• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『成果主義者って最低人間?』)

成果主義者って最低人間?

doya101010の回答

回答No.5

でもな、その成果を出せないダメ人間が食えてるのは、成果を出してる奴らが稼いだ金のおかげなんだよ。 我慢することが努力だと勘違いしてるバカも多いしな。 そういう勘違いした努力を評価してくれって言われても無理に決まってんだろ? その課程って言うけどな、ちゃんと成果を出してる奴らだって努力はしてんだよ。 成果を出せる努力と出せなかった努力、どっちが優遇されるかは一目瞭然だろ。 たいていそういう厳しいこという奴ってのは、人に言ってるようで自分に言い聞かせている部分もある。 そいつもそういう弱さと闘ってるんだよ。 少なくとも成果を出すことを諦めてグダグダ言ってるだけの奴が悪く言う資格なんてない。

noname#239595
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念ながら俺は彼と同じ企業の人間ではないので、彼のおかげで食べられるとは思いません。 私は勘違いではなく、正攻法としての努力を美徳だと思っています。だから、彼のように歪ん だ…正しさの無い意識は人間として否定すべきものだと思います… 人間として最低であろうとする…そんな意識を否定して少しでも心を綺麗にしようとしない それは弱さではなくただの傲慢だと俺は思います。それこそ、諦めだといえるでしょう… 理屈で生きること、正しく生きる事がどれだけ厳しく、大変な事かを人は理解すべきです。 成果を出すために頑張って生きている人間こそが評価されるべきと私は思います。

関連するQ&A

  • 『年功型』と『成果主義』どちらがいいと思いますか?

    このカテゴリでいいのかわかりませんが。。。 最近、『年功型』を廃止して『成果主義』になる会社が増えていますね。 わたしは、『年功型』のほうが、社会が安定して良いと思うのですが。。。今は不景気ですし。 『成果主義』となることにより一層人間関係に気を配らねばならないことや、仕事に対するプレッシャーなどにより体調を崩したり、同期の(もしくはそれ以外でも)競争がより激しくなってしまうのでは、と懸念しています。 もちろん、仕事がばりばりできる人にとっては喜ばしいことかもしれませんが。 みなさまは、どのようにお考えでしょうか?

  • 成果主義の会社

    とある会社に勤めています。会社は上題のとおり、成果主義を重視する社風です。 そのため各社員は、担当業務以上に、自身の能力をアピールするのに必死です。 ただそのやり方に疑問を感じています。 以下は職場で行った出来事です。 ・・・・・ ・自身はチームリードを名乗っているが、業務に行き詰っている子をサポートしない。 (結果、間に合わずその子を数十人のフロアで罵り罵倒し、揚句に「チームに不要」と業務中に帰宅させた) ・「相手を言い負かすこと」で、さも自分が優秀だと自慢する。 ・出来が悪いから注意する、というよりは常に怒鳴りちらし、ドアをわざと強く締めてたり、 周りを高圧的な態度で支配する。 ・飲み会や食事会は、常に自分の自慢話で、ミスの多い子に対しては、「何をしに入社したのか」 など人間性を否定するような話を延々と続ける。上司には媚びをうる。 ・力のある人から「使えない人」とレッテルを張られた人は口コミで広げられ、 その人は辞めざるを得なくなる。 ・・・・など こういった経緯で、何名か出社拒否になりました。 仮に能力があっても辞めてしまうなど、離職率も高いみたいです。 職場で自分を成長させるためには、やはり年配者や経験者を参考にすることもあるかと 思いますが、そういった環境を見いだせない場合、転職も検討したほうが良いでしょうか?。 (いつ自分が上記の境遇に入ってしまうか・・、恐怖心にも駆られています) 外資系の会社など、成果主義の会社はどこもこんな感じなのでしょうか・・。

  • 成果主義とか出来高主義についてどう思いますか?

