• ベストアンサー

犬の検査費用について

donlemonの回答

  • ベストアンサー
  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.1

シーズーちゃん心配ですね。 ウチにいたワンコは先月癌で亡くしました。 専門病院での再検査ですが、具体的に何の検査を進められていますか? その内容によっても金額が全く変わってきます。 ウチは大学病院での診察とCT検査をお願いしましたが、 そこでもレントゲン、血液検査も再度必要となりました。 合計で、9万円ちょっとでした。 これは診察だけの金額です。薬も処方してもらっていないし治療もしていません。 14歳のシーズーちゃんだと高齢になりますよね。 CT検査をするとなると全身麻酔が必要になります。 もちろん高度医療をしている病院での検査だと思うので麻酔の心配は ほとんどないと思いますが高齢ワンコには負担になってしまうと思います。 なので検査も必要ですが今後どこまでの治療をするのかよく考えてから 再検査をお願いしたほうがいいのかも…と思いました。 検査後、はっきりとした癌の病名が診断されると思いますが、 その癌によって抗がん剤の効果が期待できるものと、あまり効果のないもの。 抗がん剤もやりながら放射線治療もやるとより効果が期待できる癌。 などいろいろと治療法も変わってくるので金額もまた違うと思います。 もちろん手術をすればその金額も内容によります。 抗がん剤はほとんどの病院で対応してくれますが、放射線治療となると 専門病院まで行くことになります。 抗がん剤治療は一般的に月に最低5万円くらいかかると言われています。 放射線治療は、その子の癌の状態に合わせてスケジュールが組まれますので 週に何回やるのか月に何回やるのかによっても変わってきます。 一般的には集中して放射線をあてるのが一番効果的なので 1か月に20回くらいやるのがいいそうです。 もちろんその度に全身麻酔が必要です。 放射線治療はやらなかったので金額はわかりませんが 一般的に1回1万円~5万円だそうです。 長々と書いてすみません。私もいろいろ調べていたので気持ちわかります。 少しでも元気で素敵な時間が続くことを祈ってます。

noname#121506
質問者

お礼

愛犬を亡くされてお辛い状況の中、回答ありがとうございます。 今日、かかりつけの病院へ行き、大学病院での再検査を依頼してきました。 費用の事は、まず検査を受けてから考えてみようと思っています。 回答者さんがおっしゃるくらいの費用はかかるようです。 愛犬にとって、一番良い方法を選択しようと思います。 ご丁寧な回答に感謝しております。

関連するQ&A

  • 犬の精巣腫瘍検査費用について

    犬に精巣腫瘍があり、本日病院で診察して貰ったのですが、検査費用と手術費用が妥当か教えてください。 犬種:ボストンテリア 年齢:9歳(未去勢) 検査費用(血液検査、レントゲン、超音波、細胞診):¥45000 手術費用(腫瘍部分と去勢手術):¥150000~¥200000 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の癌

    いつ頃かは分からないのですが、 飼っている犬の首元にぷくっと何か出きもののようなものが出来ました。 病院で調べてもらうとそこはリンパ管らしく、中からは血しか出てこず、医者もこんなのは初めて見たと仰っていました。 犬は特に変わりなく元気に飛び回っていました。 良く分かっていないまま数週間後。犬の容態が変り、ぐったりとしていて血色も悪く、呼吸も速くて、遂にはお腹が膨れているのに気付きました。 翌日病院に行き血液検査とレントゲンをしてもらいました。血液検査では、赤血球が不足していて貧血と出ました。レントゲンには、首の出きものと肝臓や秘蔵に腫瘍が見つかり、癌(悪性腫瘍)と診断されました。 首元の出きものが発端で、そこから肝臓、秘蔵と転移したと診られています。 数日後、首元の腫瘍を取り除き、それを検査施設に送りました。 今はその状態です。 苦しそうに呼吸をしていて、目も当てられません。 歩くのも起き上がるのもしんどいようで、大好きだった散歩も億劫なようす。 食欲はばんばんあるのですが、お腹が苦しそうなので少し少な目で与えています。 散歩もしんどそうなのですが、連れ出してみるともっと遠くへ行こうとします。 そこで質問なのですが、 今、犬にしてあげられることは何なのでしょうか。 いつもとても暇そうです。 何をしてあげれば良いのでしょうか。 短い時間しかないからこそ、楽しませてあげたい。 幸せになって欲しい。 長文すみません。 ありがとうございました。

    • 締切済み
  • 獣医さんと検査結果

    犬にしこりができました。 獣医に見せたら、ガンかもしれないからすぐに切除と言われ即日入院しました。 検査費用・血液・生化学・糞尿そして切除後の検体で良性か悪性化を調べる検査費用も請求され支払いました。 一週間後に結果を聞きに行きましたが、血液検査はメモ書き写しのもの、腫瘍の検査はまだ結果が出ていないとの事で、検査機関も教えてもらえません。 血液検査はまだしも、腫瘍検査は唯一の検体であり、犬の今後がこれに左右されてしまいすので、何が何でも正確な結果が欲しいのです。 (できれば、その他の検査もちゃんとした結果が欲しいのですが) そこで質問です。 口頭で回答しようとしたときに、検査機関の証明書を求める事は可能でしょうか? また、紛失したとされた場合又は発行されていないとされた場合、再発行を求めることは可能でしょうか? ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 肝臓の良性腫瘍について

