• ベストアンサー

りんごの木で枝先の葉が枯れてきました。

りんごの木で枝先の葉が枯れてきました。 何が原因でしょう? 一応熱さが原因と考えて、50%の遮光ネットを取り付けました。 東京西部です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>りんごの木で枝先の葉が枯れてきました。 何が原因でしょう?          ↓ 写真で見る範囲での推察ですが・・・ ◇根詰まり 鉢が小さい・用土が固い為に根が張れず成長に必要な養分の吸収や供給が十分に出来ていない。 鉢の端っこを少し掘って見て根が密集している場合、地植えや、一回り大きな鉢に移植する。 ◇すす病・炭そ病 葉や枝の表面が黒くなったり実に黒い斑点が出る。 現物や写真を持参し、園芸店&ホームセンターで相談して用途用法に注意して薬剤を使用する。 感染した葉や枝を切除し感染を防止する。 ダイセンやトップジンMなどを散布する。 ◇カミキリムシ・チュウレンジハバチ 茎や枝の中に産卵し、幼虫は葉を食い荒らしたり、茎の中を食い荒らすので樹勢が衰え葉が枯れたりする。 見つけ次第に捕殺する。 マラソン剤やモスビランを散布して駆除する。 ◇西日・乾燥(水不足) あまり強烈な西日等に当たると葉や樹木全体にストレス・ダメージとなり、さらに土壌の乾燥で根が傷みます。 場所を移動する、水遣りを夕方に土壌が湿る程度&葉にもあげる。(昼間や朝は日射で水がお湯になり蒸れるので注意)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokudo
  • ベストアンサー率42% (103/240)
回答No.1

室外機が近くに無いなら、ここ最近の暑さが原因でしょうね。 一日~二日置きに鉢を回して枯れて無い方を日向側にして様子を見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リンゴの木

    リンゴを種から植えて数年経ち1メートルくらいの木になりました。 葉は出るのですが まだ花が咲いたことがありません。 接木をしないと実が付かないと聴いたことがありますが このまま育てても実がつくのでしょうか?

  • りんごの葉が落ちる

    りんごを食べた後に蒔いた種が育って3年になります。高さ約50cm、太さ約5mmになっています。 (1)8月の終わりくらいから葉っぱが枯れて落ちていくのですが、そんなものなのでしょうか? 去年も同じように落ちたのですが、去年は水をやるときに葉っぱにかかってしまっていたので葉やけしたせいだとい思っていました。今年は葉に水がかからないようにやっています。 (2)去年、葉が落ちたところからは今年は葉がでずに、新しく育ったところから葉がでているように感じます。なので、下の方が全然葉がなくて、上10cmくらいのところにしか葉がありません。大きな木でも下の方には葉がないのだから、これでいいのかなと思うのですが、こんなものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • りんごの木の育て方

    去年の冬に(はっきり覚えていませんがその頃です)鉢植えの ミヤマカイドというりんごの木を購入しました。 違う鉢に植え替えて、観葉植物(?)として室内においていました。 4月ごろに白い花を咲かせたのですが 去年の夏に水切れからか葉が全部落ちてしまいました。 今年になって葉ははえてきたのですが、花は咲きませんでした。 それで相談は、今年はえてきた葉がなんか間延びしたようにピューと 長く伸びてしまって、葉自体のの大きさもデレーと大きいのが はえてくるようになってしまいました。 購入したときは葉同士が密集していたのに、今はデレー・・・。 伸びてきた所を切ったりしましたが切っていない所からまた伸びてきます。 現在、しっかりした幹部分は高さ10cm程度、太さは1.5cm程です。 以前の葉は1~2cm位のが密集していました。今の葉は4cm~10cm位のものがデレー。 (しつこいようですが、本当にデレーって感じなんです) かなりわかりにくい説明だとは思いますが 以前のような密集した葉にしたいのでどうすればいいか教えてください。

  • この木何の木

    かなりローカルな話ですが。 阪急神戸線の十三に、武○薬品の研究所があるのですが、 正門に向かって右側、 研究所の敷地内に道に沿って植えられた木の名前を 知りたいのです。 ・1本立ち ・幹はグレーがかっている ・樹形は卵型? ・葉は5つに分かれた掌形・つやなし・長さ15cmくらい? ・枝先の小さな葉が赤みがかっていたりするものもある 電車から見ているだけなので、これくらいしか分からないのですが どなたか、木の種類に詳しい方、教えてください!