    私の職場は10年位前までは年功序列でした。その後成果主義に変わり、過去の実績よりも今年何をやったかで評価される様になりました。 営業は受注。現場は結果。事務系は何だろう?私の今いる部署は自分が一生懸命ろうがやらなかろうが他人の結果で評価されます。ばかばかしいから一生懸命やろうとは思いません。 定時出社の定時退社。勤務中はのんびりコーヒーでも飲んで。だからって給料が上がるわけでも下がるわけでもなく、出世するかどうかなんて運っみたいなもの。 一生懸命働いていた頃が懐かしいです。仕事にも燃えていたし。がんばろう!と思っていました。 成果を評価するのは同じ人間です。必ずしも正しく評価されるわけではありあせん。 今の廻りの人事を見ていると派閥がおおっぴらにっまかりとおっていて、あぶれたらおしまいー です。出来高なんて私の部署にはありません。どうやって評価するんでしょうか。 もう余計なことで神経すり減らすくらいなら現状維持で平穏にすごせればいいです。 みなさんんの職場はどうですか?

  • なぜ2ちゃんねるの連中はあんなに権威主義なのか?

    なぜ、2ちゃんねるに書き込む連中は、あそこまで権威主義的な人格なのでしょうか? 私の知っている大学教授や、知り合いの知り合いである大学教授は、2ちゃんねるで陰湿な中傷を受けました。 2ちゃんねるに書き込みを行う人間は、陰湿な手口を用い、荒い発言で他人を罵倒する(他人の人格を否定する)ことばかりします。ところが一方で、その割には、その種の連中は異常に権威主義です。権威(名前)には異常なほど拘りがあります。 権威のある大学教授の名前を引き合いに出しては、権威のない教授を陥れようとします。(実際の教授の成果がどうであるかには全く無関心であり、肩書きばかりに異様な執着を示すのである。) 一体どのような先天的気質と後天的生育環境が組み合わさると、このような、他人の人格を攻撃するしか能が無いクセに、異常なほど権威主義である人間が生まれるのでしょうか?

  • 貧しい→豊かになりたい→共産主義を目指す→豊かにならない 

    学校で世界史や政治・経済、現代社会などを勉強していて 疑問に思ったことがあります。 貧しい→豊かになりたい→共産主義を目指す→豊かにならない  上のようになってしまうのは何故だろう、ということです。 上図が正しいか分かりませんが、社会主義って豊かに なるはずが、結果的に国民が貧しくなっていて、 格差も(?)生まれていますよね。 これってどうしてなんですか? やっぱりあくまでも理論でしかないんですか? それと、マルクスは自分たちは科学的な考え方をしていて、 何人かの考えを空想科学主義って呼んだりしていましたよね。 でも、実際には、社会主義はうまくいっていない。 マルクスやエンゲルスの考えを否定するような人は いなかったんですか? どうして、マルクスやエンゲルスは評価されているんですか? さらに、何かで、うる覚えではっきりとしないんですが 「戦後の日本は唯一成功した社会主義だった」 というような文を読んだ覚えがあります。 これってどういうことなんですか。 すべてじゃなくても良いので、教えてください。 回答待っています。

  • 恋愛至上主義者が鬱陶しいです。

    恋愛至上主義者が鬱陶しいです。 彼女いない歴=年齢の19歳、男です。 恋愛至上主義者の多くが「恋愛経験豊富な人に方がコミュニケーション能力が高い」「他人の気持ちを考えられるようになる」なんて言っているのを割と耳にします。 しかし、その自称コミュニケーション能力が高い人たちは「いい歳なのに付き合ったことが無いなんて、人格的欠陥がある」なんてことも言っています。 でもこれってチャンチャラおかしいですよね。 コミュニケーション能力が高く、他人の気持ちを考えられるのなら、どうして細かい事情も聞かずに頭ごなしに「恋愛経験なし=人格的欠陥」「童貞=キモい」と断定するのでしょうか。 もしかして、他人を見下して自己満足に浸りたいだけなのじゃないのかと。 自分で自分を評価して悦に入る。 「私は○○大学出身なんです。あなたよりスゴイんです。」 「私はお金持ちなんです。あなたより贅沢できるんです。」 こういうのと同じですよ。 自慢したいのなら勝手にしてもらって差し支えありません。 ただ、私に自慢するのは辞めてもらいたい。 そんなの効くだけ時間の無駄ですから。 こういうナルシスティックな人に対してはどのように対処するべきなのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 資本主義とは

