• ベストアンサー

1 対 多勢

1 対 多勢 ご自身が1の立場になったと想像されたときの御心境をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132068
noname#132068
回答No.5

負けるもんか! 今は1かもしれないけど俺をわかってくれる人はいる

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.4

どうもしませんでした。 いつものこと。 気にしないです。 私にとって「個」でありながら「多」の中に居られるのは幸せなことです。 「多」も「個」の集まりに過ぎません。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114896
noname#114896
回答No.3

いや~ん まいっちんぐ!

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アニメですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  1対多 毎度の事  

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 強いんですね。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MISTER_ED
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

はじめまして。 質問の意図が見えづらいです。 哲学的な質問なのか、何か具体的な状況にあなたが置かれているのか? 例えば、意見の相違などであれば、大勢が相手でも引きませんが、喧嘩などで大勢が相手なら、こちらに正義があっても逃げます。 補足されては如何でしょうか。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解りにくい勝手な質問になり誠に申し訳ないです。 後日改めて補足させて頂きます。 誠にありがとうございました☆。

minaotehon
質問者

補足

補足が遅くなり失礼致しました。 哲学的なご回答やイジメ問題やと様々な視点からお答え頂けますと有り難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1 対 多勢。

    1 対 多勢。 もし1の立場になられたとき御自身の心は大丈夫でしょうか。 多勢さんを経験された方はどんな気分でしたか。

  • 1 対 多勢

    どちらの立場が 恐怖を感じますか。 それはなぜですか。

  • 個人を大勢で攻撃するのは何故ですか?

    力のない個人を攻撃するのに、大勢で攻撃する意味は何ですか? 個人対個人でも十分勝てそうですし、大勢で攻撃しないと倒れないからでしょうか? 速攻で倒したいから総攻撃するのですか?

  • 大勢で話すのが苦手です

    20代の男です。 私は大人数で話すのが苦手で、困ることが多いです。 大人数だと、誰に向けて、どこに向けて話していいかわからないし、大勢に伝わる内容の話題ってどんなもんだろうって考えてしまうからです。 1対1なら、話題は相手に向けたものを出せばいいけど、大勢で共通の話題がよくわからなくて考えてしまいます。 あと、私は人よりテンポがゆっくりしている…というか、考えながら話すほうなので、大人数のときのテンションの高さというか、勢いになかなかついていけないからです。 口を開いても他の人と重なって私の発言がかき消されてしまったり、周りに乗っかるだけになったりしてしまい、話題が広がるようなことを言えません。 飲み会は特に困ります。いつの間にかグループとグループの境目になってしまい、どちらの話題にもうまく入れずに切なくなったりします。 大勢で話すときのコツや、うまくやる方法などがあれば、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大勢で話すのが苦手

    大勢(2人以上)の飲み会や集まりに行くと疲れてしまってうまく話せません。 なんども話したことがある仲が良い人と1対1で話すのは得意なのですが、あまり1対1で話したことがない人が集まりの中にいると緊張してしまって疲れてしまうのです。 大勢で集まると全員が仲良しという状況はありえないので必然的に大勢で集まるのが苦手で、帰ってきて一人になるとすごく自己嫌悪になってしまうのです。 自分なりに周りに気を遣わないように努力してはいるのですが、どうしてもその場になると緊張が入ってしまうので話すのにいっぱいいっぱいになってしまします。自分でも余裕が無くなっているなとわかっているときはその雰囲気が相手に伝わるのでしょうか。。相手も楽しそうな顔で話してはくれません。その悪循環なのでしょうか、自分が話すと会話が途切れてしまいます。 あまり高度な話は出来ないのでどうしても子供っぽい話し方になってしまい、相手にされない事が多いです。相手にされないとどうしてもその人を好きになれないので余計話しづらくなってしまいます。多分会話のテンションや内容に違和感を感じているので話しの相手にしないのだと思います。 たのしく友人と会話をしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 どなたか助言おねがいします。

  • 大勢での会話が苦手です。

    複数の人が集まる会話に上手く加わることができません。 学生時代からの親友や、社会に出て出来た友人が複数いますが、1対1で会うと会話が弾み、深い話も出来ます。 ですが、職場での雑談や飲み会、友人達との飲み会など 複数人での会話になると、私が発言することで楽しく流れていた会話が途切れたり、一瞬の沈黙の後に話題が変わったりすることがあります。 場の空気を読めていないのか、的外れなことを言っているのか、何かしら周囲に気を遣わせているのかもしれません。 そのような場面を味わうと、その場にいるのが辛くなり、お開きになるのをひたすら待ち続けるだけです。年齢、男女、立場の違いを問わず、複数の場が苦痛です。 子供の頃から大勢でいるよりも一人でいることのほうが好きだった為、大勢の場に慣れていないせいもあるのかもしれません。生きている以上、複数での会話は避けて通れるものではありません。 どうしたら、スムーズに会話に参加できるのでしょうか。

  • 1歳児 眠るときの大勢について

    1歳3ヶ月になる子供が居ます。 夜眠るときに、私のお腹の上でうつ伏せになってます。 乳幼児突然死症候群もあるし怖いのですが大丈夫なのでしょうか? ベッドの上でもうつ伏せにはなってますがすお腹の上だと圧迫されてそうなイメージなので… 隣にそーっと寝かせようと思ったら起きて またお腹の上に乗ってきます。 抱っこしても嫌がり、この大勢がいいみたいなのですが、怖くて 大勢をかえさせる→起きる→お腹の上に乗ってくる の繰り返しになります…

  • 大勢で歌うと上手に聞こえる

    アイドルの曲を聴いていたところ ソロで歌っているところは 別に普通だな・・・と思っていると、 サビで大勢で歌うと上手に聞こえますよね 何故ですか? 物理のカテゴリでいいのかな?と思いますが、波とか関係ありそうなので物理にしてみました

  • 今度、飲み会がありますが、大勢の会話が苦手です。

    今度、飲み会がありますが、大勢の会話が苦手です。 大学一年生です。 私は、かつて対人恐怖症のような症状が出て、4年間、誰とも会話ができませんでした。 それが、大学に入って克服はしましたが、4年間のブランクは非常に痛いです。 一対一の会話はなんとかできるようになりましたが、大勢の会話だとなかなか輪に入れず孤立してしまいます。 どう対応すればよいですか? 苦手だからといって逃げるわけにもいきません。 たくさんの人と仲良くなりたいです。

  • サッカーの10人対11人の試合の戦い方

    サッカーの10人対11人の試合の戦い方についてどのような戦い方をすればいいか教えてください。両方の立場で教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの電源が入らなくなり、画面も映らなくなった。
  • CPUとヒートシンクが固くくっついており、無理に外した際にCPUが外れてしまった。
  • CPUやマザーボード、ソケットの故障が考えられるが、CMOSクリアなどの試みも行っている。
回答を見る