  • りんごの木(まだ小さい苗)の栽培について

    写真の鉢に植わっているのは私が種から育てた、りんごやみかんですが どことなく、りんごが心配なってきています。 葉の縁が、若干枯れてきているのがわかりますか。 やはり、狭いところにいくつも生えすぎているのが原因なのでしょうか。 鉢では無理がありますか。

  • ガラス製「リンゴの木」

    先日、上海の夜店で、ガラスでできたリンゴの木を買いました。 無色透明のガラスで木ができており、その枝にガラス製の赤いリンゴをぶら下げた物です。 リンゴにはぶら下げられるように、ガラスのフックがついていました。 ところが日本に着いたときには粉々に砕けておりショック! 実は、以前から日本でよく見かけた飾り物なのですが、その時には「買おう」という気持ちは無かったのですが、海外での夜店というのが、日本では違う雰囲気をかもし出していたのかもしれません。 日本で買いなおそうと思ったのですが、いざ買いなおそうとすると、それまで街でよく見かけていたこの商品が見当たりません。 言葉だけでの説明では分かりにくいかと思いますが、ネットで購入できるところを御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • リンゴの苗木

    こんばんは。 今回もよろしくお願いします。 知人から、林檎の苗木を頂きました。 食べた林檎の種子から育ったいくつかの苗の2株です。 「オスメスがある」 と、三つ叉に別れた葉と、ギザギザの葉のものです。 検索をしても、それらしい記述が無くて・・・ 林檎の木は、オスメスがあるのでしょうか? あるとして、三つ叉葉っぱとギザギザ葉っぱ。 オスメスの見分け方を教えて下さい。 また、種から育った林檎は、食べた林檎と同じ味なんでしょうか?

  • 画像の葉が、なんの木のか教えてください。

    画像の葉が、なんの木のか教えてください。 カブトムシを捕まえようと、栗、樫、ナラ、クヌギの木を探しています。 ネットで調べてみても、はっきりと分からず困っています。場所は群馬県軽井沢町。季節は今(夏)です。

  • リンゴの袋かけ

    農学を学んでいる大学生です。リンゴの袋かけについてよく分らないことがありました。袋かけの大きな目的は害虫防除ですよね?でも最近は色味をつけることが、袋かけの大きな目的だそうです。 農学部なのでよく農場に実習に行っていて、経験的にリンゴの木のよく日が当たる(高いところ)ほど赤くておいしそうなリンゴが実っていたように思います。 しかし、よく遮光してしまう袋をかけると、逆に色があまりつかないのでは?と疑問に思いました。 よろしくお願いします。

  • コーヒーの木 葉が垂れる

    60cm程のコーヒーの木を育てています。 葉の色は濃い緑色をしているのですが、 日に日に葉が垂れてきました。 (上の方の若葉は水平を保ってますが、  下の方の古い葉ほど垂れています) 原因と解決方法をお教えいただけませんでしょうか。 直射日光がやさしく当たる窓辺に置いて、 水は3日に1回程度与えています。 目視でムシは確認できていません。

このQ&Aのポイント
  • BOSS oc-2のAVアダプターのコネクターがインプットされない問題について、料金について知りたい。
  • プラスチックのコネクターが割れて固定できていないため、修理に出したいが、料金はいくらぐらいかかるか教えてほしい。
  • BOSS oc-2のAVアダプター修理の料金について詳細を教えてください。
回答を見る