    健診でエコー検査をしたところ 肝臓に良性腫瘍があると言われました 経口避妊薬を飲んでいたら腫瘍が出来やすいとゆうことですが このまま飲み続けていても良いのか 悪性腫瘍に変わる場合はあるかなど同じ経験をされた方 知識ある方はわかることがあれば教えてもらえませんか

  • CT検査の費用

    人間ドック検査のエコーで肝臓に影が発見され、悪性には見えないとの救いの言葉はあったもののCT検査はしましょうとのことで月曜日に受けに行くのですが、なにせ初めてのことなので少々びくついております。 そこでおたずねいたします。 いったい、検査費用はいかほどのものなのでしょうか? 経験されたかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに、某都立病院で検査です。

  • 犬の抗ガン剤治療について

    数日前にうちの犬の喉(右側)が腫れてるのを見つけて、今日腫瘍専門の獣医さんに診察してもらいました 血液検査と、CTをしてもらい、悪性の腫瘍であることがわかりました 何が原因の腫瘍かは、現在病理検査をしてもらっていて結果待ちの状態ですが、悪性の腫瘍には間違いないそうです 思ったより腫瘍の範囲が広く、あごから喉にかけて腫瘍が出来ているため、また、11年目になる大型犬のため、手術は出来ないと言われました この腫瘍の他に腹部にも腫瘍があり、5つほど出来ているみたいで、こっちも悪性腫瘍の可能性が高いそうです 獣医さんの治療方針としては、病理検査の結果がでないとはっきりとは言えないけれど、抗ガン剤を2回ほど使ってみては…と言う提案でした ただ副作用があるので、抗ガン剤を使うかどうかを病理検査の結果が出るまでに家族で話し合ってくださいと言われましたが、抗ガン剤を使った治療がよく分からず、またそれが犬にとっていいものなのかが分からないため、話し合いが出来ていません そこで、上記のような場合、抗ガン剤治療はしたほうがいいのか、その治療はどのようなものなのか教えて頂きたいのです 先生の予想では『甲状腺ガンではないか』とのことです どなたか分かる方がみえましたら、よろしくお願いします できましたら、治療にかかる大体の金額も教えていただけるとありがたいです

    • ベストアンサー
  • エコー検査で肝臓に腫瘍を発見した場合の悪性率は?

    別件でエコー検査をしている最中に、偶然にも肝臓に腫瘍らしきものがあるのが発見されました。しかし、エコーだけでは良性か悪性か判別つかないので、CTスキャナーとかMRIとかで調べる必要があると言われました。肝臓には4箇所の腫瘍があるらしいのですが、本人は特に自覚症状はないようです。ただ、現在生後6ヶ月の乳飲み子を育てている最中なのですが、3ヶ月くらい前から、つわりのような気持ち悪さが続いているようで、今回はその調査をしていての偶発発見だったのです。そこで質問です。この状況から考えて、この腫瘍が悪性(つまり癌)である可能性は、おおよそどのくらいの確率なのでしょうか?おおよそでけっこうです。心の準備が必要ですので、ぜひ数値的なものを知っておきたいのです。お手数ですが、ご存知の方、ご教示お願い致します!

  • 犬の腫瘍に詳しい方お願いします

    M.ダックスフンド♂ 現在11歳8ヶ月 1年半前に歯周病の診断を受け、歯石取り&前歯2本抜歯後、ステロイドの飲み薬で定期的に受診していました。 口臭は腐敗臭、粘りのある唾液は通常あり。 最近、左顎下が腫れてきたので、病院を変えて検査をお願いした結果。 ・歯槽骨が溶けている ・腫瘍がある ・リンパも腫れている ・触診では顎の腫瘍部分は固い ・血液検査では、白血球の数値は非常に高いが、その他は特別問題はない。 ・エコー検査では、肝臓が腫れているが、年齢的にも問題ない程度。 という診断でした。 腫瘍が悪性か良性の検査を受けるならば、腫瘍摘出の手術を視野に入れする方が良いとのことです。 しかし、手術で顎をごっそり取って、その後の事など考えると、リスクが高くお勧め出来ないという見解です。 一応、抗生物質2週間を飲み、様子をみるかたちとなりました。 先生に説明を受けましたが、命にかかわるのかと質問しても はっきり伝えていただけず、どのように理解して良いのかわかりませんでした。 きちんとした知識をお持ちの方がおられましたら、レントゲン画像より わかることをお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 卵巣のエコー検査

       卵巣のエコーで右卵巣に4センチの腫瘍が見つかりました。子宮筋腫で子宮全摘出以来、半年ごとに検診していました。先生ははっきりしたことは言わないのですが、このエコー検査で、どの程度お医者さんは良性か悪性かの判断をすることができるのでしょうか?今は、腫瘍マーカーの検査結果待ちです。

  • 犬の腫瘍について

    8才のMダックス♂です。 3月に撮ったレントゲンとエコーで心臓の横に腫瘍が見つかりました。先生からは場所が場所なので良性か悪性かを判断する検査はリスクがあって出来ない。今は対症療法しかないと言われ、その後は月1でエコーに通っています。 先日のエコーで当初2.5cm程だった腫瘍が3.5cmと1cmも大きくなっていて、先生に1度大学病院で診てもらったらと勧められました。 そんなことをいつも通っているトリマーさんに話したら、別の病院を紹介されました。個人病院ですがMRもあるし、東京の医療センターと連携してるから信頼できると言われました。ただ、MRは麻酔もするし3万近く費用がかかるそうです。 大学病院に行くべきか、まずは近くの病院でMRを撮ってもらうべきか悩んでいます。 みなさんのアドバイスをいただければと思います。

    • 締切済み