• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:児童虐待を無くすために。)

児童虐待を無くすために

mapibuの回答

  • mapibu
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.4

虐待は決してしてはいけないことです。 虐待。してしまう親の環境や、精神状態も考えていかないと解決していかないことだと思います。 育児そのものばかりではなく、借金で苦しんでいたり、夫の暴力や浮気などの家庭環境。 「子どもの面倒を見たくなくなった」と育児を放棄してしまった母親。それでは、放棄してしまう原因となったのは何か?一人で二人の子供の育児をしていくことが大変だったのかもしれない。色々なストレスを抱えて、何もかも放棄したくなったのかもしれない。本当は母親として全うしていくはずだったのに。 この母親を、本当に救えなかったのか? 母親を救うことができれば、ネグレクトは起こらなかった? 乳児院や児童相談所に、相談できなかった?それともそういう機関があったことを知らなかったのか? 虐待してしまうかもしれない。 そう思った時に、気軽に相談できる何かがあれば、救われる命が出てくるかもしれない。 核家族が多くなり、子育ての手助けをするマンパワーが無くなってきた世の中だからこそ・・・ 気軽に利用したりできる、子育てを助けてくれる・相談できる人や施設があればと思う。

関連するQ&A

  • 児童虐待の現状について。

    今、総合学習で児童虐待について調べています。 そこで、こういうことに詳しい方がいたら、 是非返事をもらえると嬉しいです。 ***********質問*********** (1)里親制度についてわかりやすく説明してくれている サイトなどをしりませんか? (2)児童虐待の件数、相談件数などを、47都道府県別に 表されている資料を見ることができるサイトなどを 知りませんか? (3)外国(米国だけではなく)と日本を比べての 児童虐待についての資料をみることができるサイト等 知りませんか? (4)児童相談所、児童養護施設で働いてる方、 虐待者・被虐待者のカウンセリンを行ったことが ある方などに、色々と質問をできるサイトなどを 知りませんか? それか、そういうことについてメールなどで 色々質問をさせていただける方はいませんか? 特にこの4つのことを教えてほしいです。 他にも、児童虐待のことで知っている事を 教えて欲しいです。 何でも良いので、何か情報を下さい。 よろしくお願いします!

  • 児童相談所の児童虐待の対応について

    児童虐待の疑いがある場合、児童相談所や、各市町村の子育て支援課等や、警察が連携して対応する物なのでしょうか?

  • 児童虐待(ネグレクト)に関する法的手段

    児童虐待(ネグレクト)を受けている子を児童養護施設に入所させる際、実の父親(母親は死亡している)が同意しない場合、児童相談所長又は都道府県知事はどのような法的手段をとることが出来るのでしょうか・・・ 法的根拠を知りたいです。

  • 児童虐待について

     福島県で、とある夫婦が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件について、この容疑者は、福島県の前の東京に在住中に、長男は虐待の疑いで児童相談所が手続きし、親権を失っていました。長女は、生後3ヶ月で死亡しています。  転居後、東京の児童相談所(以下、児相と表記)から福島の児相へ申し送り事項として、連絡が入り、2000年から家庭訪問も行っていました。そして、二女(8歳)が小学校に入学した2005年4月以降は、「学校で日常的に観察可能」として、村教委などと検討会を開いて小学校側からの情報で状況を把握するだけの状態になっていました。    しかし、状況把握と呼ぶには、お粗末な学校側・教師の認識だったと思います。 そこで、小学校の教師の方に質問です。 1)児相から児童虐待の連絡が入った場合の対応は、日常的に話し合いは行っていますか? 2)児相から児童虐待の連絡が入っていない場合でも、家庭での児童虐待の恐れのある場合の対応について、日常的に話し合いは行っていますか? 尚、児童虐待は、「疑いの恐れがあるだけ」でも、教師・近所の住人は、児相・都道府県の設置する福祉事務所に連絡しなければなりません(児童虐待の防止等に関する法律 第6条)。  私は、精神保健福祉士取得の為、勉強中です。児童虐待は、地域精神保健福祉の領域内でも有り、PTSDへの発展によっては精神疾患・神経症の領域に関わる内容です。  地域精神保健福祉の連携という今後の現実的な課題として、現状把握をしたと思っていますので、宜しくお願い致します。

