• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:<友人が不倫をしています。どのような態度で接すればいいでしょうか。>)

友人の不倫にどう接すべき?悩みを解決するアドバイス

05290907の回答

  • ベストアンサー
  • 05290907
  • ベストアンサー率31% (68/213)
回答No.1

もう年齢的に良し悪しの判断も出来ますし、自分の選んだ道です。ほっときましょう。 前回の不倫で自分が酷い経験をしてるのに、また不倫をするという事はもう病気みたいなもんです。 彼女が恋愛話しをして来たら「ふ~ん、そうなんだぁ」って感じで聞いてればいいと思いますよ。質問者様の軽蔑される気持ちもわかります。常識的に考えたら、それが当たり前だと思います。 まぁ不倫してないから、こう言えますが・・・不倫する側の気持ちも色々あるんでしょうね。 経験しないとわからないってやつです。 出来る事なら経験したくはないですが・・・。 とにかく友人関係を続けるのでしたら、普通に接する事です。 不倫してない人、してる人では理解し合えないのはしょうがないのですから、恋愛話しは普通に聞いてあげて、彼女が相談とかして来た時にはあなたの価値観で相談に乗ってあげて下さい。

fjos4r7
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 もやもやしている気持ちが、少し楽になりました。 >もう年齢的に良し悪しの判断も出来ますし、自分の選んだ道です。 そうですよね。もう大学時代とは違いますしね。 >不倫してない人、してる人では理解し合えないのはしょうがないのですから こう思うと、だいぶ気が楽です。 相談がきた際は、あまり怒ったりせず、冷静に話を聞こうと思います。

関連するQ&A

  • 不倫中の友人

    アラフィフの友人が不倫していると話てきました。 今の世の中、珍しいことではないかもしれませんが 友人はごく普通な主婦で そんなことに足を踏み入れるとは思っていなかったので 強いショックを受けています。 相手は歯医者みたいです。 今は始まったばかりで舞い上がっています。 理解できないのは不倫したことだけではなく 私に話てきたことです。 私だったら、そんなことをしたら友人に軽蔑されると思って 話せないです。 だからなぜ話てくるのか理解できません。 相手も彼女が既婚というのは知っていると思うので どういうつもりなのかなと思います。 なにより家庭があるので心配です。 私はどう対応するべきでしょうか。

  • 友人が不倫を…止めるべき?

    友人が数年前から不倫をしています。最初話を聞いた時は、悪いとはちゃんと分かってて、それなりのリスクの認知も覚悟もできているようなので、特に反対したり、止めたり、諭したりはしていませんでした。(私以外の友人には説教をされていたようですが。) 前、話した時に6月上旬に別れたと言っていましたが、つい先日相手からまた付き合おうと言ってきたらしいです。前別れた時は相手から切り出されたらしく、勝手だ!と思いつつも、断れないみたいです。 これは明らかに前より状況が悪い。いわゆる、泥沼にはまりつつある状態だと思うんです。さすがにこれは止めた方がいいかな、と思いはじめています。 でも、私はあんまり恋愛経験豊富ではないので、何を言っても説得力がないような気がして困っています…。 こういう時、どうすればいいでしょうか?

  • 友人のダブル不倫?

