• ベストアンサー

ゴールデンハニードワーフグラミーの病気について!

ゴールデンハニードワーフグラミーの病気について! 2~3日前から、体の色が退色(薄くなり)水槽の下に横たわるようになりました! 息継ぎに水面まで上がってきますが泳ぎもぎこちなくふらついています!よく見ると両目が飛び出しているように見えます。元気になってくれると嬉しいのですが処置として適切なアドバイスが頂けると幸いです!どなたかアドバイス頂けないでしょうか!宜しく御願いします!

  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

運動性エロモナス菌感染症による「ポップアイ」の可能性が高いと思います。 発症して3日だと、少し厳しいかも。 ポップアイは、病原菌を駆逐完治しても、完全に治るまでに長い時間が必要です。 治療方法 0・バケツなどに隔離して治療。 1・50%量の水換え。 2・エアポンプによるエアリング。 3・エルバージュエース又はパラザンD規定量による薬浴。 4・薬浴期間は5日間。 5・濾過器内の活性炭パッドや活性炭マットは取り外す。(外掛け濾過器ならば濾過ボードを取り外す) 6・治療期間中は絶食。 7・隔離水槽が小さい場合は、適宜、水替えと追薬。 使用薬剤 ・エルバージュエースまたはパラザンD http://medistock.jp/item/detail/10320/ http://www.narita-koi.com/store/products/details28 エロモナス菌は常在菌ですから、全ての水槽に存在します。 エロモナス菌を大繁殖させなければ病気の心配は無くなります。 水槽設備の消毒は必要ありません。 エロモナス菌が大繁殖する原因は、飼育水の汚れ。 特に、高水温時期は残り餌などの腐敗が早まるためエロモナス菌が繁殖しやすくなります。 ・底砂、濾過器の清掃。 ・水換え量と頻度を増やす事。 飼育水の清水化を徹底することにより、エロモナス菌を減らすことが出来ます。

ikura111
質問者

お礼

とても適切なアドバイスを有難う御座いました!早急に対処してみます。有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 病気でしょうか?

    3匹中一匹だけ数日前から体全体が左に傾き、体の右側が水面付近で上向きになっています。水槽に沿って泳ごうとするためか右の腹びれの動きが不自由に観獲れます。元気はあるように思えるのですが、素人目にも病気かと思います。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の様子が変です><!助けてください!

    金魚の様子が変です><!助けてください! 出目金なんですが、体の色が少し赤くなっているようです。 泳ぎ方も少しおかしくて、たまにお腹を横にして泳いだりします。 痙攣のようにふるえることもあります。 2週間ほど前から飼っているのですが、そのときから、ずっと水面に口を出して息をするような動作をしています。 水がすぐににごるので、頻繁に換えています。 もう一匹同じ水槽で飼っているのですが、その子は元気です。 何かの病気でしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 金魚のふん が 透明です。きれいですが、病気ですか?

    おととい位から、 金魚の糞が軽い様子で泳いでいても体より真上(水面方向)に向いています。 気になっては居たのですが、色のついた糞だったのでそのまま過ごしていたら 今日の糞は透明で気泡を含んだ感じのとても長いもので やはり体より真上に向いています。 同じ症状をwebでも探してみましたが無くて何か病気じゃないかと心配です。 水温は24℃ 水換えはおとといしました。 酸素は充分 エサは、フレーク(乾燥) 水槽には、金魚1匹(流金) 砂利敷き 先月、いままでに2回、白点病治療をメチレンブルーで処置して 白点は無くなりました。 暴れたり、静か過ぎる事もなく普通に泳いでます。 よろしくおねがいします

  • グッピーのエラが赤いのですが病気でしょうか。

    3週間前にグッピーを飼い始めました。 知人に頂いたもので、60センチの水槽に40匹弱います。 ・5日前に白点病になり、水槽全体にグリーンFクリアーを入れました。 ・翌々日には斑点が消え、今朝、症状のひどかった1匹が死んでいました。 ・活性炭をろ過装置から取って薬を入れています。ペットショップの助言によるものです。 ・現在4~5匹がポンプの影になっている暗い場所で水面近くにおり、あまり動きません。 ・元気なのか分かりませんが、泳ぐ時に垂直に水面に向かったり、真下に降りていったりします。体全体を俊敏にくねくねさせる泳ぎ方です。 ・タニシみたいなものが8匹ほどガラス面にはりついています ・良く観察したら、全部のグッピーのエラが赤く充血しています。 ・先ほど、2匹目のグッピーが死んでしました。 かわいがっていたため、泣きそうな心境です。 エラが赤いのはなんの病気なのでしょうか。泳ぎ方もおかしいと言えばおかしい気がします。対策と環境面における注意事項があれば、ご助言下さい。 宜しくお願いいたします!!!

  • 金魚の病気について

    金魚の病気について教えてください。 金魚の両目と体の5、6箇所から長さ4mm~8mmの真っ白で細い糸状の物が出ています。 特に両目の糸状の物が大きいです。 イカリムシかなと思ったのですが、検索して出てきた画像のように茶色っぽくはありません。 水カビ病の可能性もあるのでしょうか? もしイカリムシだったらピンセットで抜いてリフィッシュで薬浴しようと思います。 アドバイスお願いします。

  • 何の病気?