  • タイガーママと児童虐待

    最近、アメリカの中国系女性教授が自らを「タイガーママ」と呼んで、2人の娘にスパルタ教育をした話を書いて話題になったそうです。 内容は、7歳の長女に何時間も水や食事を与えずピアノレッスンをさせ、「曲をマスターしなければぬいぐるみを全部燃やす」と脅していたそうですが、これはれっきとした児童虐待だと思います。 ところで、中国系の親が自称“スパルタ教育”の虐待をして、移民先の国で逮捕されるということはあるのでしょうか?  日本でも最近児童虐待への関心が高まっていますが、その中には中国系の親が自国では特に問題視されていないこのような子育てをして、虐待と見なされるケースもあるのではないでしょうか。 中国人や中国系の全ての親がこのような虐待をしている訳ではないのでしょうが、中国人など来日外国人が増加している今、児童虐待のガイドラインにも、外国人の親が出身国ではあまり問題とならないことを子どもに行い、日本の基準では虐待と見なされるケースを想定し、それへの対処法を考えるべきではないかと思います。 ちなみに、日本人の親がアメリカで車内に子どもを1人にして児童虐待容疑で逮捕された例がよくあるそうです。日本でも親が子どもを車に置き去りにしてパチンコをしている間に子どもが熱中症で亡くなり、過失致死で逮捕されることもありますが、アメリカではある年齢未満の子どもを車に置き去りにすると虐待と見なされるなど、法律が違うそうです。

  • 虐待の対応について質問です。

    虐待の対応について質問です。 虐待の対応で、高齢者虐待は市区町村の地域包括支援センターなのに、 なぜ児童虐待は市区町村ではなく、都道府県の児童相談所の管轄なのですか? 全国で206か所しかない児童相談所では、明らかに足りないと思うのですが…

  • 児童虐待防止法改正→強制立ち入りに抵抗すると?

    改正児童虐待防止法が施行されました。 児童虐待から子供を保護するため、 児童相談所が虐待の疑われる家庭に対し、 強制立ち入りを行えるようになりました。 これに関して質問があります。 【1】 裁判所の調査許可を得た児童相談所は、 対象家宅の扉や窓を壊してでも、 強制的に立ち入りが出来るのでしょうか? 【2】 この強制立ち入りの際に抵抗をした場合、 保護者が逮捕される事もあるのでしょうか? それはどのような罪状となるのでしょうか? 制度の概要をより詳しく理解するため、 関連法と併せて解説をお願いします。

  • 児童虐待に関連する会社はありますか?

    現在、大学生ですが、事情があって休学中です。 経営学専攻です。 自分には過去にトラウマがあり、そういった人達のために役に立てたらなと思い、 そういう会社に就職したいと考えました。 大学を復学して、大学内で児童虐待に関係する「話し合い」みたいなものを作る予定です。(そういう人達を集めて。) 具体的にはまだ決まってません。考え中です。 臨床心理士が児童相談所で活躍するのは実際あると思うのですが、私は専攻が違うため心理士にはなれません。 児童虐待に関係する会社をネットで検索しても出てきません。 何かあるでしょうか? また、アメリカにもそれに関連する会社はありますか? 日本とアメリカです。 ご存知の方がいましたら、回答お願い致します。

  • 早急にお願いします。児童虐待防止法で執行された

    もう随分昔のことですが元旦那が裁判所の通知で執行されました。DV及び児童虐待防止法違反 強制執行でした。 当時の児童相談所にとい合わせしたところ履歴が残っているようです。 これは法的に罪(前科)となるのでしょうか? 虐待(身体と精神)で子供が脳障害になり回答書には虐待が原因となり 損害賠償としてはまだ小学校2年生の場合いくらが要求に妥当なのでしょうか? 刑事告訴も考えています。 有料の弁護士に相談しても虐待はしつけのいっかんとしてと恐ろしい回答者の人もいます。 キャプナ団にとい合わせすると0歳からしつけなんてありえないから罪です。と言われて 混乱しています。 相手が損害賠償の金額を払えない場合 もしくは自己破産なんて恐ろしいことをしたら 泣き寝入りしかないのでしょうか? 養育費は払う義務も権利もないと元旦那の両親から言われ元旦那の連絡さきは 教えないというこでした。 罪として申し立てしても大丈夫でしょうか?

  • 虐待

    皆さん、こんにちは。 皆さんに、早速質問します。 この中で、自分の子供に虐待してないのに、児童相談所などに、虐待の濡れ衣をかけられて、長年苦しんでいる人は、いますか? もし、いらっしゃる方、どういう経緯でそうなってしまったのか、教えてください。