• ベストアンサー

奄美大島の 黒糖焼酎「れんと」というお酒が「美味しい!」と評判の様です

kagura01の回答

  • ベストアンサー
  • kagura01
  • ベストアンサー率49% (37/75)
回答No.5

池袋の西武百貨店、東武百貨店の酒売り場にはあります。 紙パックは、置いてあるところが少なく、この2つの売り場にはありません。 紙パックは、早く飲みきるのであればよいですが、保存がきくとは言えません。やはり瓶の方が良いと思います。 買うのであれば、25度をお勧めします。 水割りなど割ると、アルコール度数が一気に低下しますので、16度はストレート以外お勧めできないです。 味の方ですが、すっきりとした飲み口で、後味の切れが良く、ほのかに後味に甘味が残ります。 黒糖焼酎は女性にも飲みやすいと思います。 ただし、お湯割りはお勧めできません。黒糖特有の臭みと苦味が少し残るはずです。 一番のお薦めは、ロックか6:4の水割りが良いと思います。

関連するQ&A

  • 黒糖焼酎を探しています。

    奄美大島の黒糖焼酎で、「しろむん」という名前の焼酎を探しています。どなたかご存知でしょうか。

  • 奄美大島のミソピーの作り方を教えて下さい!

    奄美大島のミソピーの作り方を教えて下さい! 関東在住な為、ミソピーは割と良く食卓に並んでいました。 が、先日奄美大島のミソピーを購入したところ、味も見ためも違う事に気がつきました。 千葉で売られているミソピーは、見た目も食感もねっとり…と言った感じなのですが、奄美のミソピーは見た目さらっとしていて、カリカリでとても美味しかったです。 作り方が違うのでしょうか? そもそも、使用する味噌が違うと言う話を聞きましたが、作り方をご存じの方がいたら教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 黒糖焼酎「風」 麦焼酎「うさみ」

    黒糖焼酎で「風(ふう)」ってお酒探してます。 もうひとつ。 麦焼酎で「うさみ」ってお酒も・・・ インターネットで探しましたが見当たらなくて。 知人に簡単に 調べてくれ なんて頼まれて・・・ どなたか知っておられる方!どうか、お願いします。

  • 沖縄で黒糖酒が購入できる所

    今度沖縄に行くのですが、お父さんからお土産に黒糖で作られたお酒を買ってきて欲しいと言われました。ネットで調べたらヘリオス酒造のラム酒の分類で出ていましたが、黒糖焼酎もしくは、黒糖泡盛はあるのでしょうか?沖縄で購入できる場所と種類を教えて下さい。

  • 焼酎販売店

    愛知県内にある、たくさんの銘柄を取り揃えている焼酎販売店を教えてください。もしくは有名焼酎の特約店など。 試飲などをしてから 購入などできたらうれしいです。 通販ですと送料がつき その送料分をお酒に回せるとたすかりますので。 お願いします。

  • 焼酎サーバーについて質問致します。

    長年焼酎を飲んできましたが、最近になり焼酎サーバーというものがあるという事を初めて知りました。 普段は紙パックor一升瓶で飲んでいますが、味もまろやかになると知り是非購入したくなりました。 紙パックor一升瓶から直接注いで飲むのよりお洒落ですし・・・★ ネットで調べましたが沢山あり過ぎて選べなくて困っています。 我が家は芋焼酎のみです。 ネットでは文字入れ可能のプレゼント用が首位に並んでいますが、実際使われた方でこれは買って良かったと思うサーバーを教えて頂けたら有り難いです。 自宅用なので文字云々はいりません。 インテリアで終わってしまうものはいりません。 (1)注ぎやすい (2)お酒がまろやかになる が絶対条件で、更にインテリアとしても様になるのであれば最高です。 値段は問いません。 末長くお付き合いできるような焼酎サーバーを探しています。 これはお薦め!という焼酎サーバーはありますか? 是非共、皆様のご意見をお聞かせ願いたく質問した次第です。 宜しくお願いいたします。

  • 徳之島の焼酎

    質問失礼します。 五年程前に徳之島で1ヶ月程生活していました。その時居酒屋やカラオケでひたすら飲んでた焼酎の名前が思い出せず苦しいです。 種類は黒糖焼酎で島の方々が一斉にご返杯するような親しまれたお酒でした。 ご存知の方是非ご回答宜しくお願いします。

  • いいちこに似た味の焼酎は?

    旦那がいいちこ(紙パック、25度)を緑茶で割って飲んでいますが、スーパーで焼酎の売場を見ると色々な値段の麦焼酎があり、もっと安くて似た味のお酒があればなぁ~とずっと思っていました。 わたしはまったく飲まないので、味云々などサッパリです。 いいちこより安価で、味の似た焼酎を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【化学・酒】1年前に買った芋焼酎を飲みました。

    【化学・酒】1年前に買った芋焼酎を飲みました。 なんと1年経ってもアルコールが抜けてなかったです。 なぜ炭酸飲料は1週間も持たずに炭酸が抜けて砂糖水になるのにアルコール飲料は1年経ってもアルコールが抜けないのですか? あとアルコール度数は減っているのでしょうか? 逆に水分が蒸発してアルコール度数は高まっているのでしょうか? 紙パックの芋焼酎です。

  • 奄美地方の薬木?「くびき?」について

    10月末に奄美大島の名瀬市内で、お酒や食品を売っていた店で、煎じて飲むと健康によい、と言って売っていました。 長さ5センチぐらいに切ってあって、割り箸を5本ぐらい束ねたぐらいの太さに割った木です。黒っぽい皮がついてます。 たしか、「くびき」と言われたような気がします。 これは、どんな物なのか、ご存じの方がありましたらご教示ください。