    無知な高校生なので教えて下さい。 アメリカでのウォール街のデモで、1%の超富裕層と99%の貧困層の戦いだとありました。 現に、貧富の差は開き、年収数百億のごく一部人間と、お金がなく病院にも行けず亡くなる方もいるんですよね。自殺者も多いし。 例えば、市場でのお金が100だとして、それを10人で競争して奪い合い中、一人が99を獲得して、 残りの9人が1を得る系図かと理解してます。 それは理想的な社会体制なのかと感じました。 資本主義は崩壊しだしているのではないかと感じました。 アメリカは資本主義の先進国で、冷戦時代は社会主義の旧ソ連と、何百発の核ミサイルを向け合い、 社会主義の広がりを、断固として阻止してきたと勉強しました。 社会主義=間違った考え方(悪)  資本主義=正しい考え方(正義) だと。 資本主義は市場を拡大し、経済を発展させるには必要だと思いますし、間違ってもいないとおもいます。 しかし、社会主義でも、「資本主義は社会主義社会への過程」と位置づけていると理解しています。 そこで質問です。 1 ここまで成熟した資本主義は今度どうなるのでしょうか? 2 社会主義的要素を入れるべきなのでしょうか? 3 社会主義は殺し合い止める程、悪い考え方なのでしょうか? 4 マルクスの考えは、何十年も前の理論ですよね。現在の経済学者は新しい考えを発表できないのでしょうか?やはり今の資本主義で利益を独占している権力者にそんな考えが出ないようにされているのでしょうか? 5 日本も今後、アメリカを追随してそんな社会になってしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • エリート主義は悪いことですか

    昔からなんか他人を見下すような癖があったり、レベルの低い人間とは関わりたくないのですが、大人になってふとエリート主義なのではないかと思い始めました。 努力しない人間を見ていると、大抵の場合、努力しないで文句ばかり言っていて、私の感覚としては (いやいや、努力しなかったあんたが悪いでしょ) と思ってしまいます。 努力しなかった人間(→キツい仕事、低年収) 努力して社会的成功とされている職業の人間(難しい試験を突破した人たち) って普通ではないのですか?

  • ソ連型社会主義国とマルクス型社会主義国の違い

    《 ソ連型社会主義国とマルクス型社会主義国の違い 》 ★ ソ連型社会主義国~最初の布石を置いたレーニンに誤りはなかったが、無様で最低のザル碁で終わった。 労働者階級の前衛、共産党の指導の元に革命、 社会主義国建設、政権防衛と称して、武力に依拠、自分たちが倒されないような法体系を整備。 中国、北朝鮮、キューバ、ベトナム、すべてそう。 ☆ マルクス型社会主義国~まだ物質化されていない。 戦いの場は、選挙。社会主義目指す党が政権与党となる、単独無理、連立政権。反対党いるわけだから、失政なら政権交代。 ジグザグは避けられない。 資本主義経済のつぼを押さえ込む。なんらかの国有化は避けられない、現社会主義国の逆をやるということ。 自分なりに考えてみたのですがどうでしょうか。

  • 民主主義社会の綻び欠陥と利点・欠点とは

    民主主義社会の綻び.欠陥とは? 全ての物事を決めるのに 時間がかかり過ぎるので 不効率な点なのか? 空気に同調されて思考停止して 多数決に誘導される点なのか? 全て決定するのに 話し合いで 言語(言葉)を使う為、 言語(言葉)を 使わない、使えない人間に不利で 言語運用能力に高い人間には 適応出来るか、 言語運用能力が低い人間には 適応しにくい点なのか? 多数決で決めたリーダーは 本当に民衆、 国民の意見を代弁しているのか? 箍が外れて、 自己の保身や利益追求の為に 行動するのでは? 多数の意見を採用すれば 少数の意見が排除されるのは 本当に問題ないのか? 民主主義社会の綻び、欠陥とは? 今の 日本社会、東アジア社会、アジア社会 地球上の全ての個々の国家に 必要な社会とは どの様な社会なのか? 政治カテゴリーみなさんの ご回答のほど、 お待ちしております!