    友人のダブル不倫について 不倫というのかわかりませんが 友人が付き合っている彼よりも 職場の既婚者が好きだそうです。 キスや手を握るなどをしたそうで プライベートで会う、連絡先は 一切交換していないみたいです。 元々は連絡を取っていたらしいですが 友人の彼にバレて、怒られてから 勿論互いに連絡先を消して、職場でも暫く話もせず。 ですが、しばらくしてからというもの またいい仲になったらしく、上に書いた通りです。 友人は、DVっ気のある彼よりも 優しく包容力のある既婚者に夢中のようで しかし、自分のしていることは 知らずとも相手の家族や自分の彼を 傷つけている行為だと 分かっているのに、どうしても 自分の意思を強く持てずに 相手に流されてしまっていています。 所詮既婚者は遊びなんだから そんなにリスクの高い恋は傷つくだけだし 慰謝料なんて請求されたらどうするの! と叱ってはいるものの、彼女自身が それはよく分かっているはずなのです 泣きながらこの話を聞かせてくれました。 都合のいい時にキスさせてくれる相手 ハグさせてくれる相手。そんな風に 思われていてもいい、と。 奥さんと大した会話もしないし 価値観も合わない、と本人から聞かされて 本当は私を相手にするよりも 今の奥様との状況を見直して 自分から向き合ってみて 幸せを築き直したほうが 既婚彼にとっても一番幸せでしょ、と 友人が言ったらしいですが もう無理だな、といわれて 余計に気持ちが揺らいでいるらしいです。 今彼とは感じない幸せ感が 既婚彼といるときには感じるらしいのです。 ダメだと分かっているのに、自分から 突き放すこともできない と言って、一番辛いのは 彼の奥様と子供、そして自分の彼なのに こんな被害者ぶるような自分にも腹立たしいし それなのにキスされたら拒否できずに 浮かれて喜んでしまってる自分がいて 余計に苦しんでいるみたいです。 既婚彼が奥様と不仲?なのは 多分口先だけではないと思います まだ彼女が今の職場にいないときに よく会社でのイベントごとに 奥様をずっと連れてきていたのに ある日を境にめっきり見なくなった という話を、同じ職場の人から聞いたと 私に話してました。 友人としても、もう言える言葉がなくて困ってます。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 「友人がダブル不倫中です」で発言した者です

    以前こちらで友人ことで相談させていただきました者です。 その後、友人は不倫相手の男性の子供を妊娠し、旦那さまに ばれてしまい、離婚協議中らしいです。 一人で産み育てると言っていますが、不倫相手の男性は、 「俺は何も助けない、一人で何とかしてくれ。子供だけは 俺たち家族の幸せのためにどうか堕胎してほしい」と懇願して いるようです。 また、その男性は奥さまと離婚はせず、「妻への慰謝料を支払え、 金額が少ない、誠意がみえない、職場でひどい目に遭わすぞ」などと 奥さまと一緒に友人を脅しにくるそうです。詐欺みたいな話です 本当に自業自得だなと思いますが、相手の男性はやはりそういう 人間だったんですね。友人は今実家に戻っておりパソコンが使え ない状況にあるため、このサイトは見ることはないでしょうが、 一人で子供を産み育てるって大変なことですよね なにかできることがあれば助けになってあげたいと思います その夫婦からは一千万円の請求がきているそうですので、弁護士を 通し正当な金額になるようにつわりの中頑張っています 友人の旦那さまからもその男性に慰謝料請求はいっているようです が、妥当な金額です 夫婦からは友人の実家にまで電話がきて、「娘さんに堕胎するよう 説得してください、僕たち家族の幸せのためにはたとえ認知や養育費 がいらないと言われたとしても赤ちゃんの存在自体邪魔なんです」と まで言われたそうです 友人にも奥さまに慰謝料を支払う義務はあるでしょうが、弁護士さん に入ってもらって解決するのが一番ですよね 相談を受けている方としても、ひどい話だなと思います こちらで何かよいアドバイスがいただければ、友人に伝えたいと 思いますので、よろしくお願いします

  • 友人が不倫をしていて悩んでます

    かれこれ2年間くらい友人は不倫をしています。私は友人に、私は不倫は賛成できないと、初めから言っています。この間久々に会って、いろんな話をしいても、すぐ話題がその不倫相手と、遊びに行ったとか、電話でこんなこと話したとか、○○君(不倫相手)と結婚しないとか、ばかりで、最近うんざり気味です。こういう場合、友人を突き放した方がいいのでしょうか?話を聞いてあげるべきなのでしょうか?2年間同じ話を聞かされて、疲れました・・・アドバイスをお願いします。

  • 友達が不倫と中絶…私は何もできないのでしょうか?

    不倫中現在妊娠三ヶ月の友達のことで悩んでいます。一度奥様に関係がバレて別れたのですが、また関係が戻り2回目の妊娠(1回目は中絶)。 また中絶になるので私はこれ以上関係を続けてほしくなく、間に入って二度と会わない約束と不倫+中絶の罪の重さを考えてほしい意味で話がしたいのですが、相手と連絡をとると逃げられてしまいます。とりあえず中絶の同意書にはサインをするつもりらしいのですが、前回費用は払うと言いながら全部彼女負担だったのでおそらく今回も出すつもりはないと思います。彼女も今更ですが奥様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。奥様から慰謝料請求されても仕方がないと思ってます。しかし相手の男の態度がどうしても許せないのです。友達として私は見守るしかないのでしょうか…。

  • 友人の不倫で友人関係がおかしくなりました

    私と友人AとBは幼い頃からの付き合いで、30代後半になる今も頻繁に会ったりしています。 長文になりますが、アドバイスを頂ければと思い質問します。 友人Aは既婚男性と3年不倫をしています。 不倫相手は友人Aと一緒になると決めて行動していましたが、家族を振り切れず友人Aと別れ話をしています。 友人Aはそれを納得せず、別れ話がゴタゴタしています。 幸いにも不倫はバレていないようなので、不倫相手のお子さんの事を考えればこの別れも仕方ないものだと、私と友人Bは友人Aに諦めるように言ったのですが、友人Aは別れを拒否しています。 友人Aは 家族を捨てる事がどういう事か何度も不倫相手と話し合い、それでも不倫相手が私と一緒になると言ったので覚悟を決めた。 その為にもう少し給料のいい仕事に転職した。 今さら家族を理由に別れるのは納得が行かない。 不倫相手の子供に対しては父親との時間を奪っている罪悪感は始めの頃はあった。 そして別れようとしたけど、不倫相手が私と付き合い続ける事を選んだ。 だから私が罪悪感を持ってるって言うのは、ある意味、自分は不倫を反省してますアピールをして正当化したいだけだと思う。 償いはもちろん、出来る限りの事はすると決めた。 不倫相手の子供に対してはそれ以上もそれ以下もない。 と言っていました。 私は不倫に賛成は出来ないけど、友人Aと不倫相手、不倫相手夫婦にしかわからない事があると思う。 私が不倫相手の子供が可哀想と言っても所詮は他人の子。 本気で不倫相手の子供を救おうだなんて思えないし、救えない。 一般論で友人Aを説得出来ない、友人Aの言い分もわからないでもない。 納得するまで不倫相手と話し合って答えを出せばいいと言いました。 それに対して友人Bは絶対に間違ってる。 不倫相手が家族を選んで友人Aを捨てようとしてるんだから、諦めろ。 いくら不倫相手と何度も話し合ったからって、家族を捨てていいわけがない。 友人Aも私も頭がおかしい。 他人の気持ちを考えなさ過ぎてる。 友人だからと言ってかばうのはおかしい。 今までは二人の個性だと思ってた部分もあるけど、二人とも常識がない。 という事で 凄まじい言い合いになってしまいました。 私は考え方の違いもあるし、友人Aがどんな人かも知っているのでただ一般論を振りかざしても意味はないかもって思っての発言でした。 ただの知人の不倫話なんか聞きたくないし、距離を置きます。 八方美人になるつもりはなく、私は友人Aの気持ちもBの気持ちも有りだと思います。 自分の意見と違うものだからってただ否定するんじゃなく、見守るなり、ちょっと距離をおくなりすればいいと思っていたのですが、それも友人Bにすると私が友人Aの幸せを考えていない冷たい人だそうです。 そして不倫する人の頭はおかしいし、それをかばう人もおかしい。 どうして人の気持ちを考えないんだ。 不倫するような人だから考えられないんだろうね。 と友人Bに言われました。 友人Aも私もそこまで言われたら、何も言いようがありません。 そこで友人Bから絶縁でもされれば良かったのですが、事あるごとに友人Aには別れ話の状況などを聞き出し、上に書いたような発言を繰り返し、私には友人Aをかばった事に対するお説教?をしてきます。 友人Bが友人Aを心配している気持ちがあるのはわかります。 友人Bは友人Aと私と縁を切りたいわけじゃないそうです。 正しい判断をしろと言います。 友人Bの言う事もわかります。 きっと私も友人Aじゃない人になら似たような事は言うと思います。 友人Aは自業自得だけど恋愛で苦しむ気持ちはわかります。 友人Aの言い分は自分勝手かもしれないけど、頭がおかしいってほどじゃないと思ってしまいます。 友人Aが不倫相手とちゃんと別れるまでこの状況が続くのかと思うと、長年の友人なので縁は切りたくないですが疲れてきました。 友人Bと距離を置く方がいいのか、縁を切る方がいいのか、それともA・B両方と距離を置くべきかわからなくなってきました。 友人Aの言っている事は全て否定されなきゃいけないものなのか? 友人Bの言っている事を肯定するべきなのか、それにしても攻撃的過ぎると思うんですけど、やはり私も頭がおかしいのかと思うとゴチャゴチャになってしまいました。 どうすればこんなゴチャゴチャが解決するのかわからなくなりました。 長々とすみません。 どうしたらこの状態から脱出できるかアドバイスを頂きたいです。 ちなみに私は既婚子なし。 友人Bは既婚子有りです。

  • 友人の不倫について

     長文になりますが、失礼します。私は20の女性です。  私には親友と呼べる友人(女)がいます。 でも、その友人は入社して上司と不倫関係になってしまいました。不倫関係は2年程続いてるみたいです。  初めて友人から打ち明けられた時はビックリしました。すごく奥手な子で、その上司が友人の初めての男性になりました。勿論、体の関係もあるようです。  度々相談を聞いたりしているのですが、私個人的には「不倫反対派」なのでいつも止めろといいます。勿論、友人のことがとても心配だったので言っていたのですが、結局「好きだから」という理由で聞き入れてはもらえませんでした。  友人は当初から、不倫で自分たちに伴うリスクは重々承知だといっていました。相手の上司は、話によると小学生の男の子のお子さんがいるそうです。夫婦関係は友人と出会う前から冷め切っていたそうです。  友人の同期の人も、社内不倫が会社にバレてしまい、不倫男性は離婚、不倫女性は奥さんから訴えられ、結局不倫の末の関係にも終わりがきたそうです。そういう事件が同じ社内であっても、私の友人は自分たちに同じことがあるのも承知の上だと言っていました。  しかし、友人も社内で自分たちの関係がバレ始めているのが発覚して私に泣きながら相談してきました。でも、私は優しい言葉を掛けるどころか、「こうなる覚悟はしてあるって言ってたでしょ。冷たいこと言うけど、自業自得だよ」と突き放してしまいました。その後も、不倫の相談は私にしかできない様で何回もしてきましたが、そのたびに私は突き放した言い方しか出来ませんでした。  友人のことは、すごく大切だし恋をしているなら応援したいのですが、『不倫』の二文字を聞くと軽蔑のまなざしで見てしまう自分が嫌いです。結局、その上司は離婚が決まり、2人のお子さんも男性が引き取るという結果になりました。実際に離婚もしたし、本当に友人との間に愛情があったというという事はわかったのですが、今度は友人の方が「このまま付き合って結婚になっても、男性の連れ子をそだてる自信が無い。せめてもの救いは2人とも男の子だから、はやく家を出て行ってもらえそうな事」といいました。私は、その言葉に引いてしまいました・・・。そして、男性の方も「最後の親不幸で、2人の子供は自分の両親に育ててもらって、自分たちは新しい家庭を築く」という道もあると言ったそうです。私はそれを聞いて、「は?」と思ってしまいました。なんだか、今まで心配したことが何故だか馬鹿らしくなってしまい、冷めた目で友人を見てしまう私がいます。子供のことだって、居るのは解ってたんだから、「自分が育てる!」くらいの覚悟で不倫していたんじゃないの?って思ってしまうのです。(友人いわく、奥さんが引き取ると思っていたらしいのですが)  ちゃんと離婚もしたのに、冷たい気持ちでいる私って、友達失格でしょうか?いつか、2人が結婚した時、心からお祝いできる自信がありません・・・。私自身、自分の偏った目線からしか見ることが出来ずに悩んでいます。皆様はどう思われますか?アドバイスお願いします。    

  • 不倫する友人

    友人が不倫を始めました。彼女はここ10年、男性とまともに付き合ったことがありません。一度、1ヶ月だけ付き合ったがすぐに元彼女と戻ってしまった男の子がいただけです。(要はそちらの彼女と喧嘩してただけのようです。)片思いはしょっちゅうしてました。話もせずに終ったり、食事に行ってもそれきりと言う感じがほとんどでした。彼女は顔はかわいいのにちょっと頑固で・・・。 そんな彼女が最近不倫を始めました。2年経ったら子供が大きくなるから、そしたら離婚するから結婚しようといわれてるようです。嬉しそうに彼の話をブログに書く始末。もちろん不倫であることは伏せて。 私は不倫はしたことがないし、しようとも思わないタイプなので、不倫はやめろと彼女に諭して行きたいのですが、やはり彼女が今まで彼氏が居なくて淋しい思いをしてきたのも解ります。それに恋愛は個人の自由なので、あまりくどくど言ってはいけないとも思います。だまされてもそれなりの恋愛経験になるだろうとも思いますが、やはり大事な友人なので、妊娠とかしてしまって傷いて欲しくないです。 特に不倫経験者の方、どのように諭されるのが一番効くか、それと、私は不倫経験がないので、もし不倫においてこの男なら信じられる!というポイントがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 友人の態度

    友人の態度に困っています これが自分勝手な怒りなのか、友人に何と言えばいいのか、助言をしていただきたく質問させていただきました。 友人は同じ趣味の友達で、小学校からの付き合いです。 同じ趣味ですが、同じジャンルにはまることは殆どなく、今までつかずはなれずの関係でした。 しかし今回、同じジャンルにはまってよく話をするようになりました。 そこで問題なのが友人の態度です。 今まで友人と深く関わっていなかったのでわからなかったのですが、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、という態度がはっきりしすぎているように感じるのです。 好きなものにはとことん褒めちぎるのに、嫌いなものにはボロクソいいます。 気持ち悪い、無理、ありえない。 それがたとえ私が好きなものでもはっきりいってきます。 私もそういわれる事が嫌で、こういうのが好きな人もいるんだから、あまり言っては駄目だよ、たとえ嫌いでもいっていいことと悪いことがあるよ。 そういうと、友人はうん、と返事をしましたが、その後もそういったことが続きました。 また、友人とコスプレをすることになったとき、衣装を買おうという話で、お互い学生なので自分も相手も出せるであろう金額の衣装をすすめて相談したら、 今はお金が無いから、もっと安くすむ衣装にしよう といわれ、結果考えていたものとは違う衣装になりました。 確かに学生だし、しょうがないよなと思って友人のツイッターを見ると、ライブに行った、御洋服を買ったと毎日のように書いてあり、おいちょって待て、と突っ込んでしまいました。 勿論趣味の優先順位はありますし、それは友人の考えなのですが、こちらの意見まで押し曲げて自分のやりたいことだけやるなんて、一体どうなの、と考えざるをえませんでした。 このほかにも、友人には様々な場面で注意をしていますが、貴方は気を許せる相手だからつい言っちゃうんだよ、と。 親しき中にも礼儀ありでしょう、と考えましたが言う気も失せました。 これは私の勝手な怒りなのでしょうか。 友人とは趣味が同じなので決定的な決別などは望んでいません。 友人に何と言えばいいのでしょうか。