• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食を6か月に入り始めましたが1週間して風邪をひき2週間お休みし7か)

離乳食を始めたばかりの7か月の赤ちゃん、食べ方に悩みがあります

このQ&Aのポイント
  • 離乳食を始めたばかりの7か月の赤ちゃんについて、食べ方に悩みがあります。1週間経っても唇を閉じずに口を開けてくれず、手でスプーンの皿を握りながら食べるため、食事がうまく進みません。また、どのように進めるべきかもわかりません。7か月ですが、まだごっくん期のレシピを使用したほうがいいのでしょうか?ご教示いただきたいです。
  • 6か月に入り始めた赤ちゃんの離乳食で悩んでいます。1週間経っても唇を閉じずに口を開けず、スプーンの皿を握りながら食べるために食事が進みません。また、どのような進め方が良いのかもわかりません。7か月ですが、まだごっくん期のレシピを使用したほうが良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
  • 7か月の赤ちゃんの離乳食について相談です。1週間経っても唇を閉じずに口を開けないため、スプーンの皿を握りながら離乳食を食べています。しかし、スプーンの枝を持ったまま奥に持っていき、離さないため、食事が上手く進みません。また、どのような進め方が適しているのかも分からず、迷っています。7か月ですが、ごっくん期のレシピを使用したほうが良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

こんにちは。私は、離乳食を7ヶ月半から開始しました。 月齢は関係なく、始めたばかりなら「ごっくん」から始めてくださいね。スプーンが入ってきた時に、両方の唇を閉じる動作は、結構高度な技だと聞きました。食べる上ではごく普通の動作ですが、「食べる」こと自体が初めての経験なので、両唇を閉じる動作も、練習するうちに上手になっていきます。 食器に興味を持つことは、離乳食を進めるうえでプラスになるそうです。うちの子も自分で持ちたがったので、2本用意して、1本は持たせておきました。 雑誌を見ると、「うちの子、こんなに食べるの!」みたいな自慢?があまりにも多くて、私はそれを読むたびに落ち込みました。上の子が全然食べない子だったので・・・下の子は食べるのが大好きな子だったので楽でしたが、色々な子がいるので、本のとおりにいかない子の方が多いと思います。食べることに集中しないで食器で遊ぶとか、コップに手を入れて水遊びにみたいにしちゃうとか、せっかく作った離乳食を速攻「べー」されたりとか、本当、全然すんなり行かないです(笑) 1歳半くらいまでにだいたい終了することが目標なので、少しくらいスタートが遅れても、全然焦らなくて平気ですよ。早くスタートしても、1~2ヶ月足踏み状態なんてこともざらですし、ゆっくり進めてくださいね。

mukawa
質問者

お礼

ありがとうございます 私も雑誌をみて落ち込む事があります 私の子供だけ出来ないのかな なんて思ったりも 大人でも初めてのことにはつまずいたりしますもんね やるき出てきましたよ ゆっくり子供のペースで根気よくやってみます スプーンもたせてやってみます

その他の回答 (1)

回答No.1

離乳食のごっくん期のメニューで量も同じやり方で 進めたらいいですよ。 お母さんによっては、離乳食自体をもっと遅らせて 開始される方もいますし、お子さんの食べ具合で 一歳になっても固形物を拒否する場合があるので あせらず、お子さんに合わせて進めていってください。 食べさせる時ですが、スプーンをおもちゃにしているか 自分でもスプーンを使ってみたいのかもしれません。 とりあえず、普段の遊び用のスプーンを用意して 遊ばせたり、食事の時何本かスプーンを用意して 赤ちゃんが触る用の物とママが使う方とを、 分けて使うといいかもしれないです。 食べる前にスプーンでひとしきり遊ばせてもいいかもしれないです。 ところで、赤ちゃんの歯はどんな具合ですか? もうそろそろ生えてきそう、もしくはもう何本か ありさらに次の歯が出てくる時は 噛みやすい物を渡すともぐもぐ、かみかみしたがります。 歯固めのおもちゃも、もしまだ用意していないなら 検討されてはどうでしょうか。

mukawa
質問者

お礼

回答ありがとうございました 歯は下の歯が一本顔をだしてきました おもちゃをひたすらかみかみしてますね 離乳食焦らなくて大丈夫なんですね 上手に食べてくれないしどうしようて離乳食がストレスに感じてました 子供に合わせてゆっくりやってみます スプーンの事も以前から麦茶飲ませるのに使用していてそういえば同じように遊んでましたね 遊び用にスプーンもたせてやってみますね 相談してよかったありがとうございました 

関連するQ&A

専門家に質問してみよう