    もう立ち上がってから3年くらい経つ水槽があるのですが、ここのところ気温の変化が激しかった為か、タナゴが(恐らく)白点病にかかってしまいました。一緒の水槽で飼っているアカヒレ、どじょうは至って元気です。 タナゴの変化に気づいたのは確か1ヶ月くらい前で、2匹のうち、1匹は底に沈んで死んでおり(見かけは変化無し、その時は原因不明)、もう1匹は横になって水面に浮かんで、口をパクパクしていました。とりあえずトリートメントタンクを用意し、1週間ほど塩浴したのですが、最初は斜めになって沈んでいたのが、次第に元気になり、泳ぎも元に戻ったので本水槽に戻したのですが、餌を食べません。餌をあげても以前のように猛烈な勢いで寄ってくることはなく、体も痩せてきています。とりあえず元気に泳いでるので見てないところで何かしら食べているとは思うのですが・・・。見た目の変化としては、背びれの付け根のところが白くなっています。もしかしたら元々白い部分なのかもしれませんが、判断がつきません。 これはやはり白点病なのでしょうか。また、そうだとしたら今後何をするべきでしょうか。 もう1つ、沢山いるアカヒレのうち、1匹だけ、頭に紫色のこぶ(腫瘍?)が出来ています。かなり大きく、見た目はもの凄く重傷に見えるのですが、至って元気で見た目以外、以前と何ら変わりありません。これは何なのでしょうか。 そして、こちらが本題なのですが、実は新しい水槽を立ち上げるに当たって、この水槽の水を種水として使いたいと思っています。ですが、タナゴ、1匹のアカヒレの状態が気になり、この水槽の水は種水としてはどうなのかな・・・と心配しています。 白点病の原因となる寄生虫は元々水の中にいるようですし、しばらく短いスパンで水替えをし、その後、種水として使えばそれほど問題はないのかなぁと思っているのですが・・・どうでしょう。それにコブは何なのか、感染症なのか・・・。 種水を使わず、1から立ち上げるのが一番安全なのでしょうが、立ち上がるまでの時間を考えるとやはり種水を使いたいというのが本心です。安全に種水を使うにはどうしたらいいでしょうか。

  • グッピーが病気かもしれません。。

    何の病気でしょう・・・? 雌グッピーが、昨日から全く元気がありません。 水槽の角の水面スレスレでじっとしています。 体表をよく見ると、背中とお腹のところに白い毛のようなもの(長さは1mm程度)が 数本生えています。 背中に5本くらい、お腹に6本くらい。 インターネットで色々調べているのですが、 イカリ虫ほどの長さはありませんし、白点病は前に見たことがあるので それとも違うようです。目を凝らしてみないとわからない程度なのですが、 数日前から、砂や水草に体をこすり付けているのが気になっていました。 尾びれや背びれ等には、全く付いていませ。 ご飯は、反応は悪いですがそこそこ食べています。 また、雌グッピーは9/17に、子供を出産したばかりです。 一体何の病気にかかってしまったのでしょう? 心配で仕方がありません。。 どなたか、お知恵をお貸しください。。 水槽環境は、60cm水槽にグッピー4匹、 ネオンテトラ3匹、金線ラスボラ5匹、レッドノーズ1匹、ミニプレコ3匹です。 上部フィルターで、砂はセラミックを使っています。 ヒーターは28度に設定しています。 水草はアマゾンソード5本、ウォータースプライト10本、カモンバ5本等です。 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おねがいします

    1ヶ月ほど前子供が、金魚すくいの金魚を4匹持ってきました。つい最近まで元気だったのですが。急に水面近くで口をパくパクさせて1匹が水面で横倒しで浮いていてもう1匹が水槽の下のほうで、横倒しになっています。もう1匹も水面でパクパクやっています。最後の1匹は、元気です。1週間ほど前異変にきずいて、ニューグリーンFと言う薬を入れました。水槽は45リットルで投げ込み式のフィルターを使用しています。ヒーターはありません。金魚は、出目金です。金魚には外傷はありません、これはなんという病気で、治し方はどうすればいいのですか。お願い致します!

  • 泳げないメダカがいるのですが、病気でしょうか?

    まだ全長1.5cm程度のメダカですが、泳ぎ方がおかしいのがいます。 胸ビレと尾ビレをやたらせわしく動かし、それ以外の時は底に沈んで休憩してることが多いです。 死んでしまったのかと思うほどペターンと・・・(横転はしてない) 食欲は旺盛なのですが、成長が遅い気がしたので個別にして塩水を入れ、3日になりますが様子は変わりません。 見た感じは、病気らしきものは見当たりません。 観察してみると、水面に上がってくるのがしんどそうです。 立泳ぎほど縦ではないものの、尾の方が沈みがちで、一口食べては沈んでいってしまう感じです。 一口食べるのに必死な感じで見ていてかわいそうになります。 尻ビレがないようにも見えます。まだ体が小さいので見えにくいだけかもしれませんが。 これは病気なのでしょうか。 立泳ぎをする個体はまれにいるらしいので病気でない可能性もあると思いますが、 元の水槽(元気なメダカ達がいる)に戻すのはよくないですか? もうしばらくは個別で様子を見るつもりですが、 ずっとひとりぼっちもかわいそうだし、かといって元気なメダカと一緒だと餌を食べられないんじゃないかと心配です。

  • 金魚の病気

    金魚の病気 昨日、家の金魚が水草に捕まったのか動けなくなり元気がなさそうにしていたので放してあげたのですが、フラフラと泳ぎ、止まった時は頭が下で尾が上という風でおかしいと思い、隔離して塩水に入れました。今朝見たら、容器の下の方で沈んでいました(一応生きています)しかも、昨日までは何ともなかったのですが、体がしの字みたいに曲がっていて、たまに泳ぐのですが体がひっくり返り、クルクル回転するように泳いでいます。転覆病かな?と思い調べてみたのですが、水面の方で逆さまになって浮いているなんてことはありません。何かほかの病気なんでしょうか? 種類は和金で体長2~3cmです。2か月ほど前に金魚すくいでとってきました。 いつもは2年前からいる5cm位の和金と上記の金魚と同じ時にとった体長6cmくらいのの流金と一緒でした。どちらも金魚すくいでとってきました。