• 締切済み

associateを使った文の意味を教えていただけないでしょうか。

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

そんな英語は成り立たない、と言ってしまえばそれまでなので、何とかクイズを解くように「解読」すると、「A は A 自身と提携していて、B とは提携していない」でしょうか。でも A が 「A 自身」と提携するというのは論理が滅茶苦茶ですが、とりあえずそれくらいの解釈しか出て来ません。 vs が against の代用として用いられていると見ると、「B に対抗して A は A 自身と提携している」でしょうか。 associate という語は、ご存知かもしれませんが、associate A with B というパターンで用いられるのが普通です。 ひょっとすると「A は A 自身と結びついていて B とは結びついていない」かな? それでも変ですけど。

関連するQ&A

  • associate in a law firm

    I am an associate in a law firm with two offices. ここでのassociateはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 固有名詞について 英語

    1 固有名詞はただ一つしかないものの名称を表す単語らしいですが、例えば、Yumiという人はなんにんもいますが、なぜ固有名詞になるのですか?また、なぜ固有名詞は不定冠詞や複数形のsをつけないのですか? 2 新幹線は英語でthe Shinkansenなどと言いますが、a Shinkansenではなぜだめなのでしょうか。数ある新幹線のうちの1つという意味では使えないのですか?

  • あの~

    He's really got a good thing with herと he has a thing for herは同じ意味でいいんですかね? 両方とも彼は彼女がとても好きってことですよね?

  • 「(困っている)誰か」を文に追加するには?

    下は映画の中の一文です。 「It's a case I'm helping out with, sort of a pro bono thing.」 これに、「(困っている)○○」を助ける、という意味で「特定の人々」を追加するには例えば for the tsunami victims という感じで付け足せばいいのでしょうか?

  • たまに見るasの構文なのですが、意味がとれません

    asのこの構文について質問させてください。 例1 The approaches accept people as they are. 例2 The conflict is one between oneself as one is and oneself as one will be, or between oneself as one was and oneself as one is. 例3 Conditions as they existed only a little over a century ago lent credence to this feeling. 複数の辞書で調べましたが、該当項目の説明はありませんでした。 そして、テーマ別英文読解教室のp264に該当項目の説明が見つけられたのですが 「例1 as they areは直前の名詞にかかっている。この文はThe approaches accept people. They(=the people) are so.がいっしょになり、soが前に出てasに変わったものと考えられる。 asの節の中に直前の名詞を受ける代名詞があることがこういう解釈をするための条件」 「例3 asのあとがthey existed.....になっているがthey=the conditionsを基礎に They existed ...... so(=in such a way)と考える」 という伊藤氏にはめずらしいなんとも歯切れの悪い説明しかなかったので良くわかりませんでした。 (自分の実力不足が原因かもしれませんが) soが前に出てasに変わったという考え方も回りくどいように感じます。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問1 この構文はどのような成り立ちになっているのでしょうか? 質問2 この構文はどう意味をとればいいのでしょうか?

  • どのような意味でしょうか

    (大学へ行くのが嫌だという相談投稿に対して回答者が)There's no law that says you have to go straight from high school to college, and straight from college to a career, without ever stopping to consider your options, change your perspective, or explore the world. Gap years are a thing. Minimum-wage temp jobs are a thing. ここでのa thingはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 代名詞theyが何を意味するか添削して下さい。2

    【 】内の代名詞がどれを意味するか、添削して下さい。 もし違っていたら、なぜ違っていたのか、どうすればよかったのか教えて頂ければ嬉しいです。 The caregivers of people with disorder are characterized as deriving much gratification from the child's dependence on 【1.them】 early in life. 【2.They】 don't encourage the child to develop a separate sense of self and may punish attempts at individuation and separation. As a result, people with disorder never learn to fully differentiate between 【3.their】 views of self and others. 1.The caregivers of people with disorder(child's dependenceと悩みましたが、複数形でないので候補からはずしました) 2.The caregivers of people with disorder(目的語がthe childなので、主語にchildがくるのはおかしいですよね?) 3.The caregivers of people with disorder(people with disorderと悩みました…) 前回、ある回答者の方から、「同一パラグラフの中で、代名詞を使った場合に主格・目的格・所有格に関係なく、最初に名詞を代名詞書き換えた時の代名詞が、あとに続く代名詞を支配するであろうと推測するのが手っ取り早い。段落が変わればその段落の中でtheyが前の段落と同じtheyか違う名詞を示すのかを判断する。」と助言を受け、今回の投稿に至りました。いかがでしょうか。

  • 以下の例文の文構造についてお聞きしたいです。

    The first thing I can think of when thinking of Disney is Disneyland 上の文はアルクの英辞郎という辞書に載っていた例文なのですが、ここにおいての、"think of"の用法がいまいち良く分かりません。 "think of" という一個の句動詞[ex. think of A as B等]として使われているのか、 それかthink O(目的語)を取る他動詞としての"think"と、aboutと同じように、「~について、関して」という意味を持つofとが同時に使われているのかという疑問です。 先行詞 the first thing があるので、恐らく後者の用法として使われているような気がするんですが、どうでしょうか。 もともとは the first thingは think とof の間にあり、of はaboutと変更が可能で、単に「~について」といったような意味になると思うのですが・・・・。 そもそも、もし後者の用法で使われているのであれば、「AについてBを思う」という意味の英文を書きたい場合、 " think B of A という用法も使えるということになると思うのですが、実際はどうなのでしょう? think of A as B だけじゃないということになりそうですが・・・。 少々分かりにくいかもしれませんが、回答お待ちしております。

  • どのような意味でしょうか

    I'm 33 with a master's degree that I'm still paying off. a master's degree that I'm still paying offとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • どのような意味でしょうか

    The best thing you can do for your friendship, your family and your sanity is to get ahead of the resentment and be honest with him. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearannie/s-2087943 get ahead of the resentmentはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします