• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫41歳 私37歳 義父72歳と3人暮らしです。)

義父の暮らしに不安があります…老人ホーム入所は無理でしょうか?

yamato1208の回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

>また本人が非常に嫌がって抵抗した場合には、老人ホームに入所させるのは、無理なのでしょうか? これはできません。 精神病で「凶暴性」があれば、措置入院ができますが、老人ホームはできませんし、今は「待機老人」がかなりいて1~2年待ちは当たり前です。

moe190120
質問者

お礼

 アンサーありがとうございます。

関連するQ&A

  •  義父のことで相談です。

     義父のことで相談です。 夫41歳 私37歳 義父72歳と3人暮らしです。  義父は一度脳梗塞でたおれていますが、何とかリハビリなどで回復し、洗濯以外は、大体なんでもできます。けれど、毎日お酒と、刺身で、晩酌をします。(自分勝手で自己中で、自分の酒と刺身のことしか頭にありません。何のために生きているか聞いても多分酒飲むために生きているという位でしょう。)  私は、不潔な義父なのもあり、義父にいっその事老人ホームなどに、入所してほしいのです。 たまにオシッコや少量ですが、うん○ももらすようになりました。  また痔なので、トイレの後お風呂場でお尻を洗うのですが、たまにタイルにうん○がついてくることがあります。毎日日光の一番あたるリビングを占領して、テレビを見ているので、いたたまれません。  子供はこれから子作り予定です。  田舎で、車ももう運転できない義父なので、出かけるとしたら一週間に一回のデイケア位です。 デイケアは、本人があまり気が進まないようで、週一しかいきたがりません。  これからできる赤ちゃんにも日光が当たる部屋がいいと思いますし、私がこれから日光の一番あたる部屋を占領してしまいたいくらいです。そこを占領すると義父は日光のあたらない、暗い和室に いくしかなくなります。  もちろん義父は、老人ホームへ入るよりは、暗い日光のあたらない和室で我慢するというでしょう。 でもそれだと私が納得できないのです。ゆったり義父の心配が無いところでくつろぎたいのです。  もちろん上記に書いているように、不潔な事もあります。  私は私が出産して、帰ってくるときには、義父に老人ホームに入ってもらうと夫に行っています。 夫はそれでもいいよといってくれています。    でも私は鬼嫁でしょうか?  また本人が非常に嫌がって抵抗した場合には、老人ホームに入所させるのは、無理なのでしょうか?

  • 義父がオムツをしてくれません。

    義父がオムツをしてくれません。39歳主婦です。 義父と、夫43歳と、子供(4ヶ月)の4人暮らしです。73才の義父は、要介護1で、ほとんど自分の事は自分でしますが、一週間に2,3度、夜ねている時布団におしっこをたれます。 洗濯してもおいつかないし、私もメンタルの調子が悪く、お薬をのんでいるので、そんなに体がきかなく、だるくて、よくしてあげられません。  義父にオムツをして私たち夫婦に協力してくれるように、優しくあおぎましたが、「いやだ!」の一点張りで、頑固で頑固で言うことをきいてくれなく、おしっこをたれるので、くさくてくさくてしょうがありません。  おそらく、介護支援センターの人にいわれても、誰にいわれてもそうでしょう。デイケアにもいかないとがんばって、あきれられたこともあります。 自分がおしっこをたれているのを認めるのもできないようで、「おしっこたれるじゃない?」といっても、「してない、おしっこたれない」の一点張りです。  今は、毎晩刺身で晩酌するので、オムツはいてくれるまで、刺身をかってきませんといって、意地悪していますが、それでも「それでもかまわない。はかない!」といってがんばっています。 頑固なので、刺身をあたえなくても、がんばりそうです。  今度はお酒もかくそうかとおもいますが、なんとか、オムツをはいてもらえる方法は、ないのでしょうか?  どんどんおしっこたれる頻度があがるだけで、時間の問題なのです。 こんな事で、いらいらしたくありませんし、洗濯を頻繁にしてあげるのも、私が潔癖症でメンタルの薬のみでだるいので、無理です。  2年前から、老人ホームの申し込みをしていますが、4,5年まちがあたりまえなようですし、今は掃除洗濯、食事づくり以外は自分でできるので、たぶん順番がきても後回しにされるでしょう。  孫もできて4ヶ月で、このまま義父のペースにあわせていては、家の中が不潔になるし、おしっこくさくてたまりません。  どうしたらいいでしょうか? おねしょパットはしていますが、おしっこたれられる度に、晩酌をして、デイケアもいかず、好きなことして毎日テレビだけみている義父にあわせて、メンタルできづかってほしい身で、洗濯してあげるのも、いたたまれなくて、癪にさわります。義父は嫌いです。  夫も毎晩9時過ぎがあたりまえの、多忙、夫に洗濯してもらうのも、多忙にさせすぎて、まいってしまうのではと大変です。  夫ばかりがわるいのではありませんが、1年前から、追突事故を2回に、スリップで、車横転(夫けがなし、車全壊)をして、3回も交通事故をおこしています。  なんとか義父にオムツをしてもらう方法はないでしょうか?  

  • 義父の入所どきは?(グループホーム)

    夫42歳 私39歳 子供4ヶ月、義父73歳(要介護1、認知症少しあり、毎晩刺身と酒で晩酌をする)の4人暮らしです。  7年くらい前に義父が脳梗塞で倒れてから、義父には、軽い言語障害と、手のこわばり(力があまり入らない)(アルコールのせいも半分位あり)が残り、ほとんど自分の事は自分でできますが、週に3回位おしっこをたれます。  そのせいか、義父の部屋はおしっこくさく、布団も介護シーツを購入予定です。そのほかにも、便のたびにお風呂場で、お尻を洗うので潔癖症の私としては、タイルが汚れるのが、嫌でたまりません。  グループホームの入所基準(認知症あり)をみたしているので、家がおしっこくさくなるのを防ぐため、(自分勝手で、オムツをしてくれない頑固な性格)(そのせいで、洗濯が頻繁になります)なのとあり、グループホームが開き次第、入所させたいとかんがえています。  ですが、毎晩酒と刺身が欠かせない、自分勝手な義父をだましてグループホームへ連れて行くのは、義父に相当な我慢が予想されます。 私はいままで、自分勝手でオムツをしてくれない義父に憎悪を抱いているため、そのくらいしてもいいですが、一方で少しは、かわいそうな気もします。  体力的にも私がメンタルで、お薬をのんで、だるくなったり、ねむくなったりしやすいので、洗濯を頻繁にしなければならないのも嫌です。この義父の性格のせいで、苦労もいろいろしてきました。子供が産まれたので、保育園には、もう預けていますが、それだけで精一杯です。  義父は年金が2ヶ月で、26万位あるので、グループホームへは年金でまかなえそうです。だまして連れて行って帰れないようにするのも、グループホームの方は、「そういう方もいらっしゃいますよ」と少し背を押してくれました。  みなさんなら、どうしますか?入所しどきっていつですか?

  • 義父(夫の父)は30年以上前に妻を亡くし、神戸で会社経営をしてます。

    義父(夫の父)は30年以上前に妻を亡くし、神戸で会社経営をしてます。 義兄(夫の兄)が義父の家に居候して(義兄の嫁と子は広島にマイホームを建てて住んでいる)義父の会社で働き、その会社をつぐ予定です。京都に住む夫は義父の会社に一切関わりがありません。義父は私達夫婦か義兄夫婦の下で介護を受けたいと言いましたが、両家で折り合いがつかず老人ホームに入居することに話が落ち着きました。その際に義父に5年前から付き合っている愛人がいることが発覚しました。義父は「老人ホームに入るなら愛人と一緒に入りたい」と言い、愛人との結婚を希望しています。ところが、会社経営が思わしくなく、老人ホームに入るための資金が足りないと言う理由で老人ホームに入らないと言うようになりました。義父は愛人との結婚を希望しています。 義父が愛人と結婚した場合、誰が義父、愛人の介護をすべきでしょうか? ・義理兄、夫共に2000万円の住宅資金を義父から援助してもらっている。 ・愛人は未婚で子供はいない。 ・義兄の嫁が「自分の親を介護するかもしれないから」と義父の介護拒否している。 ・私の住む京都の家は4年前死亡した私の母の遺産でローン残高すべて返済した。 ・私は義父やその愛人の介護を拒否したい。

  • 財産を無くした義父の今後の生活

    今、大変困っています。義父は74歳持ち家に一人暮らし、義母は15年前に他界。義父の住む町は環境が悪く、そこに住みたくないと夫は言っています。結婚当初は義父と実父の中間地点の知人のいない所で暮らしていました。私が子育てに自信が無くなり、家賃もうくので今は夫・私(29歳)・子(1歳)は私の父所有の実家の目の前に暮らしています。義父の家とは30km程離れています。その事に腹たて、全財産をお酒と女の人に使ってしまいました。色々な人にお金を貸し、かえる見込みはなく、生活費も無く、我が家にお金を頼って5万円貸しました。郵便局に20万借金がありでリボ払いしています。義父の収入は年金12万、他6万ですがいくらあっても使うようです。今後は生活費でもお金は渡さないつもりです。サラ金は74歳では借りれなかったといいますが、もし義父がお金を借りた場合私達が払う義務があるのでしょうか。私の兄は自己破産してもらった方がいいといいますがそれでいいのでしょうか。私の実家で同居も考えましたが、老人は環境が変わるとぼけると聞くし、今の義父では一緒に暮らす自信がありません。社会保険事務所に相談して、義父のホームヘルパー先(週1掃除のみ利用)と今後について話ていくつもりです。デイサービスを利用して、楽しんでもらったり私達が出向いたりしたいと思いますが、やはり環境が悪く飲みに行ったり借金を作るかもしれません。要介護1ですが、今は歩けるので低くなると思います。アルコール中毒ではないですが、昼からお酒を飲むこともあります。老人ホームも考えていますが、有料になると思うのでどれだけうちが負担するのかと思うと悩む所です。義父はお酒を飲んで死にたいと言っていました。どうすればいいかわかりません。よろしくお願いします。

  • 義父の事で相談します。

     夫42歳 私39歳、子供4ヶ月と義父の4人家族です。 義父72歳の事でそうだんします。今は要介護1で、軽い認知症です。ほとんど自分の事は自分でしていますが、2年前位から、特養に3箇所位申請をしております。  しかし義父なんですが、痔で、ウンチをしてお風呂場で、おしりをあらい、タイルをよく洗いながしておかないので、不潔になりがちになる、おしっこを、週に,3回以上たれるので、パットや、下着、パジャマの洗濯が頻繁に必要になるなど今から手がかかります。  私がメンタルの持病持ちでお薬を飲んでいるので、きついのです。2年前から、申し込みしていれば、大体特養は、4,5年待ちなので、あと2、3年でしょうか?  でも本人の頭はしっかりしています。あと2,3年もたてば、介護度も認知症ももう少しは進むとおもいますが、私がメンタルの持病持ちということも考慮して、面倒を見る人もいないと言うことで、本人が嫌がっていても、だますようにして連れて行って、入所させられるものでしょうか?もちろん寝たきりとかになれば、そうせざるをえませんし、家で、ヘルパーさんにはいってもらってというのも下のにおいで、家が汚れるのを、ホームぺるパーの経験上わかっているので、あまりしたくなく、できるだけ、特養にいれたいのです。   オムツもしてくれなく、ウォシュレットも使ってくれなく、ぜんぜん共同生活の協力性がゼロだからです。  このまま進んだ場合どのような状態になれば、特養にあと2,3年後、順番が来たときにいられれるでしょうか?  またその場合、義父は、2ヶ月で26万位の年金がありますが、それでたりますでしょうか?金銭的な面の事もおしえてください。

  • 義父と夫との事に悩んでいます。

    義父73歳 認知症あり。要介護1です。 急に抑えてきた我慢してきた自分が馬鹿におもえてきました。 デイケアは嫌がるので、ヘルパーを頼み、週3回きてもらうことにしました。 至れりつくせり、図にのると、いじめ根性が湧き出る義父。 ヘルパーの目の前で、私をたりない嫁よばわりしました。  元タクシーの運転手ごときに、私の培ってきたもの(品のよさ、学歴の高さ)がことごとく壊されそうです。 しかもめったな事で、反省や自己否定しないという都合のよい自我を備えています。 その防衛機制の強さがかえって、ひどい事言えばわかるだろうけど、誰もそこまで自分が悪者になってまで関わりたくないと思い、誰も寄り付かないという自体になっているように思います。 この家は、不平 悪口家族なんだなと、絶望ににた気持ちになっています。 たりない呼ばわりした義父に、私も「耐えられない」と何倍も返してやりたい気分です。  昨日おとといと「耐えられない」を数回言っています。本人は聞こえていると思います。 でもたぶんいじめてないとまた何かしらのタイミングで不平や、悪口をいうと思います。  10ヶ月の小さな子供もいて、一番言葉を大切にしなければいけない時期。なのにだんなも義父も 昔からそうですか、「暗いと不平をいうよりも進んであかりをつけましょう」とう文句なんてさらさら なく「進んで暗いと不平を言いましょう」というタイプです。ののしりが楽しいタイプなんでしょうか? やんでいるのでしょうね。でもデイケアとか人付き合いも嫌がるので、首に縄をつけてでもという訳にはいきません。  夫がどっちつかずで義父も私も傷つけられて、反対に憎しみあうのを楽しんでいるようでもあり私もろとも義父もまた誰とも合わないという幅が大きくなるだけみたいな気がします。 認知症というのもばくれているのではとおもいはじめました。 っていうか優しくしすぎると甘えて、自分のわがまま以外は何もかも放棄したくなるのでしょう。優しいという感覚自体わからない状況なのかもしれません。 。 でも厳しいと私が一番きずつく事をさがしてののしってきます。 旦那も愚痴主義で、また義父が人好きされる性格でないのもあり、程よく優しくなんて私には無理そうです。 傷つけあいだけはしない暖かい家庭と思ってきましたが、ののしっていた方が、まだもう向こうから関わらないでいてくれて楽な様な気がします。 下手に気を使えば好きではない義父と関係が増えそうで、子育てがある私には負担です。私は最近テレビにさへ、関心がない欝に近い状態です。抗欝剤や安定剤でなんとか、精神を保ちながら生活しています 尊敬したいからと○○ぐらいしてみては?といったところで、無視のような気がします。 酔った勢いで「おめえのいう事なんかきかねぇて。」子供が真似するから誤ってください。といっても「その必要まったくない」とひらきなおられました。 それが本音だと思います。優しくですぎている私をなめてかかっているのだとおもいます。 傷がいえる場所どころか、傷ついている私が馬鹿だから「おまえが精神病院へ入院してこい」とかえされました。 私もこの愚痴文句悪口人生の夫と、一緒にいるのは馬鹿だと思います。  この結婚自体もう無理だったのかもしれません。夫自身も不平や愚痴、文句人生です。 別れてくれと何べんも頼みましたが、旦那はそのときだけ心を入れ替ええるものの、少したつと開き直りの性格をみせます。 どんどん自分の我をとうしてきます。 子供も産まれて小さいしと思い、離婚はなんとかしないようにとおもいますが、24時間義父は、人と関わるのが嫌いな癖に 立ち聞きしたり私の事に興味がある様です。まぁ私が田舎にしては、派手なかっこうをしたり、珍しいタイプなのもあるでしょう。 私の事を把握していたいようです。  子供のためにいい方向へ物事を考えるようにしても、旦那や義父のへそのひねくれ曲がった性格に歪曲されてしまいます。 相当なエネルギーでも無理でしょう。  私は出かけるのを心がけるようにしても合わない者はあわないとして、別れるのがいいのでしょうか? 夫も義父も、私が婚活情報をみたりしているのを、非常に気にかけていて、子供がいても、他のせめて傷付け合いだけはない相手とと思っても、 一回地獄をみろという性格な様で、都合のよい渡り歩きはさせてもらえそうにありません。 実家の母も父も兄もリンチにちかく、立場の弱い私をいじめてくるので実家に非難するのは危険です。 第一夫はそんな事をしたら、いろんな人を巻き込んで私をいじめにかかるでしょう。 前回も同じ状況になり精神病院へ入院させられました。実家の母と父の異常な支配欲の中にいるよりは、まだ夫とという精神科医の意見はあってあたりまえかもしれません。 実家の親も支配欲が強いので、全て私のわがまま、我慢がたりない、と夫の味方についています。夫も2重人格を駆使するのにたけています。  一番いいのは、子供の為に、性格のあう相手にひろってもらうようなことかもしれませんが、本当に主人の性格は治らないものは治らないのでしょうか? 精神的なものですが周りもみんなDVだときずいていますが、触らぬ神にたたりなし状態です。 1歳の子供をかかえて、精神安定剤etcの薬を服用して、なんとか精神を保っています。 前携帯のメールでみてしまいましたが、夫が、「妻は精神病だから相談には乗らないようにetc」予防線をはっているのもあり、せめて恥をかくことの少ない親戚にと相談しても 誰も味方についてくれない所か、私が悪いよばわりされるか、夫婦の問題だからと跳ね返されます。夫の精神的DV癖な上に相談するところもなくされるなんてひとりで重圧にたえきれません。 どこをどうすればだれがどうすればいいとおもいますか?担当の保健師に相談しても自体にきづいていてか、いなくか、説明がたりないのかやはり私が、悪いような言われ方をしました。 いきていくってそんなに我慢が 必要でしょうか?

  • 賃貸アパートが老人ホーム化

    賃貸アパートに住んでいる有職者です。 半年前から無職の高齢者が入居してきました。男性で独りのようです。 ずっと平日もずっと部屋にいるようで見た目もおじいさんです。 デイケアセンターの送迎バスがアパートに横付けされるようになりました。 男性は時々デイケアセンターに通っているようです。 老人ホームに入ると高いから普通の賃貸にいるのでしょうか? デイケアセンターに行くほどの高齢となると「ボヤや火事を起こしたりしないか」心配です。 アパートにデイケアセンターのバスが横付けされるとアパートが老人ホームに見えて 友達に恥ずかしいです。 大家さんも高齢者を入所させないと家賃収入ないからでしょうか? 今後も賃貸アパートには高齢者が多くなるのでしょうか? 賃貸アパートからデイケアセンターに通う高齢者は今後も増えていきますか?

  • 夫はため込み症?

    40代共働き夫婦の妻です。夫は年上で50代後半です。 夫が物が捨てられない・片付けられないタイプで、物が少ないのを好む私としては困っています。そろそろストレスも限界です。 夫は優柔不断な性格で、捨てる決断ができないようです。一方で、朱印帳やご当地ハガキ、自分が飲んだお酒のボトルのラベルまで綺麗に剥がして取っておくタイプで、収集癖もあります。 自宅は3LDKで、夫婦2人にしては余裕があるはずなのですが、夫の物が多いためごちゃごちゃしてしまっています。収納も結構あるのですが、使わない・段ボール等に入った夫の大物が占領している状態です。私の部屋には絶対に置かせないようにしているので無事ですが、夫の部屋はかなり物が密集しており掃除機をかけられる部分もほぼなく、リビングや和室など、共用であるはずの部屋も放っておくとすぐ侵食されてしまいます。 注意するとその場で片付けたりはするのですが、しばらくするとまた物が溢れてくるので、その繰り返しです。強制的に捨てたこともありますが、私が物を捨てようとすると文句を言う(時には私の物であっても)・伸びていたり穴が開いた靴下でさえも、まだ使える、などと言って捨てようとしないので一向に片付きません。一度私の判断でゴミ箱に入れた物を、後から取り出されたことも過去にはありました。 ため込み症といった病気もあるようですが、その可能性すら疑ってしまいます。夫に物を捨てさせ・片付けさせ、快適に暮らすにはどうしたらよいでしょうか。

  • 義父のアルコール依存症 夫と義母が認めません

    義父はアルコール依存症だと思うんです。お酒を飲むととても乱暴になります。しかもしつこくなり何時間も説教をしてきます。嫁の私にまで私生活の態度を注意してくるんです。例えば、化粧のことなど義父に注意される筋合いがないことまで言ってきます。あと、冷蔵庫の中が臭い、窓のサッシが汚い、カーペットを何でひかないのかなど、毎回同じようなことを言ってきます。以前は義父の言葉を真に受けて、冷蔵庫を買い替えたり、サッシの掃除を念入りにしたり、カーペットをひきつめたりしていましたが、それでも言うので妄想?で言っているのか、私を他の誰かと重ねて?(自分の母親?)言っているのかよくわからないようなことを言ってきます。 同居はしていないのですが、毎月勝手に来ます。自分の休みになるとです。 夫と義母は、「口が悪いだけ」とか「仕事で神経使ってるからその反動」とかいって、「受け入れろ」と言います。病院に相談しようと言ってるんですが、「仕事ができているからアル中じゃない」とか「死ぬのを待ったほうが早い」とか言います。私はもう嫌なので最近は無視しています。それでも絡んできますが、その時は家を出ます。(子供がいないのでその辺は自由に動けます。) 夫と義母は義父の前ではおとなしく従って、陰で二人で悪口を言っています。私はそれも嫌なので参加しません。そうすると、特に義母が怒るんです。「協力的じゃない」とか「私ばかりどうして」とか。それで病院の話をするとますます怒ります。「ひどい嫁だ」とか「どうしてそんなに冷たい」とか。 夫にもう来させないように何度も言っているんですが、勝手に来られてしまい、それで家に入れてしまいます。「手に負えなくなったら施設に入れるから今はまだ大丈夫」とか言います。でも義父が入れる施設なんてあるんでしょうか?(病院でも3か月の入院だと聞きました。)義母が可哀想だからと言い、縁は切れないと言いますが、夫と義母のその優しさ?が義父の酒乱をエスカレートさせていると思うんです。義父の酒乱が始まったら一切無視しよう、それで警察沙汰になっても本人に責任をとってもらおうと何度も言っているんですが。。 そういうと「嫁のくせに偉そうに」とか「それはきれいごと」とか言われます。 どうしたら、夫と義母に毅然?とした態度をとってもらえるでしょうか? 義母は義父に尽くしすぎです。たまにプレゼントをくれるみたいでそのギャップが嬉しいとか言っていますが、これはもう洗脳ですよね?私に「あなたにはなにもやらないって言ってたよ」「優しくすればもらえるよ」とか言います。何か変です。