは分圧である1.00atm×6.00/8.00を代入するのではないかと考えたのですが、 なぜP=1.00atmになるのか解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 混合気体だからなの?

     体積可変のシリンダーがある。ピストンの質量は無視できる。この中に、窒素と酸素を体積比4:1に入れた。このとき、体積は27℃で24,6リットルであった。大気圧は1.0×10*5paとする。  27℃から127℃にあげても窒素の分圧は27℃のときの分圧と等しいのはなんで?いろいろ考えて、混合気体の変化は、温度変化だけではダメなのか?とか、気体の状態方程式でいうとどこが一定の状態かわからなくて・・・・。丁寧に教えてください。(27℃のぶんあつはだせます。)

  • 混合気体の混合比の求め方について

    はじめまして。 以前に質問した内容のものです。自分でも何回か考えながら答えを導いているのですが、自分の出した答えと、このサイトでご教授いただいた答えが一致せず、どうしたものかと思案にくれています。 ご教授いただいた答えは アセチレン0.6L、プロパン0.4Lなのですが、私の答えはアセチレン0.76L、プロパン0.24Lになります。詳しい算出過程は割愛させていただきますが、どちらが正しいか、計算過程を示しながら解説できる方、是非、助け船を出して下さい。よろしくお願いします。 0℃、1気圧でプロパンとアセチレンを混合したものを1.0Lとり、これに同じ条件下で酸素を加えて混合気体を調整した。この混合気体を完全燃焼させた後、温度と圧力を燃焼前の状態に戻したところ、体積が2.1L減少した。なお、燃焼で生じた水は液体となっており、その体積は無視できるものとする。燃焼前のプロパンとアセチレンの体積(L)を求めたい。

  • 二酸化窒素と四酸化二窒素の混合気体における平衡

    N2O4 = 2NO2 - 57.2kJ 「圧力一定」でこの混合気体を「加熱」すると、 上の正反応は吸熱反応だから、平衡が右に移動してNO2の物質量が増加します。 また、「温度一定」でこの混合気体を「加圧」すると、 総物質量が減少する方向、つまり左に平衡が移動します。 では、「体積一定」でこの混合気体を「加熱」する場合はどう考えたらよいのでしょうか? 「加熱」に関しては平衡は右に移動しますが、 「体積一定」だから「加熱」⇒「加圧」となり、 平衡を左へ移動させる要素も「加熱」の中に含まれていることになります。 「加熱」と「加圧」、どちらの影響が強くなるのでしょうか? ちなみに私が出くわしたこのタイプの問題の答えでは、 「吸熱反応の向きに平衡移動する」 と、「圧力一定」の時とおそらく同じであろう説明が書かれていました。

  • 気体の体積・圧力

    炭酸カルシウムと炭酸水素ナトリウムの混合物が27.6gある。 これを完全に塩酸と反応させたところ、27℃1atmで7.38リットルの 二酸化炭素が発生した。 1)1atmのCO2の水への溶解度は水1リットルに対して7℃で8.0×10^-2 mol,27℃で4.5×10^-2molである。真空容器に水1リットルと発生したCO2を入れ7℃に保ったとき容器内の気体の圧力が2.0atmになった。 水上気圧を無視して、気体の体積を求めよ。 2)1)の容器内に水500ml足して27℃にしたとき容器内の気体の圧力を求めよ。 考えたのですが分かりませんでした。 解法も詳しく教えてもらえると助かります。 丸投げになってすいません。

  • 混合気体の体積の求め方について

    混合気体としての空気のそれぞれの体積の求め方をおしえて下さい。 問題 0℃1atmの空気が22.4Lあるとき、この空気中の酸素と窒素の体積はそれぞれ何Lか。 空気は酸素:窒素=1:4の体積比とする。 どちらも22.4Lではないのはなぜですか?? 教えて下さい。