• 締切済み

納品書は荷物のどこにつけますか

納品書は荷物のどこにつけますか 配送業者を使用して商品を納品する時、納品書を荷物に同梱します。 わが社では梱包の都合上、ダンボールの外側の側面に、ビニール袋に入れて貼り付けます。 ところが、取引先から、おたくのだけとり損ねが起きる、中に入れていないからだ、と言われました。 そうなのでしょうか?普通、中に入れられるものなのでしょうか? そのまま(納品書を入れたまま)取引先からエンドユーザーに送ってしまうこともあるから 中に入れるのはだめだ、とも聞いていたのですが、どうなのでしょう? みなさんの会社ではどうなのか、お教え願います。

みんなの回答

回答No.2

大手の通販業者やネット通販でも中に入っていますね。 以前勤めていた会社では外側でしたが、法人取引が主体で、別にクレームもなかったと思います。 でも常識的には中のほうが安全でしょうね。少なくとも紛失の恐れはないでしょうから。 中ということにして、外に「伝票は中です」というレベルを張ったらどうでしょうか。

回答No.1

わが社ではこうすると決めて、それを取引先に 押しつけるのではなく、相手に応じて個別に対応する。 つまり、ニーズに応えるということではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 荷物を送りたいのですが・・・

    あるものを実家に送りたいのですが、いい大きさのダンボールがなく困っています。 この場合、例えばクロネコヤマトに電話して、荷物を梱包してもらいそのまま持っていって貰うなんて気の効いたサービス(有料でも構わない)なんてあるんでしょうか?

  • 納品書の運用について

    私の会社では購入する取引先に対して 自社仕様の納品書に金額等を記入してもらうようにしています。 手順としては、見積書採取⇒注文(注文伝票)⇒入荷(納品書)⇒金額入力(検収処理)となります。 (基本的なケースです) 取引先の納品書には金額を記載していないケースがよくあるため自社仕様の納品書を使って もらっています。 基本ルールとしては、納品書の原紙をもらっているのですが、締めなどの関係でFAXやメールで 対応をするケースがあります。 そのまま原紙は届かず半年以上が経ち、ISOの関係で納品書等の見直しをしたときにコピーなどが 見つかる場合があります。 そこで質問です。 1.納品書の保管は原紙ではなくコピーなどで問題ないものなのでしょうか?   当部署での規則はどこにも書いていません。 2.納品書に取引先の印鑑(社印)は必要なのでしょうか? 今後、きっちりと社内で周知するために、いろいろなご意見・ご教授をお願い致します。

  • 納品書(仕入・売上)に保存義務がありますか?

    従来、売掛帳や買掛帳に加えて、販売時の納品書控や仕入先から発行された納品書までダンボールに入れて保管してきました。近年、取引量が増加したこともあり、上記書類の保管スペースの確保が困難になってきました。 販売の納品書については月に一度、得意先に請求書を発行してお客の承認も得て入金されます。 仕入の納品書は仕入先からの請求書の内容と照合し、相違なければ支払いをします。 そのような運用の中で、何年も納品書を自社で保管する必要がありますか? 過去の取引の中で取引先から問い合わせがあれば、コンピュータの記録を参照して、それで納得できなければ保管してある請求書控や仕入先の請求書を確認する事で問題は解決できています。 税法や商法では納品書の一定期間の保存義務がありますか? 知り合いの会社(複数)では、納品書の保管はしていないという事ですが、違法でなければ当社でも不要な納品書は廃棄したいと考えています。

  • 荷物の郵送方法

    荷物の郵送方法 パソコン工房で購入したデスクトップパソコンを修理に出そうと思い、問い合わせしたところ 郵送してくれという内容のメールが来たので、郵送したいのですが… 今までパソコン級の大きさの荷物の郵送というものをしたことがありません 小物でしたら、適当に包んでコンビニまで持って行き、そのまま伝票を書いて…という流れでできたのですが、今回デスクトップパソコン… 早々持ち歩くわけにはいかないので、やはり近所のコンビニへ担いで持って行き、郵送しようと思うのですが… 問題なのは梱包になります。 さすがに適当に包むわけにもいかず… ダンボールにプチプチのパッキ??を入れて、衝撃で壊れないようにしたいのですが… 肝心のダンボールやらプチプチやらはどこで手に入るのでしょうか? また、どのように梱包するのが一番ベストでしょうか?

  • 荷物の少ない引越しは・・

    一人暮らしをしていた期間が短いため、ほとんど荷物がありません。大きいものはテレビ、コタツ、布団 ・・くらいでしょうか・・・ ほかは雑貨でダンボール2.3箱くらいです。 梱包も自分でできそうだし、運び出して、転居先 まで運んでくれるだけでいいのですが、 この場合、引越し業者に頼むより 普通に宅急便で送ったほうが安く済むでしょうか・・ お金がないのでとにかく一番安い方法で検討したいので いい方法をご存知の方いましたら、教えてください。

  • 果物を産地直送する際の、梱包・配送方法について

    果物(たとえば、りんごや梅)1kg~10kgを産地直送で配送しようと考えています。 その際の梱包・配送について、どのような形態がよろしいでしょうか? 気になっている点は2つあります。 1つは、ダンボールの中にさらに果物をビニール袋に入れるべきかどうか、です。 ビニール袋に入れるほうが清潔な気がしますが、通気性が悪くなりそうで心配です。 もう1つは、クール便で発送するべきかどうかです。 クール便の方が一見喜ばれそうな気がするのですが、一度冷やしたものを配達後に外気で温まってしまうのはどうかと思ったのです。 傷んだり、露(つゆ)などが付いてしまう恐れがあるのではないかと思いました。 他にも緩衝材を入れるなど、適した梱包方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫転倒

    荷物の積み込みの最中に、新品の梱包してある冷蔵庫を転倒させてしまいました。外見のダンボールは問題なく、その場で中まで確認ができないので、とりあえず納品はできましたが、やはり壊れてしまっているでしょうか?電化製品に詳しい方、販売店の方助言をお願いします。

  • 発送の梱包について

    オークションにてノートパソコンを出品し落札されました 商品の状態は新品で、もともとのダンボールの外箱も付属していて、 その中にパソコンを守るには十分なくらいの梱包材が入っているんですが 外箱も一応守ったほうがいいのかと思い 水濡れ防止用にビニールで包み、 その外側を衝撃吸収用にエアキャップで包み、 さらに中身を見えなくするために梱包紙で包んで発送しようと思うのですが 梱包はこの程度で大丈夫でしょうか? 40*25*10くらいの大きさで3kgくらいです

  • メーカー梱包(パッケージ)のまま送られてくるのって

    ジョーシンWEBでとある電化製品を購入しました。 その際、「メーカー梱包(パッケージ)」の外側にもう1重、 ダンボールかビニールかで保護梱包をして欲しいとお願いしたところ、 それはできないと言われてしまいました。 アマゾンでこういった電化製品を買うと、 必ずメーカー梱包の外側にもう1重、保護梱包され送られてくるので それが普通と思っていました。 なので、今回、メーカー梱包のまま、つまり裸のまま送られてくると聞いて かなり驚いています。 まだ雨濡れの心配もありますし、何より パッケージも商品の一部だと思っていますし、 保管しておきたいと考えているため、痛んでは困ります(x_x; ここで皆さんにお聞きしたいのですが、 メーカー梱包のまま商品が送られてくるのって普通なのでしょうか? お店で買って自分で持ち帰るならわかりますが、 運送業者を介して送られてくるのに裸で発送するって、 私の感覚からはちょっと受け入れがたいのですが・・・ もうこの店はキャンセルしようかと迷っています。 皆さんの感覚をお聞かせください。

  • 受託荷物にシュリンク梱包されたペットボトル飲料

    重量については、クリアするということが前提で質問させていただきます。 国際線の飛行機の受託荷物に、数本まとめてシュリンク梱包されてる(よく、外国製品の飲料などで見かける、ぶあつめのビニールでピッチリ巻かれてるやつ)ペットボトル飲料をそのまま預けたことのある人いますか? そんなことできるのでしょうか? 受託荷物、スーツケースでもナイロンのボストンバッグでも、積み下ろしで荒々しく取り扱われる場合もあるので、そのままではなく、さらにダンボール箱にいれたほうがよさそうにも思うのですが・・・。 しかし反対に、透明なので中身が見える為、どっちが「上」であるかも見た従業員(荷卸しする担当者等)はわかるし、そのまま預けてしまったほうがよいようにも思います。(可能だとして、自分の物かどうか判断するために、どうやって名前を書くか?悩むところですが・・・。) ご経験者様からの